1 : 2020/12/01(火)18:45:49 ID:anCOm2CQ0
将来は経理のお兄さんや!!

3 : 2020/12/01(火)18:46:45 ID:Vv12LX2fa
がんばれ😳
6 : 2020/12/01(火)18:47:14 ID:anCOm2CQ0
>>3
がんばるで😉
がんばるで😉
5 : 2020/12/01(火)18:47:11 ID:NqIjJmYJ0
なれるよお前なら
7 : 2020/12/01(火)18:47:22 ID:anCOm2CQ0
>>5
ありがとう!!
ありがとう!!
8 : 2020/12/01(火)18:47:56 ID:nMxG+II5p
ワイ会計士、高みの見物
9 : 2020/12/01(火)18:48:15 ID:anCOm2CQ0
>>8
公認会計士か!?
公認会計士か!?
11 : 2020/12/01(火)18:48:31 ID:nMxG+II5p
>>9
せやで
14 : 2020/12/01(火)18:49:09 ID:anCOm2CQ0
>>11
すげえ……
すげえ……
10 : 2020/12/01(火)18:48:30 ID:DZT1FChSd
2級からでいいのでは?🤔
13 : 2020/12/01(火)18:49:00 ID:anCOm2CQ0
>>10
難しい😭
難しい😭
16 : 2020/12/01(火)18:49:39 ID:omNta4BPp
経理って新卒で入らんと男はほぼ無理やろ
18 : 2020/12/01(火)18:50:15 ID:anCOm2CQ0
>>16
まじか!😱
まじか!😱
17 : 2020/12/01(火)18:49:59 ID:fF7rUol+0
3級は算数と穴埋めやかなら
インド式の算数みたいな感じや
インド式の算数みたいな感じや
20 : 2020/12/01(火)18:50:27 ID:anCOm2CQ0
>>17
なんやそれ簡単そう
なんやそれ簡単そう
19 : 2020/12/01(火)18:50:20 ID:oUR9b6ahd
大学生でも社会人でも簿記勉強するやつ見下してる
金太郎飴かよ
金太郎飴かよ
21 : 2020/12/01(火)18:50:47 ID:YOjXGYngM
ワイ米国公認会計士
低みの見物
低みの見物
24 : 2020/12/01(火)18:51:08 ID:anCOm2CQ0
>>21
なんやそれすごいんか?
なんやそれすごいんか?
33 : 2020/12/01(火)18:52:32 ID:YOjXGYngM
>>24
アメリカの州公認の会計士資格や
ワイはワシントン州公認やね
ワイはワシントン州公認やね
37 : 2020/12/01(火)18:52:57 ID:anCOm2CQ0
>>33
はえ~なんかすごそう
はえ~なんかすごそう
23 : 2020/12/01(火)18:51:04 ID:GmkrFuwga
簿記3級は問題集やればなんとかなるで
27 : 2020/12/01(火)18:51:33 ID:anCOm2CQ0
>>23
テキストざっと読んだらひたすら問題集やるわ
テキストざっと読んだらひたすら問題集やるわ
25 : 2020/12/01(火)18:51:19 ID:nWLmZTq60
ワイ二級勉強中😘
30 : 2020/12/01(火)18:51:50 ID:anCOm2CQ0
>>25
ワイも早くそっちに行きたい
ワイも早くそっちに行きたい
36 : 2020/12/01(火)18:52:47 ID:nWLmZTq60
>>30
ワイは三級受けてないで
一気にニ取る🤗
一気にニ取る🤗
44 : 2020/12/01(火)18:53:25 ID:anCOm2CQ0
>>36
賢い
賢い
26 : 2020/12/01(火)18:51:22 ID:YOjXGYngM
未経験経理は若ければ可能性あるで
がんばりや
がんばりや
31 : 2020/12/01(火)18:51:59 ID:anCOm2CQ0
>>26
がんばるわ!
がんばるわ!
28 : 2020/12/01(火)18:51:46 ID:VqfYcrsMd
勉強し始めたけど最初の時点でちんぷんかんぷんや
32 : 2020/12/01(火)18:52:18 ID:anCOm2CQ0
>>28
仕分けの左右とか謎やな
仕分けの左右とか謎やな
42 : 2020/12/01(火)18:53:18 ID:VqfYcrsMd
>>32
ホンマに
理解するんじゃなくて覚えるしかないんかな
理解するんじゃなくて覚えるしかないんかな
52 : 2020/12/01(火)18:54:29 ID:anCOm2CQ0
>>42
最初は覚えて慣れてきてから理屈勉強するのが早いと思うんやけどな
知らんけど
最初は覚えて慣れてきてから理屈勉強するのが早いと思うんやけどな
知らんけど
29 : 2020/12/01(火)18:51:48 ID:onKu+iDs0
3級からじゃもどかしいから2級から始めたいんやけどやっぱ段階踏むべきか?
35 : 2020/12/01(火)18:52:46 ID:anCOm2CQ0
>>29
頭ええならすぐ2級に行ってええんやない?
ワイはアホやから3級から行くけど
頭ええならすぐ2級に行ってええんやない?
ワイはアホやから3級から行くけど
34 : 2020/12/01(火)18:52:41 ID:AKXuuB7t0
今度2月やろ?
1月からで平気やで
1月からで平気やで
39 : 2020/12/01(火)18:53:14 ID:anCOm2CQ0
>>34
そんなに簡単なんか😨
そんなに簡単なんか😨
38 : 2020/12/01(火)18:53:11 ID:YOjXGYngM
仕訳はパターンで覚えるしかない
理屈は後からついてくるで
理屈は後からついてくるで
48 : 2020/12/01(火)18:53:49 ID:anCOm2CQ0
>>38
まじかあ
ある体で程度覚えたら理屈勉強したいわ
まじかあ
ある体で程度覚えたら理屈勉強したいわ
55 : 2020/12/01(火)18:54:44 ID:YOjXGYngM
>>48
理屈はあとからやったほうがしっくりくるで
最初はそういうもの、で覚えて体に馴染ませるんや
最初はそういうもの、で覚えて体に馴染ませるんや
67 : 2020/12/01(火)18:56:03 ID:anCOm2CQ0
>>55
わかったで
わかったで
43 : 2020/12/01(火)18:53:19 ID:9h7SGOPXd
ワイは危険物乙4や!
54 : 2020/12/01(火)18:54:39 ID:anCOm2CQ0
>>43
ガソリンのやつやな!
ガソリンのやつやな!
45 : 2020/12/01(火)18:53:27 ID:DbgEgpWid
工業簿記がボーナスという風潮
一利ない
一利ない
57 : 2020/12/01(火)18:54:50 ID:anCOm2CQ0
>>45
2級からあるんやっけ
2級からあるんやっけ
46 : 2020/12/01(火)18:53:38 ID:ba73fuj30
がんばれ!理解しようとするよりも最初は手を動かしまくるのがいいらしいぞ!
59 : 2020/12/01(火)18:55:05 ID:anCOm2CQ0
>>46
ひたすら問題やるわ!
ひたすら問題やるわ!
49 : 2020/12/01(火)18:54:08 ID:JPBRj9YDa
ワイ簿記2級民高みの見物
61 : 2020/12/01(火)18:55:16 ID:anCOm2CQ0
>>49
ワイも早くそっちに行きたい😢
ワイも早くそっちに行きたい😢
50 : 2020/12/01(火)18:54:13 ID:ClfR9Lfm0
3級とか使えんし時間と金の無駄やない?一気に2やりゃええのに
63 : 2020/12/01(火)18:55:30 ID:anCOm2CQ0
>>50
アホやから段階踏むわ
アホやから段階踏むわ
51 : 2020/12/01(火)18:54:23 ID:kN1D7WbU0
たまに暗算の方が速いやついるよな
64 : 2020/12/01(火)18:55:36 ID:anCOm2CQ0
>>51
すごい
すごい
53 : 2020/12/01(火)18:54:29 ID:IUqd7Zzl0
簿記は学べば学ぶほど「複式簿記考えた奴天才じゃね?」という気持ちになってくる
66 : 2020/12/01(火)18:55:53 ID:anCOm2CQ0
>>53
アラビア商人なんやっけ?
アラビア商人なんやっけ?
60 : 2020/12/01(火)18:55:11 ID:qCAm7iw60
ワイこの前の簿記三級に69点で落ちたで
もう簿記の勉強はやめるわ
もう簿記の勉強はやめるわ
65 : 2020/12/01(火)18:55:50 ID:LCHCsmgjr
2に向かえよ
73 : 2020/12/01(火)18:56:36 ID:anCOm2CQ0
>>65
3取ったら行くで
3取ったら行くで
69 : 2020/12/01(火)18:56:19 ID:/gNbVBj9a
わい大学生やが3級や
とりあえず何かやってる感だすためにやるでー
とりあえず何かやってる感だすためにやるでー
75 : 2020/12/01(火)18:56:44 ID:anCOm2CQ0
>>69
がんばれ~
がんばれ~
72 : 2020/12/01(火)18:56:36 ID:DiumasrXa
ワイも管理職になるには3級とらんといかん
77 : 2020/12/01(火)18:57:06 ID:anCOm2CQ0
>>72
3級なら片手間で取れるんちゃうかな
ええ上司になってや
3級なら片手間で取れるんちゃうかな
ええ上司になってや
74 : 2020/12/01(火)18:56:41 ID:gcYQb3GN0
3級からやった方がいいよ
試験は2級からでもいいかもしれないけど
試験は2級からでもいいかもしれないけど
78 : 2020/12/01(火)18:57:16 ID:anCOm2CQ0
>>74
3級からやるわ
3級からやるわ
79 : 2020/12/01(火)18:57:19 ID:Jo/JtKZx0
今回の2級大荒れしとったな…
80 : 2020/12/01(火)18:57:33 ID:anCOm2CQ0
>>79
そうなんか😰
そうなんか😰
83 : 2020/12/01(火)18:59:09 ID:0wwMH1OZa
簿記考えたやつって天才やと思うわ
98 : 2020/12/01(火)19:02:20 ID:YOjXGYngM
>>83
福沢諭吉が惚れ込んだ学問やからな
いまの貸し方借り方も福沢諭吉の翻訳やで
いまの貸し方借り方も福沢諭吉の翻訳やで
84 : 2020/12/01(火)18:59:42 ID:BXjFtgHf0
ワイ資格無いけど経理やで😉
87 : 2020/12/01(火)19:00:48 ID:anCOm2CQ0
>>84
なくてもなれるんか😨
なくてもなれるんか😨
85 : 2020/12/01(火)18:59:58 ID:FR5AgXPX0
ワイ簿記の専門行って2級まで取ったけど工場行ったで 大手やけど
90 : 2020/12/01(火)19:01:10 ID:anCOm2CQ0
>>85
大手なら下手なとこよりよさそうやな
大手なら下手なとこよりよさそうやな
86 : 2020/12/01(火)19:00:11 ID:kSt/ZHol0
ちなみに2級の合格のコツは連結回を引かないことや😉
91 : 2020/12/01(火)19:01:20 ID:anCOm2CQ0
>>86
運やんけ😨
運やんけ😨
92 : 2020/12/01(火)19:01:42 ID:IYDKgC+ka
簿記って就職に役立つ?
97 : 2020/12/01(火)19:02:10 ID:anCOm2CQ0
>>92
ないよりはマシくらいやない?
ないよりはマシくらいやない?
101 : 2020/12/01(火)19:02:40 ID:IYDKgC+ka
>>97
やる意味あんまなさそうやな
やめとくわサンガツ
やめとくわサンガツ
93 : 2020/12/01(火)19:01:50 ID:j9TDKnyH0
世界三大発明
複式簿記
複利計算
あとひとつは?
複式簿記
複利計算
あとひとつは?
99 : 2020/12/01(火)19:02:30 ID:IUqd7Zzl0
>>93
リボ払い
96 : 2020/12/01(火)19:02:09 ID:qGtPcrzGM
2級と3級を平行して3ヶ月で2級とれたで
仕事終わってから3時間勉強すればいける
仕事終わってから3時間勉強すればいける
電卓は練習しときよ
左手で打てると早くなるで
なお3級は落ちた模様
103 : 2020/12/01(火)19:02:57 ID:anCOm2CQ0
>>96
電卓かあ
音が静かなやつがええな
電卓かあ
音が静かなやつがええな
100 : 2020/12/01(火)19:02:36 ID:xPSJQkHha
ワイも2月に向けて勉強中や
106 : 2020/12/01(火)19:03:10 ID:anCOm2CQ0
>>100
がんばれ!!
がんばれ!!
104 : 2020/12/01(火)19:02:57 ID:0N8R64eid
簿記論やるとノイローゼになるぞ
108 : 2020/12/01(火)19:03:17 ID:HHivm+bk0
簿記三級とか商業高校なら一年生がとるような難易度やぞ
それすら受からんって商業高校生一年以下ってことやん
それすら受からんって商業高校生一年以下ってことやん
113 : 2020/12/01(火)19:04:38 ID:0N8R64eid
>>108
それは日商じゃないはず
詳しくは知らんが
詳しくは知らんが
109 : 2020/12/01(火)19:03:35 ID:tmw2/EWmM
ワイ速記練習してる
114 : 2020/12/01(火)19:04:45 ID:1AtLLc/N0
経理って検定より実務やろ
引用元: 【朗報】ワイ、簿記3級の勉強を始める!!