1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:06:5 ID:VYbVKQmT0
メリット
1.離職率がめちゃくちゃ低い
2.ルーチンな事務作業中心なので頭を使わなくてもOK
3.ノルマがない。ミスさえやらかさなきゃそれでOK
4.部署にもよるが基本ずっーーーとお役場の中での仕事
5.出張はたまーに研修で機会がある程度
6.転勤はあっても県内(市町村採用ならもちろんない)
7.有給や育休などが取得し易い雰囲気
1.離職率がめちゃくちゃ低い
2.ルーチンな事務作業中心なので頭を使わなくてもOK
3.ノルマがない。ミスさえやらかさなきゃそれでOK
4.部署にもよるが基本ずっーーーとお役場の中での仕事
5.出張はたまーに研修で機会がある程度
6.転勤はあっても県内(市町村採用ならもちろんない)
7.有給や育休などが取得し易い雰囲気
デメリット
1.給料は控えめ
2.福利厚生も薄い
3.転職市場での評価が低い
4.副業出来ない
5.残業は意外と多い

3: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:08:0 ID:VYbVKQmT0
マジで地方公務員以上の仕事とかあるの?
5: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:08:3 ID:XBftQgpba
何を言ってもお前の人生は変わらないぞ負け組
7: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:08:5 ID:VYbVKQmT0
>>5
ん?反論出来ないのか?
9: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:09:1 ID:MOoaLxLi0
福利厚生いいって聞いたんやけど
10: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:09:4 ID:VYbVKQmT0
>>9
福利厚生は良くないよ
無名中小に比べたらマシだろうけど
無名中小に比べたらマシだろうけど
16: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:10:4 ID:vJNMrgI+0
>>10
嘘やろ??
民間大手以上やないの??
民間大手以上やないの??
23: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:12:0 ID:VYbVKQmT0
>>16
自分で調べりゃわかるよ
11: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:09:5 ID:yxmYGS8N0
2と3は違う
13: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:10:1 ID:VYbVKQmT0
>>11
どっちの?
22: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:11:5 ID:yxmYGS8N0
>>13
メリット2 頭は使う
メリット3は合ってたわ
メリット3は合ってたわ
14: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:10:1 ID:XzZZfnxw0
お前らに関係団体との折衝は無理
20: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:11:3 ID:VYbVKQmT0
>>14
別にそんなんデキなくてもいい
19: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:11:0 ID:gFPu+kOqa
ワイ大手インフラ現業の方が勝ちやろ?
21: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:11:4 ID:Rt7C2tj10
今の時代どんだけ待遇が保障され続けるかびみょうちゃうか
31: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:13:1 ID:vJNMrgI+0
>>21
法律で決まってるんやぞ??
公務員は労働争議を出来ない代わりに法律によって待遇が保証されている
公務員は労働争議を出来ない代わりに法律によって待遇が保証されている
24: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:12:0 ID:vJNMrgI+0
公務員宿舎とかに住めるんやろ??
家賃ほぼタダやん
家賃ほぼタダやん
29: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:12:5 ID:DQnvZwQi0
>>24
ボロいし最近は宿舎費上がってる
家賃補助もマックスで2万7千円やぞ
家賃補助もマックスで2万7千円やぞ
26: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:12:2 ID:sdLixIMTp
出張ないはメリットなんか?
個人的には出張好きなんやが
個人的には出張好きなんやが
46: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:15:0 ID:VYbVKQmT0
>>26
メリットや
旅行好きな人からしたらデメリットなんかな
旅行好きな人からしたらデメリットなんかな
27: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:12:2 ID:gFPu+kOqa
ワイのが勝ち組で草
30: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:12:5 ID:6h/XBrkr0
高卒1年目手取り12万 飢え死にするンゴ
34: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:13:3 ID:XzZZfnxw0
お前らに条例策定は無理
35: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:13:3 ID:Wo+96Ji/0
今、事務系はRPA導入でやばいことなってるの知らなそう。横浜市なんてもう始めたからな
42: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:14:3 ID:clCTf9200
>>35
災害の時に徹夜で対応する人が居なくなっちゃうやん
事務は必要
事務は必要
54: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:15:5 ID:Wo+96Ji/0
>>42
そらもちろんゼロにはならんよ
ただ大幅カットはもうほぼ決まり。簡単なルーチンならアルゴリズム化できるからな
ただ大幅カットはもうほぼ決まり。簡単なルーチンならアルゴリズム化できるからな
58: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:16:5 ID:vJNMrgI+0
>>54
でも公務員を辞めさすのは不可能やろ
70: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:18:3 ID:Wo+96Ji/0
>>58
辞めさせるのは確かにそうやがこれからすすめる仕事でもない。完全に斜陽
43: 牡蠣汁広島人 2019/09/15(日)00:14:4 ID:lsFwDbrZ0
給料安いのがあかんわ
44: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:14:5 ID:JE/STBVs0
ド田舎の市役所とか客あんま来ないんか?
47: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:15:0 ID:DCdcmcCga
プライドかなぐり捨てて無能に徹することができるならその通りやな
なんならエセメンタルなって無能ポスト勝ち取れば最高や
なんならエセメンタルなって無能ポスト勝ち取れば最高や
49: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:15:1 ID:Mfa/dZhD0
地方では勝ち組という事実
50: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:15:1 ID:C8Au1wG3d
地方公務員って大企業社員の完全下位互換やしなぁ
52: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:15:4 ID:K8XEEgQ9r
ワイ顧客が自治体なんやが住民対応とか見てるとゲッソリするわ
61: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:17:1 ID:gFPu+kOqa
まじで嫉妬されてきつい
大卒で現業(笑)とか言われるけど全部嫉妬やろうし
大卒で現業(笑)とか言われるけど全部嫉妬やろうし
65: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:17:5 ID:5wQpnMS00
公務員叩きと違ってメリットデメリットちゃんと抑えたイッチやな
66: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:17:5 ID:te/tJNSFa
アホ「今は公務員も待遇悪い!!!(頼む!悪くあってくれええええ!!!!!)」
これほんま草
68: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:18:2 ID:Osmxl+8a0
>>66
悪いぞ
69: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:18:2 ID:wvzk79tRM
県庁政令市やと離職率は高いやろ
やりがい求めて頭いいやつは消えていく
やりがい求めて頭いいやつは消えていく
74: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:19:3 ID:Osmxl+8a0
>>69
市場価値低いから転職とかうまくいかないよ
73: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:19:2 ID:F3g2oRLa0
コネ以外やとくっそコスパ悪いやろ
ウチの自治体やと旧帝早慶の陽キャしか受からん
宮廷早慶の陽キャは民間行った方が徳やと思う
ウチの自治体やと旧帝早慶の陽キャしか受からん
宮廷早慶の陽キャは民間行った方が徳やと思う
76: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:20:1 ID:Osmxl+8a0
>>73
どんな自治体やねん
都庁か?
都庁か?
75: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:19:5 ID:Yyu2nbQy0
9時5時で働く時点で刑務所並みにきついやん
77: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:20:3 ID:Ht3+mSWF0
地方公務員でも教員は
79: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:20:5 ID:qQarFjCy0
給料は控えめ(平均年収700万円)
85: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:21:2 ID:Osmxl+8a0
>>79
今後中年公務員への給与カット進むと思うわ
80: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:20:5 ID:HdbG+MUl0
会計士
税理士
弁護士
司法書士
医師
いっぱいあるやん
税理士
弁護士
司法書士
医師
いっぱいあるやん
86: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:21:2 ID:aLOzaf020
実情知らん大学生は年収しか尺度無いから地方公務員は過小評価されがちだよな
まあ公務員自身も民間経験ないから自分達を過小評価している傾向にあるが
まあ公務員自身も民間経験ないから自分達を過小評価している傾向にあるが
91: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:22:2 ID:Osmxl+8a0
>>86
無能ほど公務員は得するな
コスパは良い
コスパは良い
104: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:23:5 ID:VYbVKQmT0
>>91
素晴らしい世界やな
88: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:21:4 ID:9NTHxlRU0
地方だとガチで職がない
あっても最低賃金並みか、外国人実習生がやるような職場
あっても最低賃金並みか、外国人実習生がやるような職場
92: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:22:2 ID:hEZnhk+E0
組織になんの貢献もせずぶら下がり続けられるメンタルがあれば最強の職場
101: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:23:3 ID:vJNMrgI+0
>>92
そんなのメンタル必要か?
むしろありがたいやん
むしろありがたいやん
115: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:25:3 ID:VYbVKQmT0
>>101
それをありがたいと思える時点でメンタル強いと思うで
94: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:22:5 ID:KKt7FUKi0
田舎に行けば行くほど公務員の価値はあがるからな
他にろくな仕事ないし
他にろくな仕事ないし
97: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:23:1 ID:aEd5QyyH0
不況になればなるほど輝く仕事やからこれからはピッカピカやろな
103: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:23:5 ID:4pUq0XDh0
待遇とか知らんけど、ど田舎の市役所の職員の質の悪さなんなん
144: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:29:3 ID:USC4ZAqD0
>>103
適当にやっても評価変わるわけじゃないし別に客に頭下げなきゃいけないわけでもないから腐る人は腐る
入ったときは多分全員それなりにまともだったんだと思うが3年もたてば謙虚な気持ちも向上心も無くなるよ
ましてや30年とかやってる人もいるんだろうし
入ったときは多分全員それなりにまともだったんだと思うが3年もたてば謙虚な気持ちも向上心も無くなるよ
ましてや30年とかやってる人もいるんだろうし
106: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:24:1 ID:F3g2oRLa0
ワイは進学で東京出てそのまま就職組やけど
地元のツレは雑魚揃いで草
30歳で年収180万のオンパレードや
ワイ「夏茄子120万やったわ!」とか迂闊に話せん
地元のツレは雑魚揃いで草
30歳で年収180万のオンパレードや
ワイ「夏茄子120万やったわ!」とか迂闊に話せん
114: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:25:2 ID:9NTHxlRU0
>>106
マジモンの田舎だと職があるだけでラッキーよ
108: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:24:2 ID:GqxPPyBR0
確かに中小いくくらいなら、地方公務員でええな
109: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:24:4 ID:RGtKwuVT0
キチガイの相手が辛すぎる
どんなにやべー奴に粘着されても出禁に出来ないし
110: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:24:4 ID:DnEkkgsSd
毎日7-22で働いてる教員のワイ
手取り18万なんやけど?
手取り18万なんやけど?
116: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:26:1 ID:GqxPPyBR0
>>110
今まで楽してきたからしゃーない
112: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:25:1 ID:h0sH2sRt0
知り合いの女の子は千葉大出て県庁勤めやけど毎日11時過ぎまで仕事させられてて鬱で入院したぞ
113: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:25:1 ID:vJNMrgI+0
ワイは旧帝大やけどコミュ障なんや
せやから無能でも勤まりそうな公務員がエエんや😳
せやから無能でも勤まりそうな公務員がエエんや😳
117: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:26:2 ID:8NC4ShJt0
>>113
コミュ障はコッパンしかムリやで
132: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:28:3 ID:vJNMrgI+0
>>117
地方公務員が低学歴多いならワイみたいな旧帝大は一目置かれるやろ
鶏口牛後ってやつや
コミュ障でも許されるやろ??
鶏口牛後ってやつや
コミュ障でも許されるやろ??
151: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:30:3 ID:VYbVKQmT0
>>132
学歴とか関係ないだろ
そもそも別に低学歴多くないし。意外といるな、ってだけで
そもそも別に低学歴多くないし。意外といるな、ってだけで
118: 風吹けば名無し 2019/09/15(日)00:26:2 ID:HdbG+MUl0
ワイは凡人で終わりたくないンゴ…