1 : 2020/07/25(土)01:02:30 ID:9y26H6Ar0
介護以外は選り好みはしない
工場とかで良い
欲を言えばパソコンカタカタ
工場とかで良い
欲を言えばパソコンカタカタ

2 : 2020/07/25(土)01:02:58 ID:gJR0rrJe0
大卒
3 : 2020/07/25(土)01:03:29 ID:9y26H6Ar0
>>2
大学中退やからワイは普通の高卒よりマイナスやろな
大学中退やからワイは普通の高卒よりマイナスやろな
5 : 2020/07/25(土)01:03:40 ID:h9ysznlcp
資格じゃないけど、映像編集のスキルはめちゃくちゃいいぞ
9 : 2020/07/25(土)01:05:10 ID:9y26H6Ar0
>>5
楽しそうやし有用やろうけど、就職には活きないイメージがあるんやけどどうなん?
楽しそうやし有用やろうけど、就職には活きないイメージがあるんやけどどうなん?
72 : 2020/07/25(土)01:19:03 ID:h9ysznlcp
>>9
ワイ22歳
映像編集スキルあり
ホワイトベンチャーで初任給21万や
ネットで探せば仕事あるぞ
映像編集スキルあり
ホワイトベンチャーで初任給21万や
ネットで探せば仕事あるぞ
7 : 2020/07/25(土)01:03:59 ID:tgVx9fB70
幼稚園教務とかどうなん?
14 : 2020/07/25(土)01:05:36 ID:9y26H6Ar0
>>7
めっちゃええけど、25歳職歴無しやで?
めっちゃええけど、25歳職歴無しやで?
8 : 2020/07/25(土)01:04:11 ID:h/1u5mz+0
工場なら普通免許だけでええやろ
必要な資格は働きながら取れる
必要な資格は働きながら取れる
10 : 2020/07/25(土)01:05:14 ID:2umWFvwZr
車かな
11 : 2020/07/25(土)01:05:22 ID:+e7UHHtZa
工場系なら危険物乙4フォークリフト電工2種
パソコンカタカタなら基本情報
パソコンカタカタなら基本情報
19 : 2020/07/25(土)01:07:13 ID:9y26H6Ar0
>>11
やっぱその辺か~
現実味のあるレスサンガツ
その辺とっておけばやる気はあるように見てもらえそうやし取る方向で行こうかな
やっぱその辺か~
現実味のあるレスサンガツ
その辺とっておけばやる気はあるように見てもらえそうやし取る方向で行こうかな
12 : 2020/07/25(土)01:05:27 ID:b/+mbbmy0
コマンドー
13 : 2020/07/25(土)01:05:32 ID:+wvs/UhR0
フォークリフト
15 : 2020/07/25(土)01:06:02 ID:oJwZBodN0
ベンダー系資格持ってたら実務できる扱いになれるぞ
24 : 2020/07/25(土)01:08:01 ID:9y26H6Ar0
>>15
いうて実務経験無しやで
いうて実務経験無しやで
17 : 2020/07/25(土)01:06:19 ID:h9ysznlcp
ベンチャーとかだとめちゃくちゃ受け入れてくれるぞ
ただ、どこも若い人材を求めてるのよね
今何歳?
ただ、どこも若い人材を求めてるのよね
今何歳?
26 : 2020/07/25(土)01:08:45 ID:9y26H6Ar0
>>17
ほんまに?
25歳や
結構焦らなきゃいけないのは重々承知してる
ほんまに?
25歳や
結構焦らなきゃいけないのは重々承知してる
34 : 2020/07/25(土)01:11:24 ID:h9ysznlcp
>>26
25歳ならギリギリ大丈夫や
映像編集のスキル身につけて、ベンチャーに就職や!
ちなみにめちゃ簡単
映像編集のスキル身につけて、ベンチャーに就職や!
ちなみにめちゃ簡単
39 : 2020/07/25(土)01:12:41 ID:BYb6hTTS0
>>34
32は?
47 : 2020/07/25(土)01:14:40 ID:h9ysznlcp
>>39
んー、微妙
人手不足なら雇ってくれるかもしれんなあ~
人手不足なら雇ってくれるかもしれんなあ~
18 : 2020/07/25(土)01:06:31 ID:N59cfK2B0
資格なんか意味ないで
20 : 2020/07/25(土)01:07:17 ID:KXzz9Uod0
電験取れ
募集してるとこ多い
募集してるとこ多い
29 : 2020/07/25(土)01:09:29 ID:9y26H6Ar0
>>20
電験な
現実味があるのはやっぱその辺よな
持っておいて損は無いわな
電験な
現実味があるのはやっぱその辺よな
持っておいて損は無いわな
22 : 2020/07/25(土)01:07:25 ID:N59cfK2B0
資格あれば職があると思ってる所がニート
25 : 2020/07/25(土)01:08:10 ID:0jTzLxgRM
基本情報は現実的じゃないからmosとiパスあたりでええやろ
27 : 2020/07/25(土)01:08:51 ID:Qg1vM7JV0
25なら資格より熱意見せろ
入りゃ取らせてもらえるから
今まで何してたかこれからどうしたいかを話すほうが大事
入りゃ取らせてもらえるから
今まで何してたかこれからどうしたいかを話すほうが大事
66 : 2020/07/25(土)01:17:43 ID:9y26H6Ar0
>>27
そんなモンなんかな?
ワイ社会知らんからそんな簡単に行けると思えないんや
ワイ社会知らんからそんな簡単に行けると思えないんや
28 : 2020/07/25(土)01:09:26 ID:4py1YpQ20
ええやんなんぼなん?
30 : 2020/07/25(土)01:09:39 ID:BuEqdW+1d
資格意味ないマンは頭カチカチすぎるんだよなぁ
31 : 2020/07/25(土)01:09:46 ID:xmLaiohqM
勉強できない馬鹿でも食える資格なら大型免許やろ
牽引も取れば更に稼げる
乙4も取ればタンクローリー乗れる
牽引も取れば更に稼げる
乙4も取ればタンクローリー乗れる
32 : 2020/07/25(土)01:09:58 ID:KXzz9Uod0
ちな電験は3種でええぞ
物理電磁気得意なら行ける
物理電磁気得意なら行ける
35 : 2020/07/25(土)01:11:27 ID:pVHbZIXf0
日本語を読み書きできることを証明する資格
36 : 2020/07/25(土)01:11:31 ID:KD7W2P6M0
工場はやめとけ、熱中症になって死ぬぞ
43 : 2020/07/25(土)01:13:38 ID:+e7UHHtZa
>>36
電子部品工場のクリーンルームならクーラーガンガンやぞ
48 : 2020/07/25(土)01:15:17 ID:h/1u5mz+0
>>43
この前某工場の視察に行ったら冷房なし、空調服なし、めちゃくちゃ暑そうな長袖長ズボンの制服着せられてて
人間の働く場所じゃねえなここって思ったわ
人間の働く場所じゃねえなここって思ったわ
54 : 2020/07/25(土)01:16:17 ID:+e7UHHtZa
>>48
夏場の溶接工とか鋳造工場はヤバそう
37 : 2020/07/25(土)01:11:51 ID:ISACKhXN0
同い年や
40 : 2020/07/25(土)01:12:42 ID:XBPxLIsna
フォークリフト
ビルメン四点セット
ビルメン四点セット
41 : 2020/07/25(土)01:12:59 ID:ZPQVbmAT0
電気工事士
44 : 2020/07/25(土)01:14:05 ID:qyP+ChYl0
住んでる地域によっては仕事ない場合あるから注意せな
45 : 2020/07/25(土)01:14:19 ID:lSwRcXHzM
少子化で昔ほど新卒至上主義やないような気がするんやけど気のせいか?
46 : 2020/07/25(土)01:14:19 ID:N+wbyBbl0
非正規でもいいならMOS持ってると事務系強い
50 : 2020/07/25(土)01:16:01 ID:9y26H6Ar0
ワイは東京住みや
けどゆくゆくは実家の東北に帰りたい
理由としては生活費を抑えられるのと家族といると精神的に楽な点と何より家族が帰って来いって言ってもらえてる点や
家族には迷惑かけっぱなしやなホンマ
けどゆくゆくは実家の東北に帰りたい
理由としては生活費を抑えられるのと家族といると精神的に楽な点と何より家族が帰って来いって言ってもらえてる点や
家族には迷惑かけっぱなしやなホンマ
57 : 2020/07/25(土)01:16:49 ID:sCbAKb4B0
>>50
東京住み職歴無しとかどうやって生きてんの?
61 : 2020/07/25(土)01:17:08 ID:9y26H6Ar0
>>57
バイト&バイトや
バイト&バイトや
51 : 2020/07/25(土)01:16:06 ID:Yb9zs11BF
普通免許あるなら大型免許取ろうや
53 : 2020/07/25(土)01:16:09 ID:qyP+ChYl0
20代前半中盤で職歴なしor職歴浅いなら
ハロワで職業訓練受けたらええんちゃうか
ハロワで職業訓練受けたらええんちゃうか
59 : 2020/07/25(土)01:16:55 ID:9y26H6Ar0
>>53
これは考えてた
現実味があるし就職もしやすいよね
これは考えてた
現実味があるし就職もしやすいよね
55 : 2020/07/25(土)01:16:19 ID:9p6Xkso9a
フォークリフトはガチ
あとはボナあるところ点々として自分にあった会社みつければよい
56 : 2020/07/25(土)01:16:41 ID:odNEU/qP0
ネットワークのお勉強するといいぞ
60 : 2020/07/25(土)01:16:57 ID:lSwRcXHzM
>>56
資格で言えばなんなんや?
64 : 2020/07/25(土)01:17:23 ID:JXZ7tp7Rr
期間工でええやん
65 : 2020/07/25(土)01:17:34 ID:B7c1idHpM
将来のビジョンさん
68 : 2020/07/25(土)01:18:08 ID:wFq3pWT20
ファイナンシャルプランナー
70 : 2020/07/25(土)01:18:23 ID:ihGN8x4T0
フツメン持ってるならバス乗務員とかどうよ
養成制度あるから無料で取れるで!
養成制度あるから無料で取れるで!
75 : 2020/07/25(土)01:19:41 ID:JXZ7tp7Rr
>>70
大手のタクシーと同じで短期で辞めたら徴収やないんか
79 : 2020/07/25(土)01:20:20 ID:ihGN8x4T0
>>75
そこは伏せて紹介したんやん
3年~5年やな
3年~5年やな
74 : 2020/07/25(土)01:19:27 ID:wCqWm5p7d
医師免許やね
76 : 2020/07/25(土)01:19:43 ID:K3SpCagHa
高卒は諦めろ
86 : 2020/07/25(土)01:21:43 ID:bBrzRojRd
バイトしてるならなんとでもなりそうやけど
89 : 2020/07/25(土)01:22:17 ID:wzd7yN3u0
医師は難しいにしても看護師免許とったら?食いっぱぐれることないし大学入学してるなら専門学校くらいなら入れると思うし
90 : 2020/07/25(土)01:22:33 ID:1da5GiUIp
30歳職歴なし資格なしCラン大学中退はどんな感じ?
正社員は無理だろうけど
正社員は無理だろうけど
95 : 2020/07/25(土)01:23:37 ID:pipzkzGV0
>>90
資格偽装と職歴偽装
やればその辺の一般人と並べる
やればその辺の一般人と並べる
94 : 2020/07/25(土)01:23:28 ID:pVHbZIXf0
介護なら自分でもなれると思ってそうやし介護やったら?
104 : 2020/07/25(土)01:25:35 ID:9y26H6Ar0
>>94
なれると思ってるんやない、絶対できないって思ってるんや
アレやれてるのは凄い人たちや、ワイには無理や
アレやれてるのは凄い人たちや、ワイには無理や
113 : 2020/07/25(土)01:27:19 ID:pVHbZIXf0
>>104
それなら「選り好みしない」なんて表現しないと思うけど
125 : 2020/07/25(土)01:28:43 ID:9y26H6Ar0
>>113
「以外は」な
「以外は」な
135 : 2020/07/25(土)01:30:43 ID:pVHbZIXf0
>>125
介護以外は選り好みしない=介護は選り好みする でしょ?
97 : 2020/07/25(土)01:23:56 ID:N59cfK2B0
なんで何も出来ないのに金貰おうとしてんの
ベンチャーでタダ働きでもして実務積んだら?
ベンチャーでタダ働きでもして実務積んだら?
100 : 2020/07/25(土)01:24:26 ID:bMuZIjkE0
資格とる時間があるならハロワ行ってどこかもぐりこんだほうがええぞ
101 : 2020/07/25(土)01:24:51 ID:+Tl9+MaZ0
資格なんて要らないよ
世の中お前より遙かにバカなエクセルすらまともに使えないおばちゃん達が自分が仕事できまっせなんて顔して働いているだけ
自信もつだけ
そしてさっさと働く、なにしてもいいからその場所で仕事を人より覚えて上にのぼっていく
167 : 2020/07/25(土)01:36:06 ID:ISACKhXN0
>>101
分かりました
頑張って行動します
頑張って行動します
103 : 2020/07/25(土)01:25:23 ID:B9SCTNzMr
ワイは未経験歓迎のses60社落ちたぞ😇
106 : 2020/07/25(土)01:26:18 ID:LlERrV23M
>>103
未経験言うてもExcelさわったことないとかのレベルやと無理やろ
Iパスくらいはないと
Iパスくらいはないと
112 : 2020/07/25(土)01:27:06 ID:B9SCTNzMr
>>106
プログラミングスクール通ってポートフォリオとか作ったでiパスはこの前取った
122 : 2020/07/25(土)01:28:13 ID:LlERrV23M
>>112
それで60社は嘘やろ
ワイsesで面接やっとったけど最低限のスキルと会話できたら採用しとったで
ワイsesで面接やっとったけど最低限のスキルと会話できたら採用しとったで
130 : 2020/07/25(土)01:29:28 ID:B9SCTNzMr
>>122
多分面接やな
エージェント経由でコミュ力に問題ありって言われた
エージェント経由でコミュ力に問題ありって言われた
133 : 2020/07/25(土)01:30:20 ID:LlERrV23M
>>130
そこまで言われるってどんなレベルやねん‥‥‥
105 : 2020/07/25(土)01:26:00 ID:Ihjc9lSfa
どんな業界でもいいから履歴書に書くための職歴2年分
121 : 2020/07/25(土)01:28:11 ID:jwr4Z4aM0
>>105
これ
資格取るより介護でもいいから職歴ある方がマシ
資格取るより介護でもいいから職歴ある方がマシ
118 : 2020/07/25(土)01:27:45 ID:ntS0tPeqM
新卒じゃない職歴も資格も無い奴が就ける仕事って
9割方はスキルの付かない底辺職じゃん
そんな仕事で職歴付けた所で一生底辺職のループだ
資格なしですぐ仕事探せ言う奴はそこん所分かってない
9割方はスキルの付かない底辺職じゃん
そんな仕事で職歴付けた所で一生底辺職のループだ
資格なしですぐ仕事探せ言う奴はそこん所分かってない
128 : 2020/07/25(土)01:29:26 ID:N59cfK2B0
>>118
タダ働きで成長企業に無理矢理ぶち込んでもらうなりナンボでも方法あるやろ
逆転したいならそれぐらいやらな
逆転したいならそれぐらいやらな
123 : 2020/07/25(土)01:28:16 ID:+Tl9+MaZ0
資格もったら自分が強くなってなんとかなる、そう思ってる事が一番の癌だわ
確かに、仕事教えてもらえるならタダでも働けってのは本当だと思う
まだ社員数すくない社長さんなんかに会いに行って仕事教えてくださいというのは良いよ
金ばっか先に考えてるやつは大抵稼げないタイプ
137 : 2020/07/25(土)01:30:53 ID:N59cfK2B0
>>123
マジでこれ
自分に価値ないのに金貰おうとする精神がもう終わってる
自分に価値ないのに金貰おうとする精神がもう終わってる
142 : 2020/07/25(土)01:32:00 ID:1cOkSTD3d
>>137
そういう精神じゃないと逆に搾取されんか?
150 : 2020/07/25(土)01:32:54 ID:N59cfK2B0
>>142
価値があればな
153 : 2020/07/25(土)01:34:06 ID:1cOkSTD3d
>>150
成程なぁ
フリーター時代は、見てる感じ真面目な社員さんほどこきつかわれてたからああいうの見るときついわ
フリーター時代は、見てる感じ真面目な社員さんほどこきつかわれてたからああいうの見るときついわ
160 : 2020/07/25(土)01:35:06 ID:N59cfK2B0
>>153
社員で真面目に働くのはもったいないな
ホンマに価値を作れるなら独立したほうがいい
ホンマに価値を作れるなら独立したほうがいい
161 : 2020/07/25(土)01:35:35 ID:1cOkSTD3d
>>160
なるほどやね