スポンサーリンク
1 : 2020/01/23(Thu)22:26:58 ID:i5j6GC6o0
これホンマに買ってええんか?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/23(Thu)22:27:37 ID:01Wfowu30
払えるんならな

 

3 : 2020/01/23(Thu)22:28:10 ID:i5j6GC6o0
>>2
35年ローンで月13万なんだがどう思う?

 

8 : 2020/01/23(Thu)22:30:46 ID:WJGznu8F0
>>3
ボーナスは?

 

15 : 2020/01/23(Thu)22:31:57 ID:i5j6GC6o0
>>8
ボーナスない職種なんでボーナス払いはなし

 

4 : 2020/01/23(Thu)22:28:59 ID:smrAAc+n0
保険が高いんやな

 

7 : 2020/01/23(Thu)22:29:42 ID:i5j6GC6o0
>>4
保険ってなんや?団信のことけ?

 

5 : 2020/01/23(Thu)22:29:21 ID:K27CwYJ30
きつくね?

 

9 : 2020/01/23(Thu)22:30:59 ID:i5j6GC6o0
>>5
管理費、修繕積立金、固定資産税で毎月さらにプラス3万弱だわ
やっぱキツいよね??

 

13 : 2020/01/23(Thu)22:31:53 ID:16U4WldY0
>>9
マンション35年ローンで買うのか・・・

 

6 : 2020/01/23(Thu)22:29:37 ID:7ouH6YwY0
73歳まで払うんか

やめておけ

 

11 : 2020/01/23(Thu)22:31:30 ID:i5j6GC6o0
>>6
嫁は繰り上げ返済できるって言ってるんだが・・・

 

27 : 2020/01/23(Thu)22:34:00 ID:7ouH6YwY0
>>11
繰り上げできるならすればええし、嫁も働いてるなら大丈夫や
万が一滞ったらイッチが召されればチャラやしな

 

10 : 2020/01/23(Thu)22:31:30 ID:20q1aP620
13万!?

 

12 : 2020/01/23(Thu)22:31:36 ID:AX/Umy8R0
そんな家にかけて大丈夫?

 

14 : 2020/01/23(Thu)22:31:53 ID:WJGznu8F0
毎月16万ってあほやろ

 

16 : 2020/01/23(Thu)22:32:16 ID:wXsI9zb0M
まさかマンション買ったんか?
将来ヤバいぞ

 

17 : 2020/01/23(Thu)22:32:21 ID:yz3NeDlE0
働き方改革の影響が確定するまで待つんや
今は時期が悪い

 

18 : 2020/01/23(Thu)22:32:34 ID:1O30o6KnM
もうちょい、借入額下げた方が良いぞ
絶対きつい

 

19 : 2020/01/23(Thu)22:32:35 ID:i5j6GC6o0
いやマンションの何がアカンねん

 

25 : 2020/01/23(Thu)22:33:38 ID:wXsI9zb0M
>>19
手放すまでずっと修繕費とか管理費とか駐車場代とか払うことがヤバい

 

20 : 2020/01/23(Thu)22:32:44 ID:bkehHqvsp
昔と違って今は8倍までは通るらしいぞ

 

28 : 2020/01/23(Thu)22:34:32 ID:LksRWyr90
>>20
いや10まで出るで

 

21 : 2020/01/23(Thu)22:32:54 ID:nNmPSwdZ0
場所はどこにしたん?

 

35 : 2020/01/23(Thu)22:35:38 ID:i5j6GC6o0
>>21
23区の最下層のとこ

 

37 : 2020/01/23(Thu)22:36:08 ID:OVKGZjfid
>>35
やめとけとしか

 

22 : 2020/01/23(Thu)22:32:58 ID:/2RgG0BBd
38ならやめとけとしか
4000万くらいにしとけ

 

23 : 2020/01/23(Thu)22:33:09 ID:EPl7vg6v0
ワイ1200万で5600万子供二人でもきついで

 

24 : 2020/01/23(Thu)22:33:30 ID:WJxreWWK0
囚人契約

 

26 : 2020/01/23(Thu)22:33:51 ID:Psk1Z+v5d
38で650じゃ上がり目がなくてきついわ
5000万ローン35年が許されるのは30歳650万やで

 

29 : 2020/01/23(Thu)22:34:37 ID:89BVhZHt0
一軒家ならまだしもマンションかよ
土地も残らんのに買うか普通?

 

30 : 2020/01/23(Thu)22:34:46 ID:UkfLpIP10
ワイ4000万のマンション頭金1000万入れて35年ローン組んだけど繰り上げ繰り上げで10年ちょっとで完済したわ

 

32 : 2020/01/23(Thu)22:35:12 ID:r9qsyJEK0
肝心の物件のリセールバリュー知らんと何とも

 

スポンサーリンク

33 : 2020/01/23(Thu)22:35:32 ID:YjWfJxGDa
都内?って5000万もするんか

 

40 : 2020/01/23(Thu)22:36:37 ID:EPl7vg6v0
>>33
余裕で超える

 

34 : 2020/01/23(Thu)22:35:36 ID:kz7PUX9Dd
大丈夫や借金できるだけしといた方が得やで
場合によっては資産価値上がるかもしれへんし

 

36 : 2020/01/23(Thu)22:36:01 ID:UkfLpIP10
つうか今マンション高いな
近所の相場見てぶっ飛んだわ

 

38 : 2020/01/23(Thu)22:36:09 ID:E4Rf70vf0
固定資産税は減税期間後がキツいぞ。

 

45 : 2020/01/23(Thu)22:37:51 ID:UkfLpIP10
>>38
都内のマンションは固定資産税安いぞ
4000万のマンション(今買ったら6000万)でも月1万行かんわ

 

39 : 2020/01/23(Thu)22:36:33 ID:BEEQvyF/0
マンションとか情弱過ぎるだろ

 

46 : 2020/01/23(Thu)22:38:06 ID:bW+W8xwc0
世帯収入は?

 

47 : 2020/01/23(Thu)22:38:11 ID:JeJiEvIQ0
ワイ、毎月ローンと管理費で22万消えていく(´・ω・`)

 

48 : 2020/01/23(Thu)22:38:19 ID:YNZrBCTf0
返せないと思うやつには貸さないんだから大丈夫
プロを信じろ
自分を信じろ

 

51 : 2020/01/23(Thu)22:38:37 ID:7qBfdlIf0
マンションなら駅近の中古にしとけ
大規模改修何回かやってるぐらいが、管理組合が機能してる可能性が高く、修繕費が跳ね上がる危険も少ないから比較的安全

 

52 : 2020/01/23(Thu)22:38:37 ID:UbCUWIXr0
ローンの返済に追われる人生は嫌だ
これから都心部とか駅近以外は相場落ちてくるだろうし、もうちょい金貯めてからでいい

 

53 : 2020/01/23(Thu)22:39:10 ID:FmxfxC4t0
年収650万なのに嫁の言いなりか?

 

54 : 2020/01/23(Thu)22:39:12 ID:r9qsyJEK0
足立区の坪単300万って北千住やろか

 

55 : 2020/01/23(Thu)22:39:20 ID:wppgt2GP0
一生鎖につながれるんやね

 

56 : 2020/01/23(Thu)22:39:21 ID:cg2yttfD0
10年前4000万のが6000万するからな、狂ってるで

 

57 : 2020/01/23(木)22:39:37 ID:LshqCgVA0
ワイ29、成増に5000万のマンション買う

 

58 : 2020/01/23(木)22:39:40 ID:i5j6GC6o0
マンションって不人気なのか・・・

 

62 : 2020/01/23(木)22:40:40 ID:UkfLpIP10
>>58
人気だから10年で相場が5割増しになってるんやで
特に都内な

 

72 : 2020/01/23(木)22:42:08 ID:17JUU/Zad
>>62
この10年オリンピックやらに人とられて、割りの悪いマンション仕事をゼネコンにやってもらうためにしゃーなしに高い金払って建ててるから値上がりしとるだけやで

 

87 : 2020/01/23(木)22:43:53 ID:vTMpcc+sd
>>72
これやね
関西の土建屋東京に連れてくくらい仕事が集中してた時期に建てられたものやから単純にコスパが悪い

 

59 : 2020/01/23(木)22:39:51 ID:oi7wmadG0
でも賃貸に住み続けて家賃に金捨てるのはもったいない

 

60 : 2020/01/23(木)22:40:09 ID:dA3pXK4s0
今なら戸建てがええんちゃう

 

61 : 2020/01/23(木)22:40:10 ID:17JUU/Zad
嫁はなんぼ稼いどるんや
それ次第
専業主婦ならやめとくか働きに出せ
不人気エリアで駅近くない物件なんてなんかあっても処分価値低いで

 

63 : 2020/01/23(木)22:40:58 ID:8kzcPMsA0
これから地震来るのに正気かよ

 

64 : 2020/01/23(木)22:40:58 ID:QCybPO3x0
ワイは練馬に5300万こうたで
月12万ローン、貯金は毎月10万しとる
10年毎に1000万繰り上げ返済する予定や

 

65 : 2020/01/23(木)22:41:10 ID:FmxfxC4t0
70歳過ぎても毎月13万のローン払い続けるってキツすぎん?

 

70 : 2020/01/23(木)22:41:36 ID:EPl7vg6v0
>>65
対外繰り上げ返済

 

66 : 2020/01/23(木)22:41:18 ID:X8PAr1AE0
てかずっと賃貸のほうがコスパよくない?

 

79 : 2020/01/23(木)22:42:42 ID:UkfLpIP10
>>66
4000万のマンション賃貸だと20万近くするぞ
3LDKクラスの賃貸少ないからな

 

スポンサーリンク
67 : 2020/01/23(木)22:41:18 ID:7qBfdlIf0
戸建てもリスクはある
メリットデメリット比較して、自分に合ってる方にしたらええよ

 

68 : 2020/01/23(木)22:41:24 ID:gzvGhg7X0
これから安くなるんちゃうか?

 

71 : 2020/01/23(木)22:42:05 ID:reM+kfqVd
通るわけないやろ

 

75 : 2020/01/23(木)22:42:33 ID:i5j6GC6o0
北千住じゃないんだが・・・まぁかなり近いとこ
北千住はもう坪単価300じゃ新築買えないよ

 

84 : 2020/01/23(木)22:43:19 ID:vAYWH0e00
>>75
西新井か綾瀬か

 

76 : 2020/01/23(木)22:42:39 ID:gzvGhg7X0
リバースモーゲージってあれどうなんやろな?
詐欺の臭いしてくるけど

 

77 : 2020/01/23(木)22:42:39 ID:QCybPO3x0
頭金いくらやったんや

 

78 : 2020/01/23(木)22:42:40 ID:8kzcPMsA0
一括で払えるけどローンにするんなら分かる
世の人間みんな頭おかしいと思うわ車じゃあるまいし

 

80 : 2020/01/23(木)22:42:48 ID:uVryJDAPd
マンションは修繕費上がってくのがな

 

81 : 2020/01/23(木)22:42:58 ID:0/9eTBKI0
ワイは同じくらいの年収やけどローンは2500にしたで

 

82 : 2020/01/23(木)22:43:03 ID:k9IHAe9W0
ワイ地方だと5000万もありゃヘーデルハウスの立派な家住めるで

 

85 : 2020/01/23(木)22:43:28 ID:17JUU/Zad
>>82
プゥー

 

83 : 2020/01/23(木)22:43:18 ID:AcIf7IzWd
築40年30坪の我が家をだれか買ってくんね?

 

86 : 2020/01/23(木)22:43:31 ID:FmxfxC4t0
いや
これから不景気になるの分かりきってるのに繰り上げ返済なんかできるんか?

 

97 : 2020/01/23(木)22:45:03 ID:EPl7vg6v0
>>86
ある程度余裕持たせて買うで

 

88 : 2020/01/23(木)22:44:07 ID:glvy4Lfu0
年収倍率8倍弱ならまあありそうやな
奥さん仕事してるん?

 

89 : 2020/01/23(木)22:44:12 ID:i5j6GC6o0
そりゃ俺は戸建てがいいけど足立区の辺境でも40坪くらいの戸建て建てたら6000万じゃきかないよ

 

90 : 2020/01/23(木)22:44:21 ID:og6Qrv5Q0
650万で家が買えるの?

 

91 : 2020/01/23(木)22:44:23 ID:8kzcPMsA0
ローンが通ったから借りるって最高に頭悪いわ
そら銀行は貸すよマイナス金利なんやから

 

93 : 2020/01/23(木)22:44:31 ID:9yHKiVcy0
年収500京円貯金3200兆円だけど各階1万2000LDKの1億階建てマンション建てたわ

 

101 : 2020/01/23(木)22:45:14 ID:AcIf7IzWd
>>93
国かな?

 

94 : 2020/01/23(木)22:44:33 ID:NKbiRvaq0
5000万は年200万貯金しても25年もかかるんやで

 

95 : 2020/01/23(木)22:44:41 ID:KDhty61D0
家は戸建てを中古で買うのがええんやない?

 

121 : 2020/01/23(木)22:47:04 ID:WJGznu8F0
>>95
田舎で新築2000万でかうのがコスパええで

 

129 : 2020/01/23(木)22:47:38 ID:KDhty61D0
>>121
都会に住んどるから無理や

 

96 : 2020/01/23(木)22:44:50 ID:bCAR5M8Zr
頭金もないのになんで家買おうとするの?
35年後の人口何人だと思う?

 

102 : 2020/01/23(木)22:45:16 ID:i5j6GC6o0
嫁は年収200くらい
子供一人

 

106 : 2020/01/23(木)22:45:49 ID:EPl7vg6v0
>>102
60は小さいんでないか

 

119 : 2020/01/23(木)22:46:56 ID:i5j6GC6o0
>>106
やっぱ小さいよね
でも最近のマンションって3LDKでも60平米台なんだよ
70ある部屋とかそもそも設定されてなかったり

 

137 : 2020/01/23(木)22:48:23 ID:EPl7vg6v0
>>119
ワイもマンション検討したけどそれでやめたで
戸建てならその金額で85は確保できるからな

 

引用元: 年収650万の38歳やけど5000万の住宅ローンが通った

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク