1 : 2020/07/13(月)04:53:35 ID:Su707ykf0
質問ある?

2 : 2020/07/13(月)04:55:44 ID:zLR+fXUFp
おつかれさん
辞めた理由は?
辞めた理由は?
3 : 2020/07/13(月)04:56:22 ID:Su707ykf0
>>2
老人が嫌いになったし給料と仕事内容が合ってない
老人が嫌いになったし給料と仕事内容が合ってない
4 : 2020/07/13(月)04:58:09 ID:zLR+fXUFp
>>3
頭の中に少しでも疑問符が浮かんでくるなら辞めて正解だわ
理不尽とエゴと矛盾しかない職種だからね
理不尽とエゴと矛盾しかない職種だからね
6 : 2020/07/13(月)04:59:02 ID:Su707ykf0
>>4
ほんまに理不尽エゴ矛盾だらけやった
この国ホンマ腐っとる
ほんまに理不尽エゴ矛盾だらけやった
この国ホンマ腐っとる
14 : 2020/07/13(月)05:01:47 ID:zLR+fXUFp
>>6
入居してる方の介護度や癖次第だけど、マニュアルや教科書がクソ程にも役に立たんからなぁ
19 : 2020/07/13(月)05:03:05 ID:Su707ykf0
>>14
ほんまに
あんなん台本通り行くわけないし介護なんて綺麗事や
あんなん台本通り行くわけないし介護なんて綺麗事や
5 : 2020/07/13(月)04:58:45 ID:fX5CXwRTd
ワイ夜勤中や。今から朝の支度や
7 : 2020/07/13(月)04:59:15 ID:Su707ykf0
>>5
辞めた方が楽になれるで
辞めた方が楽になれるで
9 : 2020/07/13(月)04:59:50 ID:fX5CXwRTd
>>7
かといって年齢的に他職種にもいけん。詰み
12 : 2020/07/13(月)05:01:14 ID:Su707ykf0
>>9
自分の好きな趣味の仕事を探してみるとええで
自分の好きな趣味の仕事を探してみるとええで
10 : 2020/07/13(月)05:00:21 ID:Su707ykf0
災害やら震災やら何かあったら若いスタッフが命がけで老人すくわなあかんし、それで若い尊い命も失われてる
20 : 2020/07/13(月)05:03:15 ID:zLR+fXUFp
>>10
うちは防災訓練のときに消防士から直々に「助けようと思わず自分の事を第一に考えて逃げてください!」って指導受けたわ
だから実際そういう場面になっても助ける気はゼロやで
だから実際そういう場面になっても助ける気はゼロやで
23 : 2020/07/13(月)05:04:33 ID:Su707ykf0
>>20
ええ消防士やんけ
うちなんかは老人優先やでしかも2階のバルコニーに避難とかあかんわ
ええ消防士やんけ
うちなんかは老人優先やでしかも2階のバルコニーに避難とかあかんわ
13 : 2020/07/13(月)05:01:40 ID:3RaWttYj0
給料いくらやねん
30万くらいか?
30万くらいか?
15 : 2020/07/13(月)05:02:14 ID:Su707ykf0
>>13
総支給35万
色々引かれて手取り27万くらい
色々引かれて手取り27万くらい
18 : 2020/07/13(月)05:02:52 ID:3RaWttYj0
>>15
それやったら普通やろ
22 : 2020/07/13(月)05:03:39 ID:Su707ykf0
>>18
安いと思う
今の仕事は手取り18万くらいやが満足してる
今の仕事は手取り18万くらいやが満足してる
16 : 2020/07/13(月)05:02:46 ID:wYdR88nr0
腐ってるのは介護職につくしかなかった低学歴の自分だと気付けや
17 : 2020/07/13(月)05:02:48 ID:PE4fGTJ60
災害時は家族が迎えに来る決まりにしたらええねん
25 : 2020/07/13(月)05:05:18 ID:ZkB2B6bNp
正直介護が人手不足なんは金やないやろ
老人の世話が仕事とか人に言えんわ
老人の世話が仕事とか人に言えんわ
26 : 2020/07/13(月)05:05:58 ID:Su707ykf0
>>25
でも中には老人介護の仕事を誇りに思ってる奴もおるんやで
でも中には老人介護の仕事を誇りに思ってる奴もおるんやで
33 : 2020/07/13(月)05:08:32 ID:ZkB2B6bNp
>>26
まあ必要な仕事ではあるからわからんでもないし
これからの日本で介護業は絶対必要やし
ただやっぱり底辺業ってイメージが強すぎる
これからの日本で介護業は絶対必要やし
ただやっぱり底辺業ってイメージが強すぎる
38 : 2020/07/13(月)05:09:54 ID:Su707ykf0
>>33
ほんまイメージ的に底辺よな
もうちょっと注目されてはほしいよな
ほんまイメージ的に底辺よな
もうちょっと注目されてはほしいよな
28 : 2020/07/13(月)05:06:29 ID:BJFskpvV0
今何してんの?
30 : 2020/07/13(月)05:07:18 ID:Su707ykf0
>>28
運転代行勤めながら二種免取得しとる
介護タクシーでもやろうかと
運転代行勤めながら二種免取得しとる
介護タクシーでもやろうかと
29 : 2020/07/13(月)05:06:42 ID:/YLpfhOq0
現場見た感想としてもし自分の親を施設に預ける事になったら子供として安心できる?
32 : 2020/07/13(月)05:08:11 ID:Su707ykf0
>>29
安心はできるで
でも施設全部が安心できるとは思えん
ちゃんと下調べも大事や
安心はできるで
でも施設全部が安心できるとは思えん
ちゃんと下調べも大事や
34 : 2020/07/13(月)05:08:37 ID:E+/059Uw0
ワイも介護は給料良くてもやりたくねーわ
36 : 2020/07/13(月)05:09:03 ID:TJctCvJm0
そんなに貰えるのに割に合わんと思う様な仕事なんか
介護てもっと安いと思ってたわ
でも続けてる人は金の為でも尊敬するわ
介護てもっと安いと思ってたわ
でも続けてる人は金の為でも尊敬するわ
42 : 2020/07/13(月)05:11:04 ID:jcvFJFq30
これからもっと必要になる職業やし立派やね
45 : 2020/07/13(月)05:11:33 ID:TJctCvJm0
人口比的にどう考えてもこれから大部分を外国人に頼る仕事やし現場もだいぶ変わるやろな
52 : 2020/07/13(月)05:13:34 ID:fX5CXwRTd
>>45
日本語話せる外国人が介護に来てくれるとは思えん。もっと他に稼げる仕事一杯あるやろに
62 : 2020/07/13(月)05:15:34 ID:TJctCvJm0
>>52
大して話せんでも来るからな
技能実習生なんかN4とかザラやで
挨拶ぐらいしかできん
そういう人達に命を預ける時代がくるわけや
技能実習生なんかN4とかザラやで
挨拶ぐらいしかできん
そういう人達に命を預ける時代がくるわけや
48 : 2020/07/13(月)05:12:10 ID:6w8pdLSK0
犬の方がマシなんか?
なんでやめたのか具体的に教えてくれや
なんでやめたのか具体的に教えてくれや
54 : 2020/07/13(月)05:13:37 ID:Su707ykf0
>>48
同僚や部下が仮病やらずる休み
残業回ってくるわ老人ヒステリックになる
同僚もおかしくなってわいもおかしくなった
同僚や部下が仮病やらずる休み
残業回ってくるわ老人ヒステリックになる
同僚もおかしくなってわいもおかしくなった
61 : 2020/07/13(月)05:14:54 ID:fX5CXwRTd
>>54
職場環境が悪かったんやな
65 : 2020/07/13(月)05:16:13 ID:Su707ykf0
>>61
上部だけの関係やったなほんま
上部だけの関係やったなほんま
49 : 2020/07/13(月)05:12:32 ID:/y+vxKty0
お疲れ様やな
55 : 2020/07/13(月)05:13:46 ID:Su707ykf0
>>49
ありがとう
ありがとう
67 : 2020/07/13(月)05:16:21 ID:vyji8L9ya
これは嘘末J民
68 : 2020/07/13(月)05:16:33 ID:EK8E7B7j0
てか特養で年収500万てめっちゃええやん
なんか役職ついてたんか?
なんか役職ついてたんか?
73 : 2020/07/13(月)05:17:33 ID:Su707ykf0
>>68
準リーダー
準リーダー
72 : 2020/07/13(月)05:17:19 ID:26n0TQjAr
特養の夜勤って何してるんや
休憩とかあるのか知らんけど勤務時間だけ見ると12時間くらい働いててやばいという感想しかない
休憩とかあるのか知らんけど勤務時間だけ見ると12時間くらい働いててやばいという感想しかない
74 : 2020/07/13(月)05:17:53 ID:mIwoYnxg0
まず老人ホームを水場の近くに作ることを規制した方がいい
75 : 2020/07/13(月)05:18:23 ID:Su707ykf0
>>74
それで洗い流してくれればええと思うが
それで洗い流してくれればええと思うが
88 : 2020/07/13(月)05:21:52 ID:mIwoYnxg0
>>75
まぁ辞めてすぐでそーゆーこと言いたくなる気持ちはわかるけどな
94 : 2020/07/13(月)05:22:55 ID:Su707ykf0
>>88
命は粗末にしてほしくはないが、国はもっとなんとかしてほしいし現状を知ってほしい
命は粗末にしてほしくはないが、国はもっとなんとかしてほしいし現状を知ってほしい
103 : 2020/07/13(月)05:25:12 ID:TJctCvJm0
>>94
具体的にこうした方がいいとかはあるん?
110 : 2020/07/13(月)05:27:12 ID:Su707ykf0
>>103
給料あげるのは必然
あとは有給を取りやすい環境にすべき
休みが夜勤明けやらで取られるから
給料あげるのは必然
あとは有給を取りやすい環境にすべき
休みが夜勤明けやらで取られるから
122 : 2020/07/13(月)05:29:27 ID:TJctCvJm0
>>110
運営法人が暴利すぎるんちゃうんああいうのって
うちの近所でクソデカ特養何棟も持ってる医療法人なんかむちゃくちゃ銭ゲバ経営やし理事長一族は人をゴミの様にしかみてへんで
うちの近所でクソデカ特養何棟も持ってる医療法人なんかむちゃくちゃ銭ゲバ経営やし理事長一族は人をゴミの様にしかみてへんで
128 : 2020/07/13(月)05:30:35 ID:Su707ykf0
>>122
まぁほとんどの施設が金むしりとってるよな
まぁほとんどの施設が金むしりとってるよな
148 : 2020/07/13(月)05:33:22 ID:TJctCvJm0
>>128
つまりいくら国が金をばら撒いてもクズ経営者は搾取して職員を奴隷化することしか考えてへんから無駄に終わるって事やろ
介護問題は医療を含めた社会保障制度全体の問題やわ
介護問題は医療を含めた社会保障制度全体の問題やわ
152 : 2020/07/13(月)05:34:33 ID:Su707ykf0
>>148
処遇改善も2ヶ月に一度、一万くらいしか貰えんかったしな
処遇改善も2ヶ月に一度、一万くらいしか貰えんかったしな
160 : 2020/07/13(月)05:36:42 ID:TJctCvJm0
>>152
そらそのルール決めとるのが搾取する側やからそうなるわ
87 : 2020/07/13(月)05:21:46 ID:8yccj/3i0
ワイも10年業界にいたけど辞めて別の仕事しとるで
92 : 2020/07/13(月)05:22:43 ID:gpS/sWAK0
介護職の仕事に見合った現実的な給料ってナンボなんやろな
102 : 2020/07/13(月)05:24:51 ID:Su707ykf0
>>92
手取り50万なら結構集まると思う
手取り50万なら結構集まると思う
108 : 2020/07/13(月)05:26:13 ID:1cVIW6Bdd
>>102
そんな価値ないよね
老人のお守りだし
老人のお守りだし
93 : 2020/07/13(月)05:22:53 ID:mIwoYnxg0
自分の祖母でもクソ腹立つ時あるし、ましてや他人のとかね…
98 : 2020/07/13(月)05:24:14 ID:EK8E7B7j0
>>93
みんなそれ言うけど赤の他人やから淡々と介助出来るんや
身内の方が感情入って無理や
身内の方が感情入って無理や
96 : 2020/07/13(月)05:23:57 ID:J4Bl1dvU0
27万てめちゃくちゃ高くない?ワイ、都内で介護やっとったけど手取り20万やったで
97 : 2020/07/13(月)05:23:59 ID:TJctCvJm0
イッチめっちゃ憎悪に満ちてるやん
介護の仕事って人をそんな風にしてしまうんやな
介護の仕事って人をそんな風にしてしまうんやな
109 : 2020/07/13(月)05:26:18 ID:Su707ykf0
>>97
人格歪んだわな
でも時間が経つにつれ平常心になってきたわ
人格歪んだわな
でも時間が経つにつれ平常心になってきたわ
100 : 2020/07/13(月)05:24:26 ID:Pvw86Y530
特養と有料老人ホームって待遇ちがうんか?
有料老人ホームもピンキリかもしれんが
有料老人ホームもピンキリかもしれんが
101 : 2020/07/13(月)05:24:39 ID:mIwoYnxg0
うちのは家で見てるけど、朝3時とか4時とかに寝ぼけて騒ぎ出すのほんま勘弁してほしい
105 : 2020/07/13(月)05:25:24 ID:jcvFJFq30
ワイの知り合いは女性が多い職場でネチネチ悪口の言い合いが嫌になって転職してた
107 : 2020/07/13(月)05:25:35 ID:CHl+zF+I0
「薄給やけど楽な仕事」と「キツいけど高給な仕事」はどっちも人は集まるけど
薄給でキツい仕事なのが介護ってイメージあるわ
実際人手不足やばいんやろ
薄給でキツい仕事なのが介護ってイメージあるわ
実際人手不足やばいんやろ
112 : 2020/07/13(月)05:27:23 ID:zLR+fXUFp
要は心の余裕がいかに大事かってことよ
真面目であればあるほど歪み方半端ない
真面目であればあるほど歪み方半端ない
121 : 2020/07/13(月)05:29:19 ID:fTwmcZEYd
>>112
せやなどこかで手抜かないと頭パンクするわ
114 : 2020/07/13(月)05:27:38 ID:fX5CXwRTd
ワイグルホやからある意味楽や。どんだけ暴言吐いても次は忘れとるからな。まぁまだ比較的しっかりした人にはきちんと接するが
123 : 2020/07/13(月)05:29:37 ID:EK8E7B7j0
>>114
料理出来へん俺には無理やなあ
133 : 2020/07/13(月)05:31:31 ID:fX5CXwRTd
>>123
ワイも最初は大根の切り方から教わったで。でもおばちゃん達に気に入られて色々教えてもろた。半年くらいしたら大抵のモン作れるようになった
115 : 2020/07/13(月)05:27:39 ID:7QGrw/x00
介護は大変!もっと給料あげろってやつさあ・・・
主婦が主婦の仕事は年収1000万の価値があるとかほざいてるやつと似てるわぁ
何で誰でも出来る仕事に税金から介護報酬だして高給払わないといけないんだよ
嫌なら勉強して違う業界入れば良かっただろアホ
主婦が主婦の仕事は年収1000万の価値があるとかほざいてるやつと似てるわぁ
何で誰でも出来る仕事に税金から介護報酬だして高給払わないといけないんだよ
嫌なら勉強して違う業界入れば良かっただろアホ
118 : 2020/07/13(月)05:28:49 ID:Su707ykf0
>>115
嫌なら辞めろ思うよな
せやからわいは辞めた
嫌なら辞めろ思うよな
せやからわいは辞めた
124 : 2020/07/13(月)05:29:55 ID:RecMxogb0
給料安い
激務
やりがい無し
汚い
ストレスフル
激務
やりがい無し
汚い
ストレスフル
誰がやるんやこんな仕事
125 : 2020/07/13(月)05:30:04 ID:p2LdN9fs0
イッチ今幾つや?
130 : 2020/07/13(月)05:30:51 ID:Su707ykf0
>>125
31
31
139 : 2020/07/13(月)05:31:59 ID:p2LdN9fs0
>>130
余裕で他の職種まだイケるやろ
やべーのは33超えてからや
頑張るんやで
やべーのは33超えてからや
頑張るんやで
145 : 2020/07/13(月)05:33:01 ID:Su707ykf0
>>139
さんがつ
2種免とるから介護タクシーでもやる予定
さんがつ
2種免とるから介護タクシーでもやる予定
129 : 2020/07/13(月)05:30:50 ID:mIwoYnxg0
大企業にはいくつか老人ホームを運営させることを義務付けよう
保育所みたいに
保育所みたいに
引用元: 介護の仕事やってたんやが辞めた