1 : 2024/10/20(日)09:36:39 ID:3WmiIHei0
ええんか?

2 : 2024/10/20(日)09:37:10 ID:OV3iIsFp0
ええんやで
3 : 2024/10/20(日)09:38:10 ID:ScBCd9Og0
給料払えない企業は潰れればいい
市民が居て企業があるんだよ
市民が居て企業があるんだよ
23 : 2024/10/20(日)09:44:51 ID:hpEOiWWmd
>>3
仕事が無くなる人間はどこにも就職できないんやで☺
4 : 2024/10/20(日)09:38:13 ID:Lnyx1fE+0
日本人は環境の変化を嫌う割に
慣れてからは早いので上手くやるよ
慣れてからは早いので上手くやるよ
5 : 2024/10/20(日)09:38:16 ID:6ihe1K5X0
潰れるとな?低賃金で詐取されてた社員が他の給料のいい場所で
働くようになってやる気出て更に経済にも影響が出るんだぞ
働くようになってやる気出て更に経済にも影響が出るんだぞ
14 : 2024/10/20(日)09:41:54 ID:3WmiIHei0
>>5
地方のスーパーが潰れて住民の生活に影響する
地方のスーパーが潰れて住民の生活に影響する
ええんか
112 : 2024/10/20(日)11:22:27 ID:9dNuQPAC0
>>14
いいだろ
ジジババのインフラ守るために労働者が我慢する必要なんてない
ジジババのインフラ守るために労働者が我慢する必要なんてない
6 : 2024/10/20(日)09:38:28 ID:te8nQKktr
企業?
7 : 2024/10/20(日)09:38:34 ID:NRspFdPO0
最低賃金なんて下げるくらいでいいよ
高校生の時給上げてどうする
高校生の時給上げてどうする
8 : 2024/10/20(日)09:38:43 ID:PGShjJWKa
そこまで儲かってないのによく事業継続できるな
9 : 2024/10/20(日)09:39:24 ID:NRspFdPO0
そもそも最低賃金が上がって喜ぶような層が経済語らないでほしいんだよね
82 : 2024/10/20(日)10:15:52 ID:NRspFdPO0
>>9
まぁこれが全てだわ
俺は出かけてくるぜ
俺は出かけてくるぜ
13 : 2024/10/20(日)09:41:29 ID:KI0EDyAnr
そもそも最低賃金じゃ暮らせねえし関係ないね
15 : 2024/10/20(日)09:42:24 ID:Is0KZxRk0
価格競争、値下げが諸悪の根源
無能経営者は値下げ意外に売る方法が無いの?
無能経営者は値下げ意外に売る方法が無いの?
16 : 2024/10/20(日)09:42:42 ID:PGShjJWKa
最低時給引き上げの問題は現時点で時給1500円程度で働いてる層が国家公認の最底辺になるという意味で、じゃあもっとおちんぎんを上げなきゃならねえな…ってことだと思うの
17 : 2024/10/20(日)09:43:11 ID:4hUuxE/K0
103万の壁変えない限り手取り増えんよ
25 : 2024/10/20(日)09:45:40 ID:rXfsfE7N0
>>17
これをなんで上げないのかね?
結局そのせいで働く時間を減らさないといけないから人手不足は解消されないと思うわ
結局そのせいで働く時間を減らさないといけないから人手不足は解消されないと思うわ
19 : 2024/10/20(日)09:43:44 ID:sURXM+cI0
パート主婦「余計なことしないでwww」
24 : 2024/10/20(日)09:45:07 ID:NRspFdPO0
>>19
パート使ってるお店はまじで思ってるだろうね
パートのおばちゃんたちが103万超えそうだからと言ってシフト入ってくれなくなる
つまりさらに人手不足が深刻になる
パートのおばちゃんたちが103万超えそうだからと言ってシフト入ってくれなくなる
つまりさらに人手不足が深刻になる
20 : 2024/10/20(日)09:44:15 ID:GBAQvku3d
インボイスで廃業廃業言ってた奴らが全く廃業してないのでお察し
26 : 2024/10/20(日)09:45:40 ID:Is0KZxRk0
コストコがオープンすると時給1500円でパートを募集
結果近隣のスーパーのパートがいなくなり閉店
結果近隣のスーパーのパートがいなくなり閉店
28 : 2024/10/20(日)09:46:01 ID:wx3lyPp90
それすら払えない企業なら潰れたほうがいい
30 : 2024/10/20(日)09:46:37 ID:hpEOiWWmd
>>28
経済学のけも知らないとこうなる
29 : 2024/10/20(日)09:46:24 ID:3WmiIHei0
日本が牛丼大盛り1500円のアメリカみたいになる
ええんか
34 : 2024/10/20(日)09:49:02 ID:OV3iIsFp0
自分が得すればいいだろ?
世の中はお前のことなんて見てない
むしろ捨ててる
世の中はお前のことなんて見てない
むしろ捨ててる
35 : 2024/10/20(日)09:49:09 ID:Is0KZxRk0
サルに経済はありますか?
36 : 2024/10/20(日)09:49:37 ID:4n90Ax780
企業が潰れて働き口なくなる
悪い影響しか思い浮かばないんやが
悪い影響しか思い浮かばないんやが
103万の壁があるのに先にこの議論がでるのはおかしいわ
38 : 2024/10/20(日)09:51:04 ID:Is0KZxRk0
れいわ新選組政権で解決
40 : 2024/10/20(日)09:52:37 ID:Vjr+n9rr0
経済かじっただけのバカがこれ反対してんだよな
41 : 2024/10/20(日)09:52:46 ID:tpGLAzqZ0
1割潰れたら1割どころじゃ済まねえだろ
銀行ほとんど潰れて預金閉鎖ルートじゃん
銀行ほとんど潰れて預金閉鎖ルートじゃん
42 : 2024/10/20(日)09:54:22 ID:hpEOiWWmd
>>41
左翼が望む未来
だから最低賃金とか言ってるんだけどなそもそも
43 : 2024/10/20(日)09:54:23 ID:GZ2K4W+i0
企業1割り潰れたらその波及が凄まじいけど分かってる?
45 : 2024/10/20(日)09:54:48 ID:h+ch5OJR0
クラッシュアンドビルド
51 : 2024/10/20(日)09:56:43 ID:zoFP33H10
安く仕事してる下請けが潰れたら儲かっていた元請けは高いとこに乗り換えないと行けないから儲からなくならない?
52 : 2024/10/20(日)09:57:12 ID:NRspFdPO0
そもそも今これだけの売り手市場なんだから給料が気に入らないやつはどんどん他に移るだろ
自然に任せとけば不当に賃金の低い会社は人がいなくなる
自然に任せとけば不当に賃金の低い会社は人がいなくなる
それでも人が残るところは金銭以外の魅力があるってことだ
56 : 2024/10/20(日)09:58:39 ID:GZ2K4W+i0
>>52
給料気に入らないという理由だけで他に移れるのか…どこの職場も誰でも雇われるわけじゃないぞ?
58 : 2024/10/20(日)10:00:16 ID:NRspFdPO0
>>56
うん、でもわざわざ最低賃金みたいなところで働く意味はないじゃん?
仕事なんて掃いて捨てるほどあるわけだし
仕事なんて掃いて捨てるほどあるわけだし
68 : 2024/10/20(日)10:04:55 ID:GZ2K4W+i0
>>58
そんな奴は大した仕事出来ないぞ
そう言いながら点々としてる奴俺は知ってるぞ
そう言いながら点々としてる奴俺は知ってるぞ
71 : 2024/10/20(日)10:06:16 ID:NRspFdPO0
>>68
点々としたらいいじゃないか
わざわざ安い賃金で働くより流動性があったほうが健全に思えるわ
わざわざ安い賃金で働くより流動性があったほうが健全に思えるわ
54 : 2024/10/20(日)09:58:16 ID:NRspFdPO0
つまりわざわざ最低賃金なんて設定しなくても勝手に上がっていくフェーズに入っている
59 : 2024/10/20(日)10:00:31 ID:Is0KZxRk0
ここ数年、メガバン地銀が支店をじゃんじゃん統合しちゃったね
60 : 2024/10/20(日)10:00:35 ID:gy9kvM2r0
今まで誰もやらなかったことは誰も思いつかなかったんじゃなくて敢えてやらなかったことなんだよ
61 : 2024/10/20(日)10:01:17 ID:OV3iIsFp0
最低賃金上がったら嬉しいだろ
底辺じゃない奴は関係ないとか何で見栄を張るの?
経済がインフレするとか議員でもないのに社会の心配をしたり
その割には中小は潰れていいとか薄情だよね
底辺じゃない奴は関係ないとか何で見栄を張るの?
経済がインフレするとか議員でもないのに社会の心配をしたり
その割には中小は潰れていいとか薄情だよね
63 : 2024/10/20(日)10:02:10 ID:NRspFdPO0
>>61
え、最低賃金で働いてるの???
62 : 2024/10/20(日)10:02:07 ID:X9dhMCl6a
んじゃ最低賃金1億円にしようぜ
嬉しいだろ?
嬉しいだろ?
64 : 2024/10/20(日)10:03:40 ID:6ihe1K5X0
お?そろそろレスバ開始されるか?
65 : 2024/10/20(日)10:04:34 ID:Is0KZxRk0
売れまくる日本製品があれば解決
やっぱアニメ観光立国
やっぱアニメ観光立国
69 : 2024/10/20(日)10:05:29 ID:NRspFdPO0
>>65
割とまじでありだと思うわ
66 : 2024/10/20(日)10:04:42 ID:bOtNQcMO0
経済同友会が潰れても仕方がないって言ったら
お前ら叩いてたけどな
お前ら叩いてたけどな
67 : 2024/10/20(日)10:04:50 ID:NRspFdPO0
VIPはいつから底辺の巣窟になっちまったんだ
昔はもっと賢いやつとか面白い奴がいたのに
昔はもっと賢いやつとか面白い奴がいたのに
72 : 2024/10/20(日)10:07:42 ID:NRspFdPO0
最低賃金を上げまくるということは共産主義的になるという事だ
恐ろしく楽な仕事も、簡単な仕事も大変な仕事も皆同じ給料になったら社会は壊れるよ
恐ろしく楽な仕事も、簡単な仕事も大変な仕事も皆同じ給料になったら社会は壊れるよ
73 : 2024/10/20(日)10:08:29 ID:Yyd8P5/i0
>>72
お前が心配することじゃないから安心しろ
76 : 2024/10/20(日)10:09:34 ID:NRspFdPO0
>>73
いや、俺は心配するべき立場にいる
75 : 2024/10/20(日)10:08:55 ID:v58fmTEz0
金利とかクソ上がると思うけどどうするつもりなんだろ
金利が1%上がるごとに9.7兆円財政負担が増える
貸し剥がしや貸し渋りはどう対策するつもりなんだろ
そもそも最低賃金を5年で5割あげようとしてる人は銀行規制の内容を理解しているのだろうか
金利が1%上がるごとに9.7兆円財政負担が増える
貸し剥がしや貸し渋りはどう対策するつもりなんだろ
そもそも最低賃金を5年で5割あげようとしてる人は銀行規制の内容を理解しているのだろうか
77 : 2024/10/20(日)10:11:09 ID:9Y83T++m0
見栄じゃねえよ こどおじ
民主党政権時代は中国ででも住んでたか?
いい加減にしろ
民主党政権時代は中国ででも住んでたか?
いい加減にしろ
78 : 2024/10/20(日)10:12:06 ID:wrxLYKms0
そんなことより社保を下げろよ
80 : 2024/10/20(日)10:12:21 ID:NRspFdPO0
まぁでも底辺特有の考えを知れるのはVIPのいいところかもしれないね
81 : 2024/10/20(日)10:13:54 ID:hpEOiWWmd
最低賃金もスレタイNG入れとくか
日本語通じない汚物ゴミ左翼なんか相手する価値ないしな
日本語通じるならまだいいんだが
通じるような知能があるやつなんてバカ左翼には存在しないからな
日本語通じない汚物ゴミ左翼なんか相手する価値ないしな
日本語通じるならまだいいんだが
通じるような知能があるやつなんてバカ左翼には存在しないからな
83 : 2024/10/20(日)10:16:24 ID:fSRp7CKV0
潰れる理由があるフォンス
84 : 2024/10/20(日)10:17:34 ID:qOS6KAbu0
薄利多売の飲食なんかヤバいだろうな
最低賃金上がれば人件費抑制の為に今まで5人だったワースケが4人になる
オペレーション崩壊クレーム多発
バイトは辞めていき売り上げ減少
残された正社員がボロ雑巾みたいに酷使される
地獄
最低賃金上がれば人件費抑制の為に今まで5人だったワースケが4人になる
オペレーション崩壊クレーム多発
バイトは辞めていき売り上げ減少
残された正社員がボロ雑巾みたいに酷使される
地獄
86 : 2024/10/20(日)10:18:32 ID:bovTEWnp0
あく潰れろよ奴隷じゃねぇんだよ知ったことか
87 : 2024/10/20(日)10:20:56 ID:sh34d6LY0
さすがに最低賃金で人を使い倒した挙句、ごめんなさいの気持ち一つなく、会社が潰れるときに再就職のお手伝いもしないような下卑た経営者はあまりいないと信じたい
88 : 2024/10/20(日)10:21:35 ID:ATZ1U3Ha0
103万の壁も課税の基準も物価に合わせてスライドしていかないと底辺がどんどん苦しくなっていってるってわからないんだよな
89 : 2024/10/20(日)10:22:15 ID:v58fmTEz0
求職者が増えて買い手市場になるにもかかわらず不思議な力が働いて今1000円しか貰えてない人材に1500円以上のポストがしっかり用意されるというフィクション
銀行が規制をクリアするために現金の確保を強引に進めなければならなくなるけど不思議な力が働いて金利がそのままになるというフィクション
魔法使いがいなければ実現できん
銀行が規制をクリアするために現金の確保を強引に進めなければならなくなるけど不思議な力が働いて金利がそのままになるというフィクション
魔法使いがいなければ実現できん
91 : 2024/10/20(日)10:23:52 ID:sh34d6LY0
>>89
フィクションも何も実際韓国は最賃一気に引き上げて失業率変わりませんでしたしお寿司
93 : 2024/10/20(日)10:28:15 ID:fCLBiVLNa
票稼ぎのために言ってるだけなのに本気でワンチャンあると思ってるやついんのウケるよな
「なんか1500円とか言ってる奴がいるが俺は2000円だァ!!」とか宣う候補者がいたらそっちに流れそうw
「なんか1500円とか言ってる奴がいるが俺は2000円だァ!!」とか宣う候補者がいたらそっちに流れそうw
95 : 2024/10/20(日)10:34:40 ID:V+mADwxR0
絶対に実現し得ないから心配しなくて大丈夫だよ
こんなの取り合うまでもない
こんなの取り合うまでもない
98 : 2024/10/20(日)10:38:18 ID:sh34d6LY0
>>95
法律通せばいいだしむしろ簡単に実現できるだろ
今までも駅や町中で、最賃上がったらポスター貼って宣伝して、実現してきただろ
今までも駅や町中で、最賃上がったらポスター貼って宣伝して、実現してきただろ
96 : 2024/10/20(日)10:35:40 ID:63BGKQiS0
失業率が低いことが絶対いいことみたいな風潮だけどさ、なんかそれって気持ち悪くね?
働かなくてもいい社会は当分は来ないんだろうな
働かなくてもいい社会は当分は来ないんだろうな
97 : 2024/10/20(日)10:35:53 ID:bEasem+L0
潰れないんだよなぁ…
99 : 2024/10/20(日)10:41:10 ID:FR8rhZnXM
最賃よりも最賃計算式が実態と離れてる問題
時給1000円で最賃が1050円でも
手当やらで最賃回避してるけど
残業とかあると最賃に抵触するみたいな問題
時給1000円で最賃が1050円でも
手当やらで最賃回避してるけど
残業とかあると最賃に抵触するみたいな問題
100 : 2024/10/20(日)10:41:54 ID:V+mADwxR0
外国ではできてるっつーのは簡単だw
トルコは1年で最低賃金2倍になったから日本も来年から2000円にできるみたいな
決定的に違うものがあるからね
トルコは1年で最低賃金2倍になったから日本も来年から2000円にできるみたいな
決定的に違うものがあるからね