スポンサーリンク
1 : 2021/01/27(水)21:56:35 ID:55xee1Bmd
毎日6時に起きて20時くらいに家に着く生活してクタクタになって税金保険料で1/3引かれて手取り15万ならまじで仕事しないでストレスフリーで13万の生活保護貰った方がマシでは
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/27(水)21:56:54 ID:pfwty4BB0
そうだよ

 

3 : 2021/01/27(水)21:57:10 ID:FYHMY9CWa
そんな簡単に貰えへんやん

 

36 : 2021/01/27(水)22:03:25 ID:XSV4VX5Ia
>>3
生活保護に強い弁護士に相談すれば楽やで

 

4 : 2021/01/27(水)21:57:18 ID:kic4KqlQM
なんだかんだ控除あるやろ

 

5 : 2021/01/27(水)21:57:23 ID:VyoesR1V0
ボーナスは

 

6 : 2021/01/27(水)21:57:42 ID:NZVruFpm0
ゼネコン行ったやつとか28なんだよなぁ

 

7 : 2021/01/27(水)21:57:48 ID:BLs4BYIl0
旅行行けへんし車ももてないんやろ?

 

8 : 2021/01/27(水)21:57:49 ID:1KsaYLAZ0
大学で人生は終わりやからな

 

10 : 2021/01/27(水)21:58:16 ID:hSu+UVnw0
>>8
どう生きたらこう言う考えになるんやろ

 

9 : 2021/01/27(水)21:57:50 ID:IF2eHBgF0
40歳くらいになると人並みのお金がもらえるようになる

 

12 : 2021/01/27(水)21:58:18 ID:55xee1Bmd
>>9
20年くらい我慢しなくちゃいけないの?
生きる意味なくない

 

11 : 2021/01/27(水)21:58:18 ID:om0WvUjh0
そんな簡単に生活保護貰えるならホームレス存在してないよね

 

13 : 2021/01/27(水)21:58:20 ID:ZG9asbo80
会社でも起こせばじゃあ😅

 

14 : 2021/01/27(水)21:58:43 ID:w9MRFTgK0
資格手当巻き上げたらとっとと次狙え

 

15 : 2021/01/27(水)21:58:48 ID:9Gzj2muB0
ワイは基本給30やで

 

16 : 2021/01/27(水)21:58:56 ID:wxzCIQKZa
学生さんはまだわからんよなぁん

 

17 : 2021/01/27(水)21:59:30 ID:55xee1Bmd
>>16
え?
表向きは20万だけど実際にはそれ以下しか貰えないの?

 

18 : 2021/01/27(水)21:59:43 ID:+JQhZLH1M
金が一番貰えるときには棺桶に片足つっこんでる

 

19 : 2021/01/27(水)21:59:52 ID:r/DYMVxN0
26歳残業込み33マンてどんなイメージ?

 

22 : 2021/01/27(水)22:00:26 ID:Njz58Xyx0
>>19
残業してるんやなあってイメージ

 

20 : 2021/01/27(水)21:59:56 ID:cAkEkAV10
就活中か?

 

25 : 2021/01/27(水)22:00:59 ID:55xee1Bmd
>>20
せやで
東京住みだから家賃もたけーわマジでみんなどうやって生活してんだよ
酒も買えねぇだろこんなんじゃ

 

27 : 2021/01/27(水)22:01:42 ID:BNd2xbNo0
>>25
東京から離れればいいのに

 

21 : 2021/01/27(水)22:00:23 ID:BNd2xbNo0
なんでそんなに長時間なん?
普通は9時5時やん

 

23 : 2021/01/27(水)22:00:35 ID:b6orpkzX0
ワイ21卒の就職先
大卒2年目で手取り30あるらしいんやが?

 

24 : 2021/01/27(水)22:00:40 ID:KieMV5Hb0
生保貰ってない低脳っているんだな
ちょっと調べれば余裕やろ

 

26 : 2021/01/27(水)22:01:12 ID:JXyISjYFd
帰っても家事育児が待ってるぞ。仕事の方が楽や

 

28 : 2021/01/27(水)22:01:53 ID:55xee1Bmd
>>26
結婚は絶対しないしそもそもする相手もいないからそこは大丈夫や

 

スポンサーリンク

29 : 2021/01/27(水)22:01:54 ID:KK5YAm3q0
無縁仏でええからお金使い切ってから死ぬわ

 

30 : 2021/01/27(水)22:01:55 ID:zl66JthAp
ロクな仕事できないじゃん

 

31 : 2021/01/27(水)22:02:12 ID:Tgsxa2IUa
ナマポとか結婚すらできひんやん
ナマポとか普通の親なら許さんやろ
親子揃って底辺なんか笑??

 

32 : 2021/01/27(水)22:02:19 ID:f5MSZotq0
プロ野球選手になれば初年度から1600万もらえるぞ

 

37 : 2021/01/27(水)22:03:27 ID:UPsQ/igjd
そこそこの初任給貰えるのに通勤2時間とかかけとるんか…

 

43 : 2021/01/27(水)22:05:48 ID:55xee1Bmd
>>37

だって始業の最低1時間前には会社着いてなきゃいけないし、残業だって毎日するんでしょ?

 

38 : 2021/01/27(水)22:03:29 ID:t1qX9wzf0
プライベートで人付き合いがなくて結婚する気もないならマジで生活保護のがええで
世の中の奴らが働いとるのは「働いとる」という社会的立場を得て周りに悪く言われへんための側面がでかい
孤独な人間ならそのメリットはあんまり無い

 

39 : 2021/01/27(水)22:03:37 ID:S26I5t0w0
昇給とかボーナスとかあるやろ

 

40 : 2021/01/27(水)22:04:08 ID:jstHAR+F0
大手は2年目に一気に昇給するからな

 

41 : 2021/01/27(水)22:05:02 ID:XSV4VX5Ia
>>40
それって何の意味があるん?
初任給上げてアピールした方が良くね

 

46 : 2021/01/27(水)22:07:12 ID:Iif7W2Rz0
俺、新卒一年目の給料15万もないうえに
残業代もないシステムだったぞ

 

47 : 2021/01/27(水)22:08:43 ID:ZB9P7hiH0
自分は人間ではありませんって公に言えるならそれでええやろ

 

48 : 2021/01/27(水)22:08:46 ID:JXyISjYFd
5年経てば手取り30万超えるし、半年に一回ボーナスで+100万ずつくらい貰えるぞ

 

51 : 2021/01/27(水)22:09:40 ID:55xee1Bmd
>>48
5年の我慢せないかんのか

 

50 : 2021/01/27(水)22:09:01 ID:uCf9+yzHd
22歳の知り合いで電気関係の仕事で月収100万のやつおるな

 

53 : 2021/01/27(水)22:10:37 ID:onxo0QHb0
1年目は見習いだからね
金もらえるだけありがたいと思えよ

 

54 : 2021/01/27(水)22:10:46 ID:TVCjZ6Gtr
何も出来ない学生雇って年1000万くらいかけて育てる企業さんサイドのことも考えて

 

55 : 2021/01/27(水)22:11:09 ID:UeHfNHgM0
ビジネス作ったら?
元手0でもアイデア次第でどうにかなる
月3万の仕事10個作ったら月収30万や

 

56 : 2021/01/27(水)22:11:20 ID:JXyISjYFd
6時に起きて20時に家に着く
高校生かな

 

57 : 2021/01/27(水)22:12:24 ID:FK2ZBvDe0
20年前と比べても相対的に貧しくなってる
手取りは減るわでクソ生活きつい

 

58 : 2021/01/27(水)22:13:20 ID:55xee1Bmd
>>57
手取り減ってるくせに物価も税金も上がってるからクソでしかねーよ

 

引用元: ワイ大学生、新卒の初任給の基本給が軒並み21~24万で働く意味に疑問を感じる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク