1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:39:57 ID:WSd
昨日まで普通に話してたのになんでなんや…
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:58:16 ID:CTe
>>1
も転職したらええやん
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:40:20 ID:1uK
イッチの息が臭かったんやほなぁ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:41:57 ID:WSd
>>2
タバコ吸いまくってるせいでワイの咳やくしゃみがデカイのは申し訳ないと思っとる
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:40:56 ID:r6B
見えないところでいじめられてたんとちゃうか?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:42:23 ID:WSd
>>3
支社オフィスやから普段ワイと二人っきりなんやが…
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:42:09 ID:yin
お前がいるしなぁ・・・
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:42:16 ID:cC3
そら土曜日に出勤するような会社はイヤやしな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:43:16 ID:WSd
>>6
昨日の話やで
仕事終わった後でワイと上司に話あるって言われてのこれよ
仕事終わった後でワイと上司に話あるって言われてのこれよ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:42:55 ID:LNW
3年我慢したほうがいいという風潮
一理ない
合わないと思ったらさっさと辞めたほうがええ
一理ない
合わないと思ったらさっさと辞めたほうがええ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:44:04 ID:WSd
>>8
新卒くんも同じこと言っとったわ
でもまだ2ヶ月やで?
ほんまに会社のことわかってるんか?
でもまだ2ヶ月やで?
ほんまに会社のことわかってるんか?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:44:01 ID:uwc
今週に転職先の内定が出たんやろなあ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:44:50 ID:WSd
>>10
やとしたら5月くらいから動いてたってことやろなぁ…
見切り早くない?
見切り早くない?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:44:42 ID:EZJ
職種なんや
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:45:40 ID:WSd
>>12
コンサルティングという名の営業や
新規とルートは半々やけど、新卒くんは顧客なんかないからオール新規やね
新規とルートは半々やけど、新卒くんは顧客なんかないからオール新規やね
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:45:15 ID:LNW
2か月いたら大体の会社の社風は分かるしな
そうそうすぐに他の職種に異動もないだろうし
そうそうすぐに他の職種に異動もないだろうし
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:45:46 ID:eh3
イッチがj民ってバレたんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:46:43 ID:WSd
>>16
J民が同じ職場ではいかんのか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:46:04 ID:SAY
辞めて良かったって奴と優秀でもないのにただ真似して退職して
媚び泣く無能がいるから
媚び泣く無能がいるから
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:46:21 ID:LNW
そら新規の営業なんて合わないやつは徹底して合わんわ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:47:23 ID:WSd
>>18
やりがい感じます!って言ってたのは嘘やったんやなって…
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:47:28 ID:LNW
新規の営業ばっかり新人にぶん投げられたらそら逃げるわ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:47:59 ID:SAY
J民がいる職場とか死んだ方がマシやん
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:48:16 ID:WSd
確かに引き継ぎ案件とか一切ないのは申し訳ないと思うわ
新人くんすまんな
新人くんすまんな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:48:16 ID:DYO
普通先輩の営業に半年くらいつれていってからの話だよね
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:48:50 ID:WSd
>>24
そこはウチのあかんとこやねん
4月末から既に1人で営業行かせてたわ
4月末から既に1人で営業行かせてたわ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:49:57 ID:mw0
>>27
人数少ないなら仕方ないかもしれんけど、指導してあげるのも仕事やで
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:50:48 ID:WSd
>>31
一応週一で勉強会やっとるんやけどな
終業後にやるから20時終わりとかざらになってまうわ
終業後にやるから20時終わりとかざらになってまうわ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:51:06 ID:LNW
>>33
終業後にやらせるとか鬼やな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:52:43 ID:WSd
>>34
役員が就業時間は営業かける時間やろって考え方やからな
資料や見積もりの作成も見つかると小言言われるな
資料や見積もりの作成も見つかると小言言われるな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:53:13 ID:LNW
>>36
糞みたいなブラックで草
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:48:37 ID:HBX
ワイ含め今の若者はかなりシビアやぞ
実力に見合う報酬と待遇がなければ即さようならやから
ずっと同じ会社にいたいのは今の中年までだぞ
実力に見合う報酬と待遇がなければ即さようならやから
ずっと同じ会社にいたいのは今の中年までだぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:49:45 ID:SAY
>>25
お前の実力に見合う報酬と待遇…えぇ…
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:48:42 ID:QL1
入社の時期年二回にすれば
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:49:31 ID:LNW
4月末から1人で営業って厳しくない?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:50:18 ID:nrO
ゴミのような職場やな
こういう職場が残ってる最低最悪の国日本に生まれたくなかった
こういう職場が残ってる最低最悪の国日本に生まれたくなかった
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:52:05 ID:uCa
解雇通告されたワイ
低みの見物
低みの見物
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:56:18 ID:WSd
ちなみに新人くんはテレアポで心が折れたそうな
新人に1日100件架電をノルマにした役員もどうかと思うわ
新人に1日100件架電をノルマにした役員もどうかと思うわ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:57:49 ID:vXv
>>43
違う職種でよかったとしか思えんわ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:56:53 ID:HBX
あっ…(察し)
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:56:57 ID:IvP
そんなんで折れる奴要らん
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:57:06 ID:eh3
アホやろ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:57:11 ID:LNW
ほんまにゴミクズみたいなただのブラックで草
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:57:40 ID:SAY
なんか会社辞めればいいとか意識高い系の若者増えてるけど
自分の能力と社会的価値の現実見て絶望のがオチ
自分の能力と社会的価値の現実見て絶望のがオチ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:58:58 ID:CTe
>>48
若ければそれだけでなんとかなる
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:57:44 ID:LNW
そら新人逃げるわ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:58:04 ID:WSd
確かにほんまにアホやと思うわ
知識ないのに営業も行かせて架電100件とかワイでも逃げ出すやろな
知識ないのに営業も行かせて架電100件とかワイでも逃げ出すやろな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:58:23 ID:LNW
知識ないのに営業とか来られたほうが迷惑やな
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:59:54 ID:WSd
>>53
営業先でも苦言貰ってるんやろな
でもそうやって成長してくんやでってスタンスの弊社
まっくろくろすけや
でもそうやって成長してくんやでってスタンスの弊社
まっくろくろすけや
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:00:45 ID:HBX
>>58
自分たちの〇〇〇〇っぽい
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:58:51 ID:HBX
今時テレアポってなんか遅れてない?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:59:27 ID:LNW
ぶっちゃけイッチのような会社はさっさと辞めたほうがいいぐらいやばい
給与高くないとやってられないぐらいやばい
給与高くないとやってられないぐらいやばい
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:01:17 ID:WSd
>>56
給与は高いで
新人でもかなりもらっとるはず
なお残業代は営業手当に含まれるため実質なし
新人でもかなりもらっとるはず
なお残業代は営業手当に含まれるため実質なし
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:02:20 ID:HBX
>>63
なんかあんまり高くなさそうなのは気のせいかな?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:00:39 ID:E13
他の課の研修もなくいきなり営業なや完全に使い潰しやと思うで
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:02:17 ID:WSd
>>59
零細やから課とかそもそもないんや
総務が2人おるだけで基本営業がその他業務もろもろやっとる感じやね
総務が2人おるだけで基本営業がその他業務もろもろやっとる感じやね
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:00:48 ID:QS9
これは新人も可哀想やな
しゃーないと思うわ
しゃーないと思うわ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:02:25 ID:LNW
給与どんくらいよそれ
残業代未払いだったらいうほど貰えてないんじゃ
残業代未払いだったらいうほど貰えてないんじゃ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:02:32 ID:oEv
イッチは悪い人やなさそうやけど今すぐ改善できない会社の負の部分があかんかったんかな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:02:45 ID:7UU
むしろ、イッチはよく続いてるな
慣れたの?
慣れたの?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:03:54 ID:WSd
>>71
というかワイも中途でまだ一年目なんや
ワイの方が将来ないから引くに引けない状況やね
ワイの方が将来ないから引くに引けない状況やね
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:04:38 ID:QS9
>>74
頑張ってスキル身につけるんやで
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:06:29 ID:WSd
>>75
ワイは今のお仕事好きやしワーカーホリック気味やからそこまで気にならんのやけどな
普段はオフィスにワイと上司と新卒くんしかおらんのや
ワイも上司も残業いとわないから新卒くんにその雰囲気押し付けてしまったのかもしれへんな
普段はオフィスにワイと上司と新卒くんしかおらんのや
ワイも上司も残業いとわないから新卒くんにその雰囲気押し付けてしまったのかもしれへんな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:03:43 ID:QS9
昔は普通に先輩に着いて言ってたパターンちゃうの
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:03:47 ID:LNW
新卒で入った会社で毎日テレアポ100件ノルマとか普通に病む自信あるわ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:05:54 ID:wvq
イッチ「なんでも教えるやで」
新人「はい」
新人「あの、先輩」
イッチ「何でも聞こうとするな! 考えることが大事やでクズ!」
イッチ「何かってなことしとんねんアホ! 聞いてからやれやカス」
新人「はい……」
↑
これ
新人「はい」
新人「あの、先輩」
イッチ「何でも聞こうとするな! 考えることが大事やでクズ!」
イッチ「何かってなことしとんねんアホ! 聞いてからやれやカス」
新人「はい……」
↑
これ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:07:44 ID:WSd
>>76
研修ない分些細なことでも声掛けて仕事教えてたんやけどな…
でも一通りの流れも教えてないのに簡単な所だけ分担させても本人のやりがいにはならんよなぁ…
でも一通りの流れも教えてないのに簡単な所だけ分担させても本人のやりがいにはならんよなぁ…
88: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:10:34 ID:mw0
>>81
結局その子がそういう教え方が合ってるか、というのもあるで
ワイの後輩は丁寧に教えるのが駄目で少し突き放しが良いからな
ワイの後輩は丁寧に教えるのが駄目で少し突き放しが良いからな
94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:12:17 ID:WSd
>>88
マネジメントなんて慣れない人間がやるもんやないな
なんで中途1年目のワイが指導係なのかほんま疑問やわ
なんで中途1年目のワイが指導係なのかほんま疑問やわ
104: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:15:16 ID:mw0
>>94
まあ教える事で見える事があるのも事実やし
でもやはり教える方法が正しく学べる上司が必要やと思
でもやはり教える方法が正しく学べる上司が必要やと思
84: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:09:49 ID:5CJ
転職したら会社じゃなくて社員を疑いの目で見る風潮
世界よこれが日本ゾ
世界よこれが日本ゾ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:09:51 ID:wg4
「若いからやり直しがきく」は新卒側からの意見やけど人事からしたら速攻弾くだけやからね
2ヶ月でやめたという事実はかなり重いぞ
2ヶ月でやめたという事実はかなり重いぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:11:07 ID:LNW
>>85
そういうこともあるけど、逆にいうと速攻でやめなくていい期間なんて入社して3年とかいうんやろ?
それなら速攻で辞めて雇ってくれるところ行ったほうがいい
それなら速攻で辞めて雇ってくれるところ行ったほうがいい
93: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:12:09 ID:wg4
>>89
ワイがみてるのは1年や
3年なんて主力になってなきゃおかしいやろ
3年なんて主力になってなきゃおかしいやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:09:57 ID:LNW
テレアポ100件ノルマでやりがいなんて感じるわけない
わいも糞忙しい時にNTTの代理店とかの営業かかってきたら罵声あびせたりするのに
わいも糞忙しい時にNTTの代理店とかの営業かかってきたら罵声あびせたりするのに
87: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:10:18 ID:WSd
新人くんが辞めるのはもはや仕方ないにしても新人くんの今後が心配やね
ちゃんと次は見つけられたんやろか
ちゃんと次は見つけられたんやろか
91: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:11:56 ID:QS9
最低でも半年か1年位はおらんと次決めるの厳しくなるンゴねぇ…
92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:12:06 ID:tLQ
会社の見切りは重要やろうけど次の職場の面接官は短期間の就業で逃げたという汚点にしか映らないからなぁ
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:12:36 ID:Bv1
このスレがのびることでおんjは底辺の集まりだと再認識できるな
96: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:12:50 ID:HBX
指揮系統があいまいなところは基本地雷やな
97: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:13:21 ID:5CJ
最低でも何年←これいらんやろ
日本はブラックだらけやし引いちゃったらとっとと辞めるべきや
日本はブラックだらけやし引いちゃったらとっとと辞めるべきや
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:14:03 ID:QS9
>>97
理想としてはそうやけど次決めるのが難しくなるのは事実やろ
98: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:13:35 ID:drk
イッチはあんまり悪くないけど会社はクソアンドクソやな
102: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:14:37 ID:WSd
>>98
一応弊社の良いところはお給金がしっかりしてて土日祝休みのとこやで
それでも辞めるってことはそういうことなんやろな
それでも辞めるってことはそういうことなんやろな
103: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:14:44 ID:LNW
短期間で辞めるのはマイナスだろうけど
ぶっちゃけ若ければ職自体はいくらでもあるから辞めたほうがいい
ぶっちゃけ若ければ職自体はいくらでもあるから辞めたほうがいい
108: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:16:38 ID:LNW
たしかに中途1年目に新卒任せるってすげー会社だな
113: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:18:07 ID:wg4
売り手市場だから合わなかったら辞めろwww
って風潮だけど「次が決まってから」がつくからな
あと面接したときもちゃんと理由つけることができる奴だけだ
普通に面接時に合わなかったんでwwwって言う奴いるけど受かると思ってるのか?
って風潮だけど「次が決まってから」がつくからな
あと面接したときもちゃんと理由つけることができる奴だけだ
普通に面接時に合わなかったんでwwwって言う奴いるけど受かると思ってるのか?
115: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:18:54 ID:mw0
>>113
そんな言い方しか出来ない奴は流石にどこでも合わないから仕事向いてない
極論だしたらあかんで
極論だしたらあかんで
120: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:20:21 ID:wg4
>>115
いや多いんだよ最近
ではもしご縁があって入社した際も合わなかったら辞めるのですか?
ってきくと黙るし
あと普通に鬱立ったんでwwwって言う奴も増えた
ではもしご縁があって入社した際も合わなかったら辞めるのですか?
ってきくと黙るし
あと普通に鬱立ったんでwwwって言う奴も増えた
123: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:22:27 ID:mw0
>>120
鬱だった、は何が悪いんや?
未だに鬱を甘えと思ってる根性論者は時代遅れやで
辞めた理由を正しく伝えてるのはいい事やんけ
隠して後から実は、となるよかマシ
もちろん治ってないなら体治してこい、とは思うけど
未だに鬱を甘えと思ってる根性論者は時代遅れやで
辞めた理由を正しく伝えてるのはいい事やんけ
隠して後から実は、となるよかマシ
もちろん治ってないなら体治してこい、とは思うけど
132: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:26:42 ID:wg4
>>123
甘えとは思っとらんがマイナスの印象はつくで
補えるほどのスキルあれば別やけど
補えるほどのスキルあれば別やけど
134: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:28:25 ID:mw0
>>132
鬱なんて、今や国民病やねんからそんなん言ってられへんぞ
しっかり情報は集めとけよ
しっかり情報は集めとけよ
141: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:30:53 ID:wg4
>>134
国民病wだからなんやねん
長期働いてほしい人材とるのに再発の可能性ある持病持ってる奴弾くのは当たり前やろ
どれだけ自分の価値あると思っとるんや
長期働いてほしい人材とるのに再発の可能性ある持病持ってる奴弾くのは当たり前やろ
どれだけ自分の価値あると思っとるんや
156: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:33:11 ID:mw0
>>141
だからこそ自己申告してる認知のある人間を取るべきやろ
認知があるから予防ができる、長く働ける
こんなことも分からんのか?
やっぱり頭団塊の脳筋根性論さんやね
認知があるから予防ができる、長く働ける
こんなことも分からんのか?
やっぱり頭団塊の脳筋根性論さんやね
165: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:34:41 ID:wg4
>>156
まぁ君がそう思ってるのならそれでええんやない
世の中もっと古くさくてシビアやから頑張って生きるんやで
世の中もっと古くさくてシビアやから頑張って生きるんやで
170: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:35:20 ID:mw0
>>165
ワイは理解ある職場で良かったわ
君みたいなキチガイが居ないだけで働きやすさも能率も全く違うからね(*^^*)
君みたいなキチガイが居ないだけで働きやすさも能率も全く違うからね(*^^*)
182: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:38:33 ID:XFC
>>170
イララで草
188: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:39:24 ID:mw0
>>182
そっちもイライラしてるの誤魔化すので大変そうやね
心中さっするよ
早くねんねしときな
心中さっするよ
早くねんねしときな
114: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:18:27 ID:HBX
会社の人「最低~年はいるべき(その間に人探すから)」