スポンサーリンク
1 : 2021/01/26(火)07:26:10 ID:uEQCCyihM
1 事務所内がテレワークで閑散としてる
2 残業するときのタイムカード先押し文化がない
3 出退勤の時間を自分で決められる
4 席が決まってなくて好きなとこに座る
5 パソコン開いてから閉じるまで全てが勤務時間
6 雑談が少なくてそれぞれの定時には帰る
7 給与が当月払い(25日~月末分はみなしで払ってくれる)

会社で全然違うんやなぁ

"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/26(火)07:26:40 ID:uEQCCyihM
特に3はびびったわ

 

5 : 2021/01/26(火)07:28:03 ID:8JL+lR4i0
>>2
は?普通やろ
たんたなるフレックスやん
うちなんか残業の時間も自分で決められるぞ

 

8 : 2021/01/26(火)07:28:59 ID:uEQCCyihM
>>5
そう
その制度を知らんかったわ
残業の時間ってどういうことや?

 

15 : 2021/01/26(火)07:31:25 ID:8JL+lR4i0
>>8
今日は残業2時間しよっかなーとかそん時の気分で決めれる
後申請もオッケー
ぶっちゃけ残業1時間やったのに2時間で申請してもバレない
まぁこういった具合やな

 

17 : 2021/01/26(火)07:32:41 ID:uEQCCyihM
>>15
後申請っていうか、申請はいまのとこしたことないで
上司帰るときに
ちょっとこれやってかえります
とか声かけるだけや

 

21 : 2021/01/26(火)07:33:32 ID:wZa0vT1rd
>>17
多めに残業したて嘘ついてもバレない制度やろ?

 

26 : 2021/01/26(火)07:35:02 ID:uEQCCyihM
>>21
でも基本パソコンつけてる間だけやからな
テレワークのときはバレへんやろが、成果物でばれるしやる気はないで

 

27 : 2021/01/26(火)07:35:38 ID:wZa0vT1rd
>>26
うちの会社は成果物だす必要もないからめっちゃ楽やで

 

33 : 2021/01/26(火)07:37:10 ID:uEQCCyihM
>>27
なんていうかガバやなあ
それはそれで心配になるで

 

3 : 2021/01/26(火)07:27:32 ID:DPPVoyto0
月収13万円

 

6 : 2021/01/26(火)07:28:09 ID:uEQCCyihM
>>3
額面残業ぬきで30ちょい

 

4 : 2021/01/26(火)07:28:00 ID:9Wwpenjz0
勤務初月から有給付与

 

7 : 2021/01/26(火)07:28:29 ID:uEQCCyihM
>>4
有給は三ヶ月目かららしい

 

9 : 2021/01/26(火)07:29:05 ID:fLJWlDZbM
フレックスって言葉すらパッと出ないんか

 

10 : 2021/01/26(火)07:29:31 ID:uEQCCyihM
>>9
一般的な制度なんやな

 

11 : 2021/01/26(火)07:30:02 ID:uEQCCyihM
スーパーフレックスとか呼んでるわ

 

12 : 2021/01/26(火)07:30:09 ID:N2deg6wX0
そんなとこあるのかよ
天国みたいなとこやな

 

13 : 2021/01/26(火)07:30:39 ID:uEQCCyihM
>>12
天国や
社食も全品300円でええぞ

 

14 : 2021/01/26(火)07:31:09 ID:uEQCCyihM
ワイは新しい世界をかいまみとる

 

16 : 2021/01/26(火)07:31:36 ID:bpx7gaDXa
残業前にタイムカードはほんま害悪やわ

 

18 : 2021/01/26(火)07:32:52 ID:uEQCCyihM
>>16
今思えば糞よなあれ

 

19 : 2021/01/26(火)07:33:10 ID:VKjv9HGH0
フレックスって結局はコアタイムが朝にあるから別に恩恵感じへんわ
昼間に出勤していつ帰ってもええとか聞いたことないわ

 

23 : 2021/01/26(火)07:34:00 ID:uEQCCyihM
>>19
コアタイムって出勤せなあかん時間帯よな
毎日でなければ昼でもありやで
特に出勤せなあかん時間帯とかはないわ

 

20 : 2021/01/26(火)07:33:16 ID:3RVy4jlq0
ワイは微ブラックからブラックに転職してみなし残業と言う給与制度にビビったわ

 

24 : 2021/01/26(火)07:34:25 ID:uEQCCyihM
>>20
ワイもよくそれ見たわ
闇が深い制度よな

 

22 : 2021/01/26(火)07:33:54 ID:nrNfkFin0
よかったなー今日も頑張れや

 

30 : 2021/01/26(火)07:36:12 ID:uEQCCyihM
>>22
がんばるで
今日は在宅や

 

29 : 2021/01/26(火)07:35:55 ID:46bmHbM50
フリーアドレスってやつやな
前の会社がそれやったが席は決まってたほうが楽やと思う

 

36 : 2021/01/26(火)07:38:08 ID:uEQCCyihM
>>29
確かに
でも時々カフェテリアの窓際で仕事してみたらええ感じやで

 

32 : 2021/01/26(火)07:36:40 ID:zGyrKOYAp
資格何持ってるんや?

 

37 : 2021/01/26(火)07:38:23 ID:uEQCCyihM
>>32
みんな大好き日商簿記二級や

 

スポンサーリンク

34 : 2021/01/26(火)07:37:35 ID:DaIg4c8k0
何歳で基本給いくらからいくらくらいになったん?

 

38 : 2021/01/26(火)07:39:02 ID:uEQCCyihM
>>34
基本給26→30
ボーナス3ヶ月→6ヶ月くらいやな

 

40 : 2021/01/26(火)07:40:01 ID:DaIg4c8k0
>>38
結構増えたね
今いくつなん?

 

41 : 2021/01/26(火)07:40:39 ID:uEQCCyihM
>>40
29やで
初めての転職や

 

42 : 2021/01/26(火)07:41:05 ID:DaIg4c8k0
>>41
なら前の職場もそこまでブラックでは無かったんやな

 

44 : 2021/01/26(火)07:41:34 ID:uEQCCyihM
>>42
飼い慣らされてたわ

 

53 : 2021/01/26(火)07:47:25 ID:DaIg4c8k0
>>44
ちな業界や職種も変えたの?
ワイも転職迷っとるわ

 

55 : 2021/01/26(火)07:47:48 ID:uEQCCyihM
>>53
職種はかえてへんで
業種は全く別や

 

61 : 2021/01/26(火)07:49:18 ID:DaIg4c8k0
>>55
エエな
ワイ今BtoBの営業やけどかなり特殊やから転職しにくいんよなあ

 

68 : 2021/01/26(火)07:51:43 ID:uEQCCyihM
>>61
たしかに知識横スライドで使いにくいやなあどっかはまりそうやが

 

39 : 2021/01/26(火)07:39:57 ID:uEQCCyihM
いろんな会社があるもんやな

 

45 : 2021/01/26(火)07:42:27 ID:46bmHbM50
でも良かったやん
ワイも漆黒からホワイト行ったが、会社が社員のことを凄く考えてくれてる感じが滲み出とるわ

 

47 : 2021/01/26(火)07:43:32 ID:uEQCCyihM
>>45
漆黒も気になるわ

 

48 : 2021/01/26(火)07:44:22 ID:uEQCCyihM
辞めるときもめちゃくちゃ脅されたで
外ではお前通用せんぞとか

 

49 : 2021/01/26(火)07:44:42 ID:rmrgcBOna
>>48
典型的で草

 

51 : 2021/01/26(火)07:45:17 ID:uEQCCyihM
>>49
この時には冷めとったから
ワイもはいはいって流してもたわ

 

50 : 2021/01/26(火)07:45:10 ID:MMhvJsunM
ワイもブラックやったけどタイムカード勝手に切られないのは感動したわ
早く帰るように言われて最初はクビになるのかと思った

 

52 : 2021/01/26(火)07:46:05 ID:uEQCCyihM
>>50
わかるわ
テレビでみる会社やってなった

 

54 : 2021/01/26(火)07:47:29 ID:uEQCCyihM
あと仕事の内容を上司が把握してくれてるのもでかいわ

 

57 : 2021/01/26(火)07:48:13 ID:1++UjGgKd
>>54
仕事内容上司が把握してくれんのクッソキツいよな

 

66 : 2021/01/26(火)07:50:52 ID:uEQCCyihM
>>57
チェックとかもしてくれんかったからな
ヒヤヒヤしながら仕事しとった

 

56 : 2021/01/26(火)07:48:12 ID:SgmKXXe+a
転職成功の鍵は?

 

60 : 2021/01/26(火)07:49:14 ID:uEQCCyihM
>>56
エージェントがよかったとおもうで
人事役員につながっとって直で書類持ち込んでくれたんや

 

64 : 2021/01/26(火)07:50:33 ID:pxv6ALIZa
>>60
サンガツ

 

58 : 2021/01/26(火)07:48:33 ID:uEQCCyihM
周りの人みんな賢いからついてくのは大変やけど

 

65 : 2021/01/26(火)07:50:44 ID:4skcYxrg0
うち定時より早く出社させられて掃除朝礼事務処理やってるの闇だよなー
もちろん残業じゃありません

 

73 : 2021/01/26(火)07:53:07 ID:uEQCCyihM
>>65
それはなかなかやな
給料でないんか?

 

77 : 2021/01/26(火)07:54:06 ID:XqWkgHLs0
転職先はIT業界なんか?

 

82 : 2021/01/26(火)07:55:37 ID:uEQCCyihM
>>77
ちゃうで!
メーカーや

 

引用元: ワイが微ブラック企業からホワイト企業に転職してビビったこと

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク