1 : 2021/01/28(木)08:11:41 ID:xyfubQvad
どっち?

2 : 2021/01/28(木)08:12:09 ID:xyfubQvad
国葬は地頭がよくないと受からなそうだけど
3 : 2021/01/28(木)08:12:40 ID:xyfubQvad
ちなみに国葬の合格率10%
司法試験は48%
司法試験は48%
5 : 2021/01/28(木)08:13:25 ID:gxRFEaxUa
>>3
司法試験は予備込みだろそれ
4 : 2021/01/28(木)08:13:19 ID:ha6bElkX0
試験の難易度だけ見れば圧倒的に司法試験
受かりにくさで言えば総合職、官庁訪問が運ゲー
受かりにくさで言えば総合職、官庁訪問が運ゲー
7 : 2021/01/28(木)08:13:54 ID:xyfubQvad
>>4
やっぱ国葬は地頭が必要って感じか
やっぱ国葬は地頭が必要って感じか
8 : 2021/01/28(木)08:14:16 ID:ha6bElkX0
>>7
あと運やね
6 : 2021/01/28(木)08:13:32 ID:xyfubQvad
国葬の受験者層は大半が東大のエリート組
司法試験は東大の落ちこぼれ、私文が中心
司法試験は東大の落ちこぼれ、私文が中心
9 : 2021/01/28(木)08:14:18 ID:vL4U17Bv0
官庁訪問が難しいからな
11 : 2021/01/28(木)08:15:04 ID:xyfubQvad
どうなんだろ
13 : 2021/01/28(木)08:15:41 ID:BD4gsL33a
どっちも受からないイッチになんの関係が???
16 : 2021/01/28(木)08:16:43 ID:xyfubQvad
>>13
一応去年の国葬3点足らずで落ちてる
一応去年の国葬3点足らずで落ちてる
35 : 2021/01/28(木)08:24:18 ID:ODcdSimZ0
>>16
永遠に受からないやつじゃん
15 : 2021/01/28(木)08:16:16 ID:xyfubQvad
国葬は科目数が多い、年齢制限あり
司法試験は科目数が少ないけど問題は難しい、年齢制限なし
司法試験は科目数が少ないけど問題は難しい、年齢制限なし
17 : 2021/01/28(木)08:17:23 ID:28/Or7Pqd
>>15
いや、司法試験の科目数は多いやろ
なんやねんお前
なんやねんお前
20 : 2021/01/28(木)08:18:08 ID:xyfubQvad
>>17
憲法行政法民法刑法商法民事訴訟法刑事訴訟法
これで多いのか?
憲法行政法民法刑法商法民事訴訟法刑事訴訟法
これで多いのか?
25 : 2021/01/28(木)08:20:43 ID:28/Or7Pqd
>>20
選択科目あるやん
28 : 2021/01/28(木)08:21:49 ID:xyfubQvad
>>25
選択科目なんて1週間で対策できる
選択科目なんて1週間で対策できる
19 : 2021/01/28(木)08:17:37 ID:gJGNvvTma
司法試験たって出来が良けりゃ検察庁行けるぞ
21 : 2021/01/28(木)08:18:42 ID:xyfubQvad
>>19
法務省は国葬合格者の中でも落ちこぼれしか行かない
法務省は国葬合格者の中でも落ちこぼれしか行かない
29 : 2021/01/28(木)08:21:49 ID:osQ2m2tCa
>>21
イッチも落ちこぼれじゃん
31 : 2021/01/28(木)08:22:17 ID:xyfubQvad
>>29
ワイは特別区受かってる
ワイは特別区受かってる
22 : 2021/01/28(木)08:19:28 ID:xyfubQvad
どっちだろ
23 : 2021/01/28(木)08:19:54 ID:xyfubQvad
ワイ特別区の対策しかしてなくても司法試験の憲法は2問ミスだった
26 : 2021/01/28(木)08:20:45 ID:uG6GWhCh0
>>23
イッチ予備試験突破しとん?すごいやん
30 : 2021/01/28(木)08:22:01 ID:xyfubQvad
>>26
してない
してない
24 : 2021/01/28(木)08:20:12 ID:FZsGVBt00
でもお前ただのニートじゃん
33 : 2021/01/28(木)08:23:32 ID:JMZN/3T/d
司法じゃね
37 : 2021/01/28(木)08:25:07 ID:xyfubQvad
>>33
問題の難易度自体はそうかもしれないけど受験者層、合格率見るとどうだろ
問題の難易度自体はそうかもしれないけど受験者層、合格率見るとどうだろ
34 : 2021/01/28(木)08:24:08 ID:xyfubQvad
今年の論文問題も見たけど憲法民法に関しては難しくなかった
少なくとも都庁の対策してれば解けると思う
少なくとも都庁の対策してれば解けると思う
45 : 2021/01/28(木)08:29:01 ID:hHrqs+MTa
>>34
流石にエアプすぎるわ
47 : 2021/01/28(木)08:29:54 ID:xyfubQvad
>>45
実際に見たけど簡単だったぞ
実際に見たけど簡単だったぞ
36 : 2021/01/28(木)08:24:31 ID:6T5/OgkG0
今国葬って昔ほど難易度高くないんちゃう?
38 : 2021/01/28(木)08:25:29 ID:xyfubQvad
>>36
昔と変わらないよ
昔と変わらないよ
39 : 2021/01/28(木)08:26:47 ID:UX/siY28M
試験に受かるだけなら圧倒的に国葬の方が簡単やぞ
司法試験落ちた知り合いがそれの片手間で国葬受かってたし
そのあと官僚なったけど
司法試験落ちた知り合いがそれの片手間で国葬受かってたし
そのあと官僚なったけど
43 : 2021/01/28(木)08:28:17 ID:xyfubQvad
>>39
片手間で教養取れたのか?
東大か?
片手間で教養取れたのか?
東大か?
44 : 2021/01/28(木)08:28:54 ID:UX/siY28M
>>43
ちゃうで
東大より二ランクくらい落ちる大学のロースクールや
東大より二ランクくらい落ちる大学のロースクールや
46 : 2021/01/28(木)08:29:29 ID:xyfubQvad
>>44
どこだ?出身大学は?
どこだ?出身大学は?
50 : 2021/01/28(木)08:30:48 ID:UX/siY28M
>>46
だから二ランクくらい下や
別にそこまで凄い大学でもない
地底レベル
別にそこまで凄い大学でもない
地底レベル
54 : 2021/01/28(木)08:31:34 ID:xyfubQvad
>>50
何で大学名言えないの?
何で大学名言えないの?
56 : 2021/01/28(木)08:32:43 ID:UX/siY28M
>>54
言う必要あるか?
東北やろうが九大やろうがその他同ランク大やろうがそこに拘る必要ないやん
東北やろうが九大やろうがその他同ランク大やろうがそこに拘る必要ないやん
41 : 2021/01/28(木)08:26:57 ID:xyfubQvad
問題の難易度自体は司法試験
合格の難易度は国葬って感じか?
合格の難易度は国葬って感じか?
49 : 2021/01/28(木)08:30:42 ID:FmarM0Oya
イッチ可哀想
59 : 2021/01/28(木)08:35:49 ID:qzfaOLIn0
宗教的行為の違憲審査基準で米国のレモンテストの考えを叩き台にしたのはなんや?
63 : 2021/01/28(木)08:38:09 ID:xyfubQvad
>>59
そんなものが司法試験に出るのか?
そんなものが司法試験に出るのか?
72 : 2021/01/28(木)08:40:27 ID:qzfaOLIn0
>>63
草
法学部の一回生でも知ってるぞこれくらい
法学部の一回生でも知ってるぞこれくらい
60 : 2021/01/28(木)08:36:35 ID:2n/s2jLLp
司法試験>会計士>国葬
62 : 2021/01/28(木)08:38:08 ID:FZsGVBt00
落ちてるザコがイキるんじゃないよ
65 : 2021/01/28(木)08:38:31 ID:xyfubQvad
>>62
お前じゃそこまでいけないよw
お前じゃそこまでいけないよw
67 : 2021/01/28(木)08:39:25 ID:FZsGVBt00
>>65
うん
だからワイと君は同レベルだよね
だからワイと君は同レベルだよね
69 : 2021/01/28(木)08:39:59 ID:xyfubQvad
>>67
ニートなんか?
ニートなんか?
73 : 2021/01/28(木)08:40:38 ID:FZsGVBt00
>>69
君もニートか
お互い頑張ろうな
お互い頑張ろうな
66 : 2021/01/28(木)08:38:41 ID:cdbbN5Iu0
じゃあ行政書士と国般ならどっちが難しいんや?
70 : 2021/01/28(木)08:40:12 ID:ddd3jeYIa
このままだとイッチは何者にもなれず無職になるんだから早めに覚悟決めとけよ
74 : 2021/01/28(木)08:40:40 ID:xyfubQvad
>>70
月から特別区職員やでw
月から特別区職員やでw
75 : 2021/01/28(木)08:40:49 ID:xyfubQvad
>>74
4月から
4月から
71 : 2021/01/28(木)08:40:20 ID:0ygupGRGM
国葬はMARCHレベルでも余裕で試験は受かる
ただ官庁訪問が独法でええなら採用見込みあるけど中央省庁は無理ゲー
ただ官庁訪問が独法でええなら採用見込みあるけど中央省庁は無理ゲー
77 : 2021/01/28(木)08:42:07 ID:xyfubQvad
>>71
受験者層は東大のエリート組
私大組も上位層かつ予備校通ったやつが受かってるな
受験者層は東大のエリート組
私大組も上位層かつ予備校通ったやつが受かってるな
79 : 2021/01/28(木)08:43:15 ID:6T5/OgkG0
司法試験で一番難しいところは全部で40枚以上答案書く体力と2時間で書き切るスピードだと思うわマジで
80 : 2021/01/28(木)08:43:17 ID:81+HVoud0
ワイは江戸川区やで~
後輩かあ、どこ所属かは知らんけどよろしうなあ
ちなみに今日は有給やでー
後輩かあ、どこ所属かは知らんけどよろしうなあ
ちなみに今日は有給やでー
84 : 2021/01/28(木)08:44:20 ID:xyfubQvad
>>80
違うところやけどよろしくやで
23区合同交流会楽しみや
違うところやけどよろしくやで
23区合同交流会楽しみや
86 : 2021/01/28(木)08:44:54 ID:Ti9vJnVZ0
国葬が東大ばっかりって時代錯誤がすぎるぞ
87 : 2021/01/28(木)08:45:52 ID:xyfubQvad
>>86
ほぼそうだぞ
ワイの周りにいたやつほぼ東大だった
ほぼそうだぞ
ワイの周りにいたやつほぼ東大だった
88 : 2021/01/28(木)08:46:26 ID:qzfaOLIn0
すまん目的効果基準すら知らん奴が
司法試験の論文簡単とか言っとるんか?w
なんつうか高卒なのバレバレで恥ずかしいわ
司法試験の論文簡単とか言っとるんか?w
なんつうか高卒なのバレバレで恥ずかしいわ
90 : 2021/01/28(木)08:47:24 ID:xyfubQvad
>>88
知ってるけど?
知ってるけど?
96 : 2021/01/28(木)08:48:59 ID:qzfaOLIn0
>>90
論証すら言えねえくせにw
104 : 2021/01/28(木)08:49:57 ID:xyfubQvad
>>96
判例の理論を言えばいいだけだろ?馬鹿か?
判例の理論を言えばいいだけだろ?馬鹿か?
110 : 2021/01/28(木)08:52:08 ID:qzfaOLIn0
>>104
バカの高卒なんだから大卒騙るなよw
ボロしかでねえんだから
ボロしかでねえんだから
113 : 2021/01/28(木)08:53:41 ID:xyfubQvad
>>110
反論できなくて学歴煽りw
いかにも頭悪そう
反論できなくて学歴煽りw
いかにも頭悪そう
119 : 2021/01/28(木)08:55:13 ID:qzfaOLIn0
>>113
すまん目的効果基準知らん
自称大卒ほどじゃないわw
自称大卒ほどじゃないわw
122 : 2021/01/28(木)08:57:03 ID:xyfubQvad
>>119
少なくとも君よりは法律知識あると思うで
特別区の対策してただけで君より全然上や
少なくとも君よりは法律知識あると思うで
特別区の対策してただけで君より全然上や
123 : 2021/01/28(木)08:58:09 ID:qzfaOLIn0
>>122
そうなん!?目的効果基準知らんのに?w
125 : 2021/01/28(木)08:58:40 ID:xyfubQvad
>>123
知ってるわw
知ってるわw
91 : 2021/01/28(木)08:47:37 ID:P4sNHPyc0
国家公務の試験は勉強時間0で受かったわ
92 : 2021/01/28(木)08:47:44 ID:tcda9SVMa
今の司法試験なんてザルもいいとこやで
94 : 2021/01/28(木)08:48:17 ID:xyfubQvad
>>92
そうなんよな
過大評価しすぎや合格率50%近いのに
そうなんよな
過大評価しすぎや合格率50%近いのに
98 : 2021/01/28(木)08:49:13 ID:ooKohY1G0
>>94
医師国家試験は合格率90%やな😆
95 : 2021/01/28(木)08:48:49 ID:81+HVoud0
東大法は 助手→外資コンサル→国葬 ロースク→日系一流企業→地方公務員→行方しれずの順だから
単純比較は出来ないって予備校時代聞いたやで~
あとは、司法試験受かりつつ財務省奴とか一定数いますし
国葬は受かるだけなら明治でも立命館でもうかるよ
単純比較は出来ないって予備校時代聞いたやで~
あとは、司法試験受かりつつ財務省奴とか一定数いますし
国葬は受かるだけなら明治でも立命館でもうかるよ
97 : 2021/01/28(木)08:49:01 ID:FZsGVBt00
なんか本気でイッチが可哀想になってきた……
103 : 2021/01/28(木)08:49:39 ID:awf+BIUdd
官僚はブラックなのバレて難易度低くなってるやろ
105 : 2021/01/28(木)08:50:18 ID:WhYUTjlid
早稲田の政経から国葬はあり?なし?
108 : 2021/01/28(木)08:51:38 ID:xyfubQvad
>>105
凄いやん
国葬でもいいと思うけどワイなら一般企業行くかな
凄いやん
国葬でもいいと思うけどワイなら一般企業行くかな
118 : 2021/01/28(木)08:54:40 ID:WhYUTjlid
>>108
いや、将来的な話や
東大ばっかの中生きていけるのか、そもそも学力が足りるのかって話や
東大ばっかの中生きていけるのか、そもそも学力が足りるのかって話や
107 : 2021/01/28(木)08:51:08 ID:moeucnnS0
イッチ最大判とか好きそう
111 : 2021/01/28(木)08:52:50 ID:ooKohY1G0
論破😆
112 : 2021/01/28(木)08:53:36 ID:MHNSuUqpd
司法試験コンプの区役所の人ってイッチなんか草
114 : 2021/01/28(木)08:53:50 ID:OLMbFEvia
司法試験に決まってんだろ
124 : 2021/01/28(木)08:58:29 ID:oA9MwHdNd
頭の良さはわからんけど勉強量に関しては司法試験の方がこ5倍以上は要求されると思う
134 : 2021/01/28(木)09:01:45 ID:sCpNowTAM
しかしあれやな
こういうコンプレックスを抱えた地方公務員って多いんやろね
特に中途半端にレベルの高いとこやと
こういうコンプレックスを抱えた地方公務員って多いんやろね
特に中途半端にレベルの高いとこやと
138 : 2021/01/28(木)09:03:41 ID:AXvxZ/Kk0
林修が問題見た瞬間まったく解ける気がしなかったって言ってたのは司法試験だな
140 : 2021/01/28(木)09:04:04 ID:xyfubQvad
>>138
林修は国葬受けてないからな
林修は国葬受けてないからな
143 : 2021/01/28(木)09:06:01 ID:SWhMj3+qd
合格難易度は予備>>国総≧司法
問題難易度は司法>予備>>>国総
少なくとも特別区の人が参加できるようなぬるい戦いではないよ
問題難易度は司法>予備>>>国総
少なくとも特別区の人が参加できるようなぬるい戦いではないよ