1 : 2022/03/31(木)13:32:12 ID:T5fGdYaA0
介護

2 : 2022/03/31(木)13:32:38 ID:I3mVgEeM0
ない
4 : 2022/03/31(木)13:33:08 ID:Gvf0wjuT0
介護、トイレ掃除、工事現場の警備員は嫌だな
5 : 2022/03/31(木)13:33:24 ID:SFDqNaxjM
害虫駆除
6 : 2022/03/31(木)13:33:33 ID:QPo+MTU2M
土方介護警備員
7 : 2022/03/31(木)13:34:20 ID:8A48uPDDx
トラック運転手の人権のなさだけはガチだな保育園のお散歩で
子供たちが「トラック嫌い~」とか言ってたけどまぁそういう
教育を受けて育ってるんだろうね
子供たちが「トラック嫌い~」とか言ってたけどまぁそういう
教育を受けて育ってるんだろうね
「勉強してこなかったやつがやる罰ゲーム」感が一番強いのは運送屋だわ
8 : 2022/03/31(木)13:35:00 ID:3Y9Zfjdd0
警備員はやってみたいわ楽そうやし
26 : 2022/03/31(木)13:39:46 ID:iHq4pRujM
>>8
退屈すぎる
若いなら時間の無駄遣いだからやめとけ
何も得られない
若いなら時間の無駄遣いだからやめとけ
何も得られない
9 : 2022/03/31(木)13:35:42 ID:8A48uPDDx
ドカタは覚悟決めて手に職をつけて努力すれば独立という道もあるし
わりと若いうちに結婚して家族持ってるやつも多いからな
わりと若いうちに結婚して家族持ってるやつも多いからな
運送屋が一番キツさと人権のなさが際立つわいろんなブラック仕事したけど
運転手はやらんな助手までだなやるなら
11 : 2022/03/31(木)13:36:29 ID:is25MwvAM
コールセンターは精神的にキツかった
特にキチンとしてるところは
特にキチンとしてるところは
12 : 2022/03/31(木)13:36:31 ID:tXm6ih510
清掃員以外はほとんど男の仕事だな
14 : 2022/03/31(木)13:37:13 ID:T5fGdYaA0
>>12
清掃員も男の仕事だよ(定年後)
清掃員も男の仕事だよ(定年後)
13 : 2022/03/31(木)13:36:39 ID:/N8vZFRfd
東京の住み込み警備考えてるんだけど
警備どうなん?
警備どうなん?
15 : 2022/03/31(木)13:37:18 ID:8A48uPDDx
マスゴミのいう「エッセンシャルワーカー」的なのも
介護とかなら辛うじてカウントされるけど運送屋は全く
見向きもされてないしな
介護とかなら辛うじてカウントされるけど運送屋は全く
見向きもされてないしな
そりゃ運送屋が人手不足になるのは当たり前だドラクエ5で
石を運ぶ奴隷とやってること変わんなかったから
17 : 2022/03/31(木)13:38:03 ID:T5fGdYaA0
>>15
運送で嫌な思いでもした?
運送で嫌な思いでもした?
24 : 2022/03/31(木)13:39:40 ID:8A48uPDDx
>>17
自分は派遣で生協の助手やってたことがあったがまさに道の邪魔者って扱いで
すぐ煽られるどけと言われる
すぐ煽られるどけと言われる
さらに客のわがままさも他のどの仕事よりトップクラスに上だな
金の安さや肉体的なものよりメンタルがやられる仕事
38 : 2022/03/31(木)13:42:43 ID:T5fGdYaA0
>>24
そうなんだね
そうなんだね
16 : 2022/03/31(木)13:37:52 ID:/1DgtExQa
トラックは知らんけど清掃も警備も介護も楽だろ
21 : 2022/03/31(木)13:39:29 ID:T5fGdYaA0
>>16
言うほど楽か?
ためしに警備員みたいに同じところに1日8時間立ってて見ると良い
言うほど楽か?
