スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:25:4 ID:1TXHJUwi0
なんでそんな毛嫌いされてるん?
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:26:1 ID:1TXHJUwi0
データとかNRIでも同じことが言えるんか?

 

11: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:28:3 ID:Wjrwj4R80
>>2
データとNRIじゃ全然違うやろ

 

3: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:26:1 ID:6i8Y/PLU0
ラストが糞だからな

 

4: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:26:2 ID:AtOxvQgO0
客先常駐ガチャが待ち受けてる

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:26:4 ID:AqhuTzXQa
>>4
ハズレ率高いんか?

 

9: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:27:2 ID:AtOxvQgO0
>>7
小さいとこやとITと微塵も関係ない仕事させられるパターンもあるで

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:28:4 ID:AqhuTzXQa
>>9
えぇ…そうなんか
スキルつかなそうやな

 

19: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:30:4 ID:fY1sTkdbd
>>13
耐えれば人間性は強くなるでニッコリ

 

5: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:26:2 ID:AqhuTzXQa
ワイにも教えてや

 

6: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:26:2 ID:braHP6zk0
社内SEはいいぞおじさん「社内SEはいいぞ」

 

8: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:27:0 ID:5jqsj0+Ga
自社開発4:SES6みたいな中小ITから内定出たけどヤバい?

 

25: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:31:2 ID:oVE7F9/q0
>>8
まんまワイの会社や
自社案件あればSESで受け入れ先ないときにそっちに回れるからええぞ
うちのとこは自社案件は50代の人が多い

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:2 ID:5jqsj0+Ga
>>25
ありがとう

 

66: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:37:5 ID:oVE7F9/q0
>>37
補足だけど聞いた感じSESやってる50代の人の方が自社案件やってる50代より年収多いとか聞いた気がする
年収どのくらいか分かんが
やっぱSESの方が稼げるんやな

 

74: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:39:3 ID:VnK4tnbG0
>>66
稼働した分金稼げるからそらそうよ

 

100: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:42:2 ID:oVE7F9/q0
>>74
やっぱそうなんか
年収多くなくてもいいから40代ちょっとになったら自社案件回してほしいわ
SESは気が疲れる

 

12: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:28:3 ID:yq6xEs800
シンクタンクのSE職とかクソ激務そう

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:30:0 ID:1TXHJUwi0
SCSK詳しい人おらん?
ここもやっぱ客先常駐?
かつ派遣?

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:30:5 ID:ZCg0iB260
客先常駐がゴミすぎて全体がゴミなイメージがある

 

22: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:31:0 ID:up77CXDN0
客先常駐で要求分析からすべて出来るようになったがもっと楽な仕事したい

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:31:1 ID:yq6xEs800
常駐がないITってWEB、内販100%ユー子、自社開発ベンダーとか?

 

24: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:31:1 ID:4DEPnGK/a
SIerの営業に転職するで~

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:31:3 ID:SpnbRl2k0
客先常駐多いんやな
研究行きたいわ

 

27: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:31:3 ID:/oPvMHw6d
客先常駐だけはやめておけや

 

40: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:4 ID:rQVuFBA70
>>27
そんな嫌か?
ワイは病院の物置みたいなとこでパイプ椅子に座って作業してたけど
楽しかったぞ

 

28: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:31:5 ID:6e5KUfQKa
インフラ系は楽っていうやん

 

31: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:32:3 ID:AtOxvQgO0
>>28
インフラ系やけど未経験やと監視とかいうクソ業務やらされるで

 

30: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:32:0 ID:f2+SQ9rSa
クソみたいなとこやと便利屋扱いやで

 

33: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:0 ID:7E0lJWREd
>>30
便利屋が嫌って理由は場所変えれないのか

 

スポンサーリンク

32: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:32:5 ID:1TXHJUwi0
SCSKも客先常駐?
あたかも上流経験できます綺麗な職場で働けますアピールしまくってるけど

 

36: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:1 ID:yq6xEs800
>>32
元CSKやしそら常駐やろ

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:34:0 ID:1TXHJUwi0
>>36
騙しやがってくそくそくそ
SIerの会社説明会やってるやつら全員地に落ちればいいのに
わいの新卒使い潰すつもりやったな

 

53: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:36:2 ID:Xz/mXwuv0
>>42
SIerで常駐ないとこなんて無いやろ
騙される方があかんで

 

56: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:36:4 ID:1TXHJUwi0
>>53
おかしいと思ったんや本社で面接してないし
あいつらふざけやがって

 

34: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:1 ID:hSASkhlx0
ワイ底辺インフラ民
CCNPまで取れば上流にいけるんか?

 

41: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:5 ID:AtOxvQgO0
>>34
ワイも底辺インフラ野郎や
今資格何持ってて何してるん?

 

48: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:35:1 ID:hSASkhlx0
>>41
NAしかもってないぞ
今時同軸関係の切り分け対応やぞ
絶対、潰し効かないわ

 

69: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:38:3 ID:AtOxvQgO0
>>48
聞いといてなんやけど何言ってるか分からんわ…
同軸ケーブルってあった気がするなぁ程度しか分からん

 

35: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:1 ID:uvVZ7FaX0
コミュ力あったらITでも余裕
コミュ力ない層が苦戦して文句言ってるだけ

 

38: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:33:4 ID:0FLphJb60
残業無いとこなんて全業種ほぼ存在しないから諦めろ

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:34:5 ID:IFkw77O/0
あんだけ盛り上げといてラスト蟹の化け物やからな

 

45: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:35:0 ID:DAXYU3AU0
「こういうのをやっちゃいけない」って感覚が発注側に薄すぎるのはあると思う

 

46: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:35:1 ID:Xz/mXwuv0
ワイユー子やけどワイの下に来とる常駐なんてクソ楽やぞ
ワイが残業したないからさせへんしたまには早く帰るで

 

47: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:35:1 ID:en8PKeXl0
勉強する気無いのにこの業界入っちゃったんやけどやっぱりやばいんやろか

 

49: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:35:1 ID:zVsNkJjB0
ワイ中堅インフラ、シスコルータとか触りたかったのに実作業は下に投げるためほとんど触ることがない模様

 

50: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:35:3 ID:cuO5kYk0a
わい営業職おじさん「営業楽しいぞ」

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:35:4 ID:vB2iPbWIa
客先常駐かどうかは求人の勤務地見ればわかるやろ
曖昧な書き方のところは客先

 

54: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:36:2 ID:1TXHJUwi0
>>51
初回配属は東京大阪名古屋やけど
これ研修だけのパターン?

 

55: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:36:3 ID:rQVuFBA70
学生って内販とか外販好きだよな
ぶっちゃけ大変さ変わるか?

 

59: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:37:0 ID:1TXHJUwi0
>>55
自社勤務か否かって大事やろ

 

68: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:38:2 ID:rQVuFBA70
>>59
内販でも常駐あるやろ

 

72: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:39:0 ID:1TXHJUwi0
>>68
いうて親父会社やろ?
まだマシやんまったく知らんとこ行くより

 

83: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:40:2 ID:rQVuFBA70
>>72
親会社ならええとかいう理屈がわからんけど
ぶっちゃけこき使われるのは変わらんぞ

 

スポンサーリンク
58: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:37:0 ID:7E0lJWREd
客先とのお見合いってどのくらい業務内容探れるの?

 

61: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:37:1 ID:3yQQJRCD0
Sierで開発職でもスキルつかないんか?

 

62: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:37:1 ID:9qXgtxXe0
常駐おっさんて何であんなに腰低いん?
ろくすっぽ仕事できんワイにもプロパーってだけで下手からこられてやりにくいわ

 

67: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:38:0 ID:AqhuTzXQa
>>62
お客様やからな

 

64: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:37:5 ID:uBeMCtmXM
セコカン「セコカンはいいぞ(白目)」

 

70: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:38:4 ID:pq8Ibzlo0
すまん
インフラ系て何が面白いんや?
開発のほうかええやろ

 

78: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:40:0 ID:Qxk36pU/d
>>70
潰れないし外資が参入できない

 

71: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:38:5 ID:Wjrwj4R80
サービス内容ではこれから海外企業に技術で勝てなくなるから
奴隷根性や客先とのコミュニケーション力で仕事しなければならなくなるので
日本企業でITやるのはキツいと思う

 

98: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:42:2 ID:VnK4tnbG0
>>71
事業会社がそれやろうとしてんじゃん
でも新卒では入れないだろうね
海外みたくスキルある学生いないから

 

75: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:39:3 ID:GPigsHVa0
ワイ インフラ歴20年おじさん
今からガチのクラウド屋になれと言われてやや不安になる
OSSや仮想サーバの波を乗り切った勢いがまだ持てるか不安

 

76: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:39:4 ID:mtal5HUH0
金融系はやめとけ

 

82: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:40:1 ID:1TXHJUwi0
>>76
某生保系に貰ってるがやっぱあかんか

 

77: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:39:5 ID:vB2iPbWIa
ワイは常駐の中小SIerから社内情シスに逃げたわ
好きなことやって毎日定時は本当にええで
技術力は確実に落ちるけど

 

110: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:45:0 ID:up77CXDN0
>>77
社内情シスってどんな業務内容?
客先常駐でスキルはついたがもっと楽な仕事がしたい

 

79: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:40:0 ID:aFfRCpEj0
web系はいいぞおじさん「web系はいいぞ」

 

95: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:42:1 ID:3wjN46MB0
>>79
悪魔

 

80: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:40:1 ID:uvVZ7FaX0
客先常駐という業態自体はどうかと思うけど
客先常駐を楽しめるようなメンタルないとどの道あかんやろ

 

81: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:40:1 ID:d3jA31eb0
そもそも上流が楽て風潮頭悪いやろ
ああいうのは頭の回転早い有能がやるから楽に見えるねん
ワイらみたいな無能が行ってもブラックに決まっとる

 

91: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:41:2 ID:FacU5fFx0
>>81
これは一理ある
けっこうややこしいことしてるからな

 

84: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:40:3 ID:gBCUYebX0
ITのやつが集まると明らかに異質な業界用語が飛び交ってて気持ち悪い

 

87: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:41:0 ID:aO2ill+u0
SESで一番きついのは長期休暇が取れないこと

 

102: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:42:2 ID:rQVuFBA70
>>87
え?客先カレンダーちゃうの?
知らんけど

 

90: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:41:2 ID:1TXHJUwi0
つまりITなんか行くなって事でええんか?
営業の可能性まだ残してるしそっち行こうかなキツそうやけど

 

92: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:41:3 ID:3yQQJRCD0
てか 客先常駐=SES じゃないよな?

 

99: 風吹けば名無し 2019/06/01(土)01:42:2 ID:sNasNUiy0
派遣とかなくなってしまえ

 

引用元: ITはやめとけおじさん「ITはやめとけ」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク