1 : 2022/04/03(日)16:07:33 ID:Av87usyWM
どや?ようやっとるほうなんか?

2 : 2022/04/03(日)16:08:00 ID:Av87usyWM
そりゃJ民は20代から600とかなんやろうけど
3 : 2022/04/03(日)16:08:00 ID:wPyNpFEoM
31ワイと同額やね
4 : 2022/04/03(日)16:08:26 ID:Av87usyWM
ようやくワイは500万到達や
5 : 2022/04/03(日)16:08:31 ID:yf7YgPRKr
一年目か?
8 : 2022/04/03(日)16:09:05 ID:Av87usyWM
>>5
13年目やで
13年目やで
6 : 2022/04/03(日)16:08:36 ID:ruUtVLa40
ようやっとる
7 : 2022/04/03(日)16:08:38 ID:Av87usyWM
中小企業ならありか?
9 : 2022/04/03(日)16:10:57 ID:NXIanp0/a
残業代何時間ついてそれなん?
12 : 2022/04/03(日)16:11:38 ID:Av87usyWM
>>9
40くらいやな
40くらいやな
33 : 2022/04/03(日)16:17:31 ID:aqPRTTeb0
>>12
は?
63 : 2022/04/03(日)16:26:14 ID:5Z2WFLP30
>>33
前職は???
11 : 2022/04/03(日)16:11:15 ID:OsqpBI4+d
内36万でええから株にでも回して資産形成しとくんやで
13 : 2022/04/03(日)16:12:10 ID:eO390CWGa
残業そんだけやってその年収はやばい
14 : 2022/04/03(日)16:13:41 ID:Av87usyWM
>>13
一日2時間くらいやでこんなんほぼ0みたいなもんやろ
一日2時間くらいやでこんなんほぼ0みたいなもんやろ
16 : 2022/04/03(日)16:14:11 ID:L3sGAcfZd
>>14
ワイは29歳1200万円
15 : 2022/04/03(日)16:13:52 ID:V9gxclO70
ええな
ワイの会社大企業やけど40歳係長クラスで年収450万やわ
夢あるやんいっちのとこ
ワイの会社大企業やけど40歳係長クラスで年収450万やわ
夢あるやんいっちのとこ
21 : 2022/04/03(日)16:15:09 ID:Av87usyWM
>>15
そういってもらえると自信持てるわ
これは漸く初彼女作りに出てもええかもな
そういってもらえると自信持てるわ
これは漸く初彼女作りに出てもええかもな
17 : 2022/04/03(日)16:14:33 ID:srL1Kc27r
仕事内容や残業時間にもよるけど40時間でそれはヤバイわ
19 : 2022/04/03(日)16:14:55 ID:n8wlBAQz0
40代で600万乗せられるならエエちゃうん?
24 : 2022/04/03(日)16:15:58 ID:Av87usyWM
>>19
無理やなここが限界や
無理やなここが限界や
23 : 2022/04/03(日)16:15:22 ID:dcelvozQ0
ワイは27歳で8000万や
野球やっとるだけでこんな貰えて
軽いもんやで
野球やっとるだけでこんな貰えて
軽いもんやで
25 : 2022/04/03(日)16:16:43 ID:1rkc7tnY0
実際上を見てもきりないし本人が満足しとるんならええやろ
ワイも35歳800万だけどまあ満足やわ
ワイも35歳800万だけどまあ満足やわ
26 : 2022/04/03(日)16:16:45 ID:aqPRTTeb0
よーやっとる
28 : 2022/04/03(日)16:17:00 ID:NzTKBhgP0
ワイ、従業員1500名の間接部門40代後半やけど年収400万届かへんで
なお残業はない
なお残業はない
29 : 2022/04/03(日)16:17:15 ID:0dIV3I4n0
ワイも中小やけど37で800万超えてるわ
30 : 2022/04/03(日)16:17:20 ID:FdILH8tu0
うーむ
32 : 2022/04/03(日)16:17:28 ID:V9gxclO70
競合より100万近く年収低いけど役員報酬うちのほうが1.5倍ぐらいあって草
搾取されとるんやろか?
搾取されとるんやろか?
34 : 2022/04/03(日)16:19:25 ID:srL1Kc27r
ワイは20代後半で800やったけど仕事量半端無さすぎて辞めたわ
35 : 2022/04/03(日)16:19:31 ID:+qFJZcknM
ワイ公務員34歳年収450万、中小企業以下で絶望
もうこれ中小企業に転職したほうがええやろ
たぶん時給では完敗やし
39 : 2022/04/03(日)16:20:48 ID:Av87usyWM
>>35
退職金あるやろ弊社は60まで頑張っても500万らしいで
中小企業はそんなんや
退職金あるやろ弊社は60まで頑張っても500万らしいで
中小企業はそんなんや
36 : 2022/04/03(日)16:20:16 ID:Xs2EYV7Yr
ようやっとる
結婚せんの?
結婚せんの?
38 : 2022/04/03(日)16:20:39 ID:sO7tiI4Z0
ブルゴリみたいな若くして1000万~の営業とか仕事量やばいんやろな
43 : 2022/04/03(日)16:22:10 ID:srL1Kc27r
無理せんで500貰えてるんならええやろ
44 : 2022/04/03(日)16:22:13 ID:NXIanp0/a
なんか暗い気分になるわ
45 : 2022/04/03(日)16:22:14 ID:aqPRTTeb0
禿げてないならよーやっとる
お金たくさん貰ってもストレスで禿げてりゃ意味ない
お金たくさん貰ってもストレスで禿げてりゃ意味ない
48 : 2022/04/03(日)16:22:48 ID:Av87usyWM
>>45
ハゲとるで😆
ハゲとるで😆
54 : 2022/04/03(日)16:24:13 ID:aqPRTTeb0
>>48
あっ…
49 : 2022/04/03(日)16:22:49 ID:26HmEBG70
新卒ワイより低いで
50 : 2022/04/03(日)16:23:08 ID:srL1Kc27r
どんだけ年収貰えようが生きてる実感が得られなければ意味ないわ
51 : 2022/04/03(日)16:23:27 ID:jVzkE3pRd
ようやっとるワイなんか半分くらいしかないで終わっとるわ
52 : 2022/04/03(日)16:23:37 ID:NXIanp0/a
日本の中小企業ならこれがスタンダードなんやろな
それでサラリーマンの半分は中小以下のところで働いとるんやろうし
それでサラリーマンの半分は中小以下のところで働いとるんやろうし
55 : 2022/04/03(日)16:24:44 ID:eibRcMxB0
39歳ずっとバイトニート6年目
仕事あるか?
仕事あるか?
56 : 2022/04/03(日)16:24:51 ID:9Zs3Whyy0
ワイと同い年やん
ようやっとる
ようやっとる
58 : 2022/04/03(日)16:25:06 ID:r4RbYtyha
中小企業31歳年収360万円
ようやっとるほうか?
59 : 2022/04/03(日)16:25:09 ID:o62MPW5DM
生きてて辛くなるよな
500万じゃマンション1つ買えない
500万じゃマンション1つ買えない
65 : 2022/04/03(日)16:27:03 ID:Av87usyWM
>>59
新築は買えんなあ今探しとるけど中古で1500万が限界や
新築は買えんなあ今探しとるけど中古で1500万が限界や
76 : 2022/04/03(日)16:30:27 ID:o62MPW5DM
>>65
都内は中古でも5000万はするし
クソ田舎に住むしかないやろ
クソ田舎に住むしかないやろ
79 : 2022/04/03(日)16:31:53 ID:Av87usyWM
>>76
出てくるのは千葉埼玉筑波とかの関東圏で築30年とかやなあ
出てくるのは千葉埼玉筑波とかの関東圏で築30年とかやなあ
60 : 2022/04/03(日)16:25:11 ID:kVUip+on0
わい
上場子会社
月の勤務時間130時間で500万や
上場子会社
月の勤務時間130時間で500万や
61 : 2022/04/03(日)16:25:18 ID:wRgIDdDqM
中小ってどのくらいの規模や?
ワイのところ30人くらいの規模なんやけど中小すら名乗るの烏滸がましいレベルなんかな
ワイのところ30人くらいの規模なんやけど中小すら名乗るの烏滸がましいレベルなんかな
64 : 2022/04/03(日)16:27:02 ID:jVzkE3pRd
>>61
大企業以外は全部中小企業や
いや30人くらいやと零細?
いや30人くらいやと零細?
83 : 2022/04/03(日)16:33:01 ID:wRgIDdDqM
>>64
零細か…
32歳で550万やけどこれからどんだけ上がるかやなぁ
32歳で550万やけどこれからどんだけ上がるかやなぁ
62 : 2022/04/03(日)16:26:07 ID:L3sGAcfZd
このスレ怖
うしじまくんの世界感じゃん
うしじまくんの世界感じゃん
66 : 2022/04/03(日)16:27:15 ID:ymOu9Q1S0
ようやっとる。
ワイなんか半導体不足で仕事なさすぎて今年は400万切りそうで貯金崩す覚悟まで決めとるぞ。
ワイなんか半導体不足で仕事なさすぎて今年は400万切りそうで貯金崩す覚悟まで決めとるぞ。
67 : 2022/04/03(日)16:27:15 ID:srL1Kc27r
年代 平均年収
全体 男性 女性
20代 341万円 363万円 317万円
30代 437万円 474万円 378万円
40代 502万円 563万円 402万円
50代以上 613万円 664万円 435万円
全体 男性 女性
20代 341万円 363万円 317万円
30代 437万円 474万円 378万円
40代 502万円 563万円 402万円
50代以上 613万円 664万円 435万円
77 : 2022/04/03(日)16:31:00 ID:NXIanp0/a
>>67
子供ようやく持てそうなの50代過ぎやん
終わり過ぎやろ
終わり過ぎやろ
68 : 2022/04/03(日)16:27:30 ID:Jbf55v+1M
30才500万がマーチレベルやろ
40才500万ってどのレベルのあたまなんや
40才500万ってどのレベルのあたまなんや
70 : 2022/04/03(日)16:27:59 ID:9Zs3Whyy0
>>68
マーチ行ってもそんだけしか貰えんとか悲しいなぁ
高学歴やのに
高学歴やのに
71 : 2022/04/03(日)16:28:00 ID:4FP7vOZC0
田舎なら普通
72 : 2022/04/03(日)16:28:13 ID:NXIanp0/a
中小って300以下やったんやないっけ
75 : 2022/04/03(日)16:29:23 ID:Av87usyWM
>>72
人数やと確かそうやあと資本金やら売上やらが加味されるんやなかったかな
人数やと確かそうやあと資本金やら売上やらが加味されるんやなかったかな
73 : 2022/04/03(日)16:28:23 ID:2A7CcoFi0
貯金は?
80 : 2022/04/03(日)16:31:59 ID:j5+eklK6r
ワイのところは40になっても500万到達するのは無理かもしれん
というか企業やなくて団体職員やからまぁちっぽけや
というか企業やなくて団体職員やからまぁちっぽけや
86 : 2022/04/03(日)16:33:41 ID:wRgIDdDqM
>>80
農業か?
82 : 2022/04/03(日)16:32:56 ID:eO390CWGa
さっさと1000万貯めて投資の種銭作っとけば良かったわ
84 : 2022/04/03(日)16:33:17 ID:2A7CcoFi0
副業しようや
85 : 2022/04/03(日)16:33:18 ID:fiTBPPr60
37の時は800万ぐらいやったな
100人超えるぐらいの会社で
87 : 2022/04/03(日)16:34:05 ID:NXIanp0/a
一千万とかどうやったら超えるんや
89 : 2022/04/03(日)16:35:43 ID:9Zs3Whyy0
>>87
努力
88 : 2022/04/03(日)16:35:24 ID:L+4j8g7U0
ワイなんて44歳で年収800万円やぞ
今から高校へ戻れるなら工学部じゃなくて
勉強して医学部へ行くわ
今から高校へ戻れるなら工学部じゃなくて
勉強して医学部へ行くわ
93 : 2022/04/03(日)16:37:27 ID:7bFml+D6M
>>88
ワイもその口やから気持ちは分かるけど世間からしたら自虐風自慢にしか聞こえんのよ
94 : 2022/04/03(日)16:38:54 ID:L+4j8g7U0
>>93
死ぬほど仕事してこれやぞ
会社におる産業医なんて週3勤務で年収1600万円や
会社におる産業医なんて週3勤務で年収1600万円や
90 : 2022/04/03(日)16:36:02 ID:u0fGtZC1d
ワイ42やけど380万やな
91 : 2022/04/03(日)16:36:50 ID:bTh1kygTM
税金怖くない?
引用元: 中小企業ワイ37歳年収500万