1 : 2021/02/05(金)07:35:08 ID:0lmEib82M
コレは割れそう

2 : 2021/02/05(金)07:35:19 ID:u3Db2iLf0
700
4 : 2021/02/05(金)07:35:36 ID:mQ8Y+Dyxd
割れねーよ
5 : 2021/02/05(金)07:35:59 ID:L26/FCqXM
残業毎月100時間で年収300万
7 : 2021/02/05(金)07:36:27 ID:I9yM81r20
>>5
現実やめろ
6 : 2021/02/05(金)07:36:04 ID:/L10mobtd
前者が完全にワイ
後者になりたいかと言われたらノーや
後者になりたいかと言われたらノーや
8 : 2021/02/05(金)07:36:29 ID:VWmcoC7E0
前者は年収300くらいじゃないと割れんやろ
11 : 2021/02/05(金)07:36:58 ID:+GupyfdG0
労働基準法知らなさそう
12 : 2021/02/05(金)07:37:47 ID:LsCxe0ca0
ただしどうしてもと言うなら残業1300万でもよい
14 : 2021/02/05(金)07:38:11 ID:2F2kPGUq0
ワイ底辺やと思ってたけど年収350で残業完全に0って良いんか?
18 : 2021/02/05(金)07:39:06 ID:Y4aPTgLqd
>>14
田舎民やがめちゃくちゃいいで、ワイも0で400いかんくらい
15 : 2021/02/05(金)07:38:22 ID:mZogbMJD0
前者で360がわいや😇
17 : 2021/02/05(金)07:38:58 ID:ctQE9BrUr
10年くらい1300万で金貯めてから700万に転職
19 : 2021/02/05(金)07:39:10 ID:2jyhqPeF0
年収半分にするとまんまワイやわ
昔は後者だったが今は前者
昔は後者だったが今は前者
21 : 2021/02/05(金)07:39:38 ID:4pIxVvDvx
後者は任天堂とかか
22 : 2021/02/05(金)07:39:48 ID:foXJXnFta
残業月100時間前後で年収500万のワア憤死
23 : 2021/02/05(金)07:40:55 ID:djCOAniiM
後者、死ぬ
24 : 2021/02/05(金)07:41:15 ID:9HvJbT/n0
100はやばい
平日にプライベートなくなる
平日にプライベートなくなる
26 : 2021/02/05(金)07:41:45 ID:OdOKXSnjp
ワオは月10前後で430や
29 : 2021/02/05(金)07:42:40 ID:n3M/orX2r
平日だけで残業100時間
土日出勤1日3000円程 月給2日
年収400万
初任地でのワイや
土日出勤1日3000円程 月給2日
年収400万
初任地でのワイや
30 : 2021/02/05(金)07:43:13 ID:SlkJ7OrAM
平日3時間休日出勤4回くらいか
ワイやなそれ
ワイやなそれ
32 : 2021/02/05(金)07:44:00 ID:dmnsZtb+a
現実「残業80時間で500万」
33 : 2021/02/05(金)07:44:11 ID:HT1EJ6spM
月100時間はきついわ
34 : 2021/02/05(金)07:44:12 ID:UFdQhiCY0
労働時間0で年収0
35 : 2021/02/05(金)07:45:11 ID:jX9FaVM4d
月100は未知数やわMAX85やけど死ぬかと思った
53 : 2021/02/05(金)07:50:59 ID:1rSg1UA3d
>>35
ほんこれ
寝る暇もないってこんなことなんやろうなって絶望してたわ
寝る暇もないってこんなことなんやろうなって絶望してたわ
36 : 2021/02/05(金)07:45:17 ID:pnSz8GApa
現実 残業100時間で年収300万or残業100時間で年収1000万
37 : 2021/02/05(金)07:45:26 ID:R4LlawUAd
残業いらんわ
38 : 2021/02/05(金)07:45:45 ID:0bVxN7Jw0
残業毎月100時間したら法律違反なんですが
39 : 2021/02/05(金)07:45:56 ID:7gW+/+HRM
残業なんか要らん
ちな残業無し年収400マン😤
ちな残業無し年収400マン😤
41 : 2021/02/05(金)07:46:46 ID:GkryRNtsM
残業なし1000万
42 : 2021/02/05(金)07:46:52 ID:ZX+jse1Lr
月80でも年200万いかんわ
43 : 2021/02/05(金)07:47:02 ID:QtFQcRQtM
業務内容による
46 : 2021/02/05(金)07:49:04 ID:cR4eAe1Ha
ワイ後者から前者に転職したで
まあここまで高給やないんやけど
若手で680→530や
10年後にはスレタイくらいになる模様
まあここまで高給やないんやけど
若手で680→530や
10年後にはスレタイくらいになる模様
47 : 2021/02/05(金)07:49:13 ID:NhnX/Q02d
そう考えると毎月当たり前に150時間とか残業して年収1500万とかの若めの勤務医洒落にならんな
48 : 2021/02/05(金)07:49:16 ID:Yop6r9Jf0
前者で不満ないからそのままでええわ
50 : 2021/02/05(金)07:50:06 ID:NuxeOOyv0
前者に決まってるだろ
51 : 2021/02/05(金)07:50:20 ID:zk/h701p0
どちらも高待遇すぎる
55 : 2021/02/05(金)07:52:45 ID:hthjm9fa0
ほとんど税金で取られるし
57 : 2021/02/05(金)07:53:06 ID:cR4eAe1Ha
残業もそうやが一番きついのは上司先輩からの圧力やな
皆自分を守るのに精一杯やからそのためにプレッシャーかけてきて潰れるかと思ったわ
皆自分を守るのに精一杯やからそのためにプレッシャーかけてきて潰れるかと思ったわ
58 : 2021/02/05(金)07:53:35 ID:6osUAcbLd
月の労働時間が100時間ぐらいで450万の地方