1 : 2021/02/02(火)06:10:45 ID:hMrZh4Ewp0202
疲れたンゴねぇ…

2 : 2021/02/02(火)06:11:30 ID:hMrZh4Ewp0202
これから2週間のホテル隔離や
なんでや…
なんでや…
3 : 2021/02/02(火)06:12:04 ID:hMrZh4Ewp0202
10ヶ月乗っても全然状況変わっとらんな
永遠にこのままか
永遠にこのままか
95 : 2021/02/02(火)06:38:56 ID:BTiMKbx+00202
>>3
ネット無いんか?
4 : 2021/02/02(火)06:12:16 ID:M0lTKcwXa0202
大変だったね
おつかれさま
おつかれさま
5 : 2021/02/02(火)06:12:45 ID:hMrZh4Ewp0202
>>4
サンガツやでー
300連勤ようやく終えたわ
サンガツやでー
300連勤ようやく終えたわ
6 : 2021/02/02(火)06:12:48 ID:2dmTCKh300202
ええやん、なんぼもらえるん?
7 : 2021/02/02(火)06:13:41 ID:hMrZh4Ewp0202
>>6
2年目
手当込み650万 船乗りじゃ平均的
2年目
手当込み650万 船乗りじゃ平均的
8 : 2021/02/02(火)06:14:27 ID:UGv28PiC00202
>>7
意外と安いんやな
今からどんだけ休み取れるん?
今からどんだけ休み取れるん?
13 : 2021/02/02(火)06:15:12 ID:hMrZh4Ewp0202
>>8
3ヶ月くらいかな?
給料は一等航海士になるまでは安いらしいわ
3ヶ月くらいかな?
給料は一等航海士になるまでは安いらしいわ
9 : 2021/02/02(火)06:14:48 ID:ubi+sKX+00202
船乗りってどうやってなるの?
17 : 2021/02/02(火)06:16:21 ID:hMrZh4Ewp0202
>>9
わいは海洋大出身
神戸海事とか水産大とか 海技大学校てのもある
わいは海洋大出身
神戸海事とか水産大とか 海技大学校てのもある
48 : 2021/02/02(火)06:25:59 ID:AM70rU5L00202
>>17
ワイは落ちたンゴねぇ
10 : 2021/02/02(火)06:14:57 ID:3edT6Uv500202
コンテナ船に密着取材した番組みたら楽しそうだった
12 : 2021/02/02(火)06:15:07 ID:vguR4u6c00202
かっけえな
14 : 2021/02/02(火)06:15:25 ID:6r55rC3c00202
かっこE
15 : 2021/02/02(火)06:15:26 ID:M0lTKcwXa0202
外航船員さんはほんまようやっとる
国から手当出ればいいのにね
大変さといい社会への必要性といい飲食店どころじゃないやろ
国から手当出ればいいのにね
大変さといい社会への必要性といい飲食店どころじゃないやろ
16 : 2021/02/02(火)06:15:30 ID:Wcan5ePC00202
300日船のって60日休み繰り返す感じなん?
20 : 2021/02/02(火)06:17:09 ID:hMrZh4Ewp0202
>>16
そんな感じ
でも途中に陸勤が入る
そんな感じ
でも途中に陸勤が入る
18 : 2021/02/02(火)06:16:28 ID:kASetSqu00202
お前船降りろ
19 : 2021/02/02(火)06:17:02 ID:2dmTCKh300202
航海士と結婚するとええな
自由なのに金は入ってくる
自由なのに金は入ってくる
26 : 2021/02/02(火)06:18:04 ID:MlIhefk2r0202
>>19
女からしたら高給取りなのに家に帰ってこないなんて1番ええ夫よな
146 : 2021/02/02(火)06:54:28 ID:j2j7q8cta0202
>>26
ATMやんけ!
22 : 2021/02/02(火)06:17:27 ID:8dXFYENT00202
10勤2休か大変やね
23 : 2021/02/02(火)06:17:32 ID:MlIhefk2r0202
航海士興味ある
年収と今の仕事に満足しとるか教えて
年収と今の仕事に満足しとるか教えて
29 : 2021/02/02(火)06:19:06 ID:hMrZh4Ewp0202
>>23
年収は650 30代で800万、40代で船長になって1000~かな
まあ先のことはわからん
年収は650 30代で800万、40代で船長になって1000~かな
まあ先のことはわからん
24 : 2021/02/02(火)06:17:42 ID:RYShCV0c00202
10ヶ月も船の中とか頭おかしなるで
25 : 2021/02/02(火)06:17:43 ID:HUb5gwrcd0202
船の上で何してんの?
27 : 2021/02/02(火)06:18:32 ID:L/6dcLYJr0202
ネット繋がらんのやろ?
正直それだけできついわ
正直それだけできついわ
28 : 2021/02/02(火)06:18:49 ID:qv48mxBm00202
双眼鏡どれ使ってるんや
30 : 2021/02/02(火)06:19:32 ID:eY2jTJiC00202
いじめが酷いって聞く
知り合いがそれで辞めてたわ
知り合いがそれで辞めてたわ
31 : 2021/02/02(火)06:20:33 ID:LVuD0BcYr0202
40代で1000万かぁすごいなあ
頑張ってくれ:
頑張ってくれ:
36 : 2021/02/02(火)06:22:14 ID:hMrZh4Ewp0202
>>31
まあ船に乗ってるときだけやな諸手当でモリモリよ
陸におりたら普通のサラリーマン程度やな700~800
まあ船に乗ってるときだけやな諸手当でモリモリよ
陸におりたら普通のサラリーマン程度やな700~800
32 : 2021/02/02(火)06:21:17 ID:hMrZh4Ewp0202
外航船乗りは実はあんま船に乗らへんのや
3年海上職(三等航海士)→2年陸勤務→3年海上職(二等航海士)→3年陸勤務→2年海上職(一等航海士)→子会社出向4年→1年船長→以降ずっと陸、みたいな感じ
船に乗れるのは実質10年程度
3年海上職(三等航海士)→2年陸勤務→3年海上職(二等航海士)→3年陸勤務→2年海上職(一等航海士)→子会社出向4年→1年船長→以降ずっと陸、みたいな感じ
船に乗れるのは実質10年程度
33 : 2021/02/02(火)06:21:54 ID:ur8HAxS1p0202
>>32
はえー船長になっても一年なんか
40 : 2021/02/02(火)06:23:07 ID:hMrZh4Ewp0202
>>33
船長になると給料バカ高くなるから会社が船に乗せたがらへんのや
フィリピン人のが遥かに安いしな
船長になると給料バカ高くなるから会社が船に乗せたがらへんのや
フィリピン人のが遥かに安いしな
34 : 2021/02/02(火)06:22:08 ID:PsSYV7rc00202
どんな生活なの?
35 : 2021/02/02(火)06:22:13 ID:jDXxJ5UE00202
宴やらへんの?
41 : 2021/02/02(火)06:23:31 ID:kDfUWQQp00202
お前船乗れ
43 : 2021/02/02(火)06:24:16 ID:hMrZh4Ewp0202
外航の航海士ってのは、陸で船舶管理をする技術者を育てる為の研修みたいなもんや
船を知らんとフィリピン人たちを扱いきれへんからな
海:陸は3:7の会社がほとんど
船を知らんとフィリピン人たちを扱いきれへんからな
海:陸は3:7の会社がほとんど
53 : 2021/02/02(火)06:26:36 ID:M0lTKcwXa0202
>>43
そうなんやね
ワイは内航の陸上職やから知らんこと多いわ
勉強になる
ワイは内航の陸上職やから知らんこと多いわ
勉強になる
45 : 2021/02/02(火)06:24:42 ID:dUwhdHDZ00202
なんか一ヶ月くらいちょろっと船に乗るバイトみたいなんないん?ワイもお船乗りたい
51 : 2021/02/02(火)06:26:30 ID:hMrZh4Ewp0202
>>45
海技士って免許いるから無資格はバイトできんのや すまんな
海運会社に入れば嫌でも仕事で乗れるんちゃうかな
海技士って免許いるから無資格はバイトできんのや すまんな
海運会社に入れば嫌でも仕事で乗れるんちゃうかな
47 : 2021/02/02(火)06:25:33 ID:kASetSqu00202
船長船降りろ
49 : 2021/02/02(火)06:26:13 ID:cDI4rnZS00202
フィリピン人を怒鳴りつけて海に投げられるイメージしかない
50 : 2021/02/02(火)06:26:18 ID:lq2RZ0rar0202
4年生の大学卒業したけど航海士になるには専門学校みたいなの行かないとあかんのか
迷うな
迷うな
58 : 2021/02/02(火)06:28:22 ID:hMrZh4Ewp0202
>>50
大卒さんやと海技短大ってのがあるで
2年で4級の海技士免許がとれる
ただ内航専門らしいわ
大卒さんやと海技短大ってのがあるで
2年で4級の海技士免許がとれる
ただ内航専門らしいわ
54 : 2021/02/02(火)06:26:49 ID:snC3+RV200202
お前もう船降りろ
55 : 2021/02/02(火)06:27:16 ID:G340w9wF00202
その仕事やってて、1番辛かったこと教えて
57 : 2021/02/02(火)06:28:00 ID:lq2RZ0rar0202
36時間?やば…
59 : 2021/02/02(火)06:28:51 ID:WlXHtXfmp0202
拘束時間考慮したらその年収って高い方なんか?
時給に換算したらどれくらいになるん
時給に換算したらどれくらいになるん
61 : 2021/02/02(火)06:29:14 ID:/8tYA73s00202
未経験からそういう仕事を目指すにはどうすればええ?
62 : 2021/02/02(火)06:29:25 ID:ysxOOR0Id0202
朝からタメになるンゴねぇ…
ワイの友人も航海士やないけど春から船乗るらしい。初年度手当込みで500万とか言ってたけどほんまなんかなぁ
ワイの友人も航海士やないけど春から船乗るらしい。初年度手当込みで500万とか言ってたけどほんまなんかなぁ
63 : 2021/02/02(火)06:29:27 ID:2dmTCKh300202
航海士になって後悔したことある?
なんつって!w
なんつって!w
64 : 2021/02/02(火)06:30:02 ID:cDI4rnZS00202
よく続くな
ワイの水産大知り合い2人すぐ外航辞めたで
どちらも今は国内の調査船や
公務員やね
ワイの水産大知り合い2人すぐ外航辞めたで
どちらも今は国内の調査船や
公務員やね
70 : 2021/02/02(火)06:31:52 ID:2CqNIxli00202
>>64
水産大って漁師になりそう
調査船ってちきゅう? かっこええやん
調査船ってちきゅう? かっこええやん
65 : 2021/02/02(火)06:30:21 ID:iOtEHIt900202
持病あるやつとかは勤まりそうにない仕事やな
67 : 2021/02/02(火)06:31:10 ID:jwn72PFmd0202
AIじゃあかんのる
79 : 2021/02/02(火)06:34:49 ID:M0lTKcwXa0202
>>67
AI化もどんどん進んできてるけど、操船が難しいところはまだ人間の仕事だし、船は事故ったら被害が甚大だから法律で縛ってる面もある
AIが実務上完璧にできるようになったとしても法整備まで考えたら相当先の話になる
AIが実務上完璧にできるようになったとしても法整備まで考えたら相当先の話になる
69 : 2021/02/02(火)06:31:44 ID:M5CySEm1d0202
夫は航海、妻は公開、間男こうかい?
なんつって
なんつって
72 : 2021/02/02(火)06:32:09 ID:urbnE4g0a0202
航海士って船運転するのん?
75 : 2021/02/02(火)06:33:17 ID:xKuf7+Fw00202
船酔い対策教えて
76 : 2021/02/02(火)06:33:32 ID:K0t+hvKL00202
知り合いの船乗りいるけど、安い外国人雇うようになって陸仕事ばっかりやって言ってた
81 : 2021/02/02(火)06:34:57 ID:hMrZh4Ewp0202
>>76
せやねんな
船乗りに憧れて海洋大入っても、結局サラリーマンに毛の生えた程度しか船に乗れないからつまらん
せやねんな
船乗りに憧れて海洋大入っても、結局サラリーマンに毛の生えた程度しか船に乗れないからつまらん
77 : 2021/02/02(火)06:33:32 ID:TTZeeieZ00202
船長とかカッケェな
がんばれ
がんばれ
85 : 2021/02/02(火)06:35:35 ID:hMrZh4Ewp0202
>>77
サンガツやで
船長になれるのは20年後とかかな
それまで生き残ってるやろか
サンガツやで
船長になれるのは20年後とかかな
それまで生き残ってるやろか
78 : 2021/02/02(火)06:33:48 ID:dby6mCa300202
ワイ、船降りろ
83 : 2021/02/02(火)06:35:30 ID:ur8HAxS1p0202
イッチのおかげでワイは今日もぬくぬくニート生活を送れる訳やな ありがとうやで
86 : 2021/02/02(火)06:36:07 ID:cvePDBOAp0202
ワイの友達の航海士も最近帰ってきたわ
酒好きなのにこの状況で全然飲みに行けなくてストレス貯めててかわいそうや
酒好きなのにこの状況で全然飲みに行けなくてストレス貯めててかわいそうや
87 : 2021/02/02(火)06:36:18 ID:VrncWQ0W00202
ワイオペレーター
心の底からお疲れ様でした
心の底からお疲れ様でした
88 : 2021/02/02(火)06:36:29 ID:HY78kMuWd0202
羨ましい
どうやったらそんな仕事につけるんや
どうやったらそんな仕事につけるんや
90 : 2021/02/02(火)06:37:04 ID:Nulja9Cc00202
船に乗れぇ…
91 : 2021/02/02(火)06:37:29 ID:eBXI7z7U00202
尾田くんスレかと思ったわ
紛らわしいからもう船降りろ
紛らわしいからもう船降りろ
93 : 2021/02/02(火)06:38:03 ID:QR2dY45A00202
3ヶ月の休みの間何するん?
そんなまとまった休みとれる職業他にないし参考に聞きたい
そんなまとまった休みとれる職業他にないし参考に聞きたい
94 : 2021/02/02(火)06:38:40 ID:64nZul67r0202
ずっとお船にいたん?
98 : 2021/02/02(火)06:39:54 ID:VrncWQ0W00202
みんなオフィサーじゃなくていいから船乗ってクレメンス
船乗り足りなすぎや
船乗り足りなすぎや
108 : 2021/02/02(火)06:42:09 ID:M0lTKcwXa0202
>>98
有象無象がやってきてはマッハで辞めてくの多くない?
最近は学卒でも離職率高いし
最近は学卒でも離職率高いし
119 : 2021/02/02(火)06:45:10 ID:VrncWQ0W00202
>>108
特に内航は糞みたいな漁船上がりとか多いからな…
若いオフィサーも飲食やるとかで簡単に辞めるし
若いオフィサーも飲食やるとかで簡単に辞めるし
101 : 2021/02/02(火)06:40:31 ID:EUNcdRp000202
船乗りってデスクワークとかもあるん?
102 : 2021/02/02(火)06:40:32 ID:fftdHLq000202
特殊な仕事憧れるけど流石に10ヶ月も船にいるとか想像できないわ
3ヶ月も休んだら戻れなさそう
3ヶ月も休んだら戻れなさそう
104 : 2021/02/02(火)06:40:47 ID:64nZul67r0202
海外の美女とかと知り合える?
105 : 2021/02/02(火)06:41:07 ID:2dmTCKh300202
やっぱ船の上でもマスク必須なんかな
不織布じゃないと怒鳴られるんかな
不織布じゃないと怒鳴られるんかな
114 : 2021/02/02(火)06:43:08 ID:VrncWQ0W00202
>>105
みんなPCR受けてるからかマスクしてないことのが多い気がするわ
106 : 2021/02/02(火)06:41:39 ID:HY78kMuWd0202
金使わんからええな
109 : 2021/02/02(火)06:42:21 ID:QHv1+s+yr0202
寄港地で遊べたりせんの?
110 : 2021/02/02(火)06:42:23 ID:rnsV9oWMd0202
ワンピのネタかと思っとたらガチの人やないか
引用元: ワイ航海士、ようやく下船