1 : 2021/03/28(日)10:55:55 ID:OgBzr5bo0
いよいよや
ちなまだ業者選べてない、退職ガーディアンでいいんか?
ほんまに辞めれるか不安しかない

2 : 2021/03/28(日)10:56:09 ID:OgBzr5bo0
保険証とか社員証、置いていけばよかった
101 : 2021/03/28(日)11:05:34 ID:GY3q9WQGx
>>2
そんなもん封筒に入れて送ればええだけや
3 : 2021/03/28(日)10:56:23 ID:OgBzr5bo0
ただこれからどうしよう、転職先もなんも決まってない
50 : 2021/03/28(日)11:00:12 ID:yJIN79Iq0
>>3
体が健康で気持ちが元気ならどうにでもなる、心配すんな
4 : 2021/03/28(日)10:56:39 ID:OgBzr5bo0
どうしたらいいんや
5 : 2021/03/28(日)10:56:46 ID:OgBzr5bo0
助けてくれ
6 : 2021/03/28(日)10:56:53 ID:OgBzr5bo0
でも仕事は辞めたいんや
7 : 2021/03/28(日)10:57:00 ID:OgBzr5bo0
こうするしかなかったよな
8 : 2021/03/28(日)10:57:06 ID:OgBzr5bo0
ワイは間違ってないよな?
9 : 2021/03/28(日)10:57:10 ID:rLWY4dvs0
業種は?
15 : 2021/03/28(日)10:57:38 ID:OgBzr5bo0
>>9
クソブラック天理教食品メーカー配送兼営業
クソブラック天理教食品メーカー配送兼営業
20 : 2021/03/28(日)10:58:11 ID:lp2VlsKfM
>>15
朝の社畜スレにいたやつか…
57 : 2021/03/28(日)11:00:42 ID:TXpgo1dna
>>20
やだやだいってたやつ?
11 : 2021/03/28(日)10:57:13 ID:OgBzr5bo0
まだ親にも言うてない
12 : 2021/03/28(日)10:57:18 ID:123eG3nKa
負け組……ですよね?
13 : 2021/03/28(日)10:57:28 ID:jIk5nL200
まあまあスタンダード
14 : 2021/03/28(日)10:57:31 ID:esLR7iTZ0
代行でやめられるわけねえだろ
18 : 2021/03/28(日)10:57:57 ID:OgBzr5bo0
>>14
なんで?
なんで?
成功率100%やぞ?
109 : 2021/03/28(日)11:06:21 ID:5EiLUUa2M
>>18
成功したやつは100%という意味や
16 : 2021/03/28(日)10:57:44 ID:O23zVzL20
高卒か?
19 : 2021/03/28(日)10:58:07 ID:OgBzr5bo0
>>16
新卒
新卒
17 : 2021/03/28(日)10:57:54 ID:z7rhH3OVH
直接言えやチキン
22 : 2021/03/28(日)10:58:17 ID:OgBzr5bo0
>>17
言えんから使うんや
言えんから使うんや
21 : 2021/03/28(日)10:58:15 ID:zwG/EMqR0
代行でやめれるクソホワイト企業で草
25 : 2021/03/28(日)10:58:30 ID:OgBzr5bo0
>>21
え、、
え、、
やっぱ辞められへんのか?
24 : 2021/03/28(日)10:58:23 ID:KOuS0Tq70
ええやん
ワイは半年もたんかったぞ
ワイは半年もたんかったぞ
38 : 2021/03/28(日)10:59:29 ID:OgBzr5bo0
>>24
今なにしてるんや?
今なにしてるんや?
83 : 2021/03/28(日)11:03:19 ID:KOuS0Tq70
>>38
一年弱ニートして別業界で就職してるで
3年目やが給料以外は不満ない
18時には帰宅出来るし
3年目やが給料以外は不満ない
18時には帰宅出来るし
112 : 2021/03/28(日)11:06:42 ID:OgBzr5bo0
>>83
そんな空白期間空いても転職できるんやな
そんな空白期間空いても転職できるんやな
すぐ決まった?
今からワイどうしたらいいんや
求人はどう探した?
147 : 2021/03/28(日)11:10:55 ID:KOuS0Tq70
>>112
結構面接行ったで
大卒と若さで書類はすぐ通るがワイ面接苦手でそこでお祈り多かった
転職サイトで探した
大卒と若さで書類はすぐ通るがワイ面接苦手でそこでお祈り多かった
転職サイトで探した
それとワイは自分で電話して辞めるって言ったで
もう会うこと無いんやから代行とか金かかるだけやし勿体無いやろ
28 : 2021/03/28(日)10:58:45 ID:MCfyeQ4I0
退職代行って辞めますの第一報を代わりに伝えてくれるだけだ手続きは自分でやる必要あるぞ
30 : 2021/03/28(日)10:59:10 ID:OgBzr5bo0
>>28
え、全部任せるもんちゃうの?
え、全部任せるもんちゃうの?
31 : 2021/03/28(日)10:59:11 ID:qdP2dQmf0
普通に退職届と有給申請書けばいいだけやん
32 : 2021/03/28(日)10:59:19 ID:POsE0XblM
クソブラックはSNSで晒しちゃえばええのに
33 : 2021/03/28(日)10:59:19 ID:g5raF/uHM
そこ知らんけど弁護士事務所のサービス使った方がええやろ
なんかあっても対処してくれるやろし
なんかあっても対処してくれるやろし
35 : 2021/03/28(日)10:59:25 ID:rBR7pq++0
元追手門だっけ?
37 : 2021/03/28(日)10:59:29 ID:e42454Dea
退職したら職安行って職業訓練所通え
59 : 2021/03/28(日)11:00:45 ID:OgBzr5bo0
>>37
普通に転職エージェント頼むじゃあかん?
そこでなにができるんや?
普通に転職エージェント頼むじゃあかん?
そこでなにができるんや?
40 : 2021/03/28(日)10:59:36 ID:kdsSCaSO0
退職代行は金掛かっても、ちゃんと弁護士に頼んだ方がええぞ。法に基づいて対処してくれるのは弁護士だけや
54 : 2021/03/28(日)11:00:17 ID:OgBzr5bo0
>>40
ガーディアンは労働組合みたいやけど、あかんの?
ガーディアンは労働組合みたいやけど、あかんの?
サラバとかも
ニコイチとかは弁護士監修みたいやけど、結局どれがいいんや
41 : 2021/03/28(日)10:59:40 ID:e/VrUbXNr
退職代行使っても社員とコミュニケーション取らなあかん時は一回はあるで
その時にめちゃくちゃ(なんやこいつ…)って思われながらやりとりするんや
普通にやめた方がよくない?
その時にめちゃくちゃ(なんやこいつ…)って思われながらやりとりするんや
普通にやめた方がよくない?
64 : 2021/03/28(日)11:01:04 ID:OgBzr5bo0
>>41
え、どういうこと?
なんでそんなんあるんや
え、どういうこと?
なんでそんなんあるんや
43 : 2021/03/28(日)10:59:44 ID:1RLCJ6uRr
代行だけじゃ終わらんぞ
自分で伝えた方が結果楽になる
自分で伝えた方が結果楽になる
65 : 2021/03/28(日)11:01:14 ID:OgBzr5bo0
>>43
まじかよ、どういうところがや?
まじかよ、どういうところがや?
97 : 2021/03/28(日)11:05:14 ID:1RLCJ6uRr
>>65
引き継ぎもあるし会社側からしたらイッチに直接連絡取りたいと思うやろ
逃げの1手で押しきることも出来るかもしれんが、ブラックなら玄関前まで押し寄せると思うぞ
逃げの1手で押しきることも出来るかもしれんが、ブラックなら玄関前まで押し寄せると思うぞ
126 : 2021/03/28(日)11:08:24 ID:CFH94pwe0
>>97
1年目の社員の業務も把握できとらんとか潰れてOKなブラック会社やから別にええやろ
44 : 2021/03/28(日)10:59:55 ID:qBbiPQ620
スジャータまだ辞めてないのは凄いと思う
色んな奴でも1ヶ月で見切りつけるやつは付けるのに
色んな奴でも1ヶ月で見切りつけるやつは付けるのに
68 : 2021/03/28(日)11:01:50 ID:OgBzr5bo0
>>44
入社前から辞めたかった
入社前から辞めたかった
1年で限界や、辞めてなかったのはこれから先のことで不安でとりあえずで働いてたんや
でもそれが限界がきた
75 : 2021/03/28(日)11:02:26 ID:rgVyWH680
>>68
だからお願いしてやめるんか
てめーでやれボケ
てめーでやれボケ
103 : 2021/03/28(日)11:05:45 ID:OgBzr5bo0
>>75
辞めれたらなんでもいいわ
辞めれたらなんでもいいわ
45 : 2021/03/28(日)11:00:01 ID:rgVyWH680
自分のことくらい自分でけじめつけろよ
これからそうやって他人に任せて逃げ回る人生でいいんか?
これからそうやって他人に任せて逃げ回る人生でいいんか?
72 : 2021/03/28(日)11:02:08 ID:OgBzr5bo0
>>45
そうなんや、ワイはクズや
そうなんや、ワイはクズや
でも辞めれるんならなんでもいいわ
48 : 2021/03/28(日)11:00:11 ID:rGfkyA+vd
なんや洗脳されかけて壊れかけとるな なんで自分を責めるんや?
49 : 2021/03/28(日)11:00:12 ID:iXXw0hpf0
失敗したら2度と辞めれなくなるから慎重に選べよ
51 : 2021/03/28(日)11:00:13 ID:Nwuwz2R00
会社の人事に言えばいい
上司に言う必要なんてない
上司に言う必要なんてない
81 : 2021/03/28(日)11:03:13 ID:OgBzr5bo0
>>51
今電話でいうたほうがいいんか?
今電話でいうたほうがいいんか?
52 : 2021/03/28(日)11:00:14 ID:zJDz/enDM
こいつに真剣にアドバイスしても無駄や
53 : 2021/03/28(日)11:00:16 ID:VXuqDInaM
なんで辞めたいのかよく考えて辞めないと後悔するぞ
76 : 2021/03/28(日)11:02:36 ID:OgBzr5bo0
>>53
単純にクソブラックすぎる、営業向いてなかった、体力的にしんどい
単純にクソブラックすぎる、営業向いてなかった、体力的にしんどい
56 : 2021/03/28(日)11:00:30 ID:xvYQ3oCO0
辞めますの一言も言えねえのか
60 : 2021/03/28(日)11:00:46 ID:kXoQ2NEhd
早よやめろやゴミ人間
62 : 2021/03/28(日)11:00:48 ID:IgdUnpq8d
やめますでなんか言われたらじゃあ弁護士立てますでええやん
91 : 2021/03/28(日)11:04:44 ID:OgBzr5bo0
>>62
そんなんで辞めれたらこんな苦労せんねん
そんなんで辞めれたらこんな苦労せんねん
やから、退職代行使って確実に辞めるんや
63 : 2021/03/28(日)11:01:04 ID:eqRwn9AfM
まだ辞めてなかったんか
67 : 2021/03/28(日)11:01:37 ID:Oj0gQCVIa
こういうのでいいんだよ
69 : 2021/03/28(日)11:01:51 ID:5MZ1vpg30
嬉しい?
73 : 2021/03/28(日)11:02:14 ID:2nUrGVBU0
退職代行で辞めるやつとか採用したくないわ
74 : 2021/03/28(日)11:02:19 ID:eqbfOm+Ca
ワイも退職代行使ったことあるけど自分でやったのは制服郵送で送る事だけやったかな
82 : 2021/03/28(日)11:03:16 ID:Cc8lGkgFM
ズル休みと同じで1回やったらクセになりそう
85 : 2021/03/28(日)11:03:38 ID:0tsE+bRR0
ブラック企業なら辞められ慣れしてるから代行なんてなくてもあっさり辞められるわ
86 : 2021/03/28(日)11:03:51 ID:XYl+Atk40
死ぬまで働けよ
お前は働くだけの機械や
お前は働くだけの機械や
88 : 2021/03/28(日)11:04:27 ID:G6CPRBHi0
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?
89 : 2021/03/28(日)11:04:37 ID:Iw8yjI2Lp
退職代行使うとかクズ中のクズ
90 : 2021/03/28(日)11:04:38 ID:khjh0+ye0
ワイはブラックで6年耐えてちゃんと職歴積んでから転職したぞ
96 : 2021/03/28(日)11:05:04 ID:OgBzr5bo0
>>90
6年間も人生無駄にしたくない
6年間も人生無駄にしたくない
102 : 2021/03/28(日)11:05:39 ID:khjh0+ye0
>>96
1年で辞めるより6年耐えるほうが良い会社に転職出来るし
92 : 2021/03/28(日)11:04:50 ID:ikbIrwmwa
ワイも新卒で入った会社数ヶ月、その次も数ヶ月で辞めてるけど、いま普通に2年目や
1年勤めたならすぐ決まるわ
1年勤めたならすぐ決まるわ
117 : 2021/03/28(日)11:07:15 ID:OgBzr5bo0
>>92
そんないっぱい辞めて転職積まんかった?
そんないっぱい辞めて転職積まんかった?
どうやって求人探してた?
133 : 2021/03/28(日)11:08:54 ID:ikbIrwmwa
>>117
書類選考落ちまくってたで
面接まで行ったらまあ最終選考まではいくんやが
でも君は1年つとめてるんやから詰むことはないで
面接まで行ったらまあ最終選考まではいくんやが
でも君は1年つとめてるんやから詰むことはないで
94 : 2021/03/28(日)11:04:51 ID:Xoi5IB2B0
天理教ってことは奈良県民か?
95 : 2021/03/28(日)11:04:52 ID:7Z/ec7YQM
感謝慎み助け合いの精神やぞ我慢して社畜しとけ
98 : 2021/03/28(日)11:05:16 ID:0YBS5cwe0
どの辺がブラックなんや?
99 : 2021/03/28(日)11:05:20 ID:T5BTsmsJ0
イッチみたいな奴と働きたくねぇわ
104 : 2021/03/28(日)11:05:46 ID:kDba+2HN0
1年目で辞める奴ってどうしてそこの会社に就職したんや?
就活サボってただけどちゃうんか?
就活サボってただけどちゃうんか?
108 : 2021/03/28(日)11:06:18 ID:ikbIrwmwa
>>104
それは否めないが、入ってからでないとわからないこともある
107 : 2021/03/28(日)11:06:06 ID:/0RoGntXd
退職すら自分でできんカスに何ができんねん
110 : 2021/03/28(日)11:06:25 ID:NuhfbDyl0
ターャジス
111 : 2021/03/28(日)11:06:39 ID:rGfkyA+vd
うそやろ マジなら一年間ずっとこんな気持ちで働いとったってことかいな?なんでこんなになるまでほっといたんや
119 : 2021/03/28(日)11:07:24 ID:ikbIrwmwa
>>111
辞めるのには勇気が必要やからね
113 : 2021/03/28(日)11:06:50 ID:Cy8xCKKa0
退職代行金いくらや?
114 : 2021/03/28(日)11:07:02 ID:YjoaCO5k0
社畜「9時起きです。17時退社です。手取り35万です。年休125日です」←これが70歳まで続くという事実
118 : 2021/03/28(日)11:07:23 ID:+cWQgC3hp
>>114
そんなあまくないていき
115 : 2021/03/28(日)11:07:04 ID:+cWQgC3hp
まずは生命維持を優先しろ
やめちまえよ
やめちまえよ