1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:47:26 ID:oUq
貧乏はかわいそうやなあ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:48:21 ID:3Ty
今超不景気やからどうなるかわからんぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:48:45 ID:oUq
>>2
そこそこでかい中小やからへーきへーき
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:48:41 ID:LbN
一応がんばっといたほうがいいよ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:49:28 ID:oUq
>>3
まぁそこそこな大学行ってるわ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:49:33 ID:d5a
父さんの代で倒産しないように祈るんやで
ガハハ
ガハハ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:50:08 ID:oUq
>>7
父さんだけに倒産ってか!w
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:50:15 ID:wK1
コンプレッサー作ってそう
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:50:17 ID:Kli
イッチの代で潰すオチやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:50:53 ID:oUq
>>10
ちなワイ継ぐつもりないで
社長とかバカがやるもんやし
社長とかバカがやるもんやし
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:50:31 ID:QuL
中小って社長の人脈でもってるようなものやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:51:22 ID:oUq
>>11
それは思う 実際顔広い
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:50:40 ID:90m
でも実家群馬県やろ?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:51:54 ID:NED
相続税イタイイタイなのだった
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:52:49 ID:oUq
>>16
これ良く聞くんやけどマジなん?
ワイの人生プランでは親の貯金でマンション買う予定なんやが
ワイの人生プランでは親の貯金でマンション買う予定なんやが
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:55:45 ID:NED
>>17
そりゃまあ現金にせよマンションにせよ相続したら税金かかるやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:52:59 ID:wK1
山手線の内側にデカい家建ててそうやな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:55:16 ID:oUq
>>18
家は人よりでかいけど目立つほどやないな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:53:22 ID:90m
浪人?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:53:47 ID:QlK
貧乏人に嫌われるからしっかり勉強して遊んで人格も養ったほうがいい
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:55:11 ID:H87
ワイもイッチと似たようなもんやけど将来継ぐ?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:59:49 ID:oUq
>>21
社長なんてバカか天才がやるもんやで
普通になりたくないわ
普通になりたくないわ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:57:07 ID:HOH
法人名義にして役員になればいいんじゃね
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:57:50 ID:3M2
相続税が嫌なら一旦ワイに預けるんやで
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)01:59:44 ID:qrl
ワイもジッジパッパと続いてる会社あるけど
普通に就職して5年後くらいに自分で会社持ちたいから継がんと思うンゴ
普通に就職して5年後くらいに自分で会社持ちたいから継がんと思うンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:01:05 ID:HOH
財産を法人名義にして代表権のない取締役会長になって経費で一生遊べばいいんじゃないかな
真面目な代表取締役社長とかが増やしてくれるやろ
真面目な代表取締役社長とかが増やしてくれるやろ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:01:48 ID:oUq
>>29
週刊誌にすっぱ抜かれそう
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:01:44 ID:Hpv
社長の息子ってクッソ厳しく育てられるかクッソ甘く育てられるかが極端よね
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:03:13 ID:oUq
>>30
ワイは甘い方やな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:07:26 ID:Hpv
>>32
知り合いの社長の息子は
阪大→大手私鉄総合職→親の会社
早稲田→超大手総合商社→親の会社
となんかすごい経歴の人がおるわ
阪大→大手私鉄総合職→親の会社
早稲田→超大手総合商社→親の会社
となんかすごい経歴の人がおるわ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:08:52 ID:oUq
>>34
子供の頃から塾とか行ってるんやろなぁ
ワイは子供の時からおんJしてるわ
ワイは子供の時からおんJしてるわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:08:48 ID:QlK
貧乏人ワイうらやましい
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:11:03 ID:QlK
例ぷするくらいなら貧乏人でええわ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:12:05 ID:iuZ
ワイ公務員息子
貧乏人のせいでパッパの給料減らされてかなC
社長息子は借金作らない限り安泰でうらやましいわ
貧乏人のせいでパッパの給料減らされてかなC
社長息子は借金作らない限り安泰でうらやましいわ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:15:45 ID:oUq
>>40
ええやん公務員 人脈広そう
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:17:28 ID:iuZ
>>43
いや公務員に人脈とかないやろ
外に営業しに行くわけじゃないし
内勤だから特にや
外に営業しに行くわけじゃないし
内勤だから特にや
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:14:35 ID:Hpv
料理系の跡取り息子は父親の兄弟弟子の人の所で修行して
一人前になってから実家の店を継ぐパターンも多いわね
一人前になってから実家の店を継ぐパターンも多いわね
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:15:31 ID:KBX
素直に裏山C
貧乏育ちで毒親育ちのワイ、現在甘え休業()中
貧乏育ちで毒親育ちのワイ、現在甘え休業()中
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:18:08 ID:oUq
>>42
貧乏人はかわいそうやねえ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:18:56 ID:KBX
>>48
今傷病手当金で生活して生活苦C
親からも工面は期待できひんし
親からも工面は期待できひんし
53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:19:49 ID:Fk0
>>50
わいナマポやけどナマポあれば働かずに暮らせるぞ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:22:02 ID:KBX
>>53
ナマポ裏山C
親が存命のうちは難易度高いかな…
親が存命のうちは難易度高いかな…
46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:17:39 ID:Fk0
公務員とか大して仕事してないし給与減らされて当たり前やろ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:18:45 ID:Fk0
貧乏人とかなるべくしてなってるからな
努力しとらんのやろ
努力しとらんのやろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:19:43 ID:oUq
>>49
ちなワイの両親2人とも高卒やで
努力しなくても金持ちになるやつはなるんや
努力しなくても金持ちになるやつはなるんや
56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:20:44 ID:qrl
>>52
バカか学校の勉強してないだけで
仕事に対する努力はしてたに決まってんだろ
仕事に対する努力はしてたに決まってんだろ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:20:22 ID:Hpv
イッチ兄弟はおるんか
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:20:38 ID:oUq
>>54
おるで 4人
57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:20:55 ID:Hpv
>>55
そのうち男は何人や?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:21:32 ID:oUq
>>57
全員 しかも末っ子や
62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:23:37 ID:Hpv
>>58
兄貴が跡継ぎになる可能性が高いわね
65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:25:48 ID:oUq
>>62
兄弟みんな継ぎたくない言うとる
67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:27:29 ID:Hpv
>>65
息子が跡を継がなかったら本田宗一郎みたいに
優秀な部下に社長を任せて息子たちには一切関わらせないというパターンもあるで
優秀な部下に社長を任せて息子たちには一切関わらせないというパターンもあるで
68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:28:05 ID:oUq
>>67
多分そうやろな
ワイもそれ望んでる
ワイもそれ望んでる
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:24:15 ID:QDN
イッチのパッパは天才かバカかどっちなんや?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:25:18 ID:oUq
>>63
天才とは言えんからバカやな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:29:31 ID:M0L
ってことはイッチにあんまり金入らんかもな
遺産も相続税で持ってかれるし兄弟で分配する時揉めるやろうし
遺産も相続税で持ってかれるし兄弟で分配する時揉めるやろうし
71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:30:55 ID:thp
これからの時代公務員やぞ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:31:26 ID:qrl
まあ安定って意味では公務員ええかもな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:32:33 ID:M0L
イッチはその状態で何をもって将来安泰やと思ったんや?親が一生困らない暮らしを保証してくれたんか?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:35:08 ID:Hpv
昔ながらの家だと跡取り以外の兄弟は好きに生きていい代わりに
全部自分でなんとかしろ財産も跡取りに全部やるって考えが多いから
イッチは自分で金稼ぐしかないわね
全部自分でなんとかしろ財産も跡取りに全部やるって考えが多いから
イッチは自分で金稼ぐしかないわね
75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:35:37 ID:thp
大体ガツガツ働いて金を荒稼ぎする時代なんてとっくに終わってるやん
今は金の自由より時間の自由に比重を置くべき
つまり休み安定してて好待遇の公務員が最強
今は金の自由より時間の自由に比重を置くべき
つまり休み安定してて好待遇の公務員が最強
76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:37:28 ID:Hpv
>>75
ワイのパッパ田舎の市役所職員やったけど
民間はお盆休みあっていいなあって言ってた
民間はお盆休みあっていいなあって言ってた
78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:38:41 ID:thp
>>76
公務員もピンからキリまであるしな
一番良いのは地方公務員の出先事務やで
ソースはワイの親父
一番良いのは地方公務員の出先事務やで
ソースはワイの親父
80: ■ 2018/12/25(火)02:41:32 ID:iuZ
一口に公務員といっても色々あるしな
午前帰りのドブラックもあればまったり労働できるところもあるし
午前帰りのドブラックもあればまったり労働できるところもあるし
81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/25(火)02:42:09 ID:5GH
地方小規模零細なら公務員目指した方が良い。せめて教員免許取っておくとかな。
そうじゃないならおめでとう羨ましいよ。
そうじゃないならおめでとう羨ましいよ。
引用元: ワイ社長息子、ガチのマジで将来安泰の模様