スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:26:41 ID:s7v
具体的にどんな仕事やねんそれ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:28:04 ID:fOz
レスキュー隊

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:29:41 ID:s7v
>>2
スーパーマンかな?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:32:00 ID:8Hw
1は何やってる公務員さんかね

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:32:41 ID:hxe
>>4
ワイは八百屋さんやで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:33:23 ID:vtW
公務員叩きする奴が語る民間ってわりと大したことない気がする

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:35:01 ID:XzO
社会保険庁とか酷かった気がする

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:35:18 ID:Nqk
利益求めなくてええから楽なイメージ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:37:36 ID:hJZ
>>11
ワイ上下水道部門、赤字を出さんように必死や

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:40:05 ID:a2H
>>15
普段どんな仕事しとるんや?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:35:41 ID:Fiz
一人でできる(一人で充分とは言ってない)

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:36:01 ID:d9s
印鑑押す役と印鑑にインク付ける役

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:36:32 ID:hxe
いやほら効率が悪いとか人数多杉内とかよく言われるけど具体的にどこらへんなんやろて思って

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:38:30 ID:d9s
人数多いならええ事や
理想郷やないか

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:39:21 ID:W9q
民間では一人で(はキツイけどがんばってやってる)仕事を多人数でやってるイメージ
基本人件費気にしないから

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:41:53 ID:VwG
>>17
一時期はどこの自治体も人員削減のため採用絞ってたで

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:39:27 ID:vtW
逆にどんな仕事を指して多人数で言ってるんや?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:40:58 ID:vtW
民間に移行したらサービスが悪くなるのはやっぱり人数減るからってことか
や民糞

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:43:13 ID:XzO
一人で出来る=余裕で出来る、ではないからな
採算が取れるなら人を増やしたいのが実情

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:43:42 ID:YoS
何でワイが工務も管理も兼任しなきゃいけないんですかね(激怒)

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:45:35 ID:d9s
辞めたいって言ったらすぐ辞めさせられるんやろ?
厳しい世界やで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:47:42 ID:hJZ
>>30
しかも、辞めたら町中の晒し者やで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:46:06 ID:XzO
団体職員とかくっそ楽そう
余裕かましとる

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:48:45 ID:vtW
みんな他人の仕事は楽そうに見えるもんや

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:49:04 ID:d9s
>>34
それそれ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:49:45 ID:vtW
>>35
もしくはうわぁ…ってなるくらいキツそうに見える仕事やな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:50:53 ID:d9s
>>37
極端なところしか見えないからな
それで物言うとか、とんだ博打打ちやで

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:49:36 ID:YoS
もしワイの精神がメルトダウン起こしたら水道の管理どうするつもりなんですかね 徴収もワイがやっとるのに

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:51:17 ID:hJZ
>>36
ご苦労様やで、年休取って休めや

 

スポンサーリンク

38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:50:50 ID:Zo1
公務員とかクーラー聞いた部屋で書類にはんこ押してるイメージしかないわ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:52:08 ID:vtW
>>38
実際役所行ってみ?
わりと空調効いてなくて暑苦しい中仕事しとるで

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:53:47 ID:hJZ
>>42
しかも、うちわ少しでも扇いだら「なんだその態度は!!」とお客様がやってくる

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:56:01 ID:vtW
>>44
県庁行って建設業許可申請提出に行った時も全然クーラー効いてなくて扇風機使ってるんや…
ワイ汗ビチョやでほんま

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:51:08 ID:YoS
しかも役場に水道技術責任者ワイしかいないんやけど(激怒)

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:53:30 ID:YoS
誰が安全な水を住民に提供すんねん!
いい加減上水道だけでいいから担当増やせや!

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:55:50 ID:d9s
お客様対応の仕方は十二分に教えてもらえるけど客側がサービスを利用する時の道徳は教わってないから仕方ないんだよなぁ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:56:49 ID:YoS
ああ 辞めるに辞められん・・・

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:01:11 ID:b9i
>>47
建設業の人かいな、土木系やから頭上がらんわ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:58:05 ID:YoS
料金の滞納も止めてクレメンス
滞納徴収業務が一番無駄な仕事やぞ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)23:59:39 ID:MKn
でも仕事楽なんやろ?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:01:55 ID:aHn
>>50
くっそ暑い日に夜中12時まで送水管と格闘して次の日に普通に出勤したりするのが楽なら楽な仕事や

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:03:42 ID:QRM
>>53
それはでもイッチ以外の人は家帰ってスヤスヤタイムなんやないの?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:04:22 ID:aHn
>>55
ワイイッチちゃうで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:04:46 ID:QRM
>>57
すまんな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:01:34 ID:wGT
消防とか基本クソ楽そう

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:05:35 ID:iCa
消防てなにもない時に休んでると思ってんやろね
自衛官や警察もそんな感じやろ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:06:42 ID:aHn
特会もさぁ法非適とは言え決算統計しんどいんやけどあれ
何で徹夜しなきゃいけないんですかね

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:07:54 ID:mg1
村民様町民様も大変なんやで
大日本帝国の魂を引き継がないといかんのや
一人でも楽してる人がおったら叩かないと

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:08:02 ID:oHZ
都道府県庁やがスレタイ微妙に違うのが民間から1つの手続きで進められる仕事を行政は10の手続きでやってるみたいな感じやな
やから楽ではないけど極めて労働生産性が低い
インフラとか福祉でもないウチみたいな事業畑はやってもやんなくてもええようなことやってるからむしろ生産性0やけど

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:10:06 ID:aHn
>>64
起案文バンバン決裁に回さんかい
毎回通知がおせーぞ舐めとんのか

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:20:32 ID:oHZ
>>66
市町村か?すまんな
ワイは補助金も権限移譲事務も持ってへんし通知発出することなんてないから関係ないで

 

スポンサーリンク
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:09:48 ID:Y0b
中心市街地活性化法とか出来始めた頃の都市計画課とか大変そうやったわ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:10:14 ID:fVk
自衛隊とかがんばろうにもがんばれない結果を出そうにもその場がないって中々厳しい

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:23:29 ID:gLx
自衛隊は楽だったぞ
演習がめんどいだけ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:24:14 ID:sr9
冬場の夜は水道しめきらずにちょびちょび垂れるくらいにに開けておけば凍らないってどこかで見たけど、どうなの?

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:32:16 ID:oHZ
まあ実際民間じゃ使えないウスノロの集まり感はワイ含め周り見てもあるわ
というかやたらフットワーク軽くガンガン自分のペースで仕事進めていくやつはそのうちやり方潰されるし

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:38:41 ID:xfq
>>83
効率化すると潰されるとはワイの友人も言っとったな
しかも直属の上にそのやり方やめてくれへんか?みたいに言われた嘆いてたわ
まぁそういうの含めて民間とは苦労するポイントもちゃうやろうけどな

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:40:13 ID:5hx
>>88
潰されるというよりは既存の方法を変えると色々と面倒なんや組織的に

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:42:50 ID:xfq
>>90
良い方に変えるのまでアカンってのが民間からすると理解できんわ
楽になったり手間省けるならええやんって思うけどな
一つの仕事に完了書やら着手書やら二枚も三枚も委託先に同じ書類作らせたりとかな

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:45:12 ID:5hx
>>92
そもそも無駄なその書類を不要にする権限がその組織の長にすらないんやで
組織の構造を変えなあかんけどそれはその組織の外に権限があるある
せやから変わらないし変われない
それを無理に進めようとしても面倒なだけやから上司も無駄な改革案は出さない

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:47:25 ID:xfq
>>95
気の毒やな
ワイも役所仕事そこそこやるけど書類には辟易やわ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:49:04 ID:5hx
>>100
辟易させてることも無駄な書類って事も役所側もわかっとるんや
ただ変えるのはハッキリ言って無理やな

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:34:31 ID:G9V
特別会計事業は利益出してるんだよなぁ
アホかな?

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:35:48 ID:G9V
しかもその利益から自分の給与も出してるんだよなぁ特会の担当は

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:37:45 ID:G9V
んで利益を出してないんやっけか

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:39:36 ID:G9V
物知らずは怖いもんやな

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:41:47 ID:wwV
一般会計と特別会計の違いも分からん層に説明しても無駄やぞ

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:43:39 ID:4Gg
よう考えたら金にならんだけで利益は産み出しとるよな公務員て
ワイは水道やらバス使えなくなったら困るで

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:46:28 ID:4Gg
着手届て無駄か?

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:46:36 ID:PEZ
役所の仕事は法律とか中央省庁の指示で決まってるからな
ちなエアプ

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)00:50:01 ID:4Gg
ようは契約通りに始めましたでーて書類と契約通りに終わりましたでーて書類出すだけやろ?
トラブル防ぐには一番やん

 

引用元: 公務員は民間では一人で出来る仕事を多人数でやってるという風潮

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク