スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:47:0 ID:I/yeFV+Ja
ほんとに9じ17時 なんか??
スポンサーリンク

182: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:18:1 ID:aFOe23A3a
>>1
ニートは面接で落ちるから勉強しても無駄だぞ

 

2: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:47:2 ID:I/yeFV+Ja
ならなろうかなって考えてる

 

4: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:48:1 ID:m6SFq2oB0
こちらが許してもあちらが許すかは…

 

8: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:48:5 ID:I/yeFV+Ja
>>4
いや自治体なんか山ほどあるやんけ
勉強すりゃ受かるやろ

 

6: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:48:4 ID:GiUvBNNba
うちは8時30分から17時15分やで

 

10: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:49:1 ID:I/yeFV+Ja
>>6
うーん
まあ許容範囲やな

 

7: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:48:4 ID:SysB92rm0
高卒か?

 

12: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:49:2 ID:I/yeFV+Ja
>>7
いや、
大卒やで

 

16: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:50:0 ID:SysB92rm0
>>12
年齢制限あるぞ

 

25: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:51:4 ID:I/yeFV+Ja
>>16
大丈夫 まだ20代だから

 

9: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:49:0 ID:vGSCoorl0
やめとけ薄給やぞ

 

14: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:50:0 ID:I/yeFV+Ja
>>9
年功序列であがるやろ?
最初が低いだけ

 

11: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:49:1 ID:b7yK2nCjp
ガイジには6時5時の工場しかないで

 

18: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:50:3 ID:I/yeFV+Ja
>>11
やっぱニートにもプライドってもんはあるんよね

 

31: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:52:4 ID:b7yK2nCjp
>>18
それが足枷になっとることに気付くんやで

 

13: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:49:4 ID:A5RodN/y0
今日は無職ごっこか

 

23: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:51:1 ID:I/yeFV+Ja
>>13
まあ職がないわけやないからな
働く気がないだけ

 

29: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:52:3 ID:plvVaOFN0
>>23
今働かないやつがこの先の働けるわけないだろ

 

15: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:50:0 ID:sftNDYBD0
異動ガチャで暇な部署いけば定時に帰れる

 

24: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:51:2 ID:I/yeFV+Ja
>>15
ほーん

 

19: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:50:5 ID:fZI/4Bvu0
自衛隊とかしかはいれんやろ

 

30: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:52:4 ID:I/yeFV+Ja
>>19

 

20: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:50:5 ID:Tyq2WZx9d
職員でも定時退社かなり多いからええで
入社すぐは忙しい部署行かされて叶わんやろうけど

 

33: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:0 ID:I/yeFV+Ja
>>20
てか公務員は基本9じ17島やろ

 

42: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:54:1 ID:1Ahc9iUQd
>>33
役所は朝8:30スタートが基本やで

 

21: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:51:0 ID:plvVaOFN0
まずは臨時雇用から始めようか

 

35: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:1 ID:I/yeFV+Ja
>>21
だな

 

22: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:51:1 ID:ZtJ1es88a
どうして簡単になれると思っちゃうのかな

 

38: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:4 ID:I/yeFV+Ja
>>22
なれるぞ
チャンスが一回ならともかく
山ほどあるわけだはさ

 

44: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:54:2 ID:t3XsrSxk0
>>38
年齢大丈夫か?

 

65: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:57:1 ID:I/yeFV+Ja
>>44
大丈夫やで

 

72: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:58:3 ID:t3XsrSxk0
>>65
何歳?

 

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/10(木)06:52:1 ID:7skBq3YMa
お勉強しようね

 

39: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:5 ID:I/yeFV+Ja
>>26
するぞ

 

28: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:52:2 ID:0w2VFDT90
ガイジにはなれないぞ

 

41: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:54:1 ID:I/yeFV+Ja
>>28
ならなれるな
よかった

 

32: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:0 ID:ahv611pZ0
特別区やけど同期大体新卒だし元ニートはおらんかったな

 

45: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:54:4 ID:I/yeFV+Ja
>>32
それはない

 

34: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:1 ID:unrB+QdMM
空白期間あるやつが入れるわけ無いやろ

 

48: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:55:1 ID:I/yeFV+Ja
>>34
公務員を神格化しすぎやろw

 

36: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:2 ID:uzxBJJX0a
今の時代倍率高いからガッツリ勉強しないと無理だぞ

 

53: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:55:5 ID:I/yeFV+Ja
>>36
いうて面接倍率2倍やん
勉強してたくさん受ければ受かるやろ

 

88: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:00:3 ID:gpJI/UOV0
>>53
ガガイだからこそ今年倍率ガバガバやからな

 

37: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:53:2 ID:2N3ZcDMm0
残業代は出ないぞ

 

55: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:56:1 ID:I/yeFV+Ja
>>37
なら残業する必要ないやん

 

40: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:54:1 ID:4gJcY7XOa
効率悪そうないっちやし定時にかえれんやろ

 

59: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:56:4 ID:I/yeFV+Ja
>>40
帰ればよくね?
クビにならんわけやし

 

96: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:01:0 ID:4gJcY7XOa
>>59
たしかに!イッチ賢いンゴォォォwwwwww

 

43: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:54:1 ID:M8nXJTLza
ニートやってるような無能が公務員になれるわけないだろ

 

62: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:57:0 ID:I/yeFV+Ja
>>43
まあ なるんですけどね

 

46: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:54:4 ID:lkugrV6md
既卒者で元ニートって1人いるかどうかってレベルやぞ

 

66: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:57:3 ID:I/yeFV+Ja
>>46
?公務員浪人いるやろ

 

120: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:05:2 ID:lkugrV6md
>>66
公務員浪人間に受けてるやつおるんやな
あんなの心理作戦やぞ

 

47: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:55:0 ID:1YI6uMgN0
直近の勤務歴はあんのけ?

 

74: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:58:4 ID:I/yeFV+Ja
>>47
ないよ
新卒は1ヶ月で鬱になってバックれたし

 

84: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:59:5 ID:d3mBR2eSp
>>74
そんな履歴書のやつとるわけないじゃんw
あっ…

 

111: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:03:3 ID:I/yeFV+Ja
>>84
まあ履歴書には書かないから
ニートって言い張るよ
スポンサーリンク

50: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:55:2 ID:m7bsZ05Id
ガイジを公務員にする余裕はないで

 

51: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:55:2 ID:C6Vh50QDp
頭ハッピーセットがなれるわけないぞ

 

57: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:56:3 ID:8mpZuhCEp
空白期間どんくらいや?

 

80: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:59:2 ID:I/yeFV+Ja
>>57
1年やな

 

58: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:56:4 ID:SysB92rm0
まあ公務員の面接は陰キャコミュ障ばっかだからいけなくもない

 

70: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:58:0 ID:pZYjlnYw0
>>58
んことないで
いかにもなガリ勉インキャは筆記試験にはワラワラおるのに面接まで進むとなぜか消えてる
お前ら勉強だけはできるんちゃうんかと

 

76: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:58:5 ID:SysB92rm0
>>70
いや面接もキッツイ奴多かったぞ
少なくとも民間は受からなそうな

 

60: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:56:4 ID:CGl6OVmBa
ワイもなりたい
でも勉強したくないンゴ

 

61: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:56:4 ID:y060DJfJp
ニートには介護飲食土方くらいしか選択肢ないで

 

86: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:00:1 ID:I/yeFV+Ja
>>61
それはそれで楽しそうやけどな

 

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/05/10(木)06:57:0 ID:7skBq3YMa
既卒でも
そこそこの国立レベルより上
卒業年度に受験こういうのはまあおるで
そうじゃないなら氏ね

 

64: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:57:1 ID:pZYjlnYw0
役所サイドからお断りやろ

 

68: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:57:4 ID:O3vHEigRp
部署によっては休日出勤もあるし残業もあるんだが

 

97: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:01:1 ID:I/yeFV+Ja
>>68
手当でるし代休あるやん
むしろやりたい

 

178: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:17:2 ID:liLSjchk0
>>97
ないぞ

 

189: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:19:2 ID:I/yeFV+Ja
>>178
あるぞ

 

69: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:57:5 ID:AuRCYBKf0
勉強さえ出来たら余裕やろ
ガチれば余裕

 

71: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:58:1 ID:oJGeHb6f0
ニートでしかもなんJで相談するようなやつが自分が公務員なれると思ってるとか
ニートがニートたるところ見てる感じするわほんま

 

79: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:59:1 ID:pZYjlnYw0
>>71
ほんこれ
すっかり受けた気になるんやろな

 

73: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:58:3 ID:8mpZuhCEp
というかそもそもなんJで公務員どうだー?クジゴジかー?とか聞いてる時点で色々お察し

 

75: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:58:5 ID:a7UJ9/o60
残業普通にあるからやめといた方がいいよ

 

105: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:02:1 ID:I/yeFV+Ja
>>75
月10時間くらいまでなら許容範囲やな

 

112: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:03:4 ID:sftNDYBD0
>>105
ワイニートあがり
ここ2ヶ月40時間ずつくらいやったで

 

152: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:12:5 ID:gpJI/UOV0
>>112
ニートの役所公務員たてたぞ
自由になれたのになあ

 

78: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:59:1 ID:LWC/4pvua
コッパン国税ならなんとか
市役所とかは糞ニートみたいな終わってる人間取ってくれないぞ

 

81: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)06:59:2 ID:p13pghdha
27ニートで都庁就職したけど、
転職組が多かったな

 

85: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:00:1 ID:qwEDzxBA0
こんな時間にニートは起きないだろ

 

113: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:03:5 ID:I/yeFV+Ja
>>85
メジャー組は起きるんだよなあ

 

87: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:00:2 ID:0xAm+6w30
どんなスーパークソ田舎でも倍率5倍はあるし
ニート歴ある奴は高卒に勝てんぞ

 

90: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:00:4 ID:5+T2Qn8E0
政令指定都市レベルの市役所だと陽キャしかおらんやろ

 

98: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:01:3 ID:t3XsrSxk0
>>90
言うほどやで

 

104: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:02:1 ID:pZYjlnYw0
>>98
おまえ一年後も二年後も同じスレ立てて満足してそうやな
さすが一ヶ月でバックれたガイジだけあるわ

 

91: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:00:4 ID:JCxywMqbd
皆、たくさん勉強すれば東大に入れるしたくさん練習すればプロスポーツ選手になれるんや

 

93: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:00:5 ID:UkOXBYaup
コッパンやけどニートやって入ってきた奴は1人もおらんぞ
フリーター経由はおるけどそういうのはいい大学出てる

 

99: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:01:4 ID:ZEGhXvP50
市役所最高やで

 

119: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:05:1 ID:4JDGuHJu0
>>99
むしろゴミやろ

 

102: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:02:0 ID:8mpZuhCEp
なんで無能に限ってこんなに根拠のない自信に満ち溢れるんだろうな
世の中の七不思議

 

103: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:02:1 ID:kL9u2JSyd
新採やけど17時15分に帰らされるで
上司の方は普通に残って仕事してるで

 

106: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:02:1 ID:SysB92rm0
そもそもこんな奴に釣られてる奴が公務員という事実も悲しい
まあコミュ障の受け皿の役割もあるしな

 

107: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:02:3 ID:G6tdRH5q0
公務員やけどニートの方が全然ええで

 

108: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:03:0 ID:jM2TBRKTd
悩んでなれるもんやないで

 

110: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:03:2 ID:LWC/4pvua
ニートのマイナスを消せるようなモノはあるの?
ニートが勉強頑張りましただけじゃ面接で落とされて終わり
スポンサーリンク
114: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:04:0 ID:F35Vtqc/a
イッチ喋り得意そうやし市役所余裕で受かると思うわ
最近採用も多いしな

 

118: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:04:5 ID:pZYjlnYw0
>>114
これ電車でブツブツ独り言いってるガイジレベルやろ

 

116: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:04:2 ID:NGFot4Ekp
ワイも公務員やが残業ばかりなんだが…
残業ない公務員て一体どこなんや転職したい

 

117: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:04:4 ID:E90F/42Ta
公務員なめるな

 

121: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:05:3 ID:Ph/4mG7La
この時間に出勤して21:00退庁でええならなったらええやん

 

122: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:05:4 ID:NGFot4Ekp
ワイも毎日定時上がりやと誤信してた時期があった

 

123: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:05:5 ID:8ONj3sLX0
公務員になるなら民間経験してからの方がええと思う

 

138: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:2 ID:sU+7bXEpM
>>123
わりとまじでこれ
民間何年かやればその枠で採用あるし
新卒と争うのはキツイ

 

145: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:11:5 ID:8ONj3sLX0
>>138
というか民間経験してからじゃないと民間の事務事情が分からんから柔軟に対応しにくい…

 

124: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:06:0 ID:SysB92rm0
こんなあからさまなガイジ相手に腹立ててマウント取ろうとする奴も終わってる

 

125: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:06:2 ID:x6wnnxKrd
ワイ公務員、周りには大学中退や元ニートなんて山ほどいるぞ

 

130: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:06:5 ID:w/zj8tgS0
>>125
ニートうっきうきで草

 

127: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:06:3 ID:NGFot4Ekp
やっぱ市役所いいんかなぁ
蹴らなきゃよかった

 

129: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:06:3 ID:qwEDzxBA0
公務員の残業無いってのは残業代が出ないってだけでサビ残はたくさんいるんあるぞ

 

136: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:0 ID:NGFot4Ekp
>>129
これ
月の残業時間が事前に決められてるからそれ以上残業できない

 

143: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:5 ID:I/yeFV+Ja
>>136
残業しなきゃええやん

 

132: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:08:2 ID:jMFptq7pd
24で大学中退して市役所入ったワイに一言

 

134: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:09:1 ID:I/yeFV+Ja
>>132
クソ勝ち組やん
羨ましい

 

133: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:08:5 ID:I/yeFV+Ja
まあずっと働けるなら 臨時職員でもいいんだけどね

 

137: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:0 ID:8ONj3sLX0
>>133
3年までやからな
まぁずっとおるやつもいるけど

 

135: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:0 ID:4BtoQYjKp
やっぱ部署によって給料変わるんか?

 

139: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:2 ID:x6wnnxKrd
むしろ傷が付いてない学歴のやつは普通に民間行けや
給料違いすぎるぞ

 

144: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:11:4 ID:I/yeFV+Ja
>>139
でも公務員のが楽やん

 

153: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:13:2 ID:x6wnnxKrd
>>144
楽かどうかなんて配属によるぞ、まあ大抵楽だけど
ただまともに民間いった同期との年収の差でクソ悲しい気分になるで

 

161: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:14:2 ID:I/yeFV+Ja
>>153
いうて民間なんてオリンピック終わったら終わるやろ

 

163: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:14:4 ID:x6wnnxKrd
>>161
何言ってんだこいつ…

 

169: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:15:5 ID:I/yeFV+Ja
>>163
今のオリンピック特需を普通と思うなよって言ってるんよ

 

175: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:16:5 ID:x6wnnxKrd
>>169
オリンピック特需と全然関係なく民間の方が圧倒的に上だぞ

 

140: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:2 ID:gntzDCjod
んで何歳なんや?

 

146: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:11:5 ID:I/yeFV+Ja
>>140
24歳

 

141: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:10:4 ID:gEpNP1Nr0
コネもない教養もない根性もない
こんなガイジを何処が取るんだい?

 

149: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:12:1 ID:I/yeFV+Ja
>>141
むしろ公務員しか受け皿がないんだよ

 

150: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:12:4 ID:gEpNP1Nr0
>>149
ごみ収集の人にでもなるんかね?

 

155: 風吹けば名無し 2018/05/10(木)07:13:3 ID:I/yeFV+Ja
>>150
なりたいわ

 

引用元: ニートだけど公務員になろうか悩んでる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク