1: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:45:3 ID:uW63lUdH0
会社もボーナスくらいやればいいのに...w

25: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:52:5 ID:J3lccoZ5a
>>1
こういうの今後是正されていくから精々今のうちに気持ちよくなっておくがいい
ちなみにお前の年収なんぼ?w
ちなみにお前の年収なんぼ?w
37: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:54:4 ID:uW63lUdH0
>>25
420万や
42: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:55:1 ID:uePddCMfa
>>37
低くて草
3: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:46:2 ID:wE+UlvXdp
ハケン松「ボーナスあるぞ」
4: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:46:4 ID:uW63lUdH0
>>3
正社員松「ないぞ」
5: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:46:5 ID:6LHIyY03M
それメンスww
正社員と派遣との越えられない壁からみくだすのfoo↑気持ち~!
正社員と派遣との越えられない壁からみくだすのfoo↑気持ち~!
7: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:47:5 ID:uRbDHMGNp
派遣社員って無能ばっかだよね
9: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:48:3 ID:uePddCMfa
>>7
なら何故派遣社員雇ってんの?笑笑
15: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:50:4 ID:uW63lUdH0
>>9
雑用要因だろ
29: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:53:1 ID:uePddCMfa
>>15
雑用要員って君ら自分らでそれすらできんのか
48: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:56:0 ID:uW63lUdH0
>>29
できるけど自分らでやるより雑用係雇った方が効率的やん
57: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:57:3 ID:uePddCMfa
>>48
雑用って例えば?
64: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:59:0 ID:04dB6OFbM
>>57
自社でパートタイマー募集しても来ない会社が派遣頼むらしい
73: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:00:3 ID:uePddCMfa
>>64
ほーん、なるほど
8: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:48:2 ID:57lm39hB0
派遣から搾取した金がボーナスになってるんたから感謝せーや
14: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:50:0 ID:uW63lUdH0
>>8
あざあああああああっすw
ハケンさんの血と涙の結晶で白木屋行ってますねw
ハケンさんの血と涙の結晶で白木屋行ってますねw
10: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:48:3 ID:ofuCi82Pp
寸志やぞ
12: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:49:2 ID:QRqIWZz8a
ボーナスある派遣会社もあるぞ
13: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:49:4 ID:uePddCMfa
国も移民じゃなく、正社員雇用に本腰入れればええのに
16: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:50:5 ID:fW2/GED50
派遣どころか「アルバイトにもボーナス支払え」って最近大阪高裁が判決出しとるで
22: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:52:2 ID:uW63lUdH0
>>16
マ?
学生時代のバイト先に請求しにいこっかな
学生時代のバイト先に請求しにいこっかな
18: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:51:3 ID:54OKxrYQM
それ言うたら、えっボーナスもらえる派遣なんてあるんですか?って話広げられて酷いことになったで
24: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:52:5 ID:uW63lUdH0
>>18
本当に言ったの?
ガイジやろ
ガイジやろ
31: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:53:2 ID:54OKxrYQM
>>24
マジで信じたならガイジやろ
53: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:56:4 ID:uW63lUdH0
>>31
なんで嘘つくんや
20: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:52:1 ID:f6pqXKRsd
正社員でもないんやけど
21: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:52:1 ID:LS/+HZqkM
名前で呼ばん方が辛いと思う
ワイタンクローリー乗りやが影で院卒って呼ばれてるからな
ワイタンクローリー乗りやが影で院卒って呼ばれてるからな
28: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:53:1 ID:uW63lUdH0
>>21
博士やろなあ
23: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:52:3 ID:JSnfE9nTa
問題発言でクビ
34: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:53:5 ID:uW63lUdH0
>>23
ハケンさんいらいらw
35: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:54:2 ID:k4eIF/tsM
>>34
アンチ乙
働いてすらないぞ
働いてすらないぞ
27: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:53:0 ID:zz6fBfYN0
ワイ5ヶ月出るで
41: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:55:1 ID:uW63lUdH0
>>27
マ?
30: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:53:2 ID:v9zAKgzOr
派遣でもええけど同じ派遣でもなんで大きい方行かないのかが謎
32: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:53:3 ID:x6zVtdyF0
有能なのに派遣って理由だけで正社員より冷遇されるのが不満とかたまに見るけど
派遣の時点で無能だよね?有能、というかまともな頭持ってたら最初から正社員だっつうのw
派遣の時点で無能だよね?有能、というかまともな頭持ってたら最初から正社員だっつうのw
36: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:54:3 ID:zO+pPGtH0
うちは派遣いたけど派遣やと高いからって非正規で雇うことになったで
43: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:55:2 ID:/K5wBmS50
>>36
やっぱ雇い止めにする予定なんか?
59: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:58:2 ID:zO+pPGtH0
>>43
どうなんやろね
39: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:54:5 ID:pnjIbILVr
ワイは派遣と会話しないことにしてる
58: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:58:0 ID:uW63lUdH0
>>39
ワイも普段は話さないようにしてるw
40: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:55:0 ID:vNhzJI9z0
経営者「派遣と同じように社員のボーナス無くして平等にするか」
46: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:55:4 ID:B8l24pPvp
派遣がいる会社で働いてるやついて草
47: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:55:5 ID:UNfGffGF0
そもそも派遣は別に正社員と単価あんまり変わらんからな
本人に入る金に差があるだけや
本人に入る金に差があるだけや
65: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:59:2 ID:uW63lUdH0
>>47
寧ろ高くつくやろ派遣なんて
なんであんなお荷物置いとくのか謎
なんであんなお荷物置いとくのか謎
70: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:00:0 ID:x6zVtdyF0
>>65
正社員に優越感持たせて士気を上げるためだぞ
94: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:03:4 ID:uW63lUdH0
>>70
これは確かに効果抜群ですわ
49: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:56:2 ID:Yr7UiUkta
正社員「一緒だね!」
50: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:56:2 ID:btYaXA360
ウチの会社は派遣のこと派遣さん言うたら怒られるで
51: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:56:3 ID:CHzgVvHWd
派遣と給与の話はあかんやろ
両社で禁止されてるんちゃう?
両社で禁止されてるんちゃう?
52: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:56:3 ID:tpfjOsP30
ようわからんけど、ハケンさんの給料て
派遣先→ハケンさん
やなくて
派遣先→派遣会社→ハケンさん
ちゃうんか?
派遣先に関係なく派遣会社から決まった額が支払われるんちゃうの
派遣先→ハケンさん
やなくて
派遣先→派遣会社→ハケンさん
ちゃうんか?
派遣先に関係なく派遣会社から決まった額が支払われるんちゃうの
63: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:58:4 ID:X6SD9SVaa
>>52
せやで
66: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:59:2 ID:tpfjOsP30
ハケンさんにも出来るように仕事を細かく分けて単純作業を切り出す
これがなかなかコストがかかるわりに結局できること自体少ない
上層部はこれわかってなくてハケンさん入れれば入れるほど生産力が増すと思ってる
これがなかなかコストがかかるわりに結局できること自体少ない
上層部はこれわかってなくてハケンさん入れれば入れるほど生産力が増すと思ってる
67: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:59:3 ID:NGPqPxN4M
派遣ってクソだよな
人材のほうじゃなくて会社のほう
ピンハネヤバすぎるぞ
人材のほうじゃなくて会社のほう
ピンハネヤバすぎるぞ
69: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)16:59:4 ID:hsMWEOjUx
別の収入で副業で150万ありました
74: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:00:5 ID:tuz519Ph0
ワイの会社は派遣を時給2500円くらいで雇ってるわ
81: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:02:0 ID:NGPqPxN4M
>>74
せやろ?
派遣がもらうのはよくて時給1500円ぐらいなんやで
マジで派遣会社は日本の癌やで
全部ぶっ潰せ
派遣がもらうのはよくて時給1500円ぐらいなんやで
マジで派遣会社は日本の癌やで
全部ぶっ潰せ
90: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:03:0 ID:tuz519Ph0
>>81
いや実際に貰ってる時給が2500円ね
97: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:03:5 ID:NGPqPxN4M
>>90
そうなん?
そうしたら実際に派遣会社への外注費は時給3500円相当やろ
そうしたら実際に派遣会社への外注費は時給3500円相当やろ
101: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:04:3 ID:9zLFywRLa
>>97
いや5000円やろ
75: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:01:1 ID:wo7uOW700
ワイ四年目で夏35万 冬40万やったわ
100: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:04:2 ID:uW63lUdH0
>>75
ワイより少なくて草ぁ!
78: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:01:4 ID:RUgXZPgbd
派遣に無能もクソもないだろ
その段階がわかる前の作業的業務しかやらさんのやし
無能有能が分かれるような業務やらしてたらその会社はやばいわ
その段階がわかる前の作業的業務しかやらさんのやし
無能有能が分かれるような業務やらしてたらその会社はやばいわ
85: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:02:1 ID:GC856HlZ0
いや、派遣会社からボーナス出るやろ?
86: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:02:2 ID:31bgT/OKd
派遣元から出るとこもあるぞ
会社から額が違うからそういう話はするなって言われるけど
会社から額が違うからそういう話はするなって言われるけど
113: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:06:1 ID:uW63lUdH0
>>86
はえー
87: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:02:4 ID:yh0vUXvt0
派遣使えねーやつ多すぎる
92: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:03:2 ID:IB1P1rS+0
まあこのスレでいう派遣は非正規のことなんやろな
BPの出向社員とはまた別やろ
BPの出向社員とはまた別やろ
95: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:03:4 ID:pTPyKc56M
派遣なんかあっても派遣会社以外全員損しとるけどこれも正社員が手厚く保護されまくってるせいなんよな
96: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:03:5 ID:FmyySbQe0
派遣の無期雇用とかほんと笑う
60歳定年まで雇ってはくれるが、基本給24万程度で昇給、賞与は一切なしとか
まさに一生奴隷として使う気満々wwwwww
98: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:04:0 ID:9zLFywRLa
派遣先と派遣元の休日カレンダー違うから有給の買い取りみたくなってるのは羨ましかったな、どうせ全部なんて使えんし
99: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:04:1 ID:tpfjOsP30
中抜きひどいっていうけど
ハケンさんがやらかして数億の損失出してもその責任はハケンさんやなくて派遣会社が負うんやろ
何の責任も負わない立場で金だけくれってそれは通らんやろ
ハケンさんがやらかして数億の損失出してもその責任はハケンさんやなくて派遣会社が負うんやろ
何の責任も負わない立場で金だけくれってそれは通らんやろ
127: 風吹けば名無し 2019/02/17(日)17:08:5 ID:uW63lUdH0
>>99
ハケンさんに正論言ったらロジハラな