1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:43:04 ID:Xr9
答えられる範囲で
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:43:30 ID:DBb
なんで、自衛隊やめたの?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:47:07 ID:Xr9
>>3
単純につまらなくなった。
単純につまらなくなった。
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:43:33 ID:gAQ
記録とかある?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:47:07 ID:Xr9
>>4
なくはない
なくはない
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:43:44 ID:Sz1
ガンバレ食食ったことある?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:47:07 ID:Xr9
>>6
ない
ない
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:43:54 ID:cEG
訓練キツい?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:47:07 ID:Xr9
>>8
教育隊のはキツイけど部隊入ってからはあまり。
ただ、演習はつらい
教育隊のはキツイけど部隊入ってからはあまり。
ただ、演習はつらい
10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:44:04 ID:QIt
飛行機にまけちゃうのに陸軍とか必要ある?
23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:49:08 ID:Xr9
>>10
ぶっちゃけ無い。
陸自が必要なほどの戦況になったら、もうそれは日本の負け
ぶっちゃけ無い。
陸自が必要なほどの戦況になったら、もうそれは日本の負け
24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:49:45 ID:Sz1
>>23
百理ありますねえ!
実際海自とか空自と比べて予算の差とか感じる?
百理ありますねえ!
実際海自とか空自と比べて予算の差とか感じる?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:53:09 ID:Xr9
>>24
したっぱが不自由するようなことはあまりないけど、装備などにはやっぱり古さは感じる。とくに特科は今ひどいね。
したっぱが不自由するようなことはあまりないけど、装備などにはやっぱり古さは感じる。とくに特科は今ひどいね。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:44:09 ID:gAQ
よく見たら自衛隊員やんけ
元陸上部員かと思った
元陸上部員かと思った
15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:44:56 ID:RrQ
銃器うちたいです
23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:49:08 ID:Xr9
>>15
射撃は楽しいよ。
グレネードランチャーはすごいよ。
射撃は楽しいよ。
グレネードランチャーはすごいよ。
19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:47:51 ID:aEB
ワイ第二次世界大戦で死んだけど質問ある?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:48:28 ID:UMb
>>19
成仏
成仏
21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:48:48 ID:w5y
屋上自衛隊
22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:48:53 ID:fx8
元いた時の最終的な階級教えて
一等陸士ぐらいか?
一等陸士ぐらいか?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:49:59 ID:Xr9
>>22
おっしゃるとおり1士です。
陸曹教育隊いきたくなかったです。
おっしゃるとおり1士です。
陸曹教育隊いきたくなかったです。
28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:50:21 ID:fx8
>>27
2等から1等ってどれくらいかかったんや
2等から1等ってどれくらいかかったんや
33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:53:09 ID:Xr9
>>28
そんなにかからんよ。1年もないくらい
そんなにかからんよ。1年もないくらい
25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:49:49 ID:Flg
同級生で陸上自衛隊行ったやつが飯まずすぎて食べれたもんじゃないとか言ってたんだけど実際どうなの?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:51:01 ID:Xr9
>>25
ほんとに、駐屯地による。
うまいとこはうまいよ。
ほんとに、駐屯地による。
うまいとこはうまいよ。
26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:49:51 ID:EmL
自衛隊ってことで嫌な思いしたこととかあるか?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:51:01 ID:Xr9
>>26
たくさんあるよ
たくさんあるよ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:51:47 ID:w5y
どこまでが上司だって感じる
43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:02:17 ID:w5y
>>30
に答えろやオォン
に答えろやオォン
45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:03:48 ID:Xr9
>>43
どこまでっていうのはどういうこと?
どこまでっていうのはどういうこと?
31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:52:32 ID:Flg
年間実弾何発くらい撃てるの?俺の勝手なイメージだけど自衛隊って普段は小銃構えて口でバン!バン!って言ってるイメージ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:54:00 ID:e98
>>31
ドラマのリハかな?
ドラマのリハかな?
36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:54:40 ID:Xr9
>>31
部隊入ってからは1年に1回の射撃検定がある。その時にだいたい50発実弾撃つ。
演習の時はほとんどが空砲だね
部隊入ってからは1年に1回の射撃検定がある。その時にだいたい50発実弾撃つ。
演習の時はほとんどが空砲だね
32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:53:06 ID:e98
防大一ヶ月でやめたワイ低見の見物
34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:53:49 ID:fx8
37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:56:34 ID:Sz1
まあ一年に一回しか実弾打てない軍隊が海外行って侵略とか無理よなあ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:57:34 ID:Xr9
>>37
まぁ特戦群とか空挺部隊はもっとやってると思うよ。
俺なんかには知る由もないけど。
まぁ特戦群とか空挺部隊はもっとやってると思うよ。
俺なんかには知る由もないけど。
38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)17:57:22 ID:EiD
防衛大出てなかったらどこまでしかいけないの?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:00:05 ID:Xr9
>>38
2等陸士からのスタートで将になってる人もいる。
けど、ほとんどが今で言う自衛官候補生や一般曹候補生からのスタートの人は、陸曹どまりの人が多いよ。尉になる人もいるけど、俺の周りでは3割くらいかな
2等陸士からのスタートで将になってる人もいる。
けど、ほとんどが今で言う自衛官候補生や一般曹候補生からのスタートの人は、陸曹どまりの人が多いよ。尉になる人もいるけど、俺の周りでは3割くらいかな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:01:19 ID:Xr9
ちなみに、よく言われることだけどやっぱり教育隊のころが1番つらかった。
42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:02:00 ID:EmL
教官厳しいんか
44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:03:06 ID:Xr9
>>42
3ヶ月で自衛隊色に染められるわけだから、もちろん厳しい。
けど根は優しい人が多いよ。
3ヶ月で自衛隊色に染められるわけだから、もちろん厳しい。
けど根は優しい人が多いよ。
47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:04:27 ID:fx8
こう言うの出世ってどうやってするんや?敵なんていないだろうし
49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:07:11 ID:Xr9
>>47
年に1回ずつ行われる各検定の成績。
ほんで昇任試験をうけて、受かったら教育隊にいく。
陸曹になるんだったら陸曹教育隊(通称 りっきょう)
んで教育を終えて昇任。
年に1回ずつ行われる各検定の成績。
ほんで昇任試験をうけて、受かったら教育隊にいく。
陸曹になるんだったら陸曹教育隊(通称 りっきょう)
んで教育を終えて昇任。
55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:12:05 ID:Xr9
>>49
よほどのアホじゃなけりゃ3年もあれば確実に曹になれる。
ただ、曹になれる道が確保されてるだけで、そっからは結局自分次第。
任期制(自衛官候補生)は、男性隊員は7割くらいが曹を目指すかな。俺みたいに辞める人も結構いるけど、割合はやっぱり部隊によって変わってくるかな。
女性隊員(WAC)は、結構な数がやめる
56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:16:41 ID:Xr9
>>49
まぁ防大はキツイからなーー。陸自はキツイ思いをすれば昇任みたいなところあるから。でも部隊行ってからはやっぱり、20そこらの3尉よりも40ちょいの曹長の人とかのほうがわかってるから、曹の人が3尉の人に色々教えるってのはあるらしい。
とりあえず、ある程度経ったら陸曹と尉じゃやることが全然違うからそれはそれでいいと思う
まぁ防大はキツイからなーー。陸自はキツイ思いをすれば昇任みたいなところあるから。でも部隊行ってからはやっぱり、20そこらの3尉よりも40ちょいの曹長の人とかのほうがわかってるから、曹の人が3尉の人に色々教えるってのはあるらしい。
とりあえず、ある程度経ったら陸曹と尉じゃやることが全然違うからそれはそれでいいと思う
56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:16:41 ID:Xr9
>>47
アグレッシブに動いた、って意味ならやっぱり教育隊の戦闘訓練、および野営訓練かな。野営の25km行軍はつらかったーー
アグレッシブに動いた、って意味ならやっぱり教育隊の戦闘訓練、および野営訓練かな。野営の25km行軍はつらかったーー
48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:06:12 ID:2BJ
ワイのトッモが中学から自衛隊行ったんやがキツくて泳いで逃げたやつおるって言ってたんやけどマジ?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:08:57 ID:Xr9
>>48
泳いで逃げる?ってのは海上なのかな?
それはわからないけど、陸自の場合は単純に駐屯地から脱走する奴がいるのはまれにあるらしいよ。
通称「脱柵」
俺の時はいなかった。
泳いで逃げる?ってのは海上なのかな?
それはわからないけど、陸自の場合は単純に駐屯地から脱走する奴がいるのはまれにあるらしいよ。
通称「脱柵」
俺の時はいなかった。
50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:07:21 ID:wX9
曹候補生って将来どうなれるんや?
任期制自衛官から自衛隊に残る割合ってどれぐらいなん?
任期制自衛官から自衛隊に残る割合ってどれぐらいなん?
56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:16:41 ID:Xr9
>>50
士長くらいの女性隊員はけっこうきゃぴきゃぴ
士長くらいの女性隊員はけっこうきゃぴきゃぴ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:08:09 ID:ob5
今までで一番エキサイトした任務は?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:10:22 ID:fx8
防衛大学卒業したら一年で三等陸尉になれるというチート
イッチはどう思う?
イッチはどう思う?
54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:11:02 ID:koI
日通でバイトしてた時基地に行ったけど倉庫のお姉ちゃんキャピキャピだったンゴ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:25:14 ID:Xr9
もし、自衛隊に入りたい人がいたら、体力は付けて行ったほうがいいです。
「入ってからでも体力はつく」とかよく言われますが、最初からあったひうが確実に良いです。教育隊は体力検定が2、3回あって、その成績がかなり響いてくるので。
「入ってからでも体力はつく」とかよく言われますが、最初からあったひうが確実に良いです。教育隊は体力検定が2、3回あって、その成績がかなり響いてくるので。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509439384/