スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:39:32 ID:xfd
清々しい

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:40:46 ID:xfd
教育担当わい、冷や汗が止まらない

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:41:41 ID:Gqg
来年新卒なんやけどそういうのって社長の奢りなん?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:41:57 ID:xfd
>>3
当たり前やろ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:43:15 ID:Gqg
>>4
それはゆとりガイジやわ
飲み会も普通に行くけどいくら気を使うとはいえタダ酒逃すのはダメだろ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:44:43 ID:xfd
>>7
新人なんやから飲み会で気を使うのは当然やからな

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:42:50 ID:bx0
何人ぐらいの会社なん?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:43:22 ID:xfd
>>5
社員数は120ぐらいやで

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:42:55 ID:xfd
言うて一般庶民じゃ気軽に行けんような店やで
新人で来てないのはわいの部下だけや

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:43:40 ID:r6G
新人以外は断われるん?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:45:37 ID:xfd

>>9
家庭のあるパートさんとか
子供の小さい女性社員は断ることも多いで

男は基本参加や

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:44:14 ID:YKm
ヒアリとしたけ?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:44:16 ID:jwl
ちなどんな店なんや?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:46:44 ID:xfd
>>11
今日は焼肉や、庶民が近づけんような店やぞ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:44:36 ID:hz7
強制なんか?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:45:21 ID:ET7
ゆうて新人とか仕事で社長と関わらんやんけ
飲み会終われば出世して登ってくるまで社長も忘れとる

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:46:21 ID:YKm
>>15
一人だけ来んかったらさすがに名前覚えるんちゃうか
○○だけ来てませんって誰かしら言うやろし

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:47:47 ID:xfd
>>15
当たり前やろ
その場ににいないことが問題なわけなんやが

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:45:44 ID:71J
ワイゆとり、酒弱いし顔だけ出してさっさと帰るンゴ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:46:23 ID:Gqg
顔出すだけでもいいのにな
酒飲めなくても飯美味いもん食えばええのに

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:48:51 ID:xfd
>>19
飲み会って別に酒飲む場所やないし
仕事を円滑に進めるための関係性を作る場やとおもうで

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:46:51 ID:hvC

はあ?
おんjまでこれるなら強制飲み会はパワハラって事実やろ
はい釣り堀

ワイはとんこつ醤油

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:47:44 ID:Gqg
焼肉とか絶対行くわ
逆に予定蹴っても行くわ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:49:39 ID:xfd
>>23
逆に平日の夜に社長の誘いを断るほどの用事なんかそうそうないやろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:48:08 ID:60j
こういうのがチャンスやったりするのに
それなりに社員いる会社やと若手に話しかけられるのが嬉しい社長だって結構おるのに
おまけにタダメシって最高やん

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:49:05 ID:ACv
きっと夕飯作って帰りを待ってくれてるおばあちゃんがおるんやぞ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:49:47 ID:LZv
そういう飲み会には顔出すけど
どうでもいい飲み会は極力避けるンゴ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:49:53 ID:Y7a
焼き肉なんて酒飲めないやつでも楽しめてええやん
さいていげん顔だけ出せばいいのにな

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:50:13 ID:oYd
>>1
その書き方だと社長がゆとりみたいだなw
スポンサーリンク

32: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:50:33 ID:71J
まあ別に帰ってもええとおもうんやけどなぁ
時間外に嫌がってるやつを拘束するんもどうかと思うし
ちゃんと仕事さえしてれば

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:52:04 ID:H2h
>>32
ただの上司の誘いとちゃうんやぞ
社長主催なら顔だけでもだすべき

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:54:48 ID:71J
>>36
ほーん
まあでも考え方いろいろあるしええんちゃう?

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:56:35 ID:xfd
>>47
最終的に人それぞれに逃げるなら論じるだけ不毛やからもうレスしなくて良いやで

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:58:40 ID:c1P
>>54
嘘松「社長主催の会社の飲み会で携帯ポチポチとか新人クソゆとりでもやらねーぞ」

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:59:35 ID:71J
>>54
イッチは賛同してほしいだけやもんね

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:52:18 ID:xfd

>>32
社長の誘いや
帰ってええわけがないわ

少なくともうちはそういう社風や

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:51:21 ID:LZv
酒の席で仕事の話しだすと面倒なことになりがちだから
ほんまにやめてほしい

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:51:24 ID:xfd

一応電話したけど案の定でんわ
たったこれだけであいつの出世は遠のいたわけや

物事の優先順位も考えられんやつは仕事もできんで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:52:25 ID:56k
>>34
価値観の押し付けもどうかと思うやで

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:54:17 ID:xfd

>>38
自分で望んで入社してきて会社の常識を押し付けと言い出すのはちゃんちゃらおかしな話や

使い古された言い回しやけどそいつの代わりなぞいくらでもおるんやから、世渡りが下手な奴は社外にも怖くてだせんやろ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:52:54 ID:60j
上役に気に入られる努力もしない、距離縮めようともしない奴が出世できないことを嘆くの嫌い

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:53:09 ID:7DS

こういうの受け入れないと老害とか言われるけど

社長に御目通りできて酒の席で会話できるのがメリットと考えられないわけ?
ゆとりっつーかチャンスを掴めない無能でしょw

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:54:54 ID:60j
>>40
これやわ
ただ仕事して帰るのを繰り返すだけの連中なら派遣と変わらんちゅーねん

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:53:16 ID:oYd
俺が社長の立場なら脇が甘い上司にも同じ評価だけどな

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:53:56 ID:H2h
>>41
これはそうだな
イッチおんjやっとる場合とちゃうんやない?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:53:41 ID:Y7a
行かんでもええし仕事できればええやんとは思うが出世はせんやろうな
人間性関係構築できないやつは管理職に向いてないわ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:54:18 ID:Y7a
>>42
人間性やなくて人間関係やったわ…

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:55:29 ID:xfd
>>42
少なくとも新人からこれで仕事できるやつなんかおらん
漫画アニメの主人公やないんやで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:58:08 ID:oYd
>>50
年数で言い訳してる奴は何年目になっても使えんわ
ソースは課長としての俺の経験の模様

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:58:56 ID:xfd
>>58
誰に対しての意見なのかいまいちわからんな

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)20:56:22 ID:LZv
会社の規模にもよるやろね。
100人くらいの会社なら結構社員間の繋がりが強いイメージや

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506598772/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク