スポンサーリンク
1 : 2021/01/18(月)10:50:39 ID:S0T+kGT50
待遇はなかなかええで
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/18(月)10:51:08 ID:xb4JgUJJa
当社比やめろ

 

5 : 2021/01/18(月)10:51:50 ID:S0T+kGT50
>>2
いうて年間休日128日くらいあるぞ

 

8 : 2021/01/18(月)10:52:33 ID:VsbyfylS0
>>5
ええやん

 

3 : 2021/01/18(月)10:51:14 ID:S0T+kGT50
なんで入って来ないんや

 

6 : 2021/01/18(月)10:52:05 ID:VsbyfylS0
同期一人の会社はきついなぁ

 

7 : 2021/01/18(月)10:52:11 ID:4PavHdBk0
高卒も取ろう

 

11 : 2021/01/18(月)10:52:38 ID:S0T+kGT50
>>7
さすがに開発に高卒は微妙や

 

32 : 2021/01/18(月)10:55:54 ID:4PavHdBk0
>>11
しかも理系だけ募集のやつか

 

9 : 2021/01/18(月)10:52:34 ID:ta4kMFwo0
初任給なんぼ?

 

17 : 2021/01/18(月)10:53:51 ID:S0T+kGT50
>>9
基本給
学部24
院25くらいや
それぞれ+3万くらいや

 

22 : 2021/01/18(月)10:54:42 ID:pOQ7YpIad
>>17
これで全く来ないって嘘やろ

 

10 : 2021/01/18(月)10:52:36 ID:2WmnJ/QK0
金やろ

 

12 : 2021/01/18(月)10:52:40 ID:ZXANaGJ60
何が悲しくて新卒で中小企業に入らないとあかんねん

 

19 : 2021/01/18(月)10:54:09 ID:S0T+kGT50
>>12
大企業じゃなくてもええやん

 

23 : 2021/01/18(月)10:54:47 ID:WB2ydc7U0
>>19
その大企業に比べて優れてると思うところとメリットを教えてくれへんとねえ

 

13 : 2021/01/18(月)10:52:48 ID:dbA7So/ya
中途をとれ

 

15 : 2021/01/18(月)10:53:20 ID:cI/4Dupo0
設立何年目?

 

21 : 2021/01/18(月)10:54:41 ID:S0T+kGT50
>>15
30年はたってる

 

33 : 2021/01/18(月)10:55:55 ID:cI/4Dupo0
>>21
30年も経って中小なら人気無いわ
中小が許されるのは設立10年目までと大企業の子会社だけや

 

16 : 2021/01/18(月)10:53:38 ID:lNkooRKm0
中途は来ないの?

 

18 : 2021/01/18(月)10:54:08 ID:RltT7YprH
3年勉強させてくれるか?

 

20 : 2021/01/18(月)10:54:20 ID:vXpsWlt20
ニッコマ文系やけど入れてください、なんでもします

 

24 : 2021/01/18(月)10:54:49 ID:zEGDEZJh0
30社落ちた地帝ワイ拾ってや

 

28 : 2021/01/18(月)10:55:00 ID:htdUGFEW0
なんで入ってこないと思うん?

 

29 : 2021/01/18(月)10:55:08 ID:9rWazsHEM
社名行ってくれたらワイが入社したるで

 

31 : 2021/01/18(月)10:55:38 ID:PBpv6MbG0
残業時間によるわ

 

34 : 2021/01/18(月)10:55:55 ID:xnLilamj0
シャチ?

 

38 : 2021/01/18(月)10:56:33 ID:bQOLgNoUM
糞上司のせいで退社した奴おるんやない?
くちコミサイトでぼろ糞書かれてそう

 

60 : 2021/01/18(月)10:59:55 ID:S0T+kGT50
>>38
口コミサイトには数件しか書かれてない
評判も普通や

 

39 : 2021/01/18(月)10:56:37 ID:EbVZSHV30
3時に寝て今起きたとこかイッチ

 

40 : 2021/01/18(月)10:56:41 ID:jlFazwvM0
20代前半くらいなら余裕で余ってるのに新卒しか採りたくないは甘え

 

42 : 2021/01/18(月)10:57:16 ID:8O9kULYV0
MARCH4年NNTでもええか?
内定くれや

 

43 : 2021/01/18(月)10:57:38 ID:S0T+kGT50
ちなリモートワークは全くなしや

 

46 : 2021/01/18(月)10:58:17 ID:ta4kMFwo0
>>43
は?採用活動なめてんのか?

 

44 : 2021/01/18(月)10:57:40 ID:TDconCwT0
なんj民は人ではない

 

45 : 2021/01/18(月)10:57:49 ID:xrnkuART0
中小のくせに新卒雇う余裕あるんやな
すぐ人辞めるんか

 

スポンサーリンク

47 : 2021/01/18(月)10:58:22 ID:ITCEE1P2p
地銀マン30歳、拾ってくれ

 

49 : 2021/01/18(月)10:58:35 ID:SPBD8uBa0
日本人の新卒信仰は異常

 

50 : 2021/01/18(月)10:58:37 ID:/H4K5HJea
中途でもええ?

 

52 : 2021/01/18(月)10:58:42 ID:lsmg7Pbi0
地元採用しろ

 

54 : 2021/01/18(月)10:59:02 ID:sfv0lcnD0
本当に学生が一人も来ないならレビューサイトでボロックソに言われてる可能性あるぞ

 

55 : 2021/01/18(月)10:59:10 ID:FswijMnH0
どこでやっとる会社なんや?

 

56 : 2021/01/18(月)10:59:16 ID:dDjgaCQ+0
でもあんたら学生入って来ても潰すでしょ

 

57 : 2021/01/18(月)10:59:27 ID:Q8Rj9nSO0
ワイバイオ入れてくれる?
ちな地底院だけど推薦とかない

 

58 : 2021/01/18(月)10:59:32 ID:QOpRRqwea
イッチの年齢と年収は?

 

61 : 2021/01/18(月)11:00:03 ID:zg14X7O5r
設立70年売上650億の弊社、未だに21卒採用活動継続中

 

63 : 2021/01/18(月)11:00:14 ID:ta4kMFwo0
開発ってSEやろ?
パソコン極めとるオタク雇うのにリモート無しってなんやねん

 

64 : 2021/01/18(月)11:00:22 ID:5msDiqOod
CS院21卒ワイほしい?

 

65 : 2021/01/18(月)11:00:48 ID:RssXY+GZM
人事部的にも結果残せんとヤバいの?

 

66 : 2021/01/18(月)11:01:25 ID:S0T+kGT50
忘れとったが福利厚生は普通や
でも賞与はいいで頑張った分だけ還元されるわ

 

68 : 2021/01/18(月)11:01:53 ID:7123HA/L0
なんの業界や

 

69 : 2021/01/18(月)11:02:00 ID:eKg6QaBJ0
ワイ(32)雇うか?
500万は今もらっとるからそれ以上出してくれや

営業職4人チームのリーダーで
なんとITパスポート持ちや!

 

70 : 2021/01/18(月)11:02:20 ID:PRLcTJWaa
田舎の中小
大体ホワイトです
人募集してます
給料安いです

これが学生に人気ない理由なに?

 

71 : 2021/01/18(月)11:02:31 ID:MaeRLYqS0
家賃補助が出ないのに
給与が新卒22万円とか、そりゃ応募しないわ

 

76 : 2021/01/18(月)11:03:32 ID:S0T+kGT50
>>71
家賃補助3マン

 

106 : 2021/01/18(月)11:07:42 ID:Ap7E7Ppz0
>>76
田舎勤務ならそれでも持つかもな

 

115 : 2021/01/18(月)11:08:36 ID:S0T+kGT50
>>106
都内や

 

119 : 2021/01/18(月)11:09:58 ID:yd2Z/iDl0
>>115
都内で家賃補助3万円って高いのか?
田舎だが家賃27000円あるぞ

 

72 : 2021/01/18(月)11:02:38 ID:QKqNapw4a
正直大企業で埋もれるより中小企業のエースになった方が良いって人も多いと思うんやがな

大学の就職課のやつ大企業病にさせるの多すぎやで

 

79 : 2021/01/18(月)11:04:14 ID:FKrmVASIM
>>72
そりゃ大企業入ってくれた方が宣伝になるしな

 

73 : 2021/01/18(月)11:02:44 ID:ZknQgqbH0
なんで学部と院で1万しか変わらないんや

 

75 : 2021/01/18(月)11:03:32 ID:QKqNapw4a
ガチな話Excel使えるレベルでなろう主人公みたいなことできるぞ 中小企業は

 

77 : 2021/01/18(月)11:04:02 ID:ta4kMFwo0
飲み会無し
残業無し
フルリモート

これぐらい揃えてからじゃないとスタートライン立ってねえわ
手帳持ちでも雇っててくれ

 

80 : 2021/01/18(月)11:04:14 ID:YP4aEDDn0
金ないんやろ?誰が行くんや

 

81 : 2021/01/18(月)11:04:17 ID:z4etrrkt0
初任給よりもそこからの給料の伸びの方が重要だわ
その辺どうなんや?

 

82 : 2021/01/18(月)11:04:20 ID:asv5m3nU0
この売り手市場じゃ大手企業入りたい学生ばっかに決まってるやろ
平均年収700は超えてないと集まらんと思うで

 

スポンサーリンク
83 : 2021/01/18(月)11:04:21 ID:u/b+ZQPr0
土曜に出勤させるから
文系でも出来るような仕事さすから

 

84 : 2021/01/18(月)11:04:23 ID:SLqmKgUCM
Fラン大学就職チャンネルとかあるしな
まともな人材は望めないやろ

 

85 : 2021/01/18(月)11:04:35 ID:wz3kx/qba
ウチの勤め先家賃補助無しで手取り16マンやけど旧帝とか早慶クラスがゴロゴロおるわ

 

87 : 2021/01/18(月)11:04:51
>>85
どうせ研究施設とかだろ

 

86 : 2021/01/18(月)11:04:40 ID:5h5SKgTP0
中小って初任給は大企業と同じかそれ以上の提示でも昇級クソなところ多いから
30くらいで同世代との年収の差がえげつなくなる

 

88 : 2021/01/18(月)11:04:52 ID:cD8ilTsL0
コイツらが組合強制加入させて毎月何千円か徴収してるんだろ?

 

92 : 2021/01/18(月)11:05:30 ID:8t7CDaixp
大企業気取りで育成する気皆無の選り好みしとるだけちゃうの

 

102 : 2021/01/18(月)11:06:41 ID:WDSR0G9F0
>>92
これ

 

94 : 2021/01/18(月)11:05:57 ID:S9SPRA6FM
テックキャンプの卒業生ええぞ

 

95 : 2021/01/18(月)11:06:02 ID:b8uGoYMDM
HPがしょぼいからだろ

 

97 : 2021/01/18(月)11:06:12 ID:yCx7d7bid
課長で1000万とか夢ないよなー

 

98 : 2021/01/18(月)11:06:14 ID:KCQw+7j00
新卒で中小行くのはオススメできない
転職市場での自分の価値を大きく左右するのは前職の会社と給料

 

101 : 2021/01/18(月)11:06:34 ID:QKqNapw4a
中途半端に大きい企業こそブラック企業多い気がする

更に下までいくと完全週休二日制とかゴロゴロある

 

105 : 2021/01/18(月)11:07:26 ID:UP9xdkpYd
宮廷早慶で研究派遣系は落ちこぼれやろ

 

108 : 2021/01/18(月)11:08:15 ID:ALXnnyhma
この手の会社はたいてい選り好みしてマーチ以上の学生狙ってるけど当のマーチレベルの学生は中小なんてアウトオブ眼中ってパターン多いと思う
ニッコマから取れ

 

109 : 2021/01/18(月)11:08:22 ID:cXmoBL9T0
じゃあ誰が入ってくるんだ・・・

 

111 : 2021/01/18(月)11:08:22 ID:yd2Z/iDl0
給料なんて場所によるでしょ

 

112 : 2021/01/18(月)11:08:25 ID:MNbqDQxfF
給料良ければ来ると思ってるのが時代錯誤

土日祝かならず休み
有給消化100%
残業平均10時間
これなら来るよ

 

116 : 2021/01/18(月)11:09:24 ID:UzogRFW0M
>>112
来ないぞ

 

121 : 2021/01/18(月)11:10:03 ID:QKqNapw4a
大学生取ろうとするから悪いんであって高卒とかわけわかんねぇ専門学校生とればいいじゃん

 

122 : 2021/01/18(月)11:10:12 ID:aVLEWBnja
21卒やがいれてくれや
もちろん理系やで

 

124 : 2021/01/18(月)11:11:10 ID:gLgnnp7xd
残業少ない企業望まれてるけどなんでや?
月20時間ぐらいは残業できる企業の方がよくないか?

 

129 : 2021/01/18(月)11:12:27 ID:ta4kMFwo0
>>124
ジッジと違って趣味あるんや

 

128 : 2021/01/18(月)11:12:17 ID:pM+4hWDQd
給料少なくてもしっかりとした休みあって残業なければ若者来るでしょ

 

130 : 2021/01/18(月)11:12:28 ID:S0T+kGT50
事務は22万くらいや

 

131 : 2021/01/18(月)11:12:32 ID:WB2ydc7U0
CEて体力勝負でしんどいイメージあるけどどうなんや

 

135 : 2021/01/18(月)11:13:01 ID:GdBawufaM
24万と家賃補助3万って大企業よりいいまであるけどな

 

136 : 2021/01/18(月)11:13:10 ID:fUZojCCA0
家賃補助7割10万か1.5万の社宅用意しろよ

 

137 : 2021/01/18(月)11:13:10 ID:QKqNapw4a
どの程度を中小企業っていってるんやろな
上場してても中小企業っていうところもあるしな

 

引用元: 【悲報】中小企業の人事部ワイ、とにかく学生が入ってこなくて泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク