スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:52:4 ID:zkMKhhi80
全部落ちたわ
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:53:1 ID:zkMKhhi80
母校の偏差値表見るのだけが癒やし

 

41: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:59:0 ID:tYz84jLdd
>>2
どこ?

 

3: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:53:2 ID:DwX1JbYGr
何受けてるか知らんが大抵の公務員試験なんて半年あれば受かるよね

 

4: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:53:3 ID:zkMKhhi80
>>3
エアプ

 

12: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:55:0 ID:DwX1JbYGr
>>4
すまんが実体験をもとにして発言しとんのや

 

98: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:07:1 ID:kD8+26kX0
>>12
実体験で草

 

5: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:53:4 ID:zkMKhhi80
面接まで行けりゃ受かると思ったんやけどなあ

 

6: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:53:5 ID:zkMKhhi80
辞退者少なすぎや

 

7: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:54:0 ID:Gg0VBR7od
ええやん
ワイ年齢ギリやけどコッパン目指しとるで

 

11: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:54:5 ID:zkMKhhi80
>>7
働きながら受けるんか?

 

14: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:55:1 ID:Gg0VBR7od
>>11
せやで

 

16: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:56:0 ID:zkMKhhi80
>>14
中途やと面接働きながらでも行けるからええよな

 

30: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:4 ID:Gg0VBR7od
>>16
まあ別に公務員浪人ってだけでそこまで突っ込まれんやろ
ワイも経験者採用は受けんしな

 

8: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:54:3 ID:zkMKhhi80
あの多科目を半年でやるとか絶対ムリや
民法とか覚えること多すぎ

 

9: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:54:4 ID:UwxoFTEC0
20卒ワイは民間に切り替えたぞ
一緒にやろうや

 

13: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:55:1 ID:zkMKhhi80
>>9
今更民間はね

 

10: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:54:4 ID:1DBBubnA0
ワイ土木職、低みの見物

 

15: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:55:4 ID:/siKlqELa
なんか北海道受かりやすいってよ

 

17: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:56:1 ID:zkMKhhi80
>>15
来年受けるわ

 

25: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:1 ID:/siKlqELa
>>17
北海道から出られなくなるけど

 

44: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:59:2 ID:zkMKhhi80
>>25
この際別にええわ

 

18: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:56:4 ID:zkMKhhi80
大学受験いかに簡単だったか

 

83: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:05:1 ID:oSbY5NXa0
>>18
ニッコマの入試より公務員試験が簡単な訳ないやろ

 

86: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:06:0 ID:zkMKhhi80
>>83
大学受験とは比べもんにならんな
公務員の勉強してりゃ割といいとこの国立は行けると思うわ

 

110: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:08:5 ID:+cCMZ/sg0
>>86
ニッコマが大学受験は語れん
もはや失礼

 

19: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:56:4 ID:QJCxHg1cd
ワイは区面接落ちたわ
あのゴミ区ワイ様を落とすとか許さねえ

 

32: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:0 ID:zkMKhhi80
>>19
ワイは筆記で落ちたわ
面接で落ちるやつなんておるんやな

 

39: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:4 ID:QJCxHg1cd
>>32
いうて人事院面接より倍率高いからな多分

 

20: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:56:5 ID:fBuxPS/00
第一志望どこなんや

 

37: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:4 ID:zkMKhhi80
>>20
特別区か裁判官事務官

 

42: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:59:1 ID:M1wxBUul0
>>37
裁判所は女子専用やで

 

スポンサーリンク

21: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:56:5 ID:BmVRMPBF0
国税は?
なお

 

22: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:56:5 ID:uf5ftPdW0
学部は?法とかじゃないなら諦めな

 

40: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:5 ID:zkMKhhi80
>>22
法やで
卒業したのかなり前やけど

 

23: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:0 ID:M1wxBUul0
母校どこやねん

 

43: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:59:1 ID:zkMKhhi80
>>23
東洋大法学部や

 

59: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:0 ID:M782Omt20
>>43

 

24: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:0 ID:qPxi9ePq0
3浪全落ちワイが来たぞ
早めに切り替えていけ

 

26: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:2 ID:pZ+Oa3Qs0
今日合格通知届いたぞ
3年目や頑張れ

 

27: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:3 ID:UwxoFTEC0
北海道は転勤が嫌で辞退する人多い

 

36: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:4 ID:/siKlqELa
>>27
ガチの田舎だとクマに食べられちゃいそう

 

28: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:4 ID:dEKcqZIRa
公務員浪人て国家I種とか都庁とかか?

 

29: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:4 ID:QJCxHg1cd
コッパン1600/1700やったで順位

 

31: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:57:5 ID:+nTCMqkz0
コッパン2ヶ月で20位合格したわ

 

33: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:1 ID:M1wxBUul0
>>31
ありえん

 

34: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:1 ID:YQDuP+gd0

大学受験もまともにしてない偏差値40の大学出だが市役所県庁目指しとるわ

勉強だけでもヒイヒイ言っとるのに、面接とか通る気がしない
今までまともに社員で働いてなかったしな

 

38: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:4 ID:BmVRMPBF0
>>34
県庁の面接は難易度高そう

 

47: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:00:0 ID:tYz84jLdd
>>38
そこそこの規模のとこなら市役所の方が面接きつい気がする

 

58: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:01:3 ID:YQDuP+gd0
>>47
政令市受けるつもりなんやがきついんか?
やばいなぁ

 

35: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:58:3 ID:tYz84jLdd
ワイは民間就職全然だめでNNTで卒業してから公務員受かったで
こんなダメ人間でも受かるんやから大丈夫やって

 

45: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)01:59:4 ID:0DAxMSoi0
公務員て浪人してまで目指すものなの?どこの省庁目指してるの?

 

50: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:00:2 ID:zkMKhhi80
>>45
国税はあんまなりたくないけど一応来年も受ける

 

46: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:00:0 ID:QJCxHg1cd
そこまで公務員こだわるならコッパンでハロワとか行けばええやん

 

48: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:00:1 ID:BmVRMPBF0
ワイの弟は4年浪人して公務員入ったけど1年で辞めてて草やで

 

54: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:01:1 ID:zxhlGsaId
ワイも目指してるんやが筆記てむずいんか?
一年やればなんとかなると思ってるんやが

 

56: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:01:3 ID:zkMKhhi80
独立行政法人受けるか迷っとるわ

 

57: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:01:3 ID:aTHeSc170
なんでもっと早く準備しなかったの?

 

60: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:0 ID:zkMKhhi80
一応地頭はええからな

 

61: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:1 ID:niNJKoEc0
政令市職員のワイがアドバイスするが一番重要なのは顔や

 

74: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:03:5 ID:YQDuP+gd0
>>61
なんや顔って
顔つきか?

 

スポンサーリンク
63: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:1 ID:QwiTG2NF0
今公務員試験受ける奴ってどMなん?もしくは浦島太郎?

 

66: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:5 ID:zkMKhhi80
>>63
なんで?

 

64: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:3 ID:QJCxHg1cd
国立大学法人受けたけどワイの大学今年募集してなかったし日曜1日無駄にしたわ

 

65: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:5 ID:4icInfIX0
わいも公務員になりたいんやが
ムズいんか

 

73: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:03:4 ID:zkMKhhi80
>>65
それによるな
ワイ今年試験慣れのために国葬の試験受けたけどあれはムズすぎあんなん司法試験よりムズいやろな

 

113: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:09:2 ID:VcFgtQms0
>>73
問題自体は比較にならんほど司法試験のほうが難しいぞ

 

67: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:02:5 ID:M1wxBUul0
合格分けるのは数的と判断推理のできや
あとはほぼ暗記

 

69: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:03:1 ID:ew23mV6+d
ワイ無職は今年の地上受かって来年から晴れて県庁職員や

 

82: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:05:0 ID:YQDuP+gd0
>>69
マジかいな
無職からうかるんか

ずーっと勉強してたんか?

 

95: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:06:5 ID:ew23mV6+d
>>82

今年3月頭に仕事やめてそこから3ヶ月半勉強した

地元帰りたくて仕方なかったわ

 

106: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:08:3 ID:YQDuP+gd0
>>95
ふぁ?!
3ヶ月半で受かるもんなんか・・・
まぁでも今まで働いてたっていうのがデカイんやろな

 

111: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:09:1 ID:ew23mV6+d
>>106

国家は余裕の一次落ちや

県庁は筆記50位ぐらいやったわ

 

120: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:11:3 ID:YQDuP+gd0
>>111
それでも県庁受かったんやろ?
なんなんや
独学でそれは地頭ええやろな

 

132: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:14:0 ID:ew23mV6+d
>>120

運良かったと思うわ

ワイガイジやから数的判断無理なんよ
ワイとこの教養の一般知能25問と一般知識30問中15問選択やから、一般知識で稼げたのでかい

 

142: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:16:1 ID:YQDuP+gd0
>>132

いやでも6割とらにゃいかんしな

すげーわ
数的判断はみんな嫌いや

 

155: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:18:5 ID:ew23mV6+d
>>142
成績開示したら教養6割やったわ
一般知識15問中13問以上は間違いなくとれてるはずやから、一般知能は25問中11点ぐらいしかとれてないんやで?地上レベルで

そんなやつは国家国税は無理やわ

ほんま県庁の試験制度が選択式でよかった

 

75: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:03:5 ID:EWTge/mh0
よく1日8時間の勉強毎日できるな
すげえよ

 

84: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:05:2 ID:9az+MMQrr
特別区上から11000位ワイ、草も生えない

 

85: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:05:3 ID:ymsO/n2Zd
道庁ちょっと興味あるわ
面接以外東京で受けられるんやな

 

88: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:06:2 ID:RLEU6b1/d
民間は福祉子会社に異動とかいう解雇宣告が出来上がりつつあるやん
公務員もいつ民営化してもおかしくないから油断できんけどな

 

89: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:06:2 ID:QwiTG2NF0
大学生ならもうガチで最後の売り手になりそうな時期に公務員はアホすぎるわ

 

94: 風吹けば名無し 2019/09/07(土)02:06:5 ID:zkMKhhi80
>>89
民間辞めた組や

 

引用元: 【悲報】ワイ公務員浪人、もう一浪しそう

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク