スポンサーリンク
1 : 2020/01/09(木)10:23:54 ID:Sf3ivuSs0
やたら横文字を使いたがる
"
スポンサーリンク

4 : 2020/01/09(Thu)10:27:27 ID:g9ph+Uu50
>>1
仕事できる人も使うよ

 

2 : 2020/01/09(木)10:24:58 ID:fiM01taV0
部屋が汚い

 

5 : 2020/01/09(Thu)10:28:44 ID:jAUCayAS0
ようするに
を連発する

 

6 : 2020/01/09(Thu)10:29:52 ID:K9/vNwOs0
「やっちゃった」みたいな顔でこっちを見る

 

7 : 2020/01/09(Thu)10:29:59 ID:bnJ9lhu00
飲み会の時ずっと同じ席

 

186 : 2020/01/10(金)00:48:05 ID:AOB3smK80
>>7
コミュ障なの
許してけれ

 

9 : 2020/01/09(Thu)10:31:17 ID:o+jWkuNX0
無駄な動きが多い

 

10 : 2020/01/09(Thu)10:33:18 ID:6KI/qWda0
まこなり社長レベルの意味のない指摘だなw

 

11 : 2020/01/09(Thu)10:33:56 ID:VFXmMDOC0
右と左すら間違える

 

12 : 2020/01/09(Thu)10:40:30 ID:xML8g8I80
極端に真面目か極端に不真面目かのどっちか

 

20 : 2020/01/09(木)10:54:26 ID:pIB4Y1Du0
>>12
分かる。どちらにしても要領が悪い。応用が利かない。

 

13 : 2020/01/09(Thu)10:41:12 ID:826ca2I+0
学歴が高くてもアスペは利益を追う仕事は出来ない。

 

97 : 2020/01/09(木)16:19:31 ID:Av9HgVTz0
>>13
学歴は面接時の仕事出来るようになるか可能性を探る指標でしかない。
実際創業70年超えてる会社は入社したら実力主義多いぞ、低学歴役付なんてうじゃうじゃいる。
すぐ潰れる会社の経営者はやたら学歴学歴うるさいの多いかな、学歴重視で金産まないニワトリばっか学歴重視で出世させる傾向にある

 

142 : 2020/01/09(木)20:41:18 ID:qovr2/4x0
>>97
よう、低学歴

 

16 : 2020/01/09(木)10:48:55 ID:Y4ffVaEP0
みんなぜんっぜん分かってないな!

すぐ休む

絶対にこれだからw

 

19 : 2020/01/09(木)10:54:18 ID:3EF/SIj70
落ち着きがない
柔軟性がなく、進化しない

 

21 : 2020/01/09(木)10:58:50 ID:Y4ffVaEP0
みんなぜんっぜん分かってないな!

仕事中に私用のスマホばっかり触ってる奴

俺のことな!

 

23 : 2020/01/09(木)11:00:54 ID:xlJ+cRHF0
なんか意識の高いことばっか言ってる
そしてメモ取らない

 

24 : 2020/01/09(木)11:03:11 ID:sXNro7380
仕事できる奴はメモを取ってるフリしてる

 

174 : 2020/01/09(木)22:51:52 ID:8O+llT4J0
>>24
深いなあ。暇なんだろう。

 

25 : 2020/01/09(木)11:05:24 ID:RDvHkynA0
いつも忙しいと言っている

 

26 : 2020/01/09(Thu)11:06:41 ID:wkmVRxs50
独り言が多いやつ

 

29 : 2020/01/09(Thu)11:14:53 ID:YxjbhBL/0
中途半端な中学、高校、大学入って喜んでる

 

31 : 2020/01/09(Thu)11:16:05 ID:YxjbhBL/0
子供を中途半端な中学、高校、大学入れて喜んでる

 

32 : 2020/01/09(Thu)11:17:58 ID:cqGLPC+h0
意見が抽象的
主張が日々変わる
自己保身が強い
気合論が多い
評論家の様な言動で根拠がない

 

114 : 2020/01/09(木)18:09:39 ID:J8Jc7b0r0
>>32
競馬板の9割くらい当てはまるぞw

 

33 : 2020/01/09(Thu)11:20:31 ID:vhNe+eaI0
既読メールを何年間も消去せず貯める

 

スポンサーリンク

34 : 2020/01/09(木)11:21:57 ID:wt1hr8vf0
仕事できる、できないは本人のやる気の問題
初めての仕事の環境が重要なんだと思うよ
初めての仕事、そこの上司、これがダメな奴だと仕事できない人になる
仕事できないって言うかやる気がない人

 

35 : 2020/01/09(Thu)11:27:25 ID:DGkuNPZe0
飯食うのが遅い
これガチ

 

36 : 2020/01/09(Thu)11:28:19 ID:M5ZSo9na0
トラブル等起きた後の対処しかできない(起きないように事前の対策ができない)そしてそれをやたら自慢する

 

167 : 2020/01/09(木)22:15:41 ID:2By43Wl90
>>36
これだな。耳が痛いわ。

 

37 : 2020/01/09(Thu)11:28:20 ID:YxjbhBL/0
他者に依存的である

 

38 : 2020/01/09(Thu)11:29:22 ID:YxjbhBL/0
逆境に弱い

 

40 : 2020/01/09(Thu)11:32:40 ID:H7aXtxkg0
自分が動いて実現できること、するべきことがきっちり描けない。実現できることがどのレベルにあるか理解できてない。

 

41 : 2020/01/09(Thu)11:33:42 ID:bbaBLh3a0
優先順位がわからない

もうこれに尽きる

 

42 : 2020/01/09(Thu)11:34:13 ID:m6nJStKe0
いつもマスクしてる

 

43 : 2020/01/09(Thu)11:35:30 ID:YxjbhBL/0
すぐ怒る、キレるなど我慢弱い

 

44 : 2020/01/09(木)11:37:26 ID:fRcFdSDe0
バイトのくせに新人に指導したがる、無駄に熱い、仕事楽しんでやろうぜが口ぐせ

 

45 : 2020/01/09(木)11:38:09 ID:fuYSsnCZ0
早口、滑舌が悪い、目を見て話せない

全部俺や!!

 

46 : 2020/01/09(木)11:41:53 ID:YxjbhBL/0
調子に乗りいい気になりやすく謙虚さがない

 

48 : 2020/01/09(木)11:58:01 ID:lB6Cz/Kw0
集中力がなく周りに流されやすい

 

51 : 2020/01/09(木)12:04:22 ID:UVRSu0Ih0
男で爪が伸びてる奴は間違いない

 

53 : 2020/01/09(Thu)12:14:03 ID:0mAPZ0u50
文句ばっかり言うけど改善はしない。
便所でゲーム。で仕事を遅らせて残業

 

54 : 2020/01/09(Thu)12:15:15 ID:JHRGaiEo0
あー仕事のできない連中はこう言う「あいつは変わった、うぬぼれ屋さん」
こんなにがんばってんのにorz

 

56 : 2020/01/09(Thu)12:18:23 ID:Uq6jAyP50
>>54
ミスチルが好きである

 

55 : 2020/01/09(Thu)12:16:38 ID:EIfPUagN0
人の失敗、やらかしを吹きまくる奴
そういう奴はだいたい八方美人

 

58 : 2020/01/09(木)12:25:39 ID:tFyi5TWL0
車の運転が下手

字が汚い

ウチの無能3人全員これ

 

60 : 2020/01/09(木)12:44:40 ID:ZMsqQnK50
人並みの仕事してくれればいい
遅刻、無断欠勤する奴はどうしようも無い

 

61 : 2020/01/09(木)12:47:21 ID:YN3bSkTu0
なにもしない

 

62 : 2020/01/09(木)12:48:36 ID:Xu1Gzn/C0
仕事できる奴

統率力があり、組織を効率よく動かせる
上や取引先から信頼を得ている
業務対象のことをよく知っている
ミスをしない、少ない

思い付くのはこんなもん
これの逆が仕事できない奴

 

67 : 2020/01/09(Thu)12:59:06 ID:Xp7kqX/a0
>>62
めっちゃ抽象的で草

意識高い系やろ君

 

63 : 2020/01/09(木)12:49:16 ID:xaLaZivL0
運転が下手

道を知らない

会話が下手

趣味がない

 

113 : 2020/01/09(木)18:02:40 ID:YJ3uBEVX0
>>63
わいや…

 

64 : 2020/01/09(木)12:53:03 ID:pVrFg0Rm0
ソファで寝てる

 

スポンサーリンク
66 : 2020/01/09(Thu)12:58:24 ID:okh1gias0
匿名掲示板で固定ハンドルネームをつける

 

68 : 2020/01/09(木)13:09:42 ID:kyuNoUU20
今無職な奴は仕事ができないからそういう状態なんだと思う
会社が潰れるようなところはそいつらが能無しで仕事できないから潰れるんだと思う

 

69 : 2020/01/09(Thu)13:39:41 ID:Z0GvVZwX0
簡単なことを難しく考えるやつ

 

70 : 2020/01/09(木)13:42:41 ID:Uq6jAyP50
一般人でインスタのフォロワーが多い

 

71 : 2020/01/09(木)13:43:09 ID:Z0GvVZwX0
コンサル全般

 

72 : 2020/01/09(木)13:48:18 ID:dCxrGrp70
一生懸命な姿をよく見るわりにまったく進行せず

 

74 : 2020/01/09(木)13:54:05 ID:RqCDGzBx0
自転車のサドルにスーパーのレジ袋をかぶしてある

 

78 : 2020/01/09(木)14:50:24 ID:ecpt0IAh0
ここに書き込んでいる奴全員。俺以外なー

 

79 : 2020/01/09(木)15:08:36 ID:4PV2ru/l0
血液型がA型の奴は使えないのが多い

 

81 : 2020/01/09(木)15:14:51 ID:H/BEB4Cu0
>>79
世の中A型が多いからな。

 

89 : 2020/01/09(木)15:45:36 ID:7xtuEF7t0
>>81
日本人は4割が A型

 

80 : 2020/01/09(木)15:11:12 ID:jmLFUsFv0
運転が下手

 

83 : 2020/01/09(木)15:16:17 ID:PvuDSued0
30歳過ぎて髪の毛がふさふさのやつ(´・ω・`)

 

84 : 2020/01/09(木)15:22:25 ID:xBQaJw0O0
レスポンス遅いやつ。
メール、ラインの返事に1日もかける奴らなんなん?

 

87 : 2020/01/09(木)15:45:04 ID:7xtuEF7t0
>>84
これは何とも言えない
レスポンスするのは相手土俵の案件
なんだからいちいち即レスする必要は
ないとも言える
仕事できる奴→定時に終わらせる奴だよ

 

162 : 2020/01/09(Thu)22:07:45 ID:xBQaJw0O0
>>87
いやいや、そんな何かの案件云々というよりは単純に質問や依頼に対する返事や対応の話。

後回しにしてメールやLINEの未読だけ溜まって結局忘れるような奴多過ぎ。

仕事ができないと仕事が遅いはニアイコールだからな。

 

179 : 2020/01/09(木)23:06:27 ID:7xtuEF7t0
>>162
多過ぎるのならそれが普通だとも
言えるわけだ 解決策無ければ
貴方が空回りしてる可能性あるぞw

 

85 : 2020/01/09(木)15:33:35 ID:Z0GvVZwX0
ちょっと近くにきたものですらご挨拶に・・
とテメエの都合で顧客を巻き込むバカ

正月名刺だけ置きに来る挨拶野郎もまずもって無能

 

88 : 2020/01/09(木)15:45:14 ID:SX8tkIDr0
早歩きと飯食うのが遅い奴はガチ

 

90 : 2020/01/09(Thu)15:55:54 ID:FKF/PZWv0
パチスロの内部数値をアツく語り出す

 

92 : 2020/01/09(Thu)16:03:14 ID:qkNgnU+R0
「上司が仕事できない」と本気で思ってる奴
そいつより仕事できないから部下なんだぞ

 

93 : 2020/01/09(Thu)16:03:31 ID:N3mzBgxw0
否定から入る

 

94 : 2020/01/09(Thu)16:04:57 ID:O24s546N0
仕事出来る出来ないと、収入の高低には相関関係がない

 

95 : 2020/01/09(木)16:10:52 ID:pOL9dMY90
アスペだな
同時作業が出来ない

 

96 : 2020/01/09(木)16:18:43 ID:45KRyjDe0
仕事出来ないやつに限ってなかなか辞めない

 

99 : 2020/01/09(木)16:37:21 ID:biu3rNO70
出来ないヤツを批判ばかりするヤツ
出来るように指導できないヤツも無能、たいした能力がないから人の悪口言って安心してるだけだなのに

 

引用元: 仕事できない奴の特徴

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク