1: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:10:5 ID:v2OwQvqTp
JavaScript、PHP、html、css、sass、pug、フレームワーク、git、SQL、プロトコル、ワードプレス、AWS
どんだけ勉強せなあかんのや…
とりあえずこれだけは抑えて後はググっても大丈夫て奴を教えてクレメンス
どんだけ勉強せなあかんのや…
とりあえずこれだけは抑えて後はググっても大丈夫て奴を教えてクレメンス

2: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:11:4 ID:v2OwQvqTp
多すぎて休日何すべきかパニックになるわ
3: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:12:2 ID:v2OwQvqTp
教えてクレメンス
4: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:12:3 ID:2vd2ddOp0
寝ててええぞ
6: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:13:0 ID:v2OwQvqTp
>>4
眠い
7: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:13:0 ID:c/pSLWVEp
プログラマーなるのになんで在学中に勉強してなかったんや
9: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:13:4 ID:v2OwQvqTp
>>7
甘えとったわ
一応pythonとjavaはちょっとやってた
一応pythonとjavaはちょっとやってた
8: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:13:3 ID:l4QrPqVc0
職場によるやろガイジなんか
11: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:14:1 ID:v2OwQvqTp
>>8
ガイジやから聞いとるんやろ
10: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:13:5 ID:PPvse5z10
その場でググれば大抵なんとかなる
15: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:15:0 ID:v2OwQvqTp
>>10
ここ二ヶ月ずっとそれや
12: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:14:3 ID:vbLv0+c+0
Railsチュートリアル
13: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:14:4 ID:hnYR0S1bM
死ぬまでプログラミングやってろ
14: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:14:4 ID:IFYGWw+ea
フロントエンドのマークアップばっかりやんけ!
19: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:15:4 ID:v2OwQvqTp
>>14
最近仕事でわけわからんままAjaxでなんか作った
16: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:15:1 ID:ti+XmSeJd
SQLおじさん「SQLでどうとでもなるぞ」
21: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:16:2 ID:v2OwQvqTp
>>16
サブクエリってやつしかわからんけどwebならなんとかなる?
17: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:15:2 ID:PPvse5z10
pugって初めて知ったわ
26: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:17:4 ID:v2OwQvqTp
>>17
ワイも先週知った
18: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:15:3 ID:6/Hgc6Du0
どうせ全部一度に使うわけじゃないんだから
必要になったらその都度学べばええやろ
必要になったらその都度学べばええやろ
24: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:17:1 ID:v2OwQvqTp
>>18
その都度学べることができるくらいのレベルってあるやろ
20: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:16:1 ID:2dwO9Th2p
こんなん自学するまでもないやん
ググれば秒で終わるぞ
ググれば秒で終わるぞ
22: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:16:2 ID:QSB+j+5q0
一個覚えてたら後は簡単やろ
23: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:16:5 ID:VFOJ5bYL0
1つ覚えればあとは応用でなんとかなるという風潮
73: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:32:2 ID:WL0uPuOS0
>>23
それはある
基礎的なところは同じだから最初が大変なだけ
まあどれも比較的簡単なところやしなんだかんだイッチも無事終わるやろ
基礎的なところは同じだから最初が大変なだけ
まあどれも比較的簡単なところやしなんだかんだイッチも無事終わるやろ
77: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:34:0 ID:v2OwQvqTp
>>73
比較的簡単なんか
なんか安心したわありがとう
なんか安心したわありがとう
27: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:17:4 ID:9g45RfEGM
どんな会社で働いてるの?
30: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:18:3 ID:v2OwQvqTp
>>27
web
28: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:18:0 ID:T94+GbT60
FRAMEWORKってなんのフレームワークだよ
31: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:18:5 ID:v2OwQvqTp
>>28
ららべる
29: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:18:3 ID:XpyxIvA60
ユー子?
33: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:19:1 ID:v2OwQvqTp
>>29
web😅
38: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:19:5 ID:XpyxIvA60
>>33
大変やけど楽しそう
苦痛に感じるなら向いてないからやめた方がええで
苦痛に感じるなら向いてないからやめた方がええで
43: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:21:3 ID:v2OwQvqTp
>>38
マジで楽しいし天国や😂
32: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:19:0 ID:2dwO9Th2p
こんなとこで聞いてないで片っ端からぐぐって基本押さえておけばええんやで
36: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:19:4 ID:v2OwQvqTp
>>32
ここプログラマめっちゃ多いやん
34: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:19:1 ID:w4ljNImA0
この職入った時から有能無能すぐ判明するよな
途中覚醒して有能になる奴みたことない
途中覚醒して有能になる奴みたことない
35: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:19:3 ID:EaFwat630
やっぱ15年前に必要やったスキルセットとは全然違うんやな
39: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:20:0 ID:PPvse5z10
Web系なんて基礎なってないプログラマがQiitaみながら作るのが当たり前やし
へーきへーき
へーきへーき
40: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:20:2 ID:uiU6WZMv0
ITだったらもう客先に配属されてるんちゃうんか?
とりあえずそのプロジェクトの言語やりゃいいじゃん
とりあえずそのプロジェクトの言語やりゃいいじゃん
46: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:22:2 ID:v2OwQvqTp
>>40
sesでも人売りでもない
41: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:20:4 ID:6/Hgc6Du0
html、 css、 git、 SQLぐらいは基礎的に身に着けておけばあとはその都度でええと思うがな
56: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:25:0 ID:v2OwQvqTp
>>41
プロゲートで済ませてなんとかなる?
gitは
pullとコミットプッシュしか知らん
gitは
pullとコミットプッシュしか知らん
42: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:20:5 ID:asBcOuPE0
何でもかんでもやるより一つをしっくりまずやったほうがええで
それで基礎が付けば後は楽だわ
それで基礎が付けば後は楽だわ
44: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:21:3 ID:QOwl9aMy0
Googleで調べれば大抵出てくるし出てくる内容が理解できなかったら理解するのに必要なことだけ調べておけばええやん
全部覚えるとかゲエジのやることやんけ
全部覚えるとかゲエジのやることやんけ
45: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:21:5 ID:CuiwlxVJ0
webは年収300万くらいってマジなのですか
48: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:22:4 ID:asBcOuPE0
>>45
それなりのとこに入れば新卒400万、30歳で500万~600万もらえるぞ
47: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:22:2 ID:K+UNyZ/20
htmlからやらんとcssもPHPもJSも意味ないやろ
49: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:22:5 ID:PPvse5z10
仕事でやる技術はやってるうちに覚えるから
むしろ仕事で触らん技術をやるのがオススメ
むしろ仕事で触らん技術をやるのがオススメ
52: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:23:3 ID:v2OwQvqTp
>>49
なるほど!
C++カッコよくて好きなんだけどそれやってもええか?
C++カッコよくて好きなんだけどそれやってもええか?
60: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:26:3 ID:PPvse5z10
>>52
C++はイマドキの言語に比べて学習コストがやたらと高いので
今のうちに触っておくのは良いと思うで
今のうちに触っておくのは良いと思うで
61: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:27:2 ID:v2OwQvqTp
>>60
マジか
帰ったらやるわ
帰ったらやるわ
51: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:22:5 ID:R6xlWOl3p
webならまぁ好きにセーや
ドカタって高確率でwebよね
ドカタって高確率でwebよね
53: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:24:2 ID:IFYGWw+ea
ネットのLaravel自信ニキは古いバージョンのレガシーな書き方でドヤ顔してる頭staticやから
ちゃんとjavaやc#書ける先輩にオブジェクト指向教えてもらうんやで~
ちゃんとjavaやc#書ける先輩にオブジェクト指向教えてもらうんやで~
54: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:24:4 ID:QOwl9aMy0
こいつ無能そうやな
55: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:24:5 ID:VOgwiLq20
だからよお!!
プログラマーだけは成るなって言われてるのに未だに成る奴は頭に血管でもあるのか?
プログラマーだけは成るなって言われてるのに未だに成る奴は頭に血管でもあるのか?
57: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:25:1 ID:6/Hgc6Du0
>>55
IT系は何を目指せばいいんスカ先輩
62: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:27:4 ID:VFOJ5bYL0
>>57
SEやで
ミドルウェア触れたらそれだけでスキルよ
ミドルウェア触れたらそれだけでスキルよ
58: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:25:3 ID:j05Fc5Kva
上流ならそんなん知らなくても協力会社に投げるだけで終わりやで
59: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:25:3 ID:vimvw+cU0
Web系なんて大したこと覚えなくても余裕やろ
63: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:28:0 ID:IFYGWw+ea
はぁ、VRとつくりたいンゴねぇ
66: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:29:2 ID:CU6OxIas0
awsは勉強しても気づいたら変わってるからもういい
67: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:29:2 ID:lDOkGn9Ga
ワイ運用監視、2年で覚えたのがJP1の見方とpaloaltoとbluecoatのログ取得くらいで泣く
69: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:30:5 ID:VFOJ5bYL0
>>67
JP1ええやん
ジョブは組めるんか?
ジョブは組めるんか?
74: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:32:3 ID:lDOkGn9Ga
>>69
全部客先が組んでる
ジョブに関するワイちゃんのおしごとは指定されたやつを指定された時間に動かすだけ
ジョブに関するワイちゃんのおしごとは指定されたやつを指定された時間に動かすだけ
68: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:29:3 ID:+foc3rtPp
c++やっとけばだいたいできるのはガチ
webなんて先ないから早く辞めろ
平均年収低いやん
webなんて先ないから早く辞めろ
平均年収低いやん
70: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:30:5 ID:v2OwQvqTp
>>68
そうなんか
C++やっぱかっけえわ
C++やっぱかっけえわ
76: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)15:33:5 ID:+foc3rtPp
SIとか含めてプログラム書けない奴は詰むで
おっさんたち見てても書けないおっさんはどうにもならんわ
おっさんたち見てても書けないおっさんはどうにもならんわ