スポンサーリンク

1 : 2023/03/11(土)06:16:56 ID:nc+7V1LV0
毎日遅刻する
30分も席に座っていられない
シンプルにバカ
とかが多い
"
スポンサーリンク
17 : 2023/03/11(土)06:27:55 ID:nc+7V1LV0
>>1
でみたいな人として当たり前なことができないから 高度な仕事以前に普通の仕事さえできないと思うよ
専門分野の勉強より 遅刻しないとか 報連相しっかりするとかそういうことできないと働けないと思うよ
小学生からやり直したほうがいいと思う

 

2 : 2023/03/11(土)06:17:58 ID:29iSKnxi0
それな
ちょっと勉強したら取れる資格も取れたら御の字

 

4 : 2023/03/11(土)06:18:23 ID:nc+7V1LV0
公立中学校の成績が中ぐらいの中学生の方がマシだと思う
バカのくせにプライドが高いしほんまゴミだな

 

5 : 2023/03/11(土)06:18:29 ID:ZNo6RoFw0
お前も遊んでないで働け

 

6 : 2023/03/11(土)06:18:45 ID:mkMFEYu+0
こう言うと失礼だがカスじゃなきゃ職業訓練校なんて行かねーだろ

 

8 : 2023/03/11(土)06:19:53 ID:2mZ+ae2d0
>>6
正論過ぎる

 

7 : 2023/03/11(土)06:19:44 ID:D2rgTKQz0
行ったことないけどアレって失業しないと行けないの?
とりあえず何もせずニートよりマシな気がするけど

 

9 : 2023/03/11(土)06:20:01 ID:OScwo2IH0
そこにいるお前は?ってツッコんで欲しいんだろ?

 

11 : 2023/03/11(土)06:21:18 ID:ZNo6RoFw0
若い内に下らないプライド捨てないと
年上ってだけで周囲より上って思い込むバカになる

 

12 : 2023/03/11(土)06:22:00 ID:IZddbhV4M
基本的に雇用保険延長目的の奴しかいないからね
そんな奴らが真面目に勉強するわけもない

 

13 : 2023/03/11(土)06:23:10 ID:nc+7V1LV0
クソむかつくポイントがITの志望者が高くて機械加工とか電気系の志望者が低くなっていることなんだよな
バカがITなんてできる訳ねえだろwwwせいぜいインフラの監視ぐらいしかないでしょw
素直にCADのコースか電気のコースにしとけよ

 

14 : 2023/03/11(土)06:24:30 ID:+lzXHerz0
でもタコなの草

 

16 : 2023/03/11(土)06:27:35 ID:3yJPRKFKa
頭の悪さが滲み出る文面

 

19 : 2023/03/11(土)06:31:58 ID:nc+7V1LV0
そもそも今の時代学習リソースが潤沢だから自分で勉強できるんだよ
職業訓練校なんていらねえんだよ!!

 

20 : 2023/03/11(土)06:33:11 ID:+ee08I3Z0
職業訓練校は無職になった人が国の金でタダで通う場所だろ?
Fラン大学みたいで当然

 

23 : 2023/03/11(土)06:35:46 ID:nc+7V1LV0
>>20
タダどころから金が貰えるんだよ
その点では国立大学よりもかなり強い
金もらいながらキャリアチェンジのために勉強できる最高なシステム
しかし 皆怠けてしまうという弱点がある

 

21 : 2023/03/11(土)06:33:28 ID:8PYzViM30
なにするところなの?

 

24 : 2023/03/11(土)06:36:21 ID:Y2QC5QoSM
>>21
工業高校で習う内容と大差ない

 

29 : 2023/03/11(土)06:41:53 ID:8PYzViM30
>>24
それだけ聞くと役立ちそうだけど

 

22 : 2023/03/11(土)06:34:22 ID:OztR1P7Ud
このタコ助野郎が

 

25 : 2023/03/11(土)06:37:11 ID:iu5MaqCj0
誰でも取れるボイラーも落ちる奴がいるらしいな

 

27 : 2023/03/11(土)06:38:38 ID:nc+7V1LV0
>>25
勉強してないからな
授業中にスマホと昼寝してるんだから 取れないでしょ

 

スポンサーリンク

28 : 2023/03/11(土)06:39:19 ID:29iSKnxi0
たまーに電験三種取れるような大天才が出る

 

32 : 2023/03/11(土)06:43:59 ID:wmcAISi10
>>28
電験三種なんて工業高校生でも取れるのに…

 

33 : 2023/03/11(土)06:45:50 ID:BvwV2OS1M
>>32
工業高校生が取ったら大抵新聞に載るけどな

 

42 : 2023/03/11(土)07:09:18 ID:roUG/XliM
>>33
認定校なら卒業したら自動的にくれるんじゃないの?

 

30 : 2023/03/11(土)06:42:49 ID:PsWEEYMw0
資格ばっかりアホみたいに持ってる高齢未経験者なんか入れられても現場は困るんだが

 

31 : 2023/03/11(土)06:43:00 ID:nc+7V1LV0
こんな税金の無駄づかいの組織がまだ生き残っていることが信じられねえぜ
俺が知らないだけでこういう類の税金の無駄遣いがいっぱいあるんだろうね
職業訓練校に行ったことでより政府に不信感を持つようになった

 

36 : 2023/03/11(土)06:59:01 ID:T8iJ+RCHp
あれコミュ障高校中退と失業保険ナマポループのクズしかいないぞ

 

37 : 2023/03/11(土)07:00:07 ID:PSOweCrN0
職業訓練のコースにもよるが

 

39 : 2023/03/11(土)07:02:28 ID:d83YI3PY0
講師がクズを見るように扱ってくるんだよな

 

40 : 2023/03/11(土)07:07:07 ID:nc+7V1LV0
>>39
あいつらもクズだからな
失業保険目当てで受講するカスと動機が同じだからな
20年30年無駄な仕事で給料もらっているから性質がわるい

 

41 : 2023/03/11(土)07:09:09 ID:nc+7V1LV0
プロ意識を持って仕事してたら こんな仕事辞めてるよ
まともにやろうと思ったら気が病む

 

46 : 2023/03/11(土)07:22:02 ID:0fei+kAl0
タコやろうのお前が言うことじゃない

 

47 : 2023/03/11(土)07:42:08 ID:kAQR4HhN0
嘘乙
職業訓練校は遅刻したら減点ある
一定以上減点されたら退学

 

48 : 2023/03/11(土)07:48:09 ID:nc+7V1LV0
>>47
にわか乙
お前こそ職業訓練校エアプだろ
確かに遅刻は雇用保険絡みで関係ある
しかし職業訓練校自体はいくら遅刻しようが 欠席しようが最後までいられる
雇用保険出す組織と職業訓練校は別物なんだよ
全くクソみてえな場所だぜ…

 

51 : 2023/03/11(土)07:54:15 ID:XC6no4Lna
>>48
クソみたいな仕事にしか就けない底辺頑張れー^_^

底辺が底辺を教えてて笑えるwww

 

49 : 2023/03/11(土)07:51:10 ID:N1cr+0Vq0
しらんかったわ

 

50 : 2023/03/11(土)07:52:18 ID:+ee08I3Z0
俺もリアルで職業訓練校通ってる人の話聞いたけど
どうやら職業訓練校に通うだけで(タダ)失業保険がもらえる期間が長くなるらしいな

 

52 : 2023/03/11(土)07:54:50 ID:nc+7V1LV0
>>50
俺の知っている限りだと2年延長できる
キャリアチェンジのために1,2年目一杯勉強できる期間って本当は素敵なんだけどな

 

55 : 2023/03/11(土)08:02:10 ID:+ee08I3Z0
>>52
2年とはすごいな
結局この世には裏ワザがあるってことだろ
テレビでも報道されない

 

57 : 2023/03/11(土)08:07:51 ID:nc+7V1LV0
>>55
そうすげえんだよ
これをうまく使えば 専門知識を高いレベルで身につける”時間”を確保できる
意外と日本ってそういう弱者救済の制度が多いんだよ
だが悲しいことに弱者に限って調べることができないから その制度を活用できないことが多い

 

スポンサーリンク
58 : 2023/03/11(土)08:11:08 ID:nc+7V1LV0
つか 30分も席に座れねえのによくCADとかITの仕事やろうと思ったよな
普通に意味分かんねえ

 

61 : 2023/03/11(土)08:29:36 ID:tT5dGNX60
そんな常識も守れねえのに社会でやっていけるはずもない
大半が国からの金目当てだろ
まじで弱者救済とかふざけてる
遅刻したやつは補助金段階的に減らしていけばいいのに

 

64 : 2023/03/11(土)08:32:24 ID:nc+7V1LV0
>>61
内情をその目で見たらブチ切れるぜ
学校の説明会とかも頻繁にやってるから暇だったら見てみるのもいいかもな
ほんまこんなカスどもに税金が使われると思うと なんともいえない気分になる

 

66 : 2023/03/11(土)08:36:43 ID:tT5dGNX60
>>64
まじか
ヤル気があって社会復帰しようと本当に頑張ってる奴だけにすればいいのになまじで腐ってるみかんだよ
いくら学校と言えど金貰ってる以上選別は必要だと思うよ
全く腹立ってきた

 

67 : 2023/03/11(土)08:40:36 ID:nc+7V1LV0
>>66
選別してたら定員の確保が難しくなり、政府からの補助金が減るから無理でしょ
もはや意味がないから 職業訓練校潰したほうが良いと俺は思うけど 当事者らは存続させたいみたいだね

 

62 : 2023/03/11(土)08:31:17 ID:yomnU8gz0
お前は教える側教わる側どっちなん?

 

63 : 2023/03/11(土)08:32:18 ID:tT5dGNX60
大体さ身体障害でもない5体満足の奴がなんだよ職業訓練てwww
自分の人生に責任も持てないなら生活保護でもぶち込んどけよ

 

68 : 2023/03/11(土)08:44:44 ID:nc+7V1LV0
教育利権ってマジで闇だよな
建前は社会に有用な人材を排出するだが実態は教員の雇用の場になってるよな
教えることは目的じゃないんだよ
Fラン大学とか職業訓練校はその傾向も顕著だよね

 

69 : 2023/03/11(土)08:46:56 ID:tT5dGNX60
なるほど…雇用問題か…
でもちょっと強めの注意くらいしてほしいしできるようにしたらいいのにね
真面目にやってる奴が馬鹿みたいじゃんそれはムカつく

 

70 : 2023/03/11(土)08:50:32 ID:nc+7V1LV0
>>69
強めに注意したらそれで職業訓練校に来なくなって、退学しちゃうんだよね
そうなると就職実績の数も下がるから
生活指導すらも放置だよ
いかんでしょこれ

 

71 : 2023/03/11(土)09:11:54 ID:roUG/XliM
そんなところ普通は縁もゆかりもないんだけど
ご縁があった時点でお前自身が同じ穴の狢

 

73 : 2023/03/11(土)09:13:40 ID:Kwxc88mE0
俺は職業訓練で簿記2級まで取得した
ただそこで出会った人たちは勉強はあまりしなかったがいい人が多かった

 

74 : 2023/03/11(土)09:25:02 ID:Xh4Ds7DZ0
俺は訓練校で資格取って今につながってるからありがたかった。割と大卒がクラスに多くて1番頭が悪いの自覚してたから放課後まで付き合って勉強見てくれた先生には感謝してる

 

75 : 2023/03/11(土)09:32:43 ID:M+8/GA0M0
ぎりけんなのにプライド高いやつってなんなん?

 

76 : 2023/03/11(土)10:13:34 ID:9fvzaGcI0
失業保険もらいながら行く職業訓練はリスタートするには良い所
意欲的に取り組む人、そうで無い人と居るのは間違いない
自分の意思次第でどうにでもなる

 

引用元: 職業訓練校ってカスしかいねえな

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク