スポンサーリンク
1 : 2020/12/22(火)03:17:31 ID:fEou7RnMM
マジでやばい
"
スポンサーリンク

3 : 2020/12/22(火)03:18:29 ID:fEou7RnMM
やっぱ社会性って大事だわ

 

4 : 2020/12/22(火)03:18:34 ID:67SmEoYIM
わかるで

 

6 : 2020/12/22(火)03:19:35 ID:fEou7RnMM
扉開けといてくださいねって言われたのにも関わらず開けるの忘れてたり
1分前に指示されたことなのにも関わらず遂行出来ない
面と向かってやる気あります?って言われた

ヤバすぎる

 

7 : 2020/12/22(火)03:19:51 ID:Acx7GeyS0
なんか言われて返事すんだけど何言われたんだっけってよくなるわ

 

9 : 2020/12/22(火)03:20:59 ID:fEou7RnMM
>>7
それめっちゃある
言われる 適当に返事する、そもそも返事すらしない、分かってない
このループが延々と続く

 

10 : 2020/12/22(火)03:21:58 ID:fEou7RnMM
ニート経験したら冗談抜きで任務遂行能力というか

人の話を聞いて指示通りに実行するとかいう当たり前のことすら出来なくなってた

 

11 : 2020/12/22(火)03:22:15 ID:Y1v5lRv90
そこまで人の話聞こえないって対人恐怖症かね

 

17 : 2020/12/22(火)03:24:11 ID:fEou7RnMM
>>11
元々普通に学生時代とかはコミュニケーション取り合えてたからそれは無いとは思う

 

12 : 2020/12/22(火)03:22:25 ID:iQgO75OZ0
3年ニートしてたけど明らかに長い会話ができなくなったわ
構築できないし相手の話すことを理解するのが難しくなった

 

18 : 2020/12/22(火)03:24:23 ID:SQnvnhqE0
>>12
わかる
覚えようと聞いてるのにすべて飛んでる

 

13 : 2020/12/22(火)03:22:41 ID:fEou7RnMM
頭の中ではやる気はあるんだよ
やらないといけないやらないといけないって理解してる

でも体全部がついて行かない

 

14 : 2020/12/22(火)03:22:45 ID:YMZ42J5a0
ニート雇うところなんて最低限のことしかやらせんからなぁ

 

15 : 2020/12/22(火)03:23:22 ID:PSSPHjEc0
なんの仕事してるんや?

 

27 : 2020/12/22(火)03:26:46 ID:fEou7RnMM
>>15
一応内勤で事務扱いとして入ってる
働き方自体は雑用係みたいなもん

 

30 : 2020/12/22(火)03:27:33 ID:EWKM/oHQ0
>>27
いきなり正社員はきついやろ

 

16 : 2020/12/22(火)03:23:46 ID:3dxtExG3d
それで事務とか絶対無理やろな
忘れてたら偉いことになるし

 

19 : 2020/12/22(火)03:24:34 ID:LBVUcQvC0
未来のワイを見てるようや
働くこと決まったけどやっぱやめにしようかな

 

20 : 2020/12/22(火)03:24:36 ID:AFfw7JdN0
しゃーない
人として最低限の義務を長期間怠ってきたのがワイらやし
ニートしてる間はどんな過ごし方してたんや?
ちなワイは週2でピッキングしてる半フリ半ニートや

 

31 : 2020/12/22(火)03:28:08 ID:fEou7RnMM
>>20
夜寝る、昼起きる、飯食う、一日中スマホ見て寝てるのループ

 

34 : 2020/12/22(火)03:28:41 ID:AFfw7JdN0
>>31
ド堕落じゃんよくそこから復帰できたな

 

21 : 2020/12/22(火)03:24:38 ID:iQgO75OZ0
ただデパス飲んだら明確に頭冴えるから、一番の原因は緊張なんやないかと思ってる

 

22 : 2020/12/22(火)03:25:14 ID:LBVUcQvC0
ニート上がりが個人事業主したらどうなる?

 

25 : 2020/12/22(火)03:26:08 ID:EWKM/oHQ0
>>22
関係なくね

 

23 : 2020/12/22(火)03:25:20 ID:c+cu9cF/0
一番やばいのは電話のメモがあとから理解できないこと

 

29 : 2020/12/22(火)03:27:12 ID:ULEsumeu0
逆に俺は有能すぎてびびったわ
さっさと辞めて転職した

 

32 : 2020/12/22(火)03:28:17 ID:AFfw7JdN0
ハロワから?

 

33 : 2020/12/22(火)03:28:38 ID:iQgO75OZ0
いまデパスを取得できる方法って病院とかに行くしかないんか?

 

36 : 2020/12/22(火)03:30:27 ID:LBVUcQvC0
無能はもう免許発行で生活保護認めてほしい
人様に迷惑掛けまくるなら家にこもってた方がマシやろ

 

37 : 2020/12/22(火)03:30:56 ID:/Ma8nr/NF
脳が萎縮してるね
もう治らないよそれ

 

40 : 2020/12/22(火)03:32:32 ID:fEou7RnMM
>>37
それはあるかも

 

38 : 2020/12/22(火)03:31:09 ID:fEou7RnMM
人の話を適当に処理する癖がついてるって言うのはすっごい分かる
本気になれないんだよな全てにおいて

 

42 : 2020/12/22(火)03:32:51 ID:SXPr/KLPd
民間→ニート→公務員なって思ったけど、公務員って一番ニートに向いてないんちゃうかと思うわ
折衝やら調整多すぎて心磨り減るわ

 

50 : 2020/12/22(火)03:35:32 ID:LBVUcQvC0
>>42
結局のとこ働くの向いてないやろ
民間の業種しらんけど

 

43 : 2020/12/22(火)03:33:09 ID:Ft8oI4XY0
だんだん慣れるから安心しろ

 

スポンサーリンク

44 : 2020/12/22(火)03:33:37 ID:cgizrI9k0
無能って気付けるだけすごいと思う

 

47 : 2020/12/22(火)03:34:38 ID:LBVUcQvC0
人に質問しても次の瞬間には他のこと考えてる
根本的に興味無いと頭に入ってこない

 

48 : 2020/12/22(火)03:34:50 ID:4N8ZznXIa
そら引きこもってる間に脳が退化しとるんやから物覚えも悪くなるわな
普通の人間は普段から人とのやり取りで脳働かせてるわけやし

 

49 : 2020/12/22(火)03:35:22 ID:F6Y4PdTp0
今日で首かな

 

51 : 2020/12/22(火)03:35:57 ID:fEou7RnMM
>>49
人不足してるらしいからそれは無いとは思う

 

52 : 2020/12/22(火)03:36:26 ID:PsVDAEWM0
偉そうに言ってるやつももれなくニートってのが面白い

 

55 : 2020/12/22(火)03:37:18 ID:pOF/uZ27M
大学生でもできんやつおるから大丈夫やで
下を見ればさらに無能はおる

 

56 : 2020/12/22(火)03:37:33 ID:fEou7RnMM
人の話を適当に聞き流す癖って言うのかな
それがめちゃくちゃついてる

 

57 : 2020/12/22(火)03:38:30 ID:ncs3yI4lM
メモを取れおじさん「メモを取れ」

 

61 : 2020/12/22(火)03:40:14 ID:fEou7RnMM
>>57
メモとってるけど人が何言ってるか聞こえないんよ

 

63 : 2020/12/22(火)03:40:44 ID:321lv/0F0
>>61
精神科行け

 

58 : 2020/12/22(火)03:39:01 ID:x6BR6jty0
発達障害だね、間違いなく

 

59 : 2020/12/22(火)03:39:03 ID:HHprPWez0
ワイの職場にも子持ちのおっさん入ってきたけど教えたことすぐ忘れるのか知らんが毎日何やればええか聞いてくるから困ってるわw
職場の他の人達にも嫌われてて草

 

60 : 2020/12/22(火)03:39:49 ID:fEou7RnMM
例えば
「この箱空けておいてね」

こういう指示があると健常者や普通の人間は箱を開けるための道具を探したり聞いたりするんだけど
ニート上がりの人間とかだと何をすれば良いか分からないからぼーっと突っ立ってることとかザラ

これわいの事なんやけど

 

62 : 2020/12/22(火)03:40:30 ID:AFfw7JdN0
嫌われる無能と一周回って許される無能とおらん?

 

64 : 2020/12/22(火)03:41:08 ID:AFfw7JdN0
やって怒られるよりもやらないで怒られるの比率が常人よりずっと高いんだよな

 

65 : 2020/12/22(火)03:41:40 ID:LBVUcQvC0
てかニートできる環境あるからずっとニートしてるわけで金に執着ないから働いてもモチベーションがないから真剣にもならない
別に働かなくても飯出てくるし生きていけるから

 

67 : 2020/12/22(火)03:42:20 ID:x6BR6jty0
>>65
じゃあ社会に二度と出てくるな発達障害

 

66 : 2020/12/22(火)03:42:04 ID:k6jBCBik0
ワイの会社ニート歴あった奴取ったことあるけどまんまお前みたいな奴だったわ
致命的に業務支持遂行力が欠けてるんだよね

 

68 : 2020/12/22(火)03:42:29 ID:WWpWdkAk0
2週間で逃げていったわ、職場に元ニートいたけど

 

69 : 2020/12/22(火)03:42:56 ID:x6BR6jty0
>>68
うちの発達障害は本採用になれずに休職

 

70 : 2020/12/22(火)03:43:24 ID:Z8ia1onxp
ニートが無能なのはだらけすぎて脳が退化してるか緊張しすぎて脳のキャパ埋まってるかのどちらか
前者はそのうち適応するから問題ない
問題なのは後者

 

74 : 2020/12/22(火)03:46:04 ID:k6jBCBik0
>>70
どっちも慣れとかで何とかはなるけどな
問題になるのは持続性と継続力や

 

71 : 2020/12/22(火)03:44:03 ID:LBVUcQvC0
ニートに働けって簡単に言うのやめてくれませんかね
あなたの軽い一言でどこかの他人に皺寄せいってますよ
ニートには生活保護推奨してね

 

79 : 2020/12/22(火)03:48:36 ID:9LUF+98Bd
>>71
あのさぁニートってことは今生活出来てるよね
なんでそんなやつに生活保護認めなきゃいけないわけ?
ただの甘えんぼやんけ

 

72 : 2020/12/22(火)03:44:39 ID:k6jBCBik0
ニートで空白期間あるやつでも
正直努力次第で何とかはなるぞ
一番ダメなのは職場から逃げる奴な
どんだけぶっ叩かれても怒られても逃げないやつが強い

 

75 : 2020/12/22(火)03:46:10 ID:2SrSQFci0
>>72
普通バックレまくるよね

 

77 : 2020/12/22(火)03:47:42 ID:k6jBCBik0
>>75
1度バックレを決めると癖になるからな
実際問題職場が無理になってバックレするってのは正しい反応やねんけど
でもそれを続けちゃうと逃げ癖がついて適応能力がガチで欠け始めるから

 

76 : 2020/12/22(火)03:46:50 ID:fiNK/MTw0
ていうかお前らコミュ力は問題にしないのな
俺は作業だけは有能だったけどコミュ障すぎてクビになったぞ

 

78 : 2020/12/22(火)03:48:12 ID:Zl4BIfIN0
最低限でも週5で8時間以上働いてる奴らなんやねん
化物か

 

引用元: ニートしてから働き始めたんだが想像以上に自分が無能すぎて辛い

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク