1 : 2022/04/18(月)20:55:09 ID:/2JtykKE0
どうしてこうなった

3 : 2022/04/18(月)20:55:31 ID:/2JtykKE0
ちな中卒
4 : 2022/04/18(月)20:55:45 ID:3C5PzQek0
年収は?
7 : 2022/04/18(月)20:56:04 ID:/2JtykKE0
>>4
去年?
590
590
33 : 2022/04/18(月)20:59:33 ID:rH2Q3BZ30
>>7
すごいやん
36 : 2022/04/18(月)21:00:01 ID:/2JtykKE0
>>33
休み少ないぞ
休み少ないぞ
43 : 2022/04/18(月)21:01:04 ID:rH2Q3BZ30
>>36
そりゃ稼ぐために休み削られるのはしゃーない
5 : 2022/04/18(月)20:55:46 ID:eTsJy+Q60
手に職があるだけありがたいと思え
9 : 2022/04/18(月)20:56:15 ID:/2JtykKE0
>>5
誰でもなれるが
66 : 2022/04/18(月)21:03:54 ID:KEyVsAd1p
>>9
誰もなりたがらないから安泰やね
6 : 2022/04/18(月)20:56:04 ID:kZuzcgUta
ガソリンか?
11 : 2022/04/18(月)20:56:28 ID:/2JtykKE0
>>6
軽油に決まってんだろjk
8 : 2022/04/18(月)20:56:14 ID:e9kyKmsh0
ライト点けろよ
15 : 2022/04/18(月)20:56:51 ID:/2JtykKE0
>>8
フォグまでつけてるぞ
マーカーもな
マーカーもな
31 : 2022/04/18(月)20:59:21 ID:I9GHxbd4M
>>15
霧じゃねぇのにフォグランプ点けるなよ
なんの意味もないポジションランプも眩しくて邪魔だから消せよ
なんの意味もないポジションランプも眩しくて邪魔だから消せよ
10 : 2022/04/18(月)20:56:27 ID:Eme82fwi0
590は草
12 : 2022/04/18(月)20:56:29 ID:D06BxJsi0
トラック運転できるのはスキルやろ
誇れ
誇れ
13 : 2022/04/18(月)20:56:39 ID:6p0iixFW0
お前が選んだ道だ
17 : 2022/04/18(月)20:57:14 ID:/2JtykKE0
>>13
国道1号ぇ...
25 : 2022/04/18(月)20:58:24 ID:hSfOMssw0
>>17
日本のアウトバーン浜名バイパスを深夜に通れ
14 : 2022/04/18(月)20:56:51 ID:l7s0iaRs0
なにあったん
20 : 2022/04/18(月)20:57:31 ID:/2JtykKE0
>>14
ふと思った29の夜
16 : 2022/04/18(月)20:57:06 ID:ECH+hE4V0
運転楽しそう
18 : 2022/04/18(月)20:57:22 ID:KsTv0WqG0
かわいそう
22 : 2022/04/18(月)20:57:43 ID:/2JtykKE0
>>18
お前よりはな
27 : 2022/04/18(月)20:58:32 ID:/92PWMQ30
>>22
この返しもう擦られすぎておもんないで
29 : 2022/04/18(月)20:59:07 ID:/2JtykKE0
>>27
草
煽るほうが悪いってなぜわからないのか...w
草
煽るほうが悪いってなぜわからないのか...w
19 : 2022/04/18(月)20:57:30 ID:wt/8H3eZM
ラジオ聴き放題やん
28 : 2022/04/18(月)20:58:34 ID:/2JtykKE0
>>19
聴かんぞ
聴かんぞ
21 : 2022/04/18(月)20:57:40 ID:0A13bMZH0
コミュ症のワイに向いてそうやけど
そうでもないんか?
そうでもないんか?
23 : 2022/04/18(月)20:57:58 ID:/2JtykKE0
>>21
普通にお客さんのとこで世間話くらいするやろ
24 : 2022/04/18(月)20:58:18 ID:8tQIxGWud
自動運転でめっちゃ楽になるんだよなあ
30 : 2022/04/18(月)20:59:07 ID:ZP4VV3140
食いっぱぐれない職でええやん
32 : 2022/04/18(月)20:59:24 ID:/2JtykKE0
>>30
っ自動運転
っ自動運転
38 : 2022/04/18(月)21:00:11 ID:C+HurSnwa
>>32
自動運転したところで誰が荷卸しするのよ
34 : 2022/04/18(月)20:59:37 ID:ECZhyReuM
需要増えまくりで失職することはないやろ
39 : 2022/04/18(月)21:00:19 ID:/2JtykKE0
>>34
20年後はまじでわからんやろ
20年後はまじでわからんやろ
37 : 2022/04/18(月)21:00:08 ID:hg5pzYIy0
やっぱデコトラみたいなとこって
古い会社なんか?
古い会社なんか?
40 : 2022/04/18(月)21:00:46 ID:/2JtykKE0
>>37
古いってか
社長次第
だいたい零細
古いってか
社長次第
だいたい零細
52 : 2022/04/18(月)21:02:03 ID:hg5pzYIy0
>>40
なるほど零細か
あのおっちゃん達だいたい無線つんどるよな
あのおっちゃん達だいたい無線つんどるよな
58 : 2022/04/18(月)21:02:52 ID:/2JtykKE0
>>52
うん
今時なんのために積んでるんやろな
携帯でいいのにね
今時なんのために積んでるんやろな
携帯でいいのにね
83 : 2022/04/18(月)21:05:36 ID:hg5pzYIy0
>>58
無線やと知らん奴とも話せるからちゃうか?離れたら話せんけど一期一会的な精神なんちゃうかな
たまに出歯亀しとるけどおもろいで
たまに出歯亀しとるけどおもろいで
44 : 2022/04/18(月)21:01:13 ID:WtzgHMzH0
積みに下ろしなければ良い仕事だよな
45 : 2022/04/18(月)21:01:15 ID:8tQIxGWud
よく考えたら自動運転で免許持ち乗せるにしても楽になったら倍率上がって中卒は弾かれるね
終わりやね君
終わりやね君
53 : 2022/04/18(月)21:02:21 ID:/2JtykKE0
>>45
首にするにはリストラせなあかんのやでニートくんw
78 : 2022/04/18(月)21:04:57 ID:8tQIxGWud
>>53
効きすぎやろw
給料は間違いなく下がるよね中卒やし分からんか
給料は間違いなく下がるよね中卒やし分からんか
85 : 2022/04/18(月)21:05:50 ID:/2JtykKE0
>>78
自動運転からよく考えてなぜ煽りに走ったのかw
97 : 2022/04/18(月)21:06:55 ID:8tQIxGWud
>>85
煽りに見えたんか
やっぱ中卒コンプすごいね、ごめんね
やっぱ中卒コンプすごいね、ごめんね
46 : 2022/04/18(月)21:01:17 ID:S4KUbQze0
590って凄いやん
49 : 2022/04/18(月)21:01:43 ID:/WcBfMHQ0
ワイのパパもトラックの運ちゃんやで
50 : 2022/04/18(月)21:01:52 ID:tdd4aei00
いろんなところに行けて楽しそうじゃんwww
54 : 2022/04/18(月)21:02:25 ID:cbDARwQxM
大抵事故か腰が壊れてリタイアしてる
56 : 2022/04/18(月)21:02:30 ID:zrLuavHH0
職持ちは勝ち組や
57 : 2022/04/18(月)21:02:31 ID:fFKYSe7T0
休み少ないいうても100日は超えてるやろ?
実際何日やねん
実際何日やねん
62 : 2022/04/18(月)21:03:11 ID:/2JtykKE0
>>57
105
68 : 2022/04/18(月)21:04:01 ID:q9XgHhO50
>>62
そんだけ休みあって、将来不安ならいくらでもやることあるだろ
59 : 2022/04/18(月)21:03:06 ID:uQP0nkltM
中卒でその年収ならええんちゃうの
コスパええやん
コスパええやん
60 : 2022/04/18(月)21:03:08 ID:tIRx7dK+r
590はすげーな
トレーラー?
トレーラー?
65 : 2022/04/18(月)21:03:46 ID:/2JtykKE0
>>60
よくわかるな
61 : 2022/04/18(月)21:03:10 ID:wMsgamOk0
十分稼げてるし食いっぱぐれないしええやんけ
63 : 2022/04/18(月)21:03:30 ID:ICqzi11za
体壊しそう
64 : 2022/04/18(月)21:03:34 ID:FM+jE8kup
積荷下ろしってフォークリフトだから辛くないやろ
72 : 2022/04/18(月)21:04:18 ID:hoGd7A190
>>64
先方次第やな
え?これ人力でやんの?頭おかしいんか?って所もまだある
え?これ人力でやんの?頭おかしいんか?って所もまだある
67 : 2022/04/18(月)21:03:54 ID:gxh/GNmy0
大型か?運転むずくないあれ
ワイも経験あるけど3回他人の車に擦って辞めたわ
ワイも経験あるけど3回他人の車に擦って辞めたわ
71 : 2022/04/18(月)21:04:17 ID:/2JtykKE0
>>67
それは免許返納しろ
69 : 2022/04/18(月)21:04:06 ID:MlhNC0Ns0
乙四と牽引とれば一生それで食えるやん
心配してる自動運転でも資格持ち必要やし
心配してる自動運転でも資格持ち必要やし
70 : 2022/04/18(月)21:04:10 ID:dEuXwysq0
牽引とれば結構ええらしいやん
73 : 2022/04/18(月)21:04:19 ID:LdtaQgE20
ワイは高卒で年収186万年休56日やぞようやっとる
75 : 2022/04/18(月)21:04:45 ID:/2JtykKE0
>>73
強制労働かな
74 : 2022/04/18(月)21:04:45 ID:oIoLnPwC0
590はまぁすごいんじゃない?
77 : 2022/04/18(月)21:04:56 ID:HzDXg2YL0
大型免許持ってたら重宝される時代やろ
運送会社は20代はもちろん40代でも死ぬほど欲しがっとる
運送会社は20代はもちろん40代でも死ぬほど欲しがっとる
81 : 2022/04/18(月)21:05:21 ID:/2JtykKE0
>>77
それはわかる
まあ今のうちだけやろ...
まあ今のうちだけやろ...
79 : 2022/04/18(月)21:04:57 ID:z49k5W+v0
自動運転で真っ先になくなる職業やな
80 : 2022/04/18(月)21:05:05 ID:XMOaVezIM
自動運転で失職やね
86 : 2022/04/18(月)21:06:10 ID:1gBpmfKqd
トラック運転手って何歳で引退するもんなの?
93 : 2022/04/18(月)21:06:31 ID:/2JtykKE0
>>86
ワイのとこはできるまでやってる
60後半もおる
60後半もおる
87 : 2022/04/18(月)21:06:11 ID:d1D5pW7Z0
ダンプカーとトラックって免許違う?
地元の先輩いわくダンプカーの運転手は人手不足で引く手あまた言うてたけど
地元の先輩いわくダンプカーの運転手は人手不足で引く手あまた言うてたけど
176 : 2022/04/18(月)21:16:54 ID:OsJuJkn00
>>87
免許は一緒や
ダンプは建設現場で立場が一番格下らしく人気がないらしい
ダンプは建設現場で立場が一番格下らしく人気がないらしい
88 : 2022/04/18(月)21:06:13 ID:3M6bPupT0
ボトラーか?
道路に捨てるのはあかんで
道路に捨てるのはあかんで
89 : 2022/04/18(月)21:06:13 ID:R7cFt+Fcp
北極のアイストレーラーの運転手とかクッソカッコいいし目指したら?
90 : 2022/04/18(月)21:06:18 ID:bpUrumt9a
トラックの運転とか無理だわ
牽引とか絶対無理
牽引とか絶対無理
91 : 2022/04/18(月)21:06:20 ID:sJmrcZrRd
俺らが現役世代の間に日本の流通が自動運転に置き換えられることなんてありえないから安心しろ
92 : 2022/04/18(月)21:06:24 ID:ZP4VV3140
いうほど自動運転になるかなあ
他の国に追従する形でしかこの国はやらないと思うけど
他の国に追従する形でしかこの国はやらないと思うけど
96 : 2022/04/18(月)21:06:54 ID:nENxuQOC0
>>92
全部の車が自動運転とかにならないと無理やろ
94 : 2022/04/18(月)21:06:44 ID:TauHVPRY0
夜の上雨で視界狭いからな
95 : 2022/04/18(月)21:06:50 ID:ICqzi11za
速度制限90とかなら高速道路くらいは自動運転化してあげてほしいよな
そしてトラック同士の無理な追い抜き待ちもしなくてよくなってほしい
そしてトラック同士の無理な追い抜き待ちもしなくてよくなってほしい
98 : 2022/04/18(月)21:07:09 ID:/2JtykKE0
幅広とかならええけどなあ
ワイは海コンやし...
ワイは海コンやし...
99 : 2022/04/18(月)21:07:14 ID:kZuzcgUta
砂運んてるだけのトラックが1番運転荒い
104 : 2022/04/18(月)21:07:56 ID:R7cFt+Fcp
>>99
あれめっちゃ楽そうよな
トラック運転手はダンプカーのが1番タチ悪いって聞くけど
トラック運転手はダンプカーのが1番タチ悪いって聞くけど
103 : 2022/04/18(月)21:07:48 ID:90sKbG4M0
運ちゃんとか普通に身体も心も壊しそう☺
ぬくぬく大学生ワイちゃんにはやーやなの🥹
ぬくぬく大学生ワイちゃんにはやーやなの🥹
105 : 2022/04/18(月)21:08:02 ID:+UHSGBrHp
電車ですらまだまだ有人の方が多いしな
106 : 2022/04/18(月)21:08:05 ID:B9IBq9n0M
トッモが来月から給料15万円カットされることになったって言ってたけどトラック業界ってそんなヤバいんか?
107 : 2022/04/18(月)21:08:16 ID:z49k5W+v0
長距離トラックなんか今自動運転の実証実験やってるし真っ先になくなるやで~
137 : 2022/04/18(月)21:12:51 ID:hSfOMssw0
>>107
無くならないよ
結局荷下ろしは人力だし下ろし先までは直線だけじゃないから手動での運転が必要になる
そもそも政府が法改正に消極的だからハンドル離しての本格的な自動運転は日本ではかなり遠い未来になるぞ
結局荷下ろしは人力だし下ろし先までは直線だけじゃないから手動での運転が必要になる
そもそも政府が法改正に消極的だからハンドル離しての本格的な自動運転は日本ではかなり遠い未来になるぞ
108 : 2022/04/18(月)21:08:22 ID:nENxuQOC0
今のトラックってレーダークルーズコントロール付いとるんか?
109 : 2022/04/18(月)21:08:33 ID:ZP4VV3140
ともかくトラック野郎にはみんな感謝しとるわ
110 : 2022/04/18(月)21:08:38 ID:rH2Q3BZ30
自動運転とEVが同じノリで語られてるのは意味不明やろ
無理やて
無理やて
111 : 2022/04/18(月)21:08:39 ID:CRObRjiXd
道路事情なんてめっちゃ変わりやすいだろうに大変よな
ノルマとかどうやって決めとんのやろ
ノルマとかどうやって決めとんのやろ