スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:05:1 ID:0zWdXih1r
8時間ボケーっとしながら監視
トラブルがあれば対処→ボケーっと監視
これがあと30年以上とかほんとだるい
ちな大卒5年目
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:05:5 ID:NNfPjq/Z0
キャリア積めてるか?
転職したほうがええで

 

5: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:06:5 ID:0zWdXih1r
>>2
むしろキャリアが積めてないからこそ
転職できない模様
でかい会社の看板に養われてるわ

 

3: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:06:2 ID:ccaT0W2A0
定時上がり?

 

4: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:06:4 ID:gOr90J3u0
30年も持ちこたえるとは思えん
安泰なのかその会社は

 

7: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:07:5 ID:0zWdXih1r
>>4
core30に入っとるからまあそれなりに安泰な気がする

 

6: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:07:1 ID:KbU2u/RSM
日雇いバイトやったことあるけど
ガチでつまんなくて草
格安で人間をロボットみたいに使うのは楽しいか?

 

49: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:30:5 ID:J08hLm/Yp
>>6
わいも友達にさそわれてやったわ
腹たってめちゃくちゃに荒らした

 

8: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:08:1 ID:o+koR+r80
仕事ってのはそういうもんだ

 

9: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:09:2 ID:dz6m9wJ1a
そのうち班長組長とかに上がれるやろ
現場管理職になるんやで

 

13: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:10:3 ID:0zWdXih1r
>>9
現場に残るんやったらそうやね
現場の管理職は仕事くそラクで高給やから
夜勤が苦ではないやつは天職やね

 

17: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:12:0 ID:dz6m9wJ1a
>>13
あれか、イッチは生産技術の人間か

 

20: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:14:3 ID:0zWdXih1r
>>17
そんなええとこちゃうで
ワイ学部卒やし
現場の中間管理職やね
主任や

 

22: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:15:5 ID:dz6m9wJ1a
>>20
役職ついとるんやね。すごE
わい設計職の3年目やけど先が見えんわ。

 

23: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:17:4 ID:0zWdXih1r
>>22
いや、周りが高卒現業あがりの交代勤務しかおらんからやで
設計やと院卒やろ
将来が明るいで

 

25: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:20:0 ID:dz6m9wJ1a
>>23
なるほどな
転職も頭に浮かぶけど、あと2年は続けんとどこも採ってくれん気がするから我慢しとる

 

10: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:09:3 ID:0zWdXih1r
定時あがりやが
それはワイが交代勤務やからやな
日勤勤務の人は毎月30hほどは残業しとるな

 

11: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:10:2 ID:fh5ev35WH
それ他の奴らからしたら天国に思えるやろ
むしろそのくらいでお金を貰えて生活できてるとか羨ましいわ

 

16: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:12:0 ID:0zWdXih1r
>>11
はじめはそう思ってたが
同級生と比較してると劣等感あるよ
自分の自尊心を守れるのは会社の看板と年収ぐらいだもん
誇れるものが無いってのはつらいね

 

14: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:11:2 ID:cu29QXTaa
どうせろくな給料じゃないだろ
俺と一緒に好きなことやりながらフリーターしようぜ

 

19: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:13:2 ID:0zWdXih1r
>>14
27/600 借上げ社宅制度で住宅負担毎月1.5万のみ

 

18: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:13:2 ID:LqrQ+q1m0
給料ええんやろ?

 

24: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:18:4 ID:xm4bvUZw0
工場なら半日でばっくれたわ

 

28: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:21:4 ID:0zWdXih1r
>>24
高校生の年末の短期バイトでパン工場行った時はたかだか10日ぐらいで2度とパン見たくなくなったわ

 

26: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:20:3 ID:wWKdmcaTd
工場は給料良いけど仕事内容がね

 

33: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:25:3 ID:0zWdXih1r
>>26
仕事が楽な代わりにり甲斐は皆無のトレードオフやね

 

27: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:21:3 ID:1O4hZQR7a
スマホとかいじれないん?

 

38: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:27:1 ID:0zWdXih1r
>>27
まあ自由やね
パソコンいじってるかな

 

48: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:30:4 ID:yK4Lnc41d
>>38
ワイ警備という底辺職なんやが
スマホいじるくらいは許容されてるけど暇すぎて辞める人たくさんおるからそんな感じなんかな

 

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:22:2 ID:QvbTmPdA0
ワイは世界第2位の自動車部品会社辞めて
いま自営やけど楽しいで!

 

40: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:27:5 ID:0zWdXih1r
>>29
その行動力がすごい
リスクをおそれて何もできん無能です

 

30: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:22:5 ID:dz6m9wJ1a
わいがおった工場は交通事故起こした社員が月例会で反省文読まされとった
宗教的で怖かった

 

44: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:28:5 ID:0zWdXih1r
>>30
ああ 工場あるあるやね
ワイのとこも週に1回あるで
しかも定時後に 残業してまでやる意味がわからん

 

46: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:30:0 ID:dz6m9wJ1a
>>44
定時後かよ…
うちはラインオンする前やったからまだマシやな
まぁそのかわりラインスピード速くなるんやけど

 

32: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:25:2 ID:oQpGC0TA0
まだええやん
ワイなんか大卒でラインに入れられとるで
いつまでこれが続くんや…

 

35: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:26:3 ID:dz6m9wJ1a
>>32
研修の一環やろ?冬には終わるからへーきへーき

 

39: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:27:5 ID:oQpGC0TA0
>>35
違うで
研修終わって配属が現場なんや
異動があるかもわからんしとんでもないとこに入ってしまったわ

 

42: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:28:4 ID:dz6m9wJ1a
>>39
ファッ?そんなん地獄やん
やたら給料だけ高いパターンやな、体壊れるけど

 

36: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:27:0 ID:XBmuqjCN0
大卒ならなら製造の管理やるんちゃうの?

 

47: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:30:1 ID:0zWdXih1r
>>36
そんな感じやね
班長→組長→グループ長みたいな感じ
上にあがればあがるほど仕事が少なくなる謎現象

 

37: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:27:0 ID:EJRLsxHm0
三十路職歴なし無職ワイからすると贅沢な悩みやね

 

41: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:28:4 ID:8pJJgL/J0
向いてないんちゃう
ワイは単調な作業の方が好きやけどな

 

43: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:28:4 ID:eW5jLPHz0
クレーム対応無いなら働きたいわ

 

50: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:31:4 ID:oQpGC0TA0
現場って大卒おるんか?
ワイの所は新卒以外おらんのやが
班長も係長も現地の高卒の人や

 

54: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:33:3 ID:0zWdXih1r
>>50
元々はおらんで
ワイが入るぐらいから大卒のやつを入れる様になっただけやで
せやから大卒の基本給+交代手当+夜勤手当で高給になっとる

 

52: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:32:4 ID:fi0H56i70
製鉄所のロール監視かなんか?

 

53: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:33:2 ID:4ruHsQr9d
トラブル起きてほしくなってきたりする?

 

63: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:37:4 ID:0zWdXih1r
>>53
そんな事はない
取れ高がワイの評価にダイレクトに繋がるからな
仕事は楽だが責任はそれなりに重いぞ

 

64: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:38:4 ID:UwXlXPo6d
>>63
取れ高ってなんや?
炭鉱でも掘ってんの?

 

55: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:33:3 ID:RFOaoDH+M
寧ろ最高やな
正直どこに行ったって仕事おもろいとかナイナイ

 

56: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:34:1 ID:Pecx9yHS0
ワイニート、雇ってほしい

 

58: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:34:3 ID:Fhr/SGLI0
大卒で製造部とか聞いたことないんやが
生管じゃないよな
元はどこから異動になったんや?

 

66: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:41:3 ID:0zWdXih1r

あ、あと基本的に配属地は基本的に田舎や

今は大当たりの大阪配属やが
10年後もおれるかは不明や

 

67: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:43:1 ID:dTpkzuC/0
文系大卒ニートのワイを雇ってほしいンゴねえ

 

68: 風吹けば名無し 2019/08/27(火)09:44:5 ID:0zWdXih1r
>>67
ウェルカムウェルカム
製品課とかやと文理問わず入れるで
メーカーは人手不足が顕著や

 

引用元: ワイ工場勤務、仕事がおもんなさすぎる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク