1 : 2020/11/18(水)05:43:48 ID:9I+XtL5lr
900万ももらえるわけないやろ

2 : 2020/11/18(水)05:44:04 ID:vbdwN+RG0
つまんねr
3 : 2020/11/18(水)05:45:22 ID:zgdUocZUM
ワイ、年収850万も無いのに1番下の欄を書いてしまう痛恨のミス
4 : 2020/11/18(水)05:48:37 ID:f/r1A2DRp
なんで今年から意味不明な欄増えたんやろな
5 : 2020/11/18(水)05:49:54 ID:UV53kZ9x0
>>4
10万支給したから回収のためや
77 : 2020/11/18(水)06:28:48 ID:9pNl4zUi0
>>5
ヒエッ…
6 : 2020/11/18(水)05:50:49 ID:9SDFJEfKM
ハンコおすだけでええんやろ?
名前も住所も会社側で入力してたし
名前も住所も会社側で入力してたし
7 : 2020/11/18(水)05:52:00 ID:+HpeOltaM
保険のとこ意味不明すぎる
保険会社から送られたやつに保険の種類書いてないし
一般介護医療生命ってどっちに書けばええねんくそくそくそ
保険会社から送られたやつに保険の種類書いてないし
一般介護医療生命ってどっちに書けばええねんくそくそくそ
8 : 2020/11/18(水)05:53:21 ID:9SDFJEfKM
>>7
書類貼り付けとけば総務が勝手にやってくれへんか?
10 : 2020/11/18(水)05:54:28 ID:+HpeOltaM
>>8
今日それしてくるわ
もうごめんなさいしてくる
二時間やって無理やった
もうごめんなさいしてくる
二時間やって無理やった
9 : 2020/11/18(水)05:53:35 ID:5OrzAa3La
ワイの会社は名前とか書いてあとは書類丸投げやで
39 : 2020/11/18(水)06:09:31 ID:ikfJF2F+0
>>9
ワイもこれやわ
年金追納とか株の収入があったら書くなり貼り付けるなりするらしいけど
年金追納とか株の収入があったら書くなり貼り付けるなりするらしいけど
41 : 2020/11/18(水)06:12:45 ID:wk6PfqfSp
>>39
うせやん?
株関係あるん?
株は固定税率やから関係ないと思ってたわ
株関係あるん?
株は固定税率やから関係ないと思ってたわ
43 : 2020/11/18(水)06:13:26 ID:ikfJF2F+0
>>41
マ?
ワイが勘違いしてるんやと思うわ
株やっとらんねんワイはすまんな
ワイが勘違いしてるんやと思うわ
株やっとらんねんワイはすまんな
44 : 2020/11/18(水)06:15:21 ID:wk6PfqfSp
>>43
ビットコインとかの雑所得は入るやろうが株は儲けの20%の固定やからな
52 : 2020/11/18(水)06:19:33 ID:ikfJF2F+0
>>44
はえ~せなんや
賢くなってしまったサンキューやで
賢くなってしまったサンキューやで
11 : 2020/11/18(水)05:55:11 ID:tJVY1Geo0
よくわからんもん増えてたけど総務もちゃんと説明せんから適当にやったわ
間違ってたら戻って来るやろ
間違ってたら戻って来るやろ
12 : 2020/11/18(水)05:55:59 ID:+HpeOltaM
去年適当にやったら普通に通って
戻ってくるどころか大金払うはめになったぞ😠
戻ってくるどころか大金払うはめになったぞ😠
13 : 2020/11/18(水)05:56:21 ID:7TK1os+d0
>>12
大金っていくら
14 : 2020/11/18(水)05:56:34 ID:+HpeOltaM
五万くらい
15 : 2020/11/18(水)05:56:54 ID:r1VC3xDfd
去年と書く紙変わらなかったが
23 : 2020/11/18(水)05:59:54 ID:30ZBI6Oha
>>15
それ出した会社まずくね?
25 : 2020/11/18(水)06:00:55 ID:r1VC3xDfd
>>23
去年の紙の余り引っ張ってきたのかもしれんな
26 : 2020/11/18(水)06:01:34 ID:30ZBI6Oha
>>25
ちゃんと会社に言った方がええで
16 : 2020/11/18(水)05:56:55 ID:yd5cj/Us0
年収って自分で書くもんなんやな
17 : 2020/11/18(水)05:57:16 ID:wKLwJDDLa
ぼちぼち電子化されるしよっぽど保険とか変えない限りは簡単になるで
18 : 2020/11/18(水)05:58:21 ID:+HpeOltaM
手取り15万以下は税金免除してくれんかな😂
22 : 2020/11/18(水)05:59:41 ID:9SDFJEfKM
>>18
シンガポールは年収400万以下は無税やで!
19 : 2020/11/18(水)05:58:45 ID:y7glJW+W0
毎年マイナンバー分からず騒いどるわ
20 : 2020/11/18(水)05:58:55 ID:QfAA0aCDa
年収のやつ手取りで書くのか迷ったわ
21 : 2020/11/18(水)05:59:31 ID:+HpeOltaM
つーかこれ日本人でも難解なのに
日本暮らしの外国人とかどうしてんの天才なの?
日本暮らしの外国人とかどうしてんの天才なの?
24 : 2020/11/18(水)06:00:14 ID:9SDFJEfKM
>>21
グエンさんたちは社会の枠組みを超越してるのだ!
27 : 2020/11/18(水)06:01:43 ID:pNXujR360
認印不要になったんやろか
31 : 2020/11/18(水)06:04:32 ID:9SDFJEfKM
>>27
ハンコは廃止されなかった模様
28 : 2020/11/18(水)06:01:49 ID:PXt6Rf2p0
自分も名前だけ書いてあとは会社
29 : 2020/11/18(水)06:02:03 ID:+HpeOltaM
改めてみると税金おおいな…
こどおじじゃなかったら死んでた
こどおじじゃなかったら死んでた
30 : 2020/11/18(水)06:03:28 ID:7A7YJwjDM
用紙変わったな
見込み年収書く意味が判らん
見込み年収書く意味が判らん
33 : 2020/11/18(水)06:05:39 ID:9SDFJEfKM
>>30
あれ書く意味ないらしいで
32 : 2020/11/18(水)06:04:50 ID:pvFZHWXY0
3枚書いたわ
34 : 2020/11/18(水)06:06:15 ID:LrmWbHJo0
うちはネットで入力するだけやからクソ楽やわ
手書きはホンマだるかった
手書きはホンマだるかった
37 : 2020/11/18(水)06:08:25 ID:aepr4myw0
3枚ともに住所氏名に押印
記入欄小さすぎて書きにくい
イとかロとかこいつら100年前の世界に生きてんのか
記入欄小さすぎて書きにくい
イとかロとかこいつら100年前の世界に生きてんのか
40 : 2020/11/18(水)06:11:34 ID:NGgBb11va
ほんまあのフォーマット無能すぎる
42 : 2020/11/18(水)06:13:06 ID:1suh4yrA0
そもそもこんなの廃止でよくね ただのアンケートやん
45 : 2020/11/18(水)06:16:32 ID:6JUJD4px0
うちの年末調整そんなのないわ
46 : 2020/11/18(水)06:17:23 ID:bPcHWChR0
ふるさと納税やってるけど記入するの忘れてたわ
51 : 2020/11/18(水)06:19:12 ID:Cij38umt0
>>46
ふるさと納税関係なくね?
何箇所にもやってるなら確定申告やろ
何箇所にもやってるなら確定申告やろ
48 : 2020/11/18(水)06:17:46 ID:9SDFJEfKM
つか税金なくせばよくね?
49 : 2020/11/18(水)06:18:57 ID:87wAsIhTd
時代遅れ
50 : 2020/11/18(水)06:19:06 ID:l7rT9WcK0
ぶっちゃけ確定申告のほうが楽よな
53 : 2020/11/18(水)06:20:01 ID:muSXJcMJ0
計算したあとアルファベット区分書くのバカすぎるやろ
55 : 2020/11/18(水)06:20:49 ID:MK1wL4fjM
>>53
ほんま😠
そっちで勝手に書いとけよボケって思うわ
そっちで勝手に書いとけよボケって思うわ
54 : 2020/11/18(水)06:20:39 ID:0yDPeljF0
副収入ある人もおるからな
56 : 2020/11/18(水)06:20:50 ID:xECoWZaDa
ワイ事務どんどん書類がめんどくさくなって怒る
57 : 2020/11/18(水)06:21:28 ID:MK1wL4fjM
会計士とかいう底辺職をのさばらせるために敢えて面倒臭い書類にしとる気がする
58 : 2020/11/18(水)06:21:36 ID:Q1j5CoTr0
みんなイライラしてて草
ワイだけじゃなかったんやな
ワイだけじゃなかったんやな
60 : 2020/11/18(水)06:22:56 ID:9o5v3Svs0
委託先が勝手にやってくれるしウチはめっちゃ楽やで
61 : 2020/11/18(水)06:23:21 ID:vT+Z6yuQa
公平効率簡素のなに一つ実施されてなくない?
63 : 2020/11/18(水)06:23:52 ID:7TK1os+d0
ぶっちゃけ会計士こそAIに取って代わられる仕事やと思うんやが
64 : 2020/11/18(水)06:24:14 ID:/8xdV36Wa
書く欄増えてよくわからんわ
65 : 2020/11/18(水)06:24:45 ID:TWrVvd+O0
フリーターやから11月と12月分のも勝手に想像して打ち込んでこの年で何やっとるんやろってなったわ
66 : 2020/11/18(水)06:25:03 ID:EJAvgOJa0
こういう作業こそソフト使ってさせーや
総務もこっちの負担も減ってWin-Winだろーが
総務もこっちの負担も減ってWin-Winだろーが
67 : 2020/11/18(水)06:25:06 ID:PeIyvL7E0
空欄で出したら差し戻されて草
68 : 2020/11/18(水)06:25:12 ID:x27UAtQI0
原本をいちいち郵送するのタルいわ
こんなもんいちいち偽装しねぇよ
こんなもんいちいち偽装しねぇよ
69 : 2020/11/18(水)06:25:29 ID:MCknaPKHa
出さないとどうなるんや
71 : 2020/11/18(水)06:25:57 ID:MK1wL4fjM
>>69
確定申告しろって電話くるで
70 : 2020/11/18(水)06:25:56 ID:Qi+01tP4d
ボーナス貰う前に所得書けとかおかしいやろとは毎年思う
900万なんざ超えんのやけども
900万なんざ超えんのやけども
73 : 2020/11/18(水)06:26:05 ID:0O5l6n8X0
ワイこどおじ、ハンコ押してパッパの名前だけ書いて提出するファインプレー
74 : 2020/11/18(水)06:26:11 ID:UKciO2Q7r
みんな早くね?
わいの会社は12月中旬頃やわ
わいの会社は12月中旬頃やわ
76 : 2020/11/18(水)06:28:42 ID:PHfCK5CEp
極小名前欄にさらに極小カナ欄
78 : 2020/11/18(水)06:29:29 ID:SQtEKVSQM
年末調整って毎年書いてるのに
毎年どうやって書けばいいかわからなくなるから前年のコピーとってるわ
毎年どうやって書けばいいかわからなくなるから前年のコピーとってるわ
79 : 2020/11/18(水)06:30:07 ID:ZtUYVY+40
ふるさと納税って年末調整出したあとでもできんの?
もう会社に出しちゃった
もう会社に出しちゃった
80 : 2020/11/18(水)06:30:56 ID:PHfCK5CEp
>>79
できるよ
ワンストップやろ?
ワンストップやろ?
81 : 2020/11/18(水)06:31:37 ID:1krUN+310
年収めんどくさと思ってたら人事さんサイドからどうせほとんど900万以下だから書かなくてええって言われたわ
83 : 2020/11/18(水)06:34:44 ID:jgUjPBD1M
3万くらい戻ってくるからそれで凱旋打つで
84 : 2020/11/18(水)06:36:01 ID:r17a/CxN0
WEBでぽちぽちやって終わったわ
85 : 2020/11/18(水)06:36:31 ID:YA3r8/4s0
なんか意味不明な会話してて草
年収書く欄なんかあったか?今年も無かったわ
年収書く欄なんかあったか?今年も無かったわ
89 : 2020/11/18(水)06:39:08 ID:0FwOOESp0
>>85
基礎控除受けれんで
どんまいやな
どんまいやな
87 : 2020/11/18(水)06:37:15 ID:HS4pVi9qa
ワイ氏、書類記入はヨッメに任せてるから何もわからない
88 : 2020/11/18(水)06:38:22 ID:h/Du/de40
めんどくさくてデスクの上に放置してるわ
90 : 2020/11/18(水)06:40:39 ID:pXpp2HWh0
保険の計算も簡単やけどめんどくせぇ
何が4万まで5万までじゃ
何が4万まで5万までじゃ
92 : 2020/11/18(水)06:42:04 ID:0yDPeljF0
>>90
5万控除になるように保険に入ってないとか考慮が足りな過ぎるやろ
91 : 2020/11/18(水)06:41:34 ID:yABJWnAO0
マイナンバーあるんだからここで紐付けせえやほんま
引用元: 年末調整「年収かいて」←これ意味ある?