1 : 2022/05/07(土)12:32:40 ID:LEJkqBPD0
この4日ってデカいかな?

3 : 2022/05/07(土)12:33:08 ID:LEJkqBPD0
待遇については全体的に向上するんだけど、休みだけは減っちゃう
5 : 2022/05/07(土)12:33:46 ID:1unLGwvi0
連休ちょっと減るくらいやろ
7 : 2022/05/07(土)12:34:02 ID:LEJkqBPD0
>>5
まあそう
いうほど影響はないきがしてはいる
まあそう
いうほど影響はないきがしてはいる
13 : 2022/05/07(土)12:34:49 ID:1unLGwvi0
>>7
独り身なら気にするレベルやないな
子持ちとかなら考えるけど
子持ちとかなら考えるけど
17 : 2022/05/07(土)12:35:34 ID:LEJkqBPD0
>>13
独り身だね
待遇でえらんでいいかな
独り身だね
待遇でえらんでいいかな
6 : 2022/05/07(土)12:33:49 ID:LEJkqBPD0
どうよ
8 : 2022/05/07(土)12:34:07 ID:NfxjgaQ1d
誤差やん
12 : 2022/05/07(土)12:34:36 ID:LEJkqBPD0
>>8
誤差扱いでいいかな
誤差扱いでいいかな
9 : 2022/05/07(土)12:34:14 ID:lVZDXrq60
うちも127やけど強制的に有給消化しなあかん5日含んでるからなぁ
10 : 2022/05/07(土)12:34:21 ID:sAkB3S4O0
有給で調整しろ
16 : 2022/05/07(土)12:35:07 ID:LEJkqBPD0
>>10
両方ある程度は取れるものとする
両方ある程度は取れるものとする
11 : 2022/05/07(土)12:34:25 ID:LEJkqBPD0
お盆と年末年始がつながりにくくなる感じかなと
15 : 2022/05/07(土)12:34:54 ID:43pARjhO0
年休127ってどんな会社なん
21 : 2022/05/07(土)12:36:28 ID:LEJkqBPD0
>>15
え普通の製造業だよ
連休がけっこう長め
え普通の製造業だよ
連休がけっこう長め
27 : 2022/05/07(土)12:38:04 ID:43pARjhO0
>>21
ええなぁ
ワイもホワイトに行きたいンゴ
ワイもホワイトに行きたいンゴ
19 : 2022/05/07(土)12:35:59 ID:yMfhfbTa0
年休120とかでも実際入ったら週一休みが3週続いたりする
20 : 2022/05/07(土)12:36:00 ID:sNe4VV5V0
4日以上に勤務体系が全然ちゃうと思うで
127は恵まれすぎや
127は恵まれすぎや
22 : 2022/05/07(土)12:36:52 ID:jjkrfBvC0
有休消化率は?
23 : 2022/05/07(土)12:37:00 ID:3GPwNd2HF
休みの配置がどうなってるかやろ
わいの努めてた会社は休みは日曜だけで、祝日の休みは基本無しで
代わりに年末、GW、盆が2週間の休みになってたぞ
わいの努めてた会社は休みは日曜だけで、祝日の休みは基本無しで
代わりに年末、GW、盆が2週間の休みになってたぞ
31 : 2022/05/07(土)12:39:04 ID:LEJkqBPD0
>>23
なるほど
本社だから基本カレンダー通りだと思う
工場だとメンテナンスの関係でそういうとこおおいよね
なるほど
本社だから基本カレンダー通りだと思う
工場だとメンテナンスの関係でそういうとこおおいよね
26 : 2022/05/07(土)12:37:39 ID:hG/g3vhz0
対人関係をまた一から作っていくのわりと疲れるぞ
イッチは社交的なんか?
イッチは社交的なんか?
32 : 2022/05/07(土)12:39:57 ID:LEJkqBPD0
>>26
子会社出向とかもしてたからある程度は大丈夫だとおもう
酒も飲めるしね
今の世の中でそういうコミュニケーションがあるのかはわからんけど
子会社出向とかもしてたからある程度は大丈夫だとおもう
酒も飲めるしね
今の世の中でそういうコミュニケーションがあるのかはわからんけど
35 : 2022/05/07(土)12:42:51 ID:hG/g3vhz0
>>32
なるほど
それならプラスばっかやん
転職しよう
それならプラスばっかやん
転職しよう
38 : 2022/05/07(土)12:43:58 ID:LEJkqBPD0
>>35
忙しさは間違いなく増すんだけどね。。
忙しさは間違いなく増すんだけどね。。
29 : 2022/05/07(土)12:38:42 ID:LOkC/WFRd
せめて年齢年収月残業時間業種くらいは書こうよ
30 : 2022/05/07(土)12:38:55 ID:0w09YLir0
123あれば土日祝と年末年始は休めるんだよな確か
お盆やGWに有休使うことになるってイメージや
お盆やGWに有休使うことになるってイメージや
42 : 2022/05/07(土)12:47:10 ID:Y3vjn3qfM
休みが減るのは地味につらい
けど本人の志向次第やからなんともやな
けど本人の志向次第やからなんともやな
年休120日 完全週休2日制+全祝日休み
年休123日 完全週休2日制+全祝日休み+年末年始休み
年休127日やとそれに夏休みや創立記念日が入る、てな感じやろな
44 : 2022/05/07(土)12:48:16 ID:LEJkqBPD0
>>42
まさに
お盆は大体くっつけてくれる感じだね
まさに
お盆は大体くっつけてくれる感じだね