スポンサーリンク
1 : 2021/02/18(木)16:17:57 ID:RKb53lgKd
ワイみたいなゴミでもこんなもの作れるんかって感じでめっちゃ楽しい
"
スポンサーリンク

3 : 2021/02/18(木)16:18:18 ID:Eb71dTl00
誰でもできるで

 

4 : 2021/02/18(木)16:18:26 ID:RKb53lgKd
ワイの自己紹介ホームページ作ったやでー

 

5 : 2021/02/18(木)16:18:46 ID:7s+cgZS2d
底辺乙

 

7 : 2021/02/18(木)16:19:15 ID:jLu8ukEn0
ええやん

 

9 : 2021/02/18(木)16:19:24 ID:RKb53lgKd
>>7
せやろ?

 

8 : 2021/02/18(木)16:19:20 ID:k8piU6JdM
知らんわクソガキ

 

10 : 2021/02/18(木)16:19:31 ID:uZ0LO4kx0
phpもやるんやで

 

12 : 2021/02/18(木)16:19:52 ID:RKb53lgKd
>>10
phpは意味わからんからやりたくないわ

 

15 : 2021/02/18(木)16:21:14 ID:uZ0LO4kx0
>>12
そんな難しくないから頑張れよ

 

11 : 2021/02/18(木)16:19:31 ID:UBzwAYWMd
そこからサーバー理解できたら何でもできるでメモアプリとか作ってみるとええ

 

13 : 2021/02/18(木)16:20:08 ID:RKb53lgKd
>>11
ローカルストレジやればできるやん

 

27 : 2021/02/18(木)16:23:51 ID:UBzwAYWMd
>>13
それじゃつまらんくない?
ネットに放流しようや

 

30 : 2021/02/18(木)16:24:22 ID:RKb53lgKd
>>27
人に見せられるほど凄くないから無理や
公開したら黒歴史になる

 

17 : 2021/02/18(木)16:21:46 ID:dD9aVERWa
ワイはunity始めた

 

22 : 2021/02/18(木)16:22:31 ID:RKb53lgKd
>>17
ゲームのやつンゴ?あれ難しそう

 

25 : 2021/02/18(木)16:23:24 ID:dD9aVERWa
>>22
ツクール系と同じやと思うで

 

18 : 2021/02/18(木)16:21:49 ID:fKVhxJctM
ドットインストールか?

 

19 : 2021/02/18(木)16:22:03 ID:RKb53lgKd
>>18
なんやそれ

 

20 : 2021/02/18(木)16:22:15 ID:jLu8ukEn0
趣味でやるプログラミングって作りたいものが無くて飽きる印象ある

 

24 : 2021/02/18(木)16:23:00 ID:RKb53lgKd
>>20
ワイくだらないものめっちゃ作っとるやで
毎日やること無くて暇やったから楽しいわ

 

23 : 2021/02/18(木)16:22:32 ID:ufHAQ4t80
ええやん
どんな手順で始めたん?

 

28 : 2021/02/18(木)16:24:08 ID:MYTGT2REM
そのうち絶望するで

 

29 : 2021/02/18(木)16:24:10 ID:Zt8wDba7M
せっかくやしC言語やろう!

 

33 : 2021/02/18(木)16:24:51 ID:RKb53lgKd
>>29
今ちょっとC#やってる
ビジュアルスタジオで

 

31 : 2021/02/18(木)16:24:26 ID:5fTsJ5h90
最初だけ
作りたいものがないとどう勉強していいかわからず詰む

 

32 : 2021/02/18(木)16:24:31 ID:/QAo/g/9p
ワアと競プロやろう

 

40 : 2021/02/18(木)16:26:33 ID:uc/4Q1QX0
>>32
沼に引きずり込むな

 

38 : 2021/02/18(木)16:26:11 ID:YzpxTlO+0
上を見た瞬間一気にやる気失せるで

 

41 : 2021/02/18(木)16:27:01 ID:uc/4Q1QX0
ワイよりもっと年下で小学生に負けてるって実感すると萎えるわ

 

42 : 2021/02/18(木)16:27:13 ID:RKb53lgKd
いつかRPGみたいなゲーム作ってみたいンゴ
めっちゃ大変そうやが

 

スポンサーリンク

47 : 2021/02/18(木)16:28:30 ID:RCUNByPR0
20年前のインターネットはそうやって築かれていったんやな

 

48 : 2021/02/18(木)16:28:43 ID:Fxrd+XV90
プログラミングって浅瀬でチャプチャプ遊んでる勢と海溝までダイビングしてる勢で差があり過ぎて
コミュニティに属しづらいよな

 

53 : 2021/02/18(木)16:29:54 ID:/QAo/g/9p
>>48
別にプログラムに限った話ちゃうと思うが

 

55 : 2021/02/18(木)16:31:27 ID:Fxrd+XV90
>>53
例えば料理とかは正直ガチ勢もそこらへんの主婦も大して変わらんやん
プログラミングはレベチ

 

54 : 2021/02/18(木)16:30:56 ID:UBzwAYWMd
一つ言語ガチればほぼ全部使えるようになるで
なお関数型

 

57 : 2021/02/18(木)16:32:14 ID:YAq7XhadM
>>54
ガチるなら何がおすすめなん?

 

59 : 2021/02/18(木)16:32:59 ID:6I6DRqYp0
プログラムやればゲーム作れるん?

 

80 : 2021/02/18(木)16:37:26 ID:AE2W/Yya0
>>59
RPGのようなのは無理やがテトリスのようなのは作れるで

 

60 : 2021/02/18(木)16:33:39 ID:L3P6KqS60
独学でできるっていうのはほんま才能やわ
仕事で無理やりやないと無理や

 

65 : 2021/02/18(木)16:34:25 ID:vzskNXFT0
>>60
ワイも研究で無理やらんと無理やで

 

61 : 2021/02/18(木)16:33:49 ID:W07Kc6wF0
GitHubで誰もスター付けてくれなくて草なんだ

 

62 : 2021/02/18(木)16:33:59 ID:vzskNXFT0
情報科学修士生の僕がきました

 

63 : 2021/02/18(木)16:34:00 ID:3HW/w8+s0
楽しいうちは役に立たんぞ
苦しくて面倒くさいからこそ誰もやらんから価値が出るわけで

 

67 : 2021/02/18(木)16:34:37 ID:2yEwJTRVM
>>63
真理

 

68 : 2021/02/18(木)16:35:10 ID:vzskNXFT0
イッチがんばれ!

 

70 : 2021/02/18(木)16:35:42 ID:vzskNXFT0
イッチは好きな言語なんや?

 

72 : 2021/02/18(木)16:36:20 ID:qLWCSTI+M
すげえな
俺も必要って分かってるのにいまだにできてないしやる気も出ない

 

76 : 2021/02/18(木)16:36:52 ID:vzskNXFT0
>>72
必要に駆られんと無理やで

 

89 : 2021/02/18(木)16:38:38 ID:qLWCSTI+M
>>76
必要に駆られてるのに無理なんや
正確には今動いてる他人のプログラムが動かなくなる前に自前で作らなきゃいけないんだがやる気出ない

 

93 : 2021/02/18(木)16:39:50 ID:vzskNXFT0
>>89
しごと?

 

94 : 2021/02/18(木)16:40:11 ID:qLWCSTI+M
>>93
まあ収入源ではある
ニートやから

 

74 : 2021/02/18(木)16:36:29 ID:vzskNXFT0
ワイはpython(ピトゥン)や!

 

77 : 2021/02/18(木)16:36:59 ID:i/xDZHtkp
c++はクソ難しいポインタの話で初心者蹴落としておいて今スマートポインタとかいうクソ便利なのあるからな

 

78 : 2021/02/18(木)16:36:59 ID:ikOIXXAxd
楽しく出来るのが一番だからその調子で頑張ってや

 

79 : 2021/02/18(木)16:37:18 ID:oye4Nk4f0
jsで何作ってんの?

 

82 : 2021/02/18(木)16:37:42 ID:RKb53lgKd
>>79
なんか思いついたもん適当に作っとる
この前はガチャガチャ作った

 

85 : 2021/02/18(木)16:38:08 ID:yUjgVBn20
ええな
ワアは一日五行ぐらいしか本読むことぐらいしか出来ん

 

スポンサーリンク
86 : 2021/02/18(木)16:38:13 ID:eRj8v+3Er
言語がどうこうよりまずリーダブルコードを読みなさい

 

88 : 2021/02/18(木)16:38:34 ID:RKb53lgKd
C#は今ちょっとだけやっとる
ビジュアルスタジオの画面作るやつ楽しいわ

 

90 : 2021/02/18(木)16:38:53 ID:v7M+qe+3M
羨ましい
面倒臭くて秒で挫折した

 

91 : 2021/02/18(木)16:39:12 ID:Gm7+KK3f0
なんでニートってプログラミング勉強したがるんやw
その時間で就活しろやw

 

92 : 2021/02/18(木)16:39:14 ID:vzskNXFT0
クソだるかったけど研究で延べ一万行くらい書いたわ
しかも論文に書くの除いたらもっといく

 

95 : 2021/02/18(木)16:40:14 ID:+yJ0rrnhd
javascriptはブラウザでなんかしらの分かりやすく動くものをすぐ作れるから楽しい

 

96 : 2021/02/18(木)16:40:35 ID:iJ32l6Vx0
働け

 

97 : 2021/02/18(木)16:40:42 ID:vzskNXFT0
ニートオオスギィ!

 

99 : 2021/02/18(木)16:41:19 ID:Gm7+KK3f0
難関資格、プログラミング
三大ニートがやりがちなこと、あと一つなんやろw

 

111 : 2021/02/18(木)16:43:38 ID:scfONgkmM
>>99
これはガチかもな
ITとか資格スレめっちゃ伸びる

 

120 : 2021/02/18(木)16:44:56 ID:Gm7+KK3f0
>>111
世間知らずやから、取得すれば一気に逆転出来ると思ってるんやろなあ

 

100 : 2021/02/18(木)16:41:23 ID:AnXgKa24M
基本情報応用情報取りゃ即ニート卒業出来るぞ

 

104 : 2021/02/18(木)16:42:04 ID:RKb53lgKd
>>100
基本情報なんJで日本語分かればノー勉余裕とか見たけどほんまなん?

 

108 : 2021/02/18(木)16:42:54 ID:vzskNXFT0
>>104
マジ
本読める人なら

 

102 : 2021/02/18(木)16:41:46 ID:vzskNXFT0
そろそろ電脳世界に意識移せるようになってほしい

 

103 : 2021/02/18(木)16:41:51 ID:eJRXwkE30
C#やれ

 

105 : 2021/02/18(木)16:42:21 ID:xa3q9Ogta
実際未経験から独学でやって案件取れるまでどれくらいかかるんや?
この前仕事やめて暇なんや

 

110 : 2021/02/18(木)16:43:18 ID:HQOKscAj0
>>105
一生取れんやろ
独立してもしばらくは常駐社員経験して実績積むしかないぞ

 

109 : 2021/02/18(木)16:43:11 ID:qt9Dz6XVr
ええやんええやん

 

112 : 2021/02/18(木)16:43:40 ID:vzskNXFT0
そういえば今日帰り中学生の集団と遭遇したんやが
ようキャすぎで怖かったわ
ワイも周りにそう思われとったんかねぇ

 

113 : 2021/02/18(木)16:43:41 ID:/dcOQ6oC0
javaおもしろいよな

 

116 : 2021/02/18(木)16:44:50 ID:8T18bfJa0
CCNAの勉強してるのだが資格取ればNEになれるかな?
NEは少ないから狙い目らしいが

 

118 : 2021/02/18(木)16:44:51 ID:jKi546N7a
シェルスクリプト楽しいンゴ

 

119 : 2021/02/18(木)16:44:54 ID:/i55Dz0gM
Unityは段々C#突き詰めんとアカンと気付かされる

 

121 : 2021/02/18(木)16:45:08 ID:vzskNXFT0
pythonで人工知能使うんなら流石にライブラリで使う機械学習の理論を最低限の数式で終えるくらいにはしてほしいよね

 

引用元: プログラム勉強し始めたニートやけどめっちゃ楽しいんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク