1 : 2020/11/25(水)17:58:38 ID:z+GTswT+0
仮にどっかの業界で3年くらい働いてればいざとなったらその業界に行けばいいもんな
何も職歴ないとどの業界も未経験だからどこも採用されなくて詰む
何も職歴ないとどの業界も未経験だからどこも採用されなくて詰む

3 : 2020/11/25(水)17:58:49 ID:z+GTswT+0
今更気づいたんやが
4 : 2020/11/25(水)17:58:54 ID:z+GTswT+0
わかるやつおる?
5 : 2020/11/25(水)17:59:01 ID:z+GTswT+0
もう逆転無理?
6 : 2020/11/25(水)17:59:03 ID:rRYzN/WCp
来世で活かせ
9 : 2020/11/25(水)17:59:14 ID:z+GTswT+0
>>6
来世なぞあってたまるか
来世なぞあってたまるか
8 : 2020/11/25(水)17:59:10 ID:BqLJG3Dmd
契約社員でも派遣でもやってとりあえずとっかかり作れ
10 : 2020/11/25(水)17:59:24 ID:z+GTswT+0
>>8
それしかないよな
それしかないよな
11 : 2020/11/25(水)17:59:31 ID:qHqY6i2T0
資格取れ資格難しいやつ
それしか道はない
それしか道はない
14 : 2020/11/25(水)17:59:47 ID:z+GTswT+0
>>11
電験とる
電験とる
12 : 2020/11/25(水)17:59:39 ID:z+GTswT+0
どの業界がおすすめ?
25 : 2020/11/25(水)18:00:44 ID:BqLJG3Dmd
>>12
ITの客先常駐の運用マン
給料やすいがマニュアルの猿でもできるルーティン仕事で
開発の客先常駐のような雰囲気はないしおすすめや
給料やすいがマニュアルの猿でもできるルーティン仕事で
開発の客先常駐のような雰囲気はないしおすすめや
13 : 2020/11/25(水)17:59:46 ID:j9C9rvm10
介護とか警備なら未経験歓迎やで
15 : 2020/11/25(水)17:59:55 ID:z+GTswT+0
>>13
嫌だ!
嫌だ!
16 : 2020/11/25(水)18:00:00 ID:j9mOZX+Bd
新卒3ヶ月で気付くことに10年近くかかったのね
20 : 2020/11/25(水)18:00:24 ID:z+GTswT+0
>>16
そんな早く気づかねえよ
そんな早く気づかねえよ
17 : 2020/11/25(水)18:00:03 ID:z+GTswT+0
介護はマジ無理
18 : 2020/11/25(水)18:00:07 ID:8hM834qCM
気づくの遅くね?
21 : 2020/11/25(水)18:00:35 ID:z+GTswT+0
>>18
遅かったわ
遅かったわ
22 : 2020/11/25(水)18:00:41 ID:d9gijYOm0
もう生活保護か障害年金でええやん
27 : 2020/11/25(水)18:00:53 ID:z+GTswT+0
>>22
そんなかんたんにもらえんやろ
そんなかんたんにもらえんやろ
24 : 2020/11/25(水)18:00:43 ID:fyaLKk8ma
工学部出たのに面接めんどくて最初受かったアパレル入って転職してもずっと同じ業種だわ
29 : 2020/11/25(水)18:01:02 ID:z+GTswT+0
>>24
えー
もったいない
えー
もったいない
28 : 2020/11/25(水)18:00:55 ID:3+fD0XyW0
30歳までフリーターだったけどどうにかなったぞ
35 : 2020/11/25(水)18:01:29 ID:z+GTswT+0
>>28
ま?
ま?
59 : 2020/11/25(水)18:04:17 ID:3+fD0XyW0
>>35
TOEIC800点で就職できたわ
時代は英語や
時代は英語や
93 : 2020/11/25(水)18:07:34 ID:yS3cw/610
>>59
どこ
30 : 2020/11/25(水)18:01:07 ID:fcTcyG9Fp
30までバイトを転々としてたけど今全く関係ない職種の正社員やで
36 : 2020/11/25(水)18:01:38 ID:z+GTswT+0
>>30
やるやん
やるやん
32 : 2020/11/25(水)18:01:18 ID:D9CpdN580
介護やろうな
何にしろ無職歴なら綺麗な職業にはつけんだろ
何にしろ無職歴なら綺麗な職業にはつけんだろ
34 : 2020/11/25(水)18:01:24 ID:FgGSWZT80
10年近く空白あるってどこだろうが無理じゃね?
就職できた奴おるんやろか
就職できた奴おるんやろか
45 : 2020/11/25(水)18:02:46 ID:z+GTswT+0
>>34
どなんやろ
どなんやろ
79 : 2020/11/25(水)18:06:02 ID:FgGSWZT80
>>45
ワイは厳しそうやと思うけどな
フリーターでもしてたなら面接程度はまだ進めるやろけど
フリーターでもしてたなら面接程度はまだ進めるやろけど
39 : 2020/11/25(水)18:02:00 ID:yYuSDcEpp
やる前に無理無理言ってねぇでやれよ
47 : 2020/11/25(水)18:03:05 ID:z+GTswT+0
>>39
うるさえ!
説教するな!
うるさえ!
説教するな!
40 : 2020/11/25(水)18:02:02 ID:Fzn2lGeI0
ニッチな業界にアルバイトで入るとこからや
49 : 2020/11/25(水)18:03:22 ID:z+GTswT+0
>>40
ニッチなら無理やろ
ニッチなら無理やろ
42 : 2020/11/25(水)18:02:04 ID:C6T3CNHb0
大きい赤ちゃんはいらんねん
53 : 2020/11/25(水)18:03:43 ID:z+GTswT+0
>>42
なんやと
なんやと
44 : 2020/11/25(水)18:02:26 ID:IuK5Iy3B0
日本は職歴よりコミュ力だぞ
46 : 2020/11/25(水)18:03:03 ID:d9gijYOm0
ワイも職歴ないしひきこもりやわ
精神科の先生に障害年金と作業所で自立しろみたいなこと言われてるわ
精神科の先生に障害年金と作業所で自立しろみたいなこと言われてるわ
48 : 2020/11/25(水)18:03:11 ID:pIf4Bl/r0
なんかの職人に弟子入りすればええんちゃう
50 : 2020/11/25(水)18:03:29 ID:u3iyJ+MZ0
コネさえあれば余裕やろ
52 : 2020/11/25(水)18:03:35 ID:10MUhfRRr
ワイ35歳職歴なし、同じことに今更気づく
54 : 2020/11/25(水)18:03:43 ID:Ja6FE4rvr
空白はフリーター言うときゃなんとかなるやろ
56 : 2020/11/25(水)18:04:01 ID:+er+9Wcd0
生きていけるならずっとバイトでもいいんじゃないかと思い始めてる
週5の8時間もう嫌ンゴ
週5の8時間もう嫌ンゴ
58 : 2020/11/25(水)18:04:17 ID:UGXOSMjc0
コインパーキングの金回収の仕事良いよ
ルートで廻って集めるだけ
一人だしコミュ関係無し
難点は小銭が重いのと給料が25万でナスが2か月くらいしか無い事
ルートで廻って集めるだけ
一人だしコミュ関係無し
難点は小銭が重いのと給料が25万でナスが2か月くらいしか無い事
71 : 2020/11/25(水)18:05:11 ID:z+GTswT+0
>>58
ええやん!
ええやん!
61 : 2020/11/25(水)18:04:22 ID:ox/Z5KyWd
経験だけなら非正規で十分できる
64 : 2020/11/25(水)18:04:32 ID:anKbnQ0Ed
ワイは、新卒入社した企業3ヶ月で辞めて、半年ニートやって、自動車部品メーカー4年勤めて、大手電子部品メーカーに転職して、今に至る
面接では必ず3ヶ月で辞めた理由を聞かれる。
66 : 2020/11/25(水)18:04:47 ID:10MUhfRRr
ワイ高卒無職職歴なし35歳、意を決して公認会計士試験に挑戦し
無事本試験を終えるも就活がうまくいかずに泣く
無事本試験を終えるも就活がうまくいかずに泣く
どこでもいいからワイを雇ってくれや…
78 : 2020/11/25(水)18:06:02 ID:viEprk7V0
>>66
資格に逃げ込んどる時点で社会人ニワカやな
とりあえず組織に入って資格なんてそこで取ればええのに
とりあえず組織に入って資格なんてそこで取ればええのに
90 : 2020/11/25(水)18:07:02 ID:10MUhfRRr
>>78
そらもう社会人エアプ中のエアプやからな
まあ受け入れてくれる組織があった気はしないけど
まあ受け入れてくれる組織があった気はしないけど
67 : 2020/11/25(水)18:04:48 ID:23ZoQmfG0
逆にこれまで何の仕事してきたん?
73 : 2020/11/25(水)18:05:17 ID:zG2F1e0e0
英語とパソコンできるようになっとけば
地元の企業選び放題じゃないか
地元の企業選び放題じゃないか
75 : 2020/11/25(水)18:05:24 ID:ONfrcZG70
そこで頭回るヤツは職歴偽装決めて仕事するんやけど
イッチはそんなタイプじゃなさそうやな
イッチはそんなタイプじゃなさそうやな
76 : 2020/11/25(水)18:05:32 ID:NbBX6nfjr
3年経って転職悩んでるが商材が特殊すぎて何にも活かせない
営業ってクソだわ
営業ってクソだわ
80 : 2020/11/25(水)18:06:16 ID:pKoBA0PWa
現場でホワイトな職場に行こうと思ったら新卒かキャリアないと無理やで
中途受け入れてる現場って結構ブラック🙄
ちな、ワイは1年半でギブアップしたわ😰
81 : 2020/11/25(水)18:06:18 ID:A4AQydVUM
まずその職場で3年頑張る
その後2年頑張れたらその仕事は合ってるのかもしれんわ
その後2年頑張れたらその仕事は合ってるのかもしれんわ
82 : 2020/11/25(水)18:06:33 ID:S0zKnOE2d
一生ウーバーでもやってろよ
84 : 2020/11/25(水)18:06:40 ID:QoXD+tJc0
下手に職歴あると生活保護もらいにくくなるぞ
86 : 2020/11/25(水)18:06:52 ID:6dYVz8b10
誰でも出来る仕事はやるなよ
この前の撲殺されたホームレスの婆さんみたいにいきなり辞めてくれって言われるんだぞ
この前の撲殺されたホームレスの婆さんみたいにいきなり辞めてくれって言われるんだぞ
97 : 2020/11/25(水)18:07:55 ID:+rzpmaw00
>>86
なにそれ
87 : 2020/11/25(水)18:06:59 ID:i5ZK67sJ0
ニートから土方~重機オペ~ダンプ運転手
88 : 2020/11/25(水)18:06:59 ID:ONfrcZG70
職歴ド正直に書くやつって馬鹿じゃないのってガチで思うんだが
ワイ3社くらい転職してるけど書いてるの1社だけやで
当たり前だが新卒入社で入って退社した事にしてる
ちなみに1回もバレたことない
ワイ3社くらい転職してるけど書いてるの1社だけやで
当たり前だが新卒入社で入って退社した事にしてる
ちなみに1回もバレたことない
153 : 2020/11/25(水)18:16:41 ID:JGPvgCABd
>>88
それ1社目の勤務期間を盛ってるってこと?
165 : 2020/11/25(水)18:18:25 ID:ONfrcZG70
>>153
いや最終勤務の会社を新卒入社って事にしてる
本当は1年くらいしか働いてないけど
ゴリゴリ盛りに盛りまくって4年とか普通に書いた
今も全くバレてない
本当は1年くらいしか働いてないけど
ゴリゴリ盛りに盛りまくって4年とか普通に書いた
今も全くバレてない
177 : 2020/11/25(水)18:20:47 ID:JGPvgCABd
>>165
ただ隠してるだけでいけるん?
特別なことせんでええんか
特別なことせんでええんか
184 : 2020/11/25(水)18:22:27 ID:ONfrcZG70
>>177
履歴書にそう書いたのをそのまま面接で表現すれば余裕
少なくとも空白期間があったらそこ突っ込まれてマトモな理由答えられないから落とされるってガチで多いからな
正直やらない理由ない
少なくとも空白期間があったらそこ突っ込まれてマトモな理由答えられないから落とされるってガチで多いからな
正直やらない理由ない
191 : 2020/11/25(水)18:24:23 ID:JGPvgCABd
>>184
ほーんサンガツ
無事に行くとええな
無事に行くとええな
89 : 2020/11/25(水)18:06:59 ID:WX4b1F4Zr
初対面の相手に自分の能力説明するには職歴、資格しか説得力ある材料しかないからな
クリエイターならポートフォリオ提出すればまだ何とかなるけど
クリエイターならポートフォリオ提出すればまだ何とかなるけど
91 : 2020/11/25(水)18:07:14 ID:81OyeysZd
電験はおすすめや
電気エンジニアは人手不足なのに給料はそこそこあるで
電気エンジニアは人手不足なのに給料はそこそこあるで
94 : 2020/11/25(水)18:07:40 ID:GQu1NGyt0
みんなで農民になろう
95 : 2020/11/25(水)18:07:53 ID:TbVgTsQh0
半年くらいの職業訓練受けたらええねん
98 : 2020/11/25(水)18:07:56 ID:kOxsyiZM0
ワイの兄貴は30歳まで真っ当な職歴無かったけど
司法書士の資格取って今は普通に働いとるで
難関資格ならワンチャンあるやろ
司法書士の資格取って今は普通に働いとるで
難関資格ならワンチャンあるやろ
193 : 2020/11/25(水)18:24:48 ID:10MUhfRRr
>>98
ええな
99 : 2020/11/25(水)18:08:17 ID:UR+but4K0
20後半既卒でITいって
転職何回かして外資ITまでいったぞ
未経験でもいけて将来的にホワイト目指せるのはIT
白紙期間の説明は必要
転職何回かして外資ITまでいったぞ
未経験でもいけて将来的にホワイト目指せるのはIT
白紙期間の説明は必要
100 : 2020/11/25(水)18:08:24 ID:2msID8EB0
30歳ならプライド捨てれば間に合いそうな気はする
とりあえずバイトから始めて慣れればいいんじゃね
多分その年まで働いてないなら社会性無くて伝達が下手で年下にキレられると思うけど
とりあえずバイトから始めて慣れればいいんじゃね
多分その年まで働いてないなら社会性無くて伝達が下手で年下にキレられると思うけど
102 : 2020/11/25(水)18:08:33 ID:ONfrcZG70
ニートとか職歴無いやつってなんで職歴偽装せんの?
絶対バレないしやり得なのに
絶対バレないしやり得なのに
103 : 2020/11/25(水)18:08:36 ID:OzfpC8p3r
来世で頑張れ
104 : 2020/11/25(水)18:08:54 ID:D9CpdN580
ワイは5年の空白、バイトを度外視にしたら8年の空白期間でも就職は出来た
尚、続きそうにない模様
辞めたい
尚、続きそうにない模様
辞めたい
106 : 2020/11/25(水)18:09:16 ID:ZcDwZt630
異世界転生漫画読め
捗るぞ
捗るぞ
109 : 2020/11/25(水)18:10:16 ID:WzB8BDPE0
まともな思考回路があれば誰でも分かる事やん
気づくとか以前の問題やろ
気づくとか以前の問題やろ
111 : 2020/11/25(水)18:10:34 ID:/kE9TwBQr
嘘書けばええだけやろ
バカかな?
バカかな?
114 : 2020/11/25(水)18:10:46 ID:Xq7OtnGYM
普通20で気づくぞ