ためしに警備員みたいに同じところに1日8時間立ってて見ると良い
18 : 2022/03/31(木)13:38:13 ID:utl2zP3z0
道路系の警備員はとんでもない奴ら相手するから怖いよ
とまれって合図してるのに突っ込んできたり
最悪死ぬ
とまれって合図してるのに突っ込んできたり
最悪死ぬ
22 : 2022/03/31(木)13:39:32 ID:GLx0A/har
>>18
やるなら倉庫の警備員とかだね
19 : 2022/03/31(木)13:38:32 ID:8A48uPDDx
あと介護のメリットとしてはわりとどこでもすぐ仕事があること
東京とかに縛られず自分の地元でもわりと募集かかってるとこが多い
東京とかに縛られず自分の地元でもわりと募集かかってるとこが多い
20 : 2022/03/31(木)13:39:07 ID:GLx0A/har
運送屋って夜中にラジオ聴きながらドライブできるからよさそうと思ってるけどだめなのか?
42 : 2022/03/31(木)13:44:20 ID:84+LSKQSd
>>20
乗れればなんでもいいなら
トラックって言う面白いの?って思っちゃうわ
トラックって言う面白いの?って思っちゃうわ
23 : 2022/03/31(木)13:39:37 ID:UtWHdGSU0
清掃のバイトしてたけど楽だったわ結構緩いし移動中もお金でるし
25 : 2022/03/31(木)13:39:42 ID:Y/V0SRlua
警備員は施設だといいぞ
27 : 2022/03/31(木)13:39:56 ID:Rx3D/A/bd
医者はやめとけ
仕事の半分は書類仕事だし、現場の責任全部背負わんといかんし
ストレスフルだぞ
仕事の半分は書類仕事だし、現場の責任全部背負わんといかんし
ストレスフルだぞ
28 : 2022/03/31(木)13:40:06 ID:AlS2nXW/r
トラックの運ちゃんは給料が良くて休みの日が多いから合う合わないは人による
31 : 2022/03/31(木)13:41:05 ID:UtWHdGSU0
>>28
それ大型とかだけじゃないの?2tとか歩合制だと長時間労働で低賃金て聞いたけど
49 : 2022/03/31(木)13:45:52 ID:AlS2nXW/r
>>31
2tはトラックの運転に入らないじゃん
30 : 2022/03/31(木)13:40:46 ID:WuBZxuoya
お前の相手
32 : 2022/03/31(木)13:41:29 ID:utl2zP3z0
介護は相手する老人のレベルによって違うからなぁ
33 : 2022/03/31(木)13:41:34 ID:SFDqNaxjM
2tてw
35 : 2022/03/31(木)13:41:44 ID:7xZpkJw00
現場管理は考えてる奴いたら絶対やめとけ
36 : 2022/03/31(木)13:41:50 ID:kxITgb0HM
道路で警備員にキレるアホいるけど笑えるよな 何の権限もないバイトなのにw
39 : 2022/03/31(木)13:42:58 ID:utl2zP3z0
>>36
老害世代はすぐにキレるのが多い印象
DQNは意外と良いヤツいる(缶コーヒーくれた)
DQNは意外と良いヤツいる(缶コーヒーくれた)
37 : 2022/03/31(木)13:42:27 ID:Ui0bgS5Dd
大型で2トンは草
部屋からでたことないニートかな?
乗用車じゃん
部屋からでたことないニートかな?
乗用車じゃん
40 : 2022/03/31(木)13:42:59 ID:NOq8zeVT0
トラックはちょっとやってみたい
41 : 2022/03/31(木)13:44:06 ID:8A48uPDDx
大型トラックで柄が悪いのが多いのは結局この業界はそういうやつでも
いいから安い金で奴隷ならいいって考えだろ
いいから安い金で奴隷ならいいって考えだろ
あとほんとに他に行くところないっていう吹き溜まり
43 : 2022/03/31(木)13:44:45 ID:VN/UcFHt0
炎天下の警備員はマジで尊敬する
50 : 2022/03/31(木)13:45:56 ID:T5fGdYaA0
>>43
スーパー駐車場の警備員
大抵定年後のおじいちゃん
スーパー駐車場の警備員
大抵定年後のおじいちゃん
44 : 2022/03/31(木)13:45:01 ID:+zDMqq0Z0
じゃあおまえらは何ができるの?
学歴や経験は不問としてスキルは何があるの?
学歴や経験は不問としてスキルは何があるの?
46 : 2022/03/31(木)13:45:13 ID:utl2zP3z0
大型トラックは仮眠とる時とかすごい大変みたい
パーキングエリアは占領されてるしちょろっと止まって~とか出来ないもんね
パーキングエリアは占領されてるしちょろっと止まって~とか出来ないもんね
52 : 2022/03/31(木)13:46:36 ID:GLx0A/har
>>46
広い駐車場のあるコンビニとかも早朝はトラックが埋め尽くしてるね
47 : 2022/03/31(木)13:45:16 ID:JJdotdg7d
そりゃ鳶とか土木関係一択だろ
頭の悪いDQNと一緒に仕事とか死んでも嫌だわ
頭の悪いDQNと一緒に仕事とか死んでも嫌だわ
48 : 2022/03/31(木)13:45:46 ID:8A48uPDDx
大型だから気が大きくなって荒いのではなくて責任感持って
事故らないでがんばろうっていう丁寧な人はストレスでやめるらだろうね
事故らないでがんばろうっていう丁寧な人はストレスでやめるらだろうね
金の問題もあるが肉体的というよりメンタル的な仕事だと思った
54 : 2022/03/31(木)13:46:48 ID:SFDqNaxjM
大型乗りの動画たまに見てるけど運転ストレスやばすぎるよな
普通車でも行きたくないレベルの道にコンテナ引いて突入してて
普通車でも行きたくないレベルの道にコンテナ引いて突入してて
56 : 2022/03/31(木)13:47:36 ID:8A48uPDDx
事故った時とか配送が遅れればどんな理由であれ100%現場のせいにされるしな
責任やストレスと扱いの割合の悪さはトップクラスだろうね
責任やストレスと扱いの割合の悪さはトップクラスだろうね
57 : 2022/03/31(木)13:47:57 ID:utl2zP3z0
いろいろやったけど飲食は嫌だったなぁ
性分的に急かされるのが苦手なのに終わらないオーダー……
性分的に急かされるのが苦手なのに終わらないオーダー……
62 : 2022/03/31(木)13:48:45 ID:8A48uPDDx
>>57
飲食は合う合わないがあるけどああいう仕事が好きな人も一定数いるしな
それに若い子が多いしな
それに若い子が多いしな
58 : 2022/03/31(木)13:48:08 ID:b2XKH65T0
事故ったときに自分に責任が無限にのし掛かりそうな仕事はやめといたほうがいい
介護とか相手の老人が老衰だとしても最後に
自分が担当してたってだけでクッソ面倒なことになるからな
介護とか相手の老人が老衰だとしても最後に
自分が担当してたってだけでクッソ面倒なことになるからな
63 : 2022/03/31(木)13:50:00 ID:8A48uPDDx
>>58
そういう意味での責任も運転手はトップクラスだよそら荷物の投げられて
当たり前だよね自分の腰の方がクソ客の荷物よりよっぽど重要だからな
当たり前だよね自分の腰の方がクソ客の荷物よりよっぽど重要だからな
59 : 2022/03/31(木)13:48:26 ID:wKu5Iqk6a
バキュームカー
60 : 2022/03/31(木)13:48:33 ID:9b9n5f7Ja
Vtuber
61 : 2022/03/31(木)13:48:40 ID:T5fGdYaA0
仕事って基本人がやりたくない事をやるからお給料になってるんだろうけど
そんな無目的な人生は虚しい
そんな無目的な人生は虚しい
64 : 2022/03/31(木)13:50:01 ID:84+LSKQSd
飲食とか接客とか営業はマジで適性で決まるから…
まぁ学歴とかそういうのに左右されないから夢はあるといえばある
まぁ学歴とかそういうのに左右されないから夢はあるといえばある
65 : 2022/03/31(木)13:50:20 ID:N1bmt4skd
警備員は場所による
67 : 2022/03/31(木)13:51:18 ID:G9k1T7N7d
トラックは工場間輸送とかならいいけど何でも屋だと地獄
68 : 2022/03/31(木)13:51:49 ID:utl2zP3z0
営業もやったけど断られるのがデフォって思わないと続かないよな
71 : 2022/03/31(木)13:53:16 ID:/1DgtExQa
警備員は八時間ずっと同じとこに立ってることはないだろそんな奴いたらそいつの会社ブラックだぞ
74 : 2022/03/31(木)13:59:10 ID:BJYMvYKJr
営業
75 : 2022/03/31(木)14:00:17 ID:H+ZLIZNb0
仕事
76 : 2022/03/31(木)14:01:21 ID:rwBNEPL+0
結局何もやらないと🤤
77 : 2022/03/31(木)14:05:03 ID:atvw3oBUp
土方にも色々あるしなあ
スキル次第で天と地の差よ
スキル次第で天と地の差よ
78 : 2022/03/31(木)14:11:02 ID:h+eWhw5md
土方でも重機扱ってる奴はまあいいが、そこで穴掘ってる奴は奴隷そのものだな
83 : 2022/03/31(木)14:40:39 ID:T5fGdYaA0
>>78
奴隷というか駆け出しはそんなもんじゃない?
そのうちフォーク、中型トラック、ユンボとか免許取って使わないとどちらにしろ長く無いでしょ
奴隷というか駆け出しはそんなもんじゃない?
そのうちフォーク、中型トラック、ユンボとか免許取って使わないとどちらにしろ長く無いでしょ
79 : 2022/03/31(木)14:15:07 ID:skLq4tLb0
100%デスクワークだから普段体動かさな過ぎてたまにジム行ってるけど
プライベートの時間使って体動かすぐらいなら
多少は肉体労働ある仕事のが良かったのか?と最近思い始めた
プライベートの時間使って体動かすぐらいなら
多少は肉体労働ある仕事のが良かったのか?と最近思い始めた
80 : 2022/03/31(木)14:20:37 ID:nlrAtSiUr
機械に巻き込まれたら死ぬ感じのやつ
82 : 2022/03/31(木)14:38:40 ID:dbcitykVd
全部やったことないけど夜帰れるなら警備員はセーフ
84 : 2022/03/31(木)14:40:56 ID:bLwTL5Xud
2トンは止めとけ配達と集荷しながら新規顧客探して飛び込み営業したりする
85 : 2022/03/31(木)14:41:22 ID:z1UXgAiW0
プール監視員なんかは若者がやる分には楽しそうだけどな男女でキャッキャうふふ
86 : 2022/03/31(木)14:43:04 ID:QEEotnvXd
お前ら自分を棚に上げてこの仕事は奴隷がやる仕事だとか馬鹿みてえに言ってるけど
どの仕事もそれする人がいなくなったらみんなの生活が困ることになるんだぞ
まあそれでも介護職はなくなって良いと思うけど
どの仕事もそれする人がいなくなったらみんなの生活が困ることになるんだぞ
まあそれでも介護職はなくなって良いと思うけど
88 : 2022/03/31(木)14:45:13 ID:dbcitykVd
>>86
俺は大変そうでやれないってだけだ
座ってパソコンいじってればいい仕事やってるし
座ってパソコンいじってればいい仕事やってるし
87 : 2022/03/31(木)14:43:08 ID:9b9n5f7Ja
リフトの仕事で素手で便所掃除させられた
89 : 2022/03/31(木)14:54:27 ID:NfDHdRj90
施設警備で年収450万だけど恵まれてる方なのかな
92 : 2022/03/31(木)15:04:20 ID:TKHOs2vR0
刑務官
93 : 2022/03/31(木)15:08:11 ID:/EJgS4q4a
教員
95 : 2022/03/31(木)15:11:03 ID:P0WgTnpRd
介護だな多分老人と関わり続けるのは俺には無理だ
96 : 2022/03/31(木)15:15:03 ID:+zDMqq0Z0
んでおまえらは何ができるの?
97 : 2022/03/31(木)15:18:20 ID:0FJG1YN3M
逆に何だったらいいんだよ
98 : 2022/03/31(木)15:20:40 ID:H+ZLIZNb0
>>97
毎日好きなようにただ生きてるだけで年1000万円(非課税or税引後)もらえればいい
101 : 2022/03/31(木)15:34:03 ID:ZQCUyMa/d
建設業
103 : 2022/03/31(木)16:07:34 ID:UZI+E0gya
トラック運転手いいぞ。
大手で遠距離だと手取り50万はいく。
拘束時間は長いがな。
大手で遠距離だと手取り50万はいく。
拘束時間は長いがな。
104 : 2022/03/31(木)16:24:45 ID:fMnmGznO0
>>103
子供のころは憧れてたわ
幼稚園のお迎えに親父が10t車で来たときはテンション上がった
幼稚園のお迎えに親父が10t車で来たときはテンション上がった