スポンサーリンク
1 : 2021/01/14(木)18:11:04 ID:WquAFE+P0
やばいらしいな
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/14(木)18:11:20 ID:iwPTaDDk0
そうらしいな

 

3 : 2021/01/14(木)18:11:37 ID:ave24C7D0
草ったれぇ!

 

4 : 2021/01/14(木)18:11:45 ID:K/61WRz80
作品ってなに?

 

6 : 2021/01/14(木)18:12:14 ID:+N4/gjmda
普通に話せる後輩だったら技術なんてどうでもいいんだけどなあ

 

8 : 2021/01/14(木)18:13:24 ID:rftNduSu0
らしいらしいな

 

9 : 2021/01/14(木)18:13:44 ID:bjrTddsz0
今まで勉強してきてないのにちょっとプログラム書いて一攫千金でも狙ってるんやろか

 

10 : 2021/01/14(木)18:13:56 ID:ql4fG1MA0
インフラこいよ特に女
ほんと男ばっかで萎える

 

14 : 2021/01/14(木)18:14:30 ID:+N4/gjmda
>>10
夜間仕事できないのでいらないです…

 

19 : 2021/01/14(木)18:15:42 ID:ql4fG1MA0
>>14
言われてみれば確かに

 

11 : 2021/01/14(木)18:14:04 ID:afQSgq9/a
作品ってなんや
ITの話やないん?

 

16 : 2021/01/14(木)18:15:15 ID:FSSsPsul0
>>11
ポートフォリオのことやろ

 

12 : 2021/01/14(木)18:14:14 ID:erccEQRn0
プログラム書けない経験者もいるからヘーキヘーキ

 

13 : 2021/01/14(木)18:14:16 ID:yLluIZGm0
自分でサイト運営もしてないような奴は雇われないやろ

 

15 : 2021/01/14(木)18:15:03 ID:HKk2D/FKM
書類で弾けばいいだけでは

 

17 : 2021/01/14(木)18:15:15 ID:mlMNkFlfM
アプロダでも運営した方が儲かるんやないの

 

18 : 2021/01/14(木)18:15:28 ID:RaeFXErgM
最初から未経験とれよ

 

20 : 2021/01/14(木)18:15:52 ID:8WDg41PWd
ITドカタにするには、中途半端に勉強したやつよりド素人の方が使いやすい

 

21 : 2021/01/14(木)18:16:13 ID:otoZav0bp
フォートランとパール経験者ワイ、高みの見物

 

23 : 2021/01/14(木)18:16:34 ID:VaO8dxog0
作品ってなんだスマホアプリとか作るのか?
自分はフリーでやってるけどレベルは置いといてアプリ自作できるなら大半の派遣よりは有用やと思うけどな
ワイは作れない

 

26 : 2021/01/14(木)18:17:30 ID:u79pp/XJ0
>>23
それでフリーでやっていけるんか?
上流メインとか?

 

29 : 2021/01/14(木)18:18:32 ID:VaO8dxog0
>>26
ワイは設計書書いて会議しかやってないクソザコや
当然業務開発レベルのプログラム程度はできるで

 

45 : 2021/01/14(木)18:22:28 ID:u79pp/XJ0
>>29
ええやん
フリーってコーディングメインかと思ってたわ

 

24 : 2021/01/14(木)18:17:09 ID:KGXrCHHr0
外人は笑うらしいな

 

25 : 2021/01/14(木)18:17:18 ID:1VOzP9aN0
悲鳴?

 

28 : 2021/01/14(木)18:18:21 ID:wgNPoqDf0
ワイ現在進行中でプログラミングスクール通ってるんやけど挫折中や・・・
周りとレベル違いすぎやし模写コーディングできへんとこれ以上レベルアップできん
ここがワイの限界なんやなって思ったわ

 

30 : 2021/01/14(木)18:18:44 ID:XClfrsPVx
メルカリのコピーサイト大量に作ってるんやっけ?

 

31 : 2021/01/14(木)18:19:03 ID:rftNduSu0
作品とか金にならんもん作らなあかんの?
NuxtでFWいじったやつでええか?

 

32 : 2021/01/14(木)18:19:15 ID:Ic1B9l48M
応用情報くらいの知識がないと最低限の話すら通じないから勘弁してくれ

 

33 : 2021/01/14(木)18:19:52 ID:4xE5BVXWa
メルカリのパクリ提出したろ!

 

35 : 2021/01/14(木)18:20:33 ID:s9cyCceQ0
笑い取れるポートフォリオない?

 

43 : 2021/01/14(木)18:22:20 ID:otoZav0bp
>>35
PDF

 

36 : 2021/01/14(木)18:20:39 ID:wgNPoqDf0
HTMLとCSSでつまずいとる雑魚おりゅ?w

 

38 : 2021/01/14(木)18:20:47 ID:rftNduSu0
夜勤っていってもほとんどスマホゲームやってるだけやろ

 

スポンサーリンク

39 : 2021/01/14(木)18:20:58 ID:EE9146tMd
フロントエンドばっかり応募してくるよね

 

41 : 2021/01/14(木)18:21:49 ID:XClfrsPVx
プログラミングスクール卒で働けたとしても単純作業やテストだけやったりせんの?

 

47 : 2021/01/14(木)18:22:49 ID:WquAFE+P0
>>41
大抵はそうなる
就職できても大半はIT土方にすらなれないと思う

 

55 : 2021/01/14(木)18:23:47 ID:XClfrsPVx
>>47
悲しいなあ
わいも回路設計やけど
スキル身に付かん仕事振られてるときの絶望感やばいで
ソフトならまだ自分で色々出来るかもしれんが

 

42 : 2021/01/14(木)18:22:03 ID:rftNduSu0
ワイWEBサイトも作れるけどCSSはまったくわからん模様
cssタグとか書いたことねーわ

 

51 : 2021/01/14(木)18:23:17 ID:ymv412qpM
>>42
デザインは科学や

 

44 : 2021/01/14(木)18:22:21 ID:s93wpX3ja
SES「ウェルカムウェルカム~」

 

48 : 2021/01/14(木)18:22:53 ID:bfia1frnd
いい歳してプログラマーに転職して成功とか実例とかモデルケースあるんか?

 

49 : 2021/01/14(木)18:22:56 ID:9pKZUv+ma
みんなエアコン効いた部屋でキーボードカタカタするだけでいっぱいお金もらえる仕事したいんやで

 

50 : 2021/01/14(木)18:23:01 ID:y7NgmZCN0
ワイが転職の時に使ったのはスター2000個のOSSプロジェクトだけや
これだけで選び放題やからちょろい

 

52 : 2021/01/14(木)18:23:17 ID:ROMKzUea0
そりゃ最終課題出したら即就活しないと返金対象外になるからな
だからあまり知識ない状況でも応募する奴らばかりだよ

 

53 : 2021/01/14(木)18:23:21 ID:rftNduSu0
キーボードカタカタすらしないぞ

 

54 : 2021/01/14(木)18:23:26 ID:60bknmIfM
今ってそんなガチガチに開発だけする案件なんてあるの?
IT業界入りたいだけだったらExcelとPowerPointできたら十分じゃね

 

58 : 2021/01/14(木)18:24:18 ID:Iz6FcYN6M
ワイはAndroidアプリ見せてるわ
まんが村サーチアプリ持っていくとだいたい面白い言われる

 

59 : 2021/01/14(木)18:24:22 ID:rftNduSu0
マウスぽちぽち
たまにカタカタや

 

60 : 2021/01/14(木)18:24:28 ID:XBvMWfGl0
まこなりのとこの生徒より下手したらrails g scaffoldのほうが賢い

 

63 : 2021/01/14(木)18:24:51 ID:KGXrCHHr0
ドットインストールの女の人の声すき

 

64 : 2021/01/14(木)18:25:00 ID:zuf6AWvZd
そもそも作品ってなんだよ
web系かアプリ系か?

 

65 : 2021/01/14(木)18:25:18 ID:uc7CTLLI0
研修でパソコンくれるとこってsierとかなら普通なんか

 

66 : 2021/01/14(木)18:25:22 ID:yZTLrGnRa
こんなこと言うとぶっ叩かれると思うけどWebサイト制作をプログラミングとは言いたくねえわ

 

71 : 2021/01/14(木)18:26:33 ID:d9d6Z80v0
>>66
jsとか使わんならみんなそう思っとるやろ

 

72 : 2021/01/14(木)18:26:36 ID:rJIM/oQG0
ポートフォリオってどこまで作り込んだらええんか分からんわ
必要なとこと別にいらんとこあるし

 

73 : 2021/01/14(木)18:27:23 ID:zuf6AWvZd
IT業界はプログラミングをしてない人が儲かってプログラミングをする人が低賃金の業界なのに
わざわざスクール入って奴隷志望とは愚かだな

 

75 : 2021/01/14(木)18:27:38 ID:60bknmIfM
サーバ監視ってよう知らんけどメインフレームとかlinuxの知識いるし夜勤なんやろ
しかもミスったら全世界死亡やし過酷すぎやんか

 

81 : 2021/01/14(木)18:28:04 ID:d9d6Z80v0
>>75
全世界死ぬような企業に就職できるつもりなのか…

 

84 : 2021/01/14(木)18:28:51 ID:VaO8dxog0
>>81
サーバ監視って派遣ちゃうんか?
別に入るのはいけそうやん

 

94 : 2021/01/14(木)18:30:11 ID:d9d6Z80v0
>>84
全世界で生き死に気にする様な会社なんざOracleとかそのレベルやろ

 

103 : 2021/01/14(木)18:31:26 ID:VaO8dxog0
>>94
ワイはサーバ監視業務わからんねんや
ワイが言っとるのは社内サーバのことやから海外拠点あったら全世界やろ

 

115 : 2021/01/14(木)18:33:21 ID:d9d6Z80v0
>>103
今どきオンプレでそんなん持ってる会社なんかほとんどないから大丈夫や

 

スポンサーリンク
77 : 2021/01/14(木)18:27:51 ID:+rtU44e/0
もうフリマサイトのコピーやめろや

 

78 : 2021/01/14(木)18:27:57 ID:Lzzxd5FG0
人を使い捨てにした末路

 

80 : 2021/01/14(木)18:28:04 ID:3xB6RakR0
エクセルマクロくそ簡単だったのにオブジェクト指向言語になったとたん意味わからなくて草生えん

 

82 : 2021/01/14(木)18:28:19 ID:8LZq9wxN0
若い日本人が来てくれるだけいいわ

 

83 : 2021/01/14(木)18:28:44 ID:zkqfEHc9r
ほんとにその通りの上京になってる

 

86 : 2021/01/14(木)18:29:03 ID:rftNduSu0
全世界背負いJ民おるやん

 

87 : 2021/01/14(木)18:29:14 ID:KxZ/hdTMa
自社開発WEBとかいけるのって大学からちゃんとやってるからな
そもそも大学時点でコンピュータサイエンス系行けよと

 

95 : 2021/01/14(木)18:30:19 ID:o3FYjYoF0
>>87
それそれ
できる奴、まともなところに行ける奴は遅くとも10代後半からガチってる

 

89 : 2021/01/14(木)18:29:31 ID:9k42u7Tbd
デー子に居た時はデブスは当たり前のように夜勤させられてたけどかわいい子は夜勤免除されてるの見て可哀想やったわ

 

90 : 2021/01/14(木)18:29:37 ID:7mNRftng0
プログラミングスクールと大学の情報系どっちが上?

 

107 : 2021/01/14(木)18:31:59 ID:0P7sT1moM
>>90
後者
よく言われてるスクール卒なんか独学で1、2週間で身につけられるような技量しか持ってないしなにより忍耐力が無い

 

96 : 2021/01/14(木)18:30:20 ID:RB4QGoSZM
ラズパイでドローン作ったら許される?

 

98 : 2021/01/14(木)18:30:24 ID:iVXWiHMU0
メーカーのソフト開発部ええぞ
ホワイトやし給料もwebより全然ええし福利厚生もしっかりしてる

 

104 : 2021/01/14(木)18:31:31 ID:zkqfEHc9r
>>98
技術選定とかがめんどくさいイメージだわ
あとクラウド利用とかの時に何も知らない奴にセキュリティ云々言われてめんどくさそう

 

129 : 2021/01/14(木)18:35:26 ID:iVXWiHMU0
>>104
ワイのとこはクラウド当たり前のように使っとるで
新しいフレームワークも採用されたし堅すぎるとは全然思わないンゴ
ツールも申請さえすればすぐ使えるしな

 

99 : 2021/01/14(木)18:30:26 ID:zkqfEHc9r
インフラの仕事は好きなんやがオンコール対応とかは嫌だわ

 

100 : 2021/01/14(木)18:30:42 ID:rDkd9v/t0
インフルエンサーの言うことを鵜呑みにする奴がおるからや

 

102 : 2021/01/14(木)18:31:15 ID:Tg3BIyF90
日本のITはここが凄い!

高学歴で一次受け入った社員がプログラミングは研修でやっただけです(笑)ってマネジメントだけで高収入
頑張ってポートフォリオ作って下請け入ってコーディングやシステム運用で低収入

 

105 : 2021/01/14(木)18:31:32 ID:CXJ+VOnkp
ワイ新卒でインフラやけど同じ部におっさんしかいなくて笑うわ
1番歳近くて40って何やねん

 

106 : 2021/01/14(木)18:31:51 ID:Xj2EtVlba
ワイ専門卒やが会社でVBAいじっとるで

 

109 : 2021/01/14(木)18:32:10 ID:rftNduSu0
日本のITはここが凄い!

コードよりUMLとか書いてる時間の方が長い!

 

112 : 2021/01/14(木)18:32:27 ID:zkqfEHc9r
>>109
それはSIや

 

110 : 2021/01/14(木)18:32:11 ID:14oM7LZ50
IT企業の仕事って何よ
虚業じゃないんやろうけど何やってるかよくわからん

 

111 : 2021/01/14(木)18:32:11 ID:CgwtvfgOr
逆にどういうプログラムが評価されるんや
田代砲みたいな使うの簡単で実用性あるやつ?

 

113 : 2021/01/14(木)18:32:49 ID:zyeDNZev0
プログラミング完全未経験だとしたら何学べば飯食えるんや?

 

114 : 2021/01/14(木)18:33:08 ID:sAX5gVVq0
そもそもIT業界って何?って話だよな
エンジニアそんな抱えてる企業ってそもそもないやろ

 

引用元: IT業界が悲鳴「プログラミングスクールに通った未経験が大量に押し寄せて同じ作品提出してくる」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク