スポンサーリンク
1 : 2021/02/07(日)06:30:30 ID:7vk37ARgM
最近こういう若者が増えているらしい
"
スポンサーリンク

4 : 2021/02/07(日)06:31:59 ID:brbAE1TId
なお新聞社のネット記事は読む模様

 

5 : 2021/02/07(日)06:32:40 ID:xkU1WVvdd
肝心なことって俺らのリアクションのことやろ

 

6 : 2021/02/07(日)06:33:41 ID:ZcKrRoRs0
もしも願い一つだけ叶うなら

 

7 : 2021/02/07(日)06:33:42 ID:naPxI5wf0
月4277円の価値はある(断言)

 

8 : 2021/02/07(日)06:34:07 ID:chBjYRGN0
「新聞は偏ってる!」
なんで読まずにわかるの?

 

9 : 2021/02/07(日)06:34:09 ID:Rs4d5zrj0
寝ても覚めても少年マンガ読んでるからな

 

11 : 2021/02/07(日)06:34:16 ID:n2GwnmYna
寝ても覚めても少年マンガばっか読んでそう

 

12 : 2021/02/07(日)06:34:17 ID:YBVVDxOA0
なお産経新聞だけは信じる模様

 

15 : 2021/02/07(日)06:34:58 ID:Q58JNvyT0
肝心なことってなんや

 

16 : 2021/02/07(日)06:35:18 ID:cWTeMqLE0
>>15
コメント欄やろなあ

 

18 : 2021/02/07(日)06:36:14 ID:kqdAUIa5a
新聞は1つのソースで記事書いてるだけやしな

 

19 : 2021/02/07(日)06:36:27 ID:qdVWn0ET0
事実を知るのはネットニュースだけで十分
紙のは余計な感想文とかが付いてるだけ

 

21 : 2021/02/07(日)06:37:47 ID:RR3P6DQT0
新聞よりもチラシのために取ってるようなもんやな
新聞紙は掃除に使えるし

 

22 : 2021/02/07(日)06:38:01 ID:vLz/o8O3M
NHKニュースのアプリで事足りる
あとはYouTubeでテレ東フォローしとけばいい

 

23 : 2021/02/07(日)06:38:10 ID:kqdAUIa5a
ニュース番組にコメンテーターも要らんし新聞記事に感想文も要らん

 

35 : 2021/02/07(日)06:41:25 ID:5nI625Ao0
>>23
社説は報道に長年関わった人がいうからまだいいけど
作家とかお笑い芸人とかがコメントするのはいらねーわ

 

24 : 2021/02/07(日)06:38:16 ID:MilGYLPA0
あの歌いいよな

 

25 : 2021/02/07(日)06:38:36 ID:gAd3Bi920
こういう人は絶対読んでないと言える

 

28 : 2021/02/07(日)06:39:23 ID:H4fSkwcPp
>>25
それで良いけど

 

26 : 2021/02/07(日)06:39:02 ID:Fpx4XBko0
普通新聞社とテレビ局のツイッターフォローするよね

 

27 : 2021/02/07(日)06:39:05 ID:aT+rpqfU0
別にいいけど・・・

 

30 : 2021/02/07(日)06:40:12 ID:DCqWFhEy0
バカが増える

 

31 : 2021/02/07(日)06:40:14 ID:5nI625Ao0
新聞の記事がどっからどこまでかが分らないから読みづらいって
言ってる人はけっこういるな

 

32 : 2021/02/07(日)06:40:41 ID:pvz2heiW0
肝心なこと載ってても買う気ない

 

33 : 2021/02/07(日)06:40:49 ID:wowQ/swda
最近調子どうだい?

 

51 : 2021/02/07(日)06:47:14 ID:WjXD51Eb0
>>33
元気にしてる

 

36 : 2021/02/07(日)06:41:47 ID:WAZXYZsC0
新聞なんか読んでたらバカになっちゃうよ

 

41 : 2021/02/07(日)06:43:07 ID:xkU1WVvdd
二次情報依存症ってのはあるからな
一次情報であるニュースなんてのは別に気にしてなくても耳に入ってくる
それに対してみんながどう思ってるのかってほうが気になるのはワイも一緒や

 

42 : 2021/02/07(日)06:43:23 ID:xcGudYlb0
も~しも~願い~ひ~とつだけ~

 

43 : 2021/02/07(日)06:44:35 ID:dvg/nVtDM
ニュースって見る意味あるか
自分の力で何とかできるわけでもねーのに

 

63 : 2021/02/07(日)06:51:40 ID:R9C8cT930
>>43
庶民が社会情勢に疎い民ばっかになると政治家が好き勝手やるんやで
まるで今の日本みたいやな

 

102 : 2021/02/07(日)07:06:10 ID:BG0zc+gqa
>>63
なんで生きてるの?

 

スポンサーリンク

44 : 2021/02/07(日)06:44:53 ID:72ysPk9E0
自分の美しさまだーしらーないー

 

45 : 2021/02/07(日)06:44:58 ID:UW75VkeD0
別にいいけど

 

46 : 2021/02/07(日)06:45:03 ID:+uZ/xixCr
こういう時の「肝心なことが載ってない」って記事の意味が理解出来てないだけやと思うで

 

47 : 2021/02/07(日)06:45:52 ID:VuggXrQx0
元気にしてるなら別にいいけど

 

48 : 2021/02/07(日)06:46:03 ID:xVIgmytOd
偏りのない情報を手に入れたいなら時事通信だけでいいからな
新聞なんて新聞社の主観入りまくりやし
朝日みたいに捏造すらするからな

 

49 : 2021/02/07(日)06:46:33 ID:SIU5sbEBd
肝心なこと=興味のあること になっていなければそれでええで 感度がよくて取捨選択ができる知性と知識があればこそなんやけど

 

50 : 2021/02/07(日)06:46:36 ID:AZYWqQz40
こういうやつのなれのはて
ぼくはくまくま

 

52 : 2021/02/07(日)06:47:27 ID:ZGY4S3Jj0
言うほど宇多田ヒカルって若者か?
と思ったけど当時24歳か

 

96 : 2021/02/07(日)07:02:28 ID:e7/Qz2KG0
>>52
うそやろ…

 

99 : 2021/02/07(日)07:03:44 ID:6Z2wVDvZd
>>96
12年前だしな、エヴァ

 

53 : 2021/02/07(日)06:48:27 ID:65TLvNa6d
そもそも新聞からなんの情報を得たいかだと思うんだけど
政治面でも結局政治そのものが陳腐化してるから新聞にも意味ある情報が出てないんよな
少し前の話だけど水道法改正とか種苗法の話とかはほとんど新聞にも載ってなくて、その頃新聞の政治欄にはモリカケ問題とかそんなのばっか載ってて、概要を得るだけでも自分で条文を調べたり自治体のデータを見たりする必要があった
こういうのは本来ならメディアが担うべきなんだが、今の新聞は発行部数がキツいので読者が面白がる情報ばかり載せるようになってるのは確か
あのあたりで、まじめに新聞なんか読んでたらどうでもいい情報ばっか入って社会のことなんもわからんようになるわと思ったな

 

54 : 2021/02/07(日)06:48:43 ID:qiIUDvrx0
電車で日経よんでるデブス見ると笑えてくる、まずは身なりを整える方が自身の経済につながると思うぞ

 

56 : 2021/02/07(日)06:49:30 ID:8fndyWpM0
無料のニュースサイトと大差ない新聞さんサイドにも非はある

 

57 : 2021/02/07(日)06:50:00 ID:bddxbwXmr
気分のむらは仕方ないね

 

58 : 2021/02/07(日)06:50:05 ID:u/VEg9/S0
結局、
日経→固い、難しい
讀賣→シェア一位やけどアンチ巨人やから無理
朝日→売国記事を書く
毎日→サンゴ礁に傷つけ捏造するから嫌いや
産経→フジテレビは捏造するから嫌いや

その他の新聞はしょぼそうだったりアカやカルトや偏向的で読む気しない
→取らんとこ!となる

 

71 : 2021/02/07(日)06:53:07 ID:5nI625Ao0
>>58
珊瑚礁は朝日や

 

59 : 2021/02/07(日)06:50:57 ID:QdOKeiJ3d
おくやみ欄のため

 

60 : 2021/02/07(日)06:51:04 ID:POTA8tcK0
It's only love

 

61 : 2021/02/07(日)06:51:13 ID:YBVVDxOA0
日経はさんざん賢い経済術みたいなの紹介しとるけど一番ええのは日経取らんことやで

 

64 : 2021/02/07(日)06:51:49 ID:80JR73s5d
ビューティフルワールドよく聴いてたわ

 

66 : 2021/02/07(日)06:52:16 ID:ie2gAkPjd
実際情報は古い
肝心なこというのがネタの新鮮さならそれは間違ってない
新鮮さに限らないだろうから間違ってるんやろうけどな

 

67 : 2021/02/07(日)06:52:22 ID:AZJhy/DDr
ニュースにコメントいらないってカッコつけてるやつがなんでなんjみてるの?

 

68 : 2021/02/07(日)06:52:39 ID:lqiKCH140
若者じゃないじゃんババアじゃん

 

85 : 2021/02/07(日)06:58:10 ID:xcGudYlb0
>>68
誰のこと言ってるんや?

 

スポンサーリンク
69 : 2021/02/07(日)06:52:45 ID:9CWY4ZeWd
日経新聞は経営目線とか投資家目線でビジネス書みたいなオカルト要素も結構載せてくるのが糞

 

70 : 2021/02/07(日)06:52:55 ID:t4SHjj16d
歌詞にマジレスしてる奴だらけで草

 

72 : 2021/02/07(日)06:53:18 ID:5qRwOJVP0
スレの方向性を定めろや

 

73 : 2021/02/07(日)06:53:34 ID:Rj9SeyhE0
諸悪の根源共同通信

 

74 : 2021/02/07(日)06:53:54 ID:Xp2ALdjO0
まあ面白くないし

 

75 : 2021/02/07(日)06:54:22 ID:ZW6vovm5r
何が欲しいか分からなくてただ欲しがってるからな

 

76 : 2021/02/07(日)06:55:45 ID:Whza2VFU0
ネットにしか真実はないからな

 

77 : 2021/02/07(日)06:56:00 ID:bQAMBer40
マスコミは政権叩きばかり!というけど「都内の高級ホテルで5000円パーティーなんてあり得るわけねーだろ」というツッコミすら書かれないなんて全く叩いてないんやないの?

 

78 : 2021/02/07(日)06:56:44 ID:jq6LmdOad
昔の新聞ってもうちょっとお堅い国会審議の話載せてたと思うんだけど
今は政治家スキャンダルとかそんなんに紙面割きすぎで政策の内容とかはあんま書かないから
新聞に載ってる政治ネタが政治の主要論点だとかおもっちゃうと危険かも
桜や菅の長男や森の失言もそらいくらでも追求したらええけど、そこをメインにしたらアカンわ

 

80 : 2021/02/07(日)06:56:54 ID:7vSArtFLp
破のジャンジャカって入ってるbeautiful World好き

 

105 : 2021/02/07(日)07:07:10 ID:72ysPk9E0
>>80
そういやジャカジャカ入ってるな
波はアレンジバージョンなんやね

 

81 : 2021/02/07(日)06:56:59 ID:1cl7N8kPd
1割ソースの9割記者の感想やしなそらいらんわ

 

82 : 2021/02/07(日)06:57:07 ID:kqdAUIa5a
月額4000円の価値はないのでそのお金を他の事に使う方がええんとちゃう

 

88 : 2021/02/07(日)06:59:26 ID:BR+LnCro0
>>82
これやな

 

87 : 2021/02/07(日)06:59:00 ID:lqiKCH140
マスゴミ連呼する人発祥はこの人からだったんか意外だった

 

92 : 2021/02/07(日)07:01:42 ID:sydCrU1o0
ネタが分かってる奴と分かってない奴おって草

 

93 : 2021/02/07(日)07:01:45 ID:IW+4AL+S0
でも調教内容とか厩舎コメントは新聞のほうが上だよね

 

103 : 2021/02/07(日)07:06:18 ID:zAkJ+te/0
新聞ってサブスクサービスとしては割高よな

 

104 : 2021/02/07(日)07:07:10 ID:kuusN76Ga
新聞購読者が減ったことで新聞の影響力ガタ落ちしてメディアの質が落ちてるんだよな
テレビ一強になってるせいでスポンサーや上級国民に忖度して偏向報道ばかり
今の日本の政治が腐ってるのは新聞を買わない国民が多くなりすぎたから
もし君も新聞読んでないようなら今すぐ聖教新聞をとるべき

 

108 : 2021/02/07(日)07:11:01 ID:uexgEYrC0
綾波とのラブソングやな見返したら
アスカ付けいる隙なさそう

 

109 : 2021/02/07(日)07:11:11 ID:GUOpO+O/0
軽減税率の対象になったから軽減税率批判できなかったゴミじゃん
ジャーナリズムなんか欠片もない

 

114 : 2021/02/07(日)07:14:32 ID:BwOuer9p0
再利用としての新聞紙は便利です

 

117 : 2021/02/07(日)07:15:29 ID:LT4vnKlnd
1、2、3面とテレビ欄の裏のとこだけ知っとけば十分やし、それくらいの情報量ならニュースサイトざっとみとけば同じくらいやろ

 

118 : 2021/02/07(日)07:15:50 ID:HrOg92s3a
芸能系とかで言えば明らかにネットだとアクセス稼ぎのために過激な見出しつけてるのしゃーないけどなんjと同レベルよな
同じような記事でも見出しつける人によって全然ちゃうわ

 

120 : 2021/02/07(日)07:17:26 ID:q9qimDioa
ニュー即でいいわ

 

引用元: 若者「新聞なんか要らない 肝心なことが載ってない」←これマジ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク