1 : 2022/04/05(火)21:55:46 ID:sCo0+B7s0
バックれたらどうなる?

2 : 2022/04/05(火)21:56:02 ID:sCo0+B7s0
試用期間だし無敵よな?
3 : 2022/04/05(火)21:56:03 ID:fZYLNCXw0
ええんやで
無理して働くことはない
無理して働くことはない
6 : 2022/04/05(火)21:56:43 ID:sCo0+B7s0
>>3
サンガツ
無能は社会でたらあかんかったわ
サンガツ
無能は社会でたらあかんかったわ
4 : 2022/04/05(火)21:56:39 ID:wx4OoTfQd
研修飽きて鬱なりそう
5 : 2022/04/05(火)21:56:40 ID:+mLjcWo30
1か月もすりゃ慣れるぞ
もう少し耐えろ
もう少し耐えろ
8 : 2022/04/05(火)21:56:56 ID:sCo0+B7s0
>>5
お前なら耐えられるのか?
お前なら耐えられるのか?
7 : 2022/04/05(火)21:56:49 ID:gyaop5CO0
こういう奴がニートになっていくんだろうな
9 : 2022/04/05(火)21:57:06 ID:sCo0+B7s0
>>7
そもそもニートでしたし
そもそもニートでしたし
10 : 2022/04/05(火)21:57:20 ID:KIzJHGlY0
何もしなくても金がもらえる時期だろ
何が不満なんだ
何が不満なんだ
14 : 2022/04/05(火)21:57:58 ID:sCo0+B7s0
>>10
いや仕事覚えられなくてつるいからやめたい
いや仕事覚えられなくてつるいからやめたい
11 : 2022/04/05(火)21:57:28 ID:GbTkcuFta
なおバックれない模様
15 : 2022/04/05(火)21:58:09 ID:sCo0+B7s0
>>11
バックれる勇気もないやろw
バックれる勇気もないやろw
36 : 2022/04/05(火)22:01:25 ID:GbTkcuFta
>>15
なら黙れ
12 : 2022/04/05(火)21:57:54 ID:3CdBp3wq0
わいもオンライン研修でホワイト企業だけど辞めてえ;;
16 : 2022/04/05(火)21:58:17 ID:sCo0+B7s0
>>12
理由を述べよ
理由を述べよ
23 : 2022/04/05(火)21:59:45 ID:3CdBp3wq0
>>16
だってなんの目標もなしに40年働くわけじゃん?
気狂いそうだし漠然とした不安が押し寄せてくる
気狂いそうだし漠然とした不安が押し寄せてくる
13 : 2022/04/05(火)21:57:57 ID:NDvIjwfH0
大変そうやな
ニートだから分からんが
ニートだから分からんが
17 : 2022/04/05(火)21:58:29 ID:sCo0+B7s0
>>13
ニートに戻りてえ
ニートに戻りてえ
25 : 2022/04/05(火)21:59:51 ID:NDvIjwfH0
>>17
『こっちの世界』で待っとるで
33 : 2022/04/05(火)22:01:04 ID:sCo0+B7s0
>>25
また戻ってしまうのか
また戻ってしまうのか
18 : 2022/04/05(火)21:58:52 ID:8wYPcat60
ええで
そのほうが来年の追加採用考えられるからな
そのほうが来年の追加採用考えられるからな
19 : 2022/04/05(火)21:58:57 ID:nAsVm57Q0
大卒?高卒?それによっても変わる
24 : 2022/04/05(火)21:59:46 ID:sCo0+B7s0
>>19
酵素2
酵素2
20 : 2022/04/05(火)21:59:09 ID:0+Lgg7xA0
仕事押し付けられて辛えわフォローもほぼないしだるいわ
27 : 2022/04/05(火)22:00:12 ID:sCo0+B7s0
>>20
なろう系だろこいつ
仕事できるアピールきも
なろう系だろこいつ
仕事できるアピールきも
21 : 2022/04/05(火)21:59:23 ID:sCo0+B7s0
新卒ちゃうぞ
中途採用で4月から働き始めたんや
中途採用で4月から働き始めたんや
22 : 2022/04/05(火)21:59:44 ID:nAsVm57Q0
>>21
それはバックレるなww次が無くなるぞ
29 : 2022/04/05(火)22:00:27 ID:sCo0+B7s0
>>22
もうゲームセットなんだよ
もうゲームセットなんだよ
34 : 2022/04/05(火)22:01:05 ID:nAsVm57Q0
>>29
年齢いくつなんや?
44 : 2022/04/05(火)22:02:16 ID:sCo0+B7s0
>>34
22
22
55 : 2022/04/05(火)22:03:25 ID:nAsVm57Q0
>>44
それならバックれてもいい
26 : 2022/04/05(火)22:00:02 ID:euaxtx9X0
わいは仕事1日でバックレたで大丈夫や
35 : 2022/04/05(火)22:01:22 ID:sCo0+B7s0
>>26
どうなったのか気になる
どうせ嘘だろ?
どうなったのか気になる
どうせ嘘だろ?
30 : 2022/04/05(火)22:00:30 ID:Zry+Zxeo0
ネットじゃごちゃごちゃ言われるかもしれんが嫌だったら辞めてええんやで 切り替えていけ
37 : 2022/04/05(火)22:01:37 ID:sCo0+B7s0
>>30
朝イチで辞めますって伝えようかねえ
朝イチで辞めますって伝えようかねえ
39 : 2022/04/05(火)22:02:02 ID:nAsVm57Q0
>>37
ニートになって食い扶持はあるんか?
47 : 2022/04/05(火)22:02:46 ID:sCo0+B7s0
>>39
ないぞ
ないぞ
32 : 2022/04/05(火)22:00:53 ID:dEfGTzMir
まだ3日で仕事なんて覚えられるかよ
41 : 2022/04/05(火)22:02:02 ID:sCo0+B7s0
>>32
覚えられるらしい
俺ライン作業やしwコンベアで流れてくる商品包装するだけまら
覚えられるらしい
俺ライン作業やしwコンベアで流れてくる商品包装するだけまら
49 : 2022/04/05(火)22:03:09 ID:1+/Geuxw0
>>41
それ管理者にならんと給料上がらんくね
62 : 2022/04/05(火)22:04:30 ID:sCo0+B7s0
>>49
しらん
しらん
38 : 2022/04/05(火)22:01:59 ID:19dx7HPL0
判断は早いほどいいぞ
45 : 2022/04/05(火)22:02:38 ID:sCo0+B7s0
>>38
辞めたいと一度思ったらもう続かないよな
辞めたいと一度思ったらもう続かないよな
40 : 2022/04/05(火)22:02:02 ID:/WD/IOJg0
別にバックレても大丈夫やろ
へーきへーき
へーきへーき
50 : 2022/04/05(火)22:03:10 ID:sCo0+B7s0
>>40
怒られたりしないかな?
もう怒られるのは嫌だ
怒られたりしないかな?
もう怒られるのは嫌だ
42 : 2022/04/05(火)22:02:11 ID:Fh6n4cfL0
バイトやないんやから一ヶ月前通達は基本やぞ
51 : 2022/04/05(火)22:03:13 ID:/WD/IOJg0
と思ったけど連絡なしでバックレるんはやめといたほうがええわ
最悪懲戒解雇になりかねんし
最悪懲戒解雇になりかねんし
52 : 2022/04/05(火)22:03:13 ID:tlczuTq10
新人がバックレるとかよくあることやから早めに消えたほうがええで
下手に馴染むとそっちのほうが辞めにくくなる
下手に馴染むとそっちのほうが辞めにくくなる
53 : 2022/04/05(火)22:03:14 ID:TMcSBjCP0
むしろバックれるなら早めにしてくれ
色々予定に組み込み始めてからバックれられるのが一番痛い
色々予定に組み込み始めてからバックれられるのが一番痛い
58 : 2022/04/05(火)22:04:03 ID:/WD/IOJg0
退職代行やってる弁護士にでも依頼したらどうや?
59 : 2022/04/05(火)22:04:17 ID:q/ctE9di0
とりあえずGWまでやれ
GW明けてもやめたかったらバックレろ
GW明けてもやめたかったらバックレろ
63 : 2022/04/05(火)22:04:30 ID:DRHGCnE80
一度辞めたいと思うと復帰厳しいよな
65 : 2022/04/05(火)22:04:45 ID:V348MztV0
病休取ってる間に転職活動して辞めな
まあそんなやつは次の職場でも駄目やろうけどな
まあそんなやつは次の職場でも駄目やろうけどな
67 : 2022/04/05(火)22:05:00 ID:fa82QEKWr
遅くね?1日で判断しろよ時間は有限やぞ
69 : 2022/04/05(火)22:05:01 ID:WMQZilAJ0
まだ研修でごっこ遊びの段階やろ
70 : 2022/04/05(火)22:05:28 ID:IJLblaWdM
たいてい一月もすれば仕事なんて慣れるんやけどな逃げれば逃げただけ辛い現実がその後待ち構えてるの経験したオッサンです
73 : 2022/04/05(火)22:06:27 ID:DRHGCnE80
逃げた先に何が待ってるのかだよねー
75 : 2022/04/05(火)22:06:57 ID:h6IJViim0
素質あるよ
84 : 2022/04/05(火)22:09:14 ID:sCo0+B7s0
お前らはどうせ教育担当のやつに「さっき教えたんだけどねえ~」って言われる気持ちわかんねえだろ
89 : 2022/04/05(火)22:10:14 ID:2hqT6sTFr
逃げ癖ついたら終わり
転職活動だけにしとけ
転職活動だけにしとけ
91 : 2022/04/05(火)22:10:51 ID:o+ryqJoPd
やめるなら最初1週間でさっさと辞めろよ
それ以上下手に来られるといる前提で組むから
それ以上下手に来られるといる前提で組むから
92 : 2022/04/05(火)22:11:01 ID:sCo0+B7s0
職場のやつと仲良くできる気もしねえー
会話続かねえ
会話続かねえ
95 : 2022/04/05(火)22:12:31 ID:lWJNC7O+p
>>92
どうせ次の職場でも同じこと言ってるわ
93 : 2022/04/05(火)22:11:22 ID:/2BbGs1V0
ワイの兄貴も2日でやめてアパートからも次の日帰ってきてたで
オトウットは元からずーっとニートや
オトウットは元からずーっとニートや
94 : 2022/04/05(火)22:12:12 ID:UCX0lQQX0
>>93
そのオトウットワイみたいやな
97 : 2022/04/05(火)22:13:30 ID:5fBaQ9thM
ワイも弊社での将来に希望を見いだせなくて辞めたい
どうせ薄給やし
どうせ薄給やし
99 : 2022/04/05(火)22:13:36 ID:gaOrYVwC0
あと1ヶ月だけやってみようや
そしたら次半年や
次は1年や🤗
そしたら次半年や
次は1年や🤗
100 : 2022/04/05(火)22:14:13 ID:Tynu1Fcy0
新入社員の最初の1週間よりも転職した時の最初の1週間の方が数倍キツかった気がする
134 : 2022/04/05(火)22:22:29 ID:gaOrYVwC0
>>100
転職した時はやっぱサポートとかあんま無いん?
137 : 2022/04/05(火)22:23:39 ID:Tynu1Fcy0
>>134
ある程度出来ることを前提で採用されるから期待値がクソ高かった
あとシキガクとかいう謎ルールのせいで息が詰まった
あとシキガクとかいう謎ルールのせいで息が詰まった
101 : 2022/04/05(火)22:14:21 ID:GkqJIFVh0
辞めたいと思ってるうちに半年経ってしまったんやが辞め時逃したわ
毎月新しい仕事教えてくるから辞められへん
毎月新しい仕事教えてくるから辞められへん
103 : 2022/04/05(火)22:15:11 ID:kwHrRIwBM
ワイ23卒もどうせこうなるから今のうちに辞退するか割りとマジで迷っとる
104 : 2022/04/05(火)22:15:14 ID:sCo0+B7s0
ワイのところの工場
初日からいきなり現場で草
研修とかなかったね
初日からいきなり現場で草
研修とかなかったね
107 : 2022/04/05(火)22:16:05 ID:zeHGi7lga
>>104
工場で研修とかあんの?
なんの工場や?
なんの工場や?
112 : 2022/04/05(火)22:17:16 ID:sCo0+B7s0
>>107
高卒で入った会社は工場だったが3日くらい座学?あった気がする
3週間で辞めたが
高卒で入った会社は工場だったが3日くらい座学?あった気がする
3週間で辞めたが
105 : 2022/04/05(火)22:15:47 ID:bd5A8fD+0
オンライン研修でまだまだ楽やけど配属されてからが怖いわ
どれくらい厳しいのか全くわからん
どれくらい厳しいのか全くわからん
106 : 2022/04/05(火)22:15:49 ID:LVNsr9CK0
今日上司に逆らってもうたわ
成り行き次第では辞めるかもしれん
成り行き次第では辞めるかもしれん
108 : 2022/04/05(火)22:16:36 ID:DRHGCnE80
有給もらえるまで頑張ろう
110 : 2022/04/05(火)22:16:42 ID:1+/Geuxw0
研修なしの会社とか
ブラック宣言してるようなもんやな
ブラック宣言してるようなもんやな
119 : 2022/04/05(火)22:19:12 ID:Tynu1Fcy0
>>110
流行りのOJTやな
ビビるほど慣れる
ビビるほど慣れる
111 : 2022/04/05(火)22:17:06 ID:eLetGPh8a
わいの職場マジでやばいわ
2月に1人ぶっ倒れて
今日1人クビになり
5月にワイが退社
2月に1人ぶっ倒れて
今日1人クビになり
5月にワイが退社
人が足りないから新卒3人入れたけどプラマイゼロになったわ
113 : 2022/04/05(火)22:17:30 ID:sCo0+B7s0
>>111
ドカタ?
ドカタ?
114 : 2022/04/05(火)22:17:49 ID:eLetGPh8a
>>113
ちがう
118 : 2022/04/05(火)22:19:09 ID:sCo0+B7s0
>>114
職種言えよ
職種言えよ
121 : 2022/04/05(火)22:19:42 ID:eLetGPh8a
>>118
なんやお前
ちなサービス業
ちなサービス業
115 : 2022/04/05(火)22:18:32 ID:aMoSbkF30
在籍しながら転職活動はじめな
116 : 2022/04/05(火)22:18:39 ID:DRHGCnE80
働いてる人に名前聞かれて下の名前で呼ばれることになって気持ち悪くて絶望してます
120 : 2022/04/05(火)22:19:34 ID:sCo0+B7s0
>>116
なんでだよ別にいいだろ
なんでだよ別にいいだろ
123 : 2022/04/05(火)22:20:07 ID:DRHGCnE80
>>120
距離近くてキモいやろ
馴れ馴れしい
馴れ馴れしい
129 : 2022/04/05(火)22:21:47 ID:sCo0+B7s0
>>123
お前と距離詰めようとしてるんだろうが
ええやんけ
お前と距離詰めようとしてるんだろうが
ええやんけ
117 : 2022/04/05(火)22:18:56 ID:1+/Geuxw0
今中途で未経験職種は地獄よな
糞会社しかない
在宅需要が上がってるから
食品工場とかしかないのかな
糞会社しかない
在宅需要が上がってるから
食品工場とかしかないのかな
122 : 2022/04/05(火)22:19:50 ID:FT4q7Twp0
ワイも4回転職してるしなんとかなるぞ
124 : 2022/04/05(火)22:20:21 ID:Tynu1Fcy0
シキガクとかいう謎のシステム導入してる会社の社員おる?
125 : 2022/04/05(火)22:21:00 ID:V348MztV0
転職して上手くいってるやつなんて1割くらいじゃないの?
ほとんどは悪化するで
ほとんどは悪化するで
130 : 2022/04/05(火)22:22:06 ID:sCo0+B7s0
>>125
無能は転職したらダメ
無能は転職したらダメ