1 : 2021/04/02(金)08:53:58 ID:qfdTi1So0
客単価550円×1日100人 =5.5万
原価100円×100 =1万
その他ガソリン代包装費水道光熱費 合わせて2000円
原価100円×100 =1万
その他ガソリン代包装費水道光熱費 合わせて2000円
5.5万-1万-0.2万=4.3万
4.3万×25日×12ヶ月=1290万
税金払わなくて良いから毎年1100万投資に回せて年利7%で77万
総収入1367万
どこが底辺なんや?

2 : 2021/04/02(金)08:54:17 ID:qfdTi1So0
これがわからん
3 : 2021/04/02(金)08:54:52 ID:qfdTi1So0
日本のトップ企業でも1400万は無理やろね?普通は
5 : 2021/04/02(金)08:55:32 ID:WlZBjIZoH
はよケバブ売りにいけよw
6 : 2021/04/02(金)08:55:33 ID:92+ORsmB0
100人売るのてキツいやろ
12 : 2021/04/02(金)08:56:41 ID:qfdTi1So0
>>6
割とイージーよ
割とイージーよ
7 : 2021/04/02(金)08:55:52 ID:j0aMn3xm0
ちょっと変えただけで同じネタ使い回すのやめろよ
13 : 2021/04/02(金)08:57:13 ID:qfdTi1So0
>>7
ケバブ屋はガチやぞ
儲からないわけないやろ
ケバブ屋はガチやぞ
儲からないわけないやろ
9 : 2021/04/02(金)08:56:19 ID:d9dBZRJhr
税金払わなくていいって部分に突っ込んだレや
10 : 2021/04/02(金)08:56:27 ID:kNE3EiJFa
ケバブ屋はマジで儲かってると思うは
特にUberやってるようなところは
特にUberやってるようなところは
15 : 2021/04/02(金)08:58:31 ID:KWtVqx8o0
年利7%て
17 : 2021/04/02(金)08:59:02 ID:qfdTi1So0
>>15
SP500の平均年リターンがそんなもんやが
SP500の平均年リターンがそんなもんやが
36 : 2021/04/02(金)09:05:12 ID:KWtVqx8o0
>>17
そんなもんやがってなんで他人事なんだよ
18 : 2021/04/02(金)08:59:08 ID:kNE3EiJFa
ラーメン屋とか効率悪すぎだけど
ケバブなんて回ってる肉削ぎ落として巻くだけやからな
ケバブなんて回ってる肉削ぎ落として巻くだけやからな
25 : 2021/04/02(金)09:00:38 ID:qfdTi1So0
>>18
場所代がかからない
一人でできる
提供までが早い
原価がクソ安い
場所代がかからない
一人でできる
提供までが早い
原価がクソ安い
儲かる要素しかないわ
19 : 2021/04/02(金)08:59:16 ID:x5WXZHIDM
いいから働けよ
20 : 2021/04/02(金)08:59:20 ID:5aui2WOyM
コンビニアルバイトのやつのほうがよかったと思うわ
移動屋台は実際そこそこ儲かる
移動屋台は実際そこそこ儲かる
21 : 2021/04/02(金)08:59:42 ID:VYU4qSuDM
ガソリン代が2000円なわけないだろ
27 : 2021/04/02(金)09:01:35 ID:qfdTi1So0
>>21
決まった曜日に決まった位置に陣取って売るだけなのに逆になんでそんなガソリン代かかると思うんや?
決まった曜日に決まった位置に陣取って売るだけなのに逆になんでそんなガソリン代かかると思うんや?
22 : 2021/04/02(金)08:59:55 ID:m9oag6EG0
早くひろしのやつ貼れよ
23 : 2021/04/02(金)09:00:06 ID:20pXxybQa
たこ焼きよりケバブが売れると思えん
31 : 2021/04/02(金)09:03:52 ID:kNE3EiJFa
>>23
たこ焼きも銀だこなら買いたくなるけど
その辺の屋台レベルのたこ焼きだったら別に食いたくないやろ
その辺の屋台レベルのたこ焼きだったら別に食いたくないやろ
41 : 2021/04/02(金)09:08:10 ID:20pXxybQa
>>31
祭りでたこ焼き屋は複数出店が当たり前
ケバブ屋はないことの方がおおい
ケバブ屋はないことの方がおおい
儲かるなら最新の韓国のスナックでもなんでも即座に導入するテキ屋がケバブに全然手を出てないことから察するわ
24 : 2021/04/02(金)09:00:12 ID:8R4QETY00
税金は払え
28 : 2021/04/02(金)09:02:37 ID:F3sg2UPM0
ケバブ屋もっと増えねーかな
29 : 2021/04/02(金)09:03:09 ID:+dqAEMx/0
ケバブ田舎にも売りに来て
30 : 2021/04/02(金)09:03:36 ID:xIUH41Z/d
フォークリフトとウーバーはどうしたんや?
32 : 2021/04/02(金)09:04:16 ID:BSf6oxKq0
色々アレだけど税金払わなくていいは草
33 : 2021/04/02(金)09:04:51 ID:RAgD8kjc0
移動販売って許可取ってるのか?
38 : 2021/04/02(金)09:05:59 ID:qfdTi1So0
>>33
取ってるわけ無いやろ
取ってるわけ無いやろ
35 : 2021/04/02(金)09:04:56 ID:CBltEhwe0
ケバブ屋特例制度やぞ知らんのか?
37 : 2021/04/02(金)09:05:44 ID:BSf6oxKq0
つーかケバブ車の燃料代って結構高そう
39 : 2021/04/02(金)09:06:39 ID:7HXnGmsEa
カネオでやっとったな移動販売
滅茶苦茶伸びとる業界やった
滅茶苦茶伸びとる業界やった
40 : 2021/04/02(金)09:07:25 ID:mHYoZQma0
何人や?
44 : 2021/04/02(金)09:10:44 ID:gwsOhoRar
税金払わなくていいからは草
45 : 2021/04/02(金)09:11:16 ID:BSf6oxKq0
移動販売車ってあれ許可必要なんか?
50 : 2021/04/02(金)09:14:16 ID:kNE3EiJFa
>>45
場所によるやろ
人の土地なら当然交渉しなきゃいけないし
そのへんの道路はまず許可なんて降りない
人の土地なら当然交渉しなきゃいけないし
そのへんの道路はまず許可なんて降りない
47 : 2021/04/02(金)09:11:41 ID:4oKBHjmO0
屋台は昔から住人と親しくなって始めて成立する商売
成功してるやつって元々近所づき合いとかが苦にならない人達
成功してるやつって元々近所づき合いとかが苦にならない人達