1 : 2021/07/31(土)10:24:11 ID:EL4Yd5Re0
なりたくない、じゃなくて「なれない」だろ

2 : 2021/07/31(土)10:24:48 ID:3/XfGtk00
いや打診されたんだが断ったんだよ
3 : 2021/07/31(土)10:24:52 ID:EL4Yd5Re0
管理職手前の係長の人が言うならまだわかるが
4 : 2021/07/31(土)10:25:02 ID:EAwlWjw80
すっぱい葡萄で調べればもっと論理武装できるよ
5 : 2021/07/31(土)10:25:15 ID:Jchy76yE0
普通にやってれば歳とともになるだろ
6 : 2021/07/31(土)10:25:39 ID:kOakBQ360
金は欲しいが上司の忙しさ見てるとその責任は負いたくない、だぞ
7 : 2021/07/31(土)10:26:12 ID:/A2YnuSo0
管理職より管理職手前の係長の方が給料良かったりするしな
19 : 2021/07/31(土)10:29:15 ID:mtg5HCpaF
>>7
昔は残業付かない管理職より残業しまくりのヒラの方が稼げる時代もあったけど今は残業自体させてくれねーからなぁ
8 : 2021/07/31(土)10:26:16 ID:aY/nr4Cg0
課長待遇とかいう謎のポジション
9 : 2021/07/31(土)10:26:21 ID:LY2bcIXF0
中間管理職になりたいか?
10 : 2021/07/31(土)10:26:23 ID:EL4Yd5Re0
一番謎なのが非正規のおっさんが管理職なんか嫌だって言うこと
あんた関係ないがな
あんた関係ないがな
12 : 2021/07/31(土)10:27:11 ID:Jchy76yE0
>>10
それもはやボケだろ
11 : 2021/07/31(土)10:26:52 ID:ocZ/Twaf0
なれないだけのくせに「あえてやりたくない」と言うことで自尊心守ってるのはいるな
16 : 2021/07/31(土)10:28:26 ID:EL4Yd5Re0
>>11
係長が言うならまだわかるんだよね
次管理職だからな
係長が言うならまだわかるんだよね
次管理職だからな
13 : 2021/07/31(土)10:27:38 ID:+4OIBsZR0
まずスレタイがお人形
14 : 2021/07/31(土)10:27:39 ID:TiRMGgNr0
歳とって若いのに命令されると考え変わる
そこから上がれないとまた戻ってくる
そこから上がれないとまた戻ってくる
17 : 2021/07/31(土)10:28:32 ID:jaPI1ooha
向上心のないやつとは一緒に仕事したくない
そういうやつが部下になってもイラつくだけだからな
そういうやつが部下になってもイラつくだけだからな
20 : 2021/07/31(土)10:29:37 ID:LY2bcIXF0
>>17
まあブラックか3日働いて合わない仕事とか
そうなるだろうな 合わないからやめる意識より長く働いて職歴作らんと
履歴書ボロボロになるしな
そうなるだろうな 合わないからやめる意識より長く働いて職歴作らんと
履歴書ボロボロになるしな
18 : 2021/07/31(土)10:29:10 ID:NXtJ6doH0
鬱になったからもうやりたくない
21 : 2021/07/31(土)10:29:49 ID:wg5Q4stxa
40年間ヒラで年下のリーダーに毎日怒鳴り散らされてる班長いるわ
22 : 2021/07/31(土)10:29:55 ID:2o6Y53F/0
新卒からいてめっちゃ上が狙えるなら管理職になってもメリットあるかも
中途で上弦が見えるならやるだけ損
中途で上弦が見えるならやるだけ損
25 : 2021/07/31(土)10:31:18 ID:LY2bcIXF0
>>22
謎の構図が出来上がってその板が荒れるだけ
そんなもん見るより、酒飲んでるか外に出てたほうがいいわ
そんなもん見るより、酒飲んでるか外に出てたほうがいいわ
23 : 2021/07/31(土)10:30:17 ID:ej6XjK1P0
実際なれなかったとしても
給料大して高くならんだろあれ
残業代でなくなるまである
給料大して高くならんだろあれ
残業代でなくなるまである
24 : 2021/07/31(土)10:30:51 ID:iKIFue/vp
そうやで
なれないんやで
なれないんやで
26 : 2021/07/31(土)10:31:20 ID:EL4Yd5Re0
現実的には、男は最低でも係長にはなっとかないと社内で立場なくなるからね
28 : 2021/07/31(土)10:32:40 ID:qoz1lhlL0
副社長にならないか?って言われて断った人を知ってるわ
29 : 2021/07/31(土)10:33:13 ID:8Hf31gfX0
気楽に仕事したいor金に余裕あるから給料上がる必要ないのどっちか
30 : 2021/07/31(土)10:34:35 ID:EL4Yd5Re0
50歳とかでヒラや主任のおっさん見りゃわかるだろうけど、かなり肩身狭いはずだよ
31 : 2021/07/31(土)10:35:42 ID:SUaZ7bfW0
>>30
そう考えるとバブルの大量採用って地獄やん
34 : 2021/07/31(土)10:38:52 ID:ZWHs7YLg0
うちの親なりたくないって言いつづけてずっと平でいたのに残業減るとか収入激上がりするとか上司に騙されて管理職にされて残業地獄に陥ってたわ
37 : 2021/07/31(土)10:39:58 ID:LY2bcIXF0
>>34
だいたいそんなことばかりじゃん
まあみ切りつけて転職したけど
まあみ切りつけて転職したけど
36 : 2021/07/31(土)10:39:27 ID:kUE7RegD0
傍から見て無能な奴は管理職になりたくないから無能のフリしてるんだぞ
38 : 2021/07/31(土)10:40:02 ID:7F7fE10s0
課長試験は受かったけど人を使うのに向いてないから課長にはならないまま定年まで勤めるわ
39 : 2021/07/31(土)10:40:10 ID:qwfR2xvKp
課長になった途端に白髪になる人ばかりで怖い
40 : 2021/07/31(土)10:40:41 ID:BG23+zie0
ステージあげてかないと、40になっても20代と同じ仕事繰り返すとか耐えられないわ
41 : 2021/07/31(土)10:40:58 ID:aeBvwxBk0
管理職になると残業代出ないとかあるからな
42 : 2021/07/31(土)10:41:17 ID:SUaZ7bfW0
ヒラより首切られにくい
それが管理職のいいところ
それが管理職のいいところ
43 : 2021/07/31(土)10:42:13 ID:lP4FeUAw0
中間管理職はマジでストレス半端ないぞ
部長になればまた違うのかもしれんが
部長になればまた違うのかもしれんが
44 : 2021/07/31(土)10:42:40 ID:TYYc3P1Z0
トマト嫌いな奴がいる事とトマトの不作でトマト食えなくなる事は同時に起きるんだが?
論理出来ない方か?
論理出来ない方か?
45 : 2021/07/31(土)10:43:35 ID:LY2bcIXF0
首にならない(首になる)だからな
経営者が変わったりすれば、180度会社が変わるから
おまえらもそういうときに辞職するなんてことがないように祈ってるわ
経営者が変わったりすれば、180度会社が変わるから
おまえらもそういうときに辞職するなんてことがないように祈ってるわ
46 : 2021/07/31(土)10:44:02 ID:AYy/hAtf0
「管理職になりたくない」なんていう部下の話を聞いて理解したふりして説得したりするのは向いてないから管理職になりたくない
47 : 2021/07/31(土)10:44:07 ID:hvTm+MJV0
最俺も終わりだな
48 : 2021/07/31(土)10:44:14 ID:V4vHQLwL0
なったけど仕事たのしくない
同じ給料貰えるなら現場に戻りたい
同じ給料貰えるなら現場に戻りたい
49 : 2021/07/31(土)10:45:04 ID:LY2bcIXF0
仕事忙しくて、人間関係に気を使って
VIPに来るとこういう話題持ってくる人間を見ると
自分より性格悪い人間ばかりだなと思う
事務職はもう二度とやらんけど
VIPに来るとこういう話題持ってくる人間を見ると
自分より性格悪い人間ばかりだなと思う
事務職はもう二度とやらんけど
50 : 2021/07/31(土)10:45:14 ID:FsHx/43a0
部長が東京から日帰り北海道出張してて無理だと思った
俺は頑張っても部長になれないと思うけど
俺は頑張っても部長になれないと思うけど
51 : 2021/07/31(土)10:46:17 ID:LY2bcIXF0
郵便配達員や倉庫がホワイトカラーになりたいって言うけど
女がいるし、神経使って地獄みたいな場所なのにやりたがるやつを見るとかわいそうになる
女がいるし、神経使って地獄みたいな場所なのにやりたがるやつを見るとかわいそうになる
大半は中肉中背からデブになっていくやつ多いしなwww
52 : 2021/07/31(土)10:50:29 ID:SUaZ7bfW0
>>51
女がいるしってどういうこと?
56 : 2021/07/31(土)11:00:01 ID:LY2bcIXF0
>>52
女性のいる職場でうまくやっていけると思わん
65 : 2021/07/31(土)12:14:48 ID:KNnSlPmH0
>>56
それは純粋に働き手としての欠陥だと自覚したほうがいいよ
66 : 2021/07/31(土)12:15:46 ID:LY2bcIXF0
>>65
傷をえぐってくるのもこのスレの特徴だったな
53 : 2021/07/31(土)10:58:22 ID:aY/nr4Cg0
今時管理職なりたがるのは見栄っ張りだけだろ
54 : 2021/07/31(土)10:59:18 ID:oSDF1Bqha
主任は管理職に入りません
55 : 2021/07/31(土)10:59:24 ID:EL4Yd5Re0
ヒラで管理職なりたくないってギャグかい?
心配いらないじゃん
心配いらないじゃん
57 : 2021/07/31(土)11:01:46 ID:7IOpY4190
俺の父親(整備士)がガチでスレタイの人間で
管理職は嫌じゃ、わしゃ現場で車いじるんじゃ言うて最後まで昇給拒んでた
当然くっそ安月給
頭おかしい
管理職は嫌じゃ、わしゃ現場で車いじるんじゃ言うて最後まで昇給拒んでた
当然くっそ安月給
頭おかしい
61 : 2021/07/31(土)11:07:48 ID:AYy/hAtf0
>>57
お前の父ちゃんすげー良い人に見えてきた
58 : 2021/07/31(土)11:03:24 ID:tqkbDF4y0
実際今の管理職の人見てるとなれる立場でもなりたくない
59 : 2021/07/31(土)11:04:39 ID:wF9wf5HD0
元いた会社があっちこっちとくっ付きまくって大所帯になった結果くっつき先の高学歴優秀軍団がいるせいで出世が絶望的になりました
60 : 2021/07/31(土)11:04:55 ID:rXU+A2CN0
意識高い系雑用係みたいで気の毒ではある
63 : 2021/07/31(土)11:23:47 ID:gBqaC6kR0
キャリアパスとして管理職は嫌ってことだろ
64 : 2021/07/31(土)12:08:54 ID:FdoRDclWd
資格手当目当てでそれなりに資格取ったせいで課長になりそう
67 : 2021/07/31(土)12:18:21 ID:zbnzGmpB0
なりたくないって言ってるのは
ほとんどなれない奴
ほとんどなれない奴
70 : 2021/07/31(土)12:27:40 ID:ZO5vrVSR0
管理職になりたくないやつって上司からの嫌がらせとか受けたことないんだろうな
会社で身を守る唯一の方法が権力を大きくすることだと知らない
会社で身を守る唯一の方法が権力を大きくすることだと知らない
71 : 2021/07/31(土)13:04:43 ID:rOMd7PKw0
>>70
その主張したら、クソ企業にしか就職できなかった能無しざまあって言われるだけでは?
72 : 2021/07/31(土)13:15:39 ID:A56LfXCZ0
上と下からの板挟み
皆を守るために悪者にならないといけないこともある
人格者、品行方正でないと周りから冷たい目で見られる
皆を守るために悪者にならないといけないこともある
人格者、品行方正でないと周りから冷たい目で見られる
こんな理由で自分には厳しいと思った
73 : 2021/07/31(土)13:17:06 ID:LY2bcIXF0
管理職になりたくないスレはこういう流れになって喧嘩になるのが多いのにな