1 : 2022/06/08(水)17:33:45 ID:XYZy/Z25a
日本→820円
うわああああ

3 : 2022/06/08(水)17:34:38 ID:XYZy/Z25a
韓国→9160ウォン(975円)
うわああああ
4 : 2022/06/08(水)17:35:02 ID:XYZy/Z25a
終わりだよこの国
それでも自民党支持率は8割
もしかしてロシア予備軍では?
5 : 2022/06/08(水)17:35:07 ID:JsO3A+t90
安いニッポンw
6 : 2022/06/08(水)17:35:25 ID:XYZy/Z25a
日本がここまで落ちぶれるとは思っていませんでした
7 : 2022/06/08(水)17:35:52 ID:p78P+rU3a
でもヨーロッパの物価は日本よりもかなり高いぞサンドイッチとコーヒー買うだけで10ユーロするしな
9 : 2022/06/08(水)17:36:48 ID:XYZy/Z25a
>>7
サンドイッチとコーヒーが高いわけじゃないよ
サンドイッチとコーヒーが高いわけじゃないよ
サンドイッチとコーヒーをサービスする人たちへの給料が高いから、それが転嫁されてるだけ
8 : 2022/06/08(水)17:36:08 ID:XYZy/Z25a
日本の売れ筋自動車→ヤリス、NBOX(150万円未満)
ドイツの売れ筋→ゴルフ(300万円以上)
うーん
10 : 2022/06/08(水)17:36:59 ID:4dCmW9iuM
円安賃金安でダブルショックやな
11 : 2022/06/08(水)17:37:24 ID:FxVk2l920
その賃金で働けるのって日本でいう大卒以上やろ
大卒未満は最低賃金以下の待遇で技能実習生も真っ青なブラック労働するしかないオチやろ
大卒未満は最低賃金以下の待遇で技能実習生も真っ青なブラック労働するしかないオチやろ
14 : 2022/06/08(水)17:38:29 ID:XYZy/Z25a
>>11
何を言ってるのかわからん
何を言ってるのかわからん
外国人にも全員適用される最低賃金やで?
しかもドイツは企業が守らなかったら罰則クソ重いぞ
日本と違って
20 : 2022/06/08(水)17:41:29 ID:S2dgCgsE0
>>14
半数近くの非正規労働者の最低賃金が守られてないってニュースになってたで
24 : 2022/06/08(水)17:42:04 ID:XYZy/Z25a
>>20
日本の話?
日本の話?
27 : 2022/06/08(水)17:42:24 ID:S2dgCgsE0
>>24
ドイツ
28 : 2022/06/08(水)17:42:49 ID:XYZy/Z25a
>>27
ソース出して
ソース出して
12 : 2022/06/08(水)17:37:31 ID:w3zRIJcw0
終わってるよこの国
15 : 2022/06/08(水)17:39:40 ID:XYZy/Z25a
ショルツ政権という中道左派政権のおかげなんやけどね
去年まで9.82ユーロだったのに今年の10月から12ユーロ(1700円)に引き上げ
上昇幅が凄すぎる
16 : 2022/06/08(水)17:39:41 ID:3G7UueAI0
GDPドイツに抜かれそうなんだっけ
21 : 2022/06/08(水)17:41:52 ID:XYZy/Z25a
>>16
せやね
せやね
ドイツは日本の人口の3/4くらいしかいないのになあ
17 : 2022/06/08(水)17:40:04 ID:UIk6N7BAp
ほんま日本落ちぶれたな
18 : 2022/06/08(水)17:40:13 ID:eDm2DR8Ap
電気代が高くて大変な国か
19 : 2022/06/08(水)17:40:41 ID:XYZy/Z25a
数年前まではドイツは最低賃金が法律で決まってないから、労働者が不当に安く使われている!みたいな主張してる奴らが大勢いたよな
現実は最低賃金も高い、残業時間はゼロ、有給は世界トップクラスに多いという人間らしい社会
22 : 2022/06/08(水)17:41:56 ID:4SKbiVGw0
政府「どうして奴隷国民は消費しないんだ!」
26 : 2022/06/08(水)17:42:24 ID:XYZy/Z25a
>>22
日本政府(貴族)
日本政府(貴族)
23 : 2022/06/08(水)17:42:04 ID:+8RDU1Ls0
来年にはドイツにGDP抜かれるから何も問題ない
25 : 2022/06/08(水)17:42:07 ID:fbzNMcV+0
後進国だからね
さっさとG7から外してほしい恥ずかしいから
さっさとG7から外してほしい恥ずかしいから
29 : 2022/06/08(水)17:43:05 ID:XYZy/Z25a
>>25
アジアからは韓国か台湾でええわG7
アジアからは韓国か台湾でええわG7
30 : 2022/06/08(水)17:43:37 ID:GCJuH89wp
最大賃金?
31 : 2022/06/08(水)17:44:00 ID:XYZy/Z25a
>>30
最低賃金やで
最低賃金やで
32 : 2022/06/08(水)17:44:14 ID:vGf/djIJ0
GDPでそこまで差がないのに最賃が倍近く違うってことは?
ちょっと考えれば日本のがやばいとすぐわかる
ちょっと考えれば日本のがやばいとすぐわかる
36 : 2022/06/08(水)17:45:28 ID:XYZy/Z25a
>>32
日本はドイツ1.5倍くらい人口おるからな
日本はドイツ1.5倍くらい人口おるからな
33 : 2022/06/08(水)17:44:45 ID:WmLMF9yb0
ドイツの社会民主党は有能やね
40 : 2022/06/08(水)17:47:22 ID:XYZy/Z25a
>>33
日本の共産党や社民党も同じような主張してるけど、日本の馬鹿な国民が自民党大好きなだけやん
日本の共産党や社民党も同じような主張してるけど、日本の馬鹿な国民が自民党大好きなだけやん
41 : 2022/06/08(水)17:47:47 ID:LroYtM+q0
>>40
さっさと失せろゴミ
35 : 2022/06/08(水)17:45:22 ID:qCEc+H0N0
ドイツは労働組合強いけど労働組合に無関心の日本では政府頼みなのが本当に情けないと思うわ
本来賃金交渉なんて企業別の案件だから政府が介入出来ることなんて限られるのに
38 : 2022/06/08(水)17:46:24 ID:XYZy/Z25a
>>35
日本の労働者「労働者がストライキするなんて許せない!鉄道労働者を徹底的に叩くぞ!」
日本の労働者「労働者がストライキするなんて許せない!鉄道労働者を徹底的に叩くぞ!」
37 : 2022/06/08(水)17:46:23 ID:UwQqOPcm0
マジレスすると
給料高くて物価も高いは別に全然いいと思う
何故なら所得の高い西ヨーロッパやアメリカだって
安い店はいくらでもあるから
給料高くて物価も高いは別に全然いいと思う
何故なら所得の高い西ヨーロッパやアメリカだって
安い店はいくらでもあるから
でも給料低くて物価普通はマジでどうしようもできない
そもそものお金が少ないからどうしようもない
39 : 2022/06/08(水)17:46:41 ID:XYZy/Z25a
>>37
これな
これな
42 : 2022/06/08(水)17:47:52 ID:eVMEkbZF0
わーくにだけ給料上がってないの本当なんだな
44 : 2022/06/08(水)17:48:03 ID:LroYtM+q0
>>42
黙れカス
45 : 2022/06/08(水)17:48:23 ID:D4fYJRap0
最低賃金上がることで恩恵受ける社会人どれだけいるんだ
52 : 2022/06/08(水)17:50:24 ID:C3EF609Ar
>>45
正社員からしたら人件費の原資少なくなるからむしろ上がる余地無くなっていくよな
65 : 2022/06/08(水)17:53:51 ID:eUAki/2od
>>52
正社員エアプやろお前
46 : 2022/06/08(水)17:48:23 ID:V3T1uDBf0
若者「ロンドン行くよ」「さあ、ドイツへ越そう」
48 : 2022/06/08(水)17:48:39 ID:pDU3Ada90
アメリカ→7.25ドル
49 : 2022/06/08(水)17:49:14 ID:sfXqPWNZ0
自民党はアカンな
64 : 2022/06/08(水)17:53:25 ID:h1qmEHRCd
物価の差を忘れんなよ
66 : 2022/06/08(水)17:53:59 ID:XYZy/Z25a
>>64
ドイツ車の価格は日本でもドイツでも大して変わらないんやけど
ドイツ車の価格は日本でもドイツでも大して変わらないんやけど
つまり日本の賃金が低いとまともな海外製品も買えない
72 : 2022/06/08(水)17:56:26 ID:n97Bf9jQM
>>66
全部ソースつけてレスしろよw
70 : 2022/06/08(水)17:55:42 ID:XYZy/Z25a
ミニジョブって600万人しかいないらしいけど
ドイツ全体の労働者数って4000万人超えてるよね
ドイツ全体の労働者数って4000万人超えてるよね
割合にして10数%しかいない
日本の非正規は4割超えてますよ
73 : 2022/06/08(水)17:57:04 ID:n97Bf9jQM
>>70
日本の非正規は最低賃金守られてないん?ソースは?
75 : 2022/06/08(水)17:57:59 ID:XYZy/Z25a
>>73
非正規が最低賃金守られてないなんて言ってないよ
非正規が最低賃金守られてないなんて言ってないよ
79 : 2022/06/08(水)17:58:33 ID:n97Bf9jQM
>>75
ドイツはこんなんじゃ正規も最低賃金守られてるか怪しいもんやな
86 : 2022/06/08(水)18:00:30 ID:XYZy/Z25a
>>79
ドイツの賃金の中央値の6割が12ユーロ(1700円)らしいで
ドイツの賃金の中央値の6割が12ユーロ(1700円)らしいで
つまりドイツの中央値は時給2900円な
日本はいくらなんですか?w
87 : 2022/06/08(水)18:00:53 ID:n97Bf9jQM
>>86
それ守られてるソースは?
71 : 2022/06/08(水)17:56:03 ID:5MLDonb50
もう終わりだよこの国
77 : 2022/06/08(水)17:58:31 ID:Y931P16j0
ありがとう自民党
81 : 2022/06/08(水)17:58:56 ID:4etwBTng0
でもドイツってマックのハンバーガー350円くらいやで
83 : 2022/06/08(水)17:59:20 ID:A35O8V/Ja
このまま円安進むとGDPドイツに抜かれるな
90 : 2022/06/08(水)18:01:23 ID:CrUbddBYd
これって単にインフレしてるだけだよな?
91 : 2022/06/08(水)18:01:25 ID:Viu/tWrl0
自民党は低賃金&円安で飢餓輸出するのが政策だから仕方ない
96 : 2022/06/08(水)18:02:34 ID:GDavlvBa0
日本人はアホだから低給当たり前ですね🤓
97 : 2022/06/08(水)18:02:57 ID:gDIz9ol30
これはもう完全に厚労省が舵取り間違ってるからな
雇用がヤバいから雇用してくれたら補助金出すで!→経営者「うおお糞求人で補助金ゲットじゃい!」
こればっかり繰り返してるから産業は育たないし労働者は補助金の為だけ雇われるわけや
田舎に行けば行くほどこの傾向が高い クソクソアンドクソや
悪いこと言わんから自分で仕事作れ マジで
雇用がヤバいから雇用してくれたら補助金出すで!→経営者「うおお糞求人で補助金ゲットじゃい!」
こればっかり繰り返してるから産業は育たないし労働者は補助金の為だけ雇われるわけや
田舎に行けば行くほどこの傾向が高い クソクソアンドクソや
悪いこと言わんから自分で仕事作れ マジで
100 : 2022/06/08(水)18:04:02 ID:JLfU4FnK0
>>97
この国は基本的に目先の数字しか考えてないからなもう終わりなんや
109 : 2022/06/08(水)18:08:27 ID:gDIz9ol30
>>100
役所「新たな雇用を生むためにスタートアップに補助金や!」→
Youtuber「Youtubeでクソ大学生の延長みたいな動画を撮る個人事業主です」→
役所「採用!!(クソデカハンコ連打)」
Youtuber「Youtubeでクソ大学生の延長みたいな動画を撮る個人事業主です」→
役所「採用!!(クソデカハンコ連打)」
こんなんもザラ マジで一度滅ぶべきや
98 : 2022/06/08(水)18:03:23 ID:d0S9zCAWd
アンチ乙
日本にはインバウンドという奥の手があるからな
日本にはインバウンドという奥の手があるからな
99 : 2022/06/08(水)18:03:38 ID:odn2Lm740
ニホン「自分の身は自分で守れるはずです」
101 : 2022/06/08(水)18:05:28 ID:GDavlvBa0
日本の教育は暗記で時間取られすぎだから思考するゆとりがない
ゆとり教育も本質が理解されないまま無くなってしまった
ゆとり教育も本質が理解されないまま無くなってしまった
105 : 2022/06/08(水)18:07:19 ID:JLfU4FnK0
>>101
スポーツも勉強もゆとり世代の方が遥かにいい数字出してんだからゆとり再導入しろよな
102 : 2022/06/08(水)18:05:32 ID:9zSu9Fsop
で?やりがいは?
日本人は心を大事にしてるから
日本人は心を大事にしてるから
107 : 2022/06/08(水)18:08:00 ID:I+7/18oMd
ネトウヨさぁ…
ドイツの粗ばっか探さないでもっと日本に目を向けようぜw
ドイツの粗ばっか探さないでもっと日本に目を向けようぜw
113 : 2022/06/08(水)18:11:40 ID:r5iCySbJ0
バカサヨって海外の物価とか知らなそう
114 : 2022/06/08(水)18:12:38 ID:gDIz9ol30
この国では労働者になったらあかんのや
まず法人を作って経営者になり受けられる補助金をとにかく受けまくる
それだけで庭付き一軒家が立つ
まず法人を作って経営者になり受けられる補助金をとにかく受けまくる
それだけで庭付き一軒家が立つ
近所の後継者がいない割り箸工場でも買って経営しながら補助金を受けまくるんや
それしか生きる道はないで 楽しいかどうかは知らんが
115 : 2022/06/08(水)18:17:31 ID:ji8SkCAcd
ありがとう自民党