1 : 2025/07/13(日)04:30:44 ID:9qijuRvS0
ワロタ

131 : 2025/07/13(日)06:56:11 ID:/9Tmc9bs0
>>1
よりマシ
2 : 2025/07/13(日)04:31:05 ID:00tRL9na0
バイトや派遣は?
3 : 2025/07/13(日)04:31:15 ID:b5VTZAb20
いいね
5 : 2025/07/13(日)04:32:24 ID:PJju4vEV0
もう自分でなんかやりなよ
7 : 2025/07/13(日)04:33:02 ID:9qijuRvS0
>>5
起業するなら雇われの方が楽だろ
起業するなら雇われの方が楽だろ
6 : 2025/07/13(日)04:32:43 ID:H1nIdJHh0
どうやって生きてんの?
8 : 2025/07/13(日)04:33:50 ID:9qijuRvS0
>>6
齧れる脛を齧ってる
齧れる脛を齧ってる
9 : 2025/07/13(日)04:34:30 ID:qVG7QQAX0
VIPには職歴ないまま50いく人とかいるしまだ間に合う
10 : 2025/07/13(日)04:35:34 ID:9qijuRvS0
>>9
より下がいるから自分は安心だとはとても思えない
20代ならまだしも
より下がいるから自分は安心だとはとても思えない
20代ならまだしも
13 : 2025/07/13(日)04:37:33 ID:qVG7QQAX0
>>10
まだなんとかなるってだけの話であって安心ではないのよ
14 : 2025/07/13(日)04:38:15 ID:9qijuRvS0
>>13
なるほど
なるほど
11 : 2025/07/13(日)04:35:47 ID:i5FWDJgk0
俺もこうなりそうで怖い
12 : 2025/07/13(日)04:36:29 ID:9qijuRvS0
>>11
怖いと思えるうちはまだまともだと思う
怖いと思えるうちはまだまともだと思う
15 : 2025/07/13(日)04:40:08 ID:CpXJyWac0
働きたいの?
16 : 2025/07/13(日)04:40:50 ID:9qijuRvS0
>>15
働きたくはないけど今のままではいけないだろうなぁという気持ちを漠然と感じてる
働きたくはないけど今のままではいけないだろうなぁという気持ちを漠然と感じてる
17 : 2025/07/13(日)04:43:31 ID:KYUpWzpWM
ま、親がダメだね
この環境を許してしまってる
この環境を許してしまってる
18 : 2025/07/13(日)04:45:22 ID:ROIVECRpp
30とかもう最後じゃん
今から3年分は職歴作らないと将来的に正社員にすらなれない
今から3年分は職歴作らないと将来的に正社員にすらなれない
19 : 2025/07/13(日)04:47:20 ID:9qijuRvS0
>>18
それは一般論としての話?
それとも日本の全ての企業がそういった方針を取ってるの?
それは一般論としての話?
それとも日本の全ての企業がそういった方針を取ってるの?
20 : 2025/07/13(日)04:50:23 ID:1kHrD4h30
そのまま40まで行くぞ必ず
21 : 2025/07/13(日)04:51:18 ID:KYUpWzpWM
38まで職歴ない知り合いいるけどなんかもう会話が合わなくなってるわ
22 : 2025/07/13(日)04:52:17 ID:yMNEd21S0
やる気のない30歳より、やる気のある18歳のが教育は楽
25 : 2025/07/13(日)04:52:56 ID:9qijuRvS0
>>22
それは至極当たり前のことなんじゃないか
それは至極当たり前のことなんじゃないか
24 : 2025/07/13(日)04:52:49 ID:1DhCdjR60
エリートやん芯を強くもて
26 : 2025/07/13(日)04:53:50 ID:9qijuRvS0
>>24
助言痛み入る
助言痛み入る
27 : 2025/07/13(日)05:00:37 ID:V2ZTHjF50
価値観が違うんだろう
みんな必死で働いて生きているから
みんな必死で働いて生きているから
29 : 2025/07/13(日)05:02:55 ID:KYUpWzpWM
この前は無職なのに女に振られて病みラインが来たわ
無職のくせにワンチャンあると思ってるところがドン引きだった
無職のくせにワンチャンあると思ってるところがドン引きだった
33 : 2025/07/13(日)05:07:10 ID:xWP3inz10
え?親が4んだらどうするの?
詰むやん
詰むやん
36 : 2025/07/13(日)05:08:12 ID:KYUpWzpWM
そうかぁ
お前もあっち側か
お前もあっち側か
41 : 2025/07/13(日)05:11:49 ID:9qijuRvS0
>>36
多分会話にならないのって君がそういう態度だからだと思うよ
それが無意識なのか意識的な言動のか知らんが、相手のことを見下してるから「自分の考えが絶対的に正しい」という認識の元、相手に押し付けようとしている
例えば君には一切悩みが無くても悩みがあるものとして「我々の宗教に入ったら全ての悩みが解決しますよ。しないと思う?入らないと分からないでしょ!」と言われたところで絶対にそんなもん信じないだろ
俺には教養や常識が他者より足りてないという自覚は無いし、その事実も無いのにそうなっている、または今後そうなることを決め付けて何の根拠も示さずにただただ働けと言ってるだけだぞ今の君は
多分会話にならないのって君がそういう態度だからだと思うよ
それが無意識なのか意識的な言動のか知らんが、相手のことを見下してるから「自分の考えが絶対的に正しい」という認識の元、相手に押し付けようとしている
例えば君には一切悩みが無くても悩みがあるものとして「我々の宗教に入ったら全ての悩みが解決しますよ。しないと思う?入らないと分からないでしょ!」と言われたところで絶対にそんなもん信じないだろ
俺には教養や常識が他者より足りてないという自覚は無いし、その事実も無いのにそうなっている、または今後そうなることを決め付けて何の根拠も示さずにただただ働けと言ってるだけだぞ今の君は
43 : 2025/07/13(日)05:13:49 ID:KYUpWzpWM
>>41
労働は国民の義務、だぞ?
45 : 2025/07/13(日)05:16:34 ID:9qijuRvS0
>>43
憲法の話?
憲法が縛るのは国民じゃなくて国家だぞ
義務教育レベルの知識すら無い人間が他者の教養とか常識について語ってるの草しか生えないんだが
仕事したら一般常識や教養が手に入るんじゃなかったのか?あれは嘘か?
憲法の話?
憲法が縛るのは国民じゃなくて国家だぞ
義務教育レベルの知識すら無い人間が他者の教養とか常識について語ってるの草しか生えないんだが
仕事したら一般常識や教養が手に入るんじゃなかったのか?あれは嘘か?
46 : 2025/07/13(日)05:17:46 ID:eWiC8x1m0
>>45
やめなって
こんな時間に説教マウントするやつがまっとうな社会人なわけないだろ
こんな時間に説教マウントするやつがまっとうな社会人なわけないだろ
48 : 2025/07/13(日)05:18:38 ID:9qijuRvS0
>>46
ワロタ
確かに
ワロタ
確かに
38 : 2025/07/13(日)05:10:19 ID:KYUpWzpWM
38のハゲかけたおっさんが両親のペット状態なのほんと見てらんないぞ
異様な光景だよ
俺はそいつが20代の時から働いた方が良いと諭してたけど今はもう諦めた
異様な光景だよ
俺はそいつが20代の時から働いた方が良いと諭してたけど今はもう諦めた
39 : 2025/07/13(日)05:11:04 ID:xWP3inz10
あーあ、レスが止まっちゃった
40 : 2025/07/13(日)05:11:40 ID:A+npkED00
俺と同世代で職歴なしかぁwww
ぶっちゃけ毎日何して過ごしてんの?
ぶっちゃけ毎日何して過ごしてんの?
44 : 2025/07/13(日)05:14:57 ID:9qijuRvS0
>>40
割と色々してるよ
ゲームしたり読書したり飲み行ったり旅行したりゴルフしたり麻雀したり美術館行ったり水族館行ったり買い物行ったり
割と色々してるよ
ゲームしたり読書したり飲み行ったり旅行したりゴルフしたり麻雀したり美術館行ったり水族館行ったり買い物行ったり
47 : 2025/07/13(日)05:18:36 ID:eWiC8x1m0
>>44
なんか友達いそう
49 : 2025/07/13(日)05:19:42 ID:hAwqW0Eb0
仕事しないでいいんならする必要ないよね
52 : 2025/07/13(日)05:20:36 ID:9qijuRvS0
>>49
そうだな
今のところ仕事をするメリットを感じるレスは無かった
そうだな
今のところ仕事をするメリットを感じるレスは無かった
51 : 2025/07/13(日)05:20:17 ID:A+npkED00
ゴルフできるの!?ボールに当てるコツ教えてくれ!!今度社長に誘われたんだけどアレ当たんねぇのなwww
57 : 2025/07/13(日)05:28:34 ID:V3h73xxD0
親はなんか言ってこないの
どんな対応
どんな対応
59 : 2025/07/13(日)05:32:17 ID:9qijuRvS0
>>57
色々言われてたのは最初の1年くらいで今は何も言われないな
色々言われてたのは最初の1年くらいで今は何も言われないな
63 : 2025/07/13(日)05:37:03 ID:BWoRum7Z0
今更どうあがいても職歴無し無職30がまともな職に就けるわけもないし親の脛を齧れるだけ齧ればいいんじゃね
親にしか迷惑かけてないんだから好きにしたらいいと思う
親にしか迷惑かけてないんだから好きにしたらいいと思う
64 : 2025/07/13(日)05:38:53 ID:9qijuRvS0
>>63
うむ。働き出したら迷惑かける人間が増えるだけだからな
無責任に働けというやつはそうして迷惑を被る人間に対して何も思うところは無いのだろうか
うむ。働き出したら迷惑かける人間が増えるだけだからな
無責任に働けというやつはそうして迷惑を被る人間に対して何も思うところは無いのだろうか
77 : 2025/07/13(日)05:51:55 ID:Kt+Ca64o0
>>64
そうやってサボるのを正当化して
仲間を作って社会をダメにする奴いるよね
仲間を作って社会をダメにする奴いるよね
67 : 2025/07/13(日)05:41:12 ID:wfjUSda30
周りは働いてるのに働かない人っているよね
何か行動するしかないよ
何か行動するしかないよ
68 : 2025/07/13(日)05:42:35 ID:9qijuRvS0
>>67
出た
島国の閉鎖的村社会根性丸出しの同調圧力
出た
島国の閉鎖的村社会根性丸出しの同調圧力
69 : 2025/07/13(日)05:43:44 ID:9qijuRvS0
「みんなはこうしてるんだから」という押し付けが蔓延ってるうちは日本に真の民主主義が訪れることは無いんだろうな
74 : 2025/07/13(日)05:50:20 ID:eWiC8x1m0
>>69
社会主義っぽさとわーくに特有の全体主義がミックスされてまだら模様の民主主義が形成されてますわね
それゆえに金持ちとニートが叩かれる謎
それゆえに金持ちとニートが叩かれる謎
78 : 2025/07/13(日)05:52:37 ID:9qijuRvS0
>>74
それ以外のいわゆる『普通の人』が大多数だからな
多数派は正義
それ以外のいわゆる『普通の人』が大多数だからな
多数派は正義
80 : 2025/07/13(日)05:54:25 ID:A+npkED00
>>78
多数が正しいと言ったら間違ってても正しい事になる民意ってのがマジ嫌いだわ
82 : 2025/07/13(日)05:57:18 ID:9qijuRvS0
>>80
人類に民主主義は早すぎたんだよ
人類に民主主義は早すぎたんだよ
91 : 2025/07/13(日)06:04:51 ID:eWiC8x1m0
>>82
現状で一番マシに思えるだけで最大幸福に至れるもんでもないんだよな
課題解決に迅速に対応できず効率的な選択ができないことが弱点すぎる
課題解決に迅速に対応できず効率的な選択ができないことが弱点すぎる
94 : 2025/07/13(日)06:10:04 ID:9qijuRvS0
>>91
そのうちAIさんが何とかしてくれるから期待しよう
そのうちAIさんが何とかしてくれるから期待しよう
87 : 2025/07/13(日)06:01:45 ID:9qijuRvS0
「職歴が無いまま30歳になった」というスレタイで、自慢と受け取る人間がいるというのはなかなか新鮮な体験だ
99 : 2025/07/13(日)06:21:51 ID:eWiC8x1m0
>>87
生保叩きと同じ構図ですわね
自分より幸福に見えるものは合理化のために否定しようとしてしまう
自分より幸福に見えるものは合理化のために否定しようとしてしまう
88 : 2025/07/13(日)06:02:28 ID:hAwqW0Eb0
ホントはみんな働きたくないんだよ
89 : 2025/07/13(日)06:04:17 ID:9qijuRvS0
>>88
無職叩きの根源はそこにあると思う
みんな嫌々働いて社会を回してるのにそこへ疑問を向ける気持ちに蓋をしてるからこういうことになる
無職叩きの根源はそこにあると思う
みんな嫌々働いて社会を回してるのにそこへ疑問を向ける気持ちに蓋をしてるからこういうことになる
90 : 2025/07/13(日)06:04:51 ID:ViAJW4cE0
職歴なくてショックあり
92 : 2025/07/13(日)06:08:11 ID:9qijuRvS0
>>90
国破れて山河ありみたいに言うな
国破れて山河ありみたいに言うな
93 : 2025/07/13(日)06:08:27 ID:0H1iIUBK0
俺も直にそうなる
95 : 2025/07/13(日)06:10:30 ID:9qijuRvS0
>>93
待ってるぞ
この高みで
待ってるぞ
この高みで
97 : 2025/07/13(日)06:18:24 ID:eWiC8x1m0
>>95
敗北者じゃけえw
96 : 2025/07/13(日)06:17:31 ID:VvLn0RWE0
資格は?
98 : 2025/07/13(日)06:19:22 ID:9qijuRvS0
>>96
ない!
ない!
100 : 2025/07/13(日)06:22:43 ID:/aKNJynb0
親が金持ってるパターンだな
知ってる奴でパートでダラダラ過ごして40過ぎた女いるわ
知ってる奴でパートでダラダラ過ごして40過ぎた女いるわ
102 : 2025/07/13(日)06:27:17 ID:9qijuRvS0
>>100
当人が幸せならそれでいいんじゃないかな
当人が幸せならそれでいいんじゃないかな
104 : 2025/07/13(日)06:31:42 ID:0E538nzu0
俺は45だ。安心しろ
105 : 2025/07/13(日)06:32:23 ID:vwDPbDwL0
俺もそろそろそうなるわ
110 : 2025/07/13(日)06:37:48 ID:649FoPw+0
もう雇われることはないがどうするん?
115 : 2025/07/13(日)06:42:34 ID:jCkW6xSU0
働けばなんとかなるとか
社会のオトナは立派でまともである
という最強カードを使わずに済んでるわけだ
社会のオトナは立派でまともである
という最強カードを使わずに済んでるわけだ
121 : 2025/07/13(日)06:49:51 ID:V/THFM+G0
あと普通に働いてるくせに
教養も常識もねぇ奴が沢山いるから
無職有職関係ねぇよ
教養も常識もねぇ奴が沢山いるから
無職有職関係ねぇよ
127 : 2025/07/13(日)06:54:24 ID:9qijuRvS0
>>121
それな
高度な知識は求めないけどせめて義務教育レベルの知識や道徳心は持っていて欲しい
それな
高度な知識は求めないけどせめて義務教育レベルの知識や道徳心は持っていて欲しい
122 : 2025/07/13(日)06:50:00 ID:NaXyLFM60
スレの流れ見てないけど
どうとでもなるだろ
今の世の中なんて30代まで若者と言われてるし
どうとでもなるだろ
今の世の中なんて30代まで若者と言われてるし
125 : 2025/07/13(日)06:52:38 ID:RpuckIgP0
いやガキみたいにしょうもない文句言ってないで金のために働けよ
いつまでも脛があると思うな
いつまでも脛があると思うな
132 : 2025/07/13(日)06:56:13 ID:zHPBjGkR0
30代は若者じゃない
20代新卒にバカにされるどころか人間として見られんぞ
20代新卒にバカにされるどころか人間として見られんぞ
134 : 2025/07/13(日)06:57:23 ID:9qijuRvS0
>>132
残念ながら30代職歴なしが働ける職場に20代新卒はいない
残念ながら30代職歴なしが働ける職場に20代新卒はいない
141 : 2025/07/13(日)07:00:07 ID:zHPBjGkR0
>>134
職歴無しならバイトぐらいしか出来んだろうが学生がいる所は避けるんだな
社員が歳下になる可能性もありそうだが
社員が歳下になる可能性もありそうだが
145 : 2025/07/13(日)07:01:38 ID:9qijuRvS0
>>141
正直学生とか年下社員がいる方がやりやすいと思うわ
正直学生とか年下社員がいる方がやりやすいと思うわ
151 : 2025/07/13(日)07:03:53 ID:zHPBjGkR0
>>145
なら働いてみればいいんじゃね?
157 : 2025/07/13(日)07:05:41 ID:9qijuRvS0
>>151
あまり働く意欲が湧かない
あまり働く意欲が湧かない
143 : 2025/07/13(日)07:00:56 ID:lpwtUDhaM
学生で燃え尽きたの?
149 : 2025/07/13(日)07:02:17 ID:9qijuRvS0
>>143
そもそも燃え尽き症候群って学生のための言葉だったんじゃないのか
そもそも燃え尽き症候群って学生のための言葉だったんじゃないのか
154 : 2025/07/13(日)07:04:18 ID:lpwtUDhaM
>>149
なぜ学生で?
144 : 2025/07/13(日)07:01:13 ID:/9Tmc9bs0
生意気だぞ









