スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:43:29 ID:pvi
わい24ニート、パッパ将より戦力外通告を受ける。
何か資格を取って働けと言われるもどんな資格なら食っていけるか全くわからず死亡
正直弁護士くらいしか食っていけるイメージないんやが
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:43:53 ID:HL9
英検1級

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:44:23 ID:OF9
あたし100の資格を持つ女、高みの見物

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:44:43 ID:pvi
あとできれば内勤の仕事がええんや

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:44:58 ID:84S
じゃあ弁護士資格を取れば

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:45:43 ID:pvi
>>6
専門卒のわいには無理や

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:45:36 ID:MQC
介護かIT系やな

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:45:38 ID:Q9d
難しくないところでは教育免許やな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:46:13 ID:jSQ
稼げるってのが、どの程度を指してるのか

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:47:16 ID:pvi
>>10
希望は700万くらいだが、500万あれば我慢できる

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:47:20 ID:LNB
介護

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:47:20 ID:1Pp
簡単に取れる言うても半年はかかる介護の実務者研修
介護福祉士を取るには必須

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:47:42 ID:O1X
簡単に取れる資格って、どのレベルやろか

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:49:22 ID:pvi
>>14
来年の四月にはでていけとか言われてるからそれまでに取れる資格やな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:47:44 ID:1Pp
500万言うてますよ!

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:47:50 ID:apQ
まず生きる資格がね…

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:48:09 ID:B9W
簿記って役に立つか?

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:48:15 ID:O1X
介護で夜勤入ったら500万いくしヘーキヘーキ
別に資格なくても働けるで

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:49:01 ID:1Pp
>>18
いきません(涙目)

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:48:22 ID:lL2
大型特殊免許が無理やったら小型特殊とか
簡単なんやったらフォークリフト

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:48:38 ID:lL2
>>19
基本車の免許がないとダメやが

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:48:37 ID:1Pp
内勤で500万、資格‥宅建か?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:49:43 ID:O1X
>>20
宅建は過去問集回せば余裕やけど、稼げるかとなると微妙

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:50:14 ID:1Pp
>>26
ですよねー

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:48:54 ID:Cdx
700は厳しいやろ
500は働きまくれば

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:49:46 ID:jSQ
漁師は儲かるらしいで

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:50:27 ID:MQC
船乗りは結構稼げるで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:51:06 ID:O1X
力仕事もできない勉強もできないんだってらもう生きてる意味ないじゃん……

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:51:26 ID:apQ
>>31
だから生きる資格がまずイッチにないってさっき言ったやん

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:51:17 ID:1Pp
おいおいお前らドン引きしてんじゃねえよおおお

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:52:13 ID:lL2
そういや八百屋のおっちゃんが市場で使用済みダンボールの処理を兼任してたんやが
あれ週五で月80万稼げるらしいな朝夜だけで

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:52:55 ID:pvi
>>34
それはコネあっての仕事やろ
コネなしで稼げるやつないんか?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:54:06 ID:lL2
>>35
コネというかあれも資格みたいのはいるんやで
ごみ収集とか嫌がられるだけで稼げる仕事らしい
ただダンボールのがマシやと思う

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:55:00 ID:pvi
>>37
マ?ちなどんな資格や?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:57:06 ID:lL2
>>40
それはよく知らんが危険物取扱とかやないの?資格がいるってのは聞いたがうろ覚えや

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:53:41 ID:1Pp
IT土方はどうなんや
資格で稼げるか、厳しいかああ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:54:22 ID:1Pp
トラック運転手かなあ
内勤じゃないと嫌だかあ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:56:24 ID:lL2
>>38
いや絶対それはやめといたほうがええ
さっき市場書いたが
知り合いがそこで働いててその手伝いやってたんや
トラックの運ちゃんもやってて不眠が続き休みもバラバラ
事故起こしたら大責任やし仕事もトラックの配達だけではないらしい
まあ儲かるっちゃかなり儲かるらしいが

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:57:42 ID:1Pp
>>46
積み荷の積み下ろしが重労働やし長時間拘束やからなあ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:59:11 ID:lL2
>>50
フォークリフトの免許や現場責任の地位を取れば
丸の内の同じ出勤時間のリーマンより稼げるとかな
そのおっさん最高一月150万稼いでた
ただ耐えられず心身ボロボロになるやつが多い

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:54:57 ID:Z0w
そんなものがあると思うか?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:55:11 ID:1Pp
1年で取れる資格かあ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:55:21 ID:Kzt
行政書士も意外といけるけど稼げるかと言われるとアレ
スポンサーリンク

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:55:33 ID:apQ
資格が欲しいか?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:55:51 ID:1Pp
資格が欲しいならくれてやる

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:55:56 ID:O1X
法曹系は飽和してるのがね
弁護士も人数増えてきて、新参は稼ぎにくくなっとるし

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:00:15 ID:Auo
>>45
弁護士とかコスパ悪すぎるよな
あんだけ苦労して試験突破しても稼げないと意味ないわ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:56:48 ID:apQ
葬儀屋でもやれ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:58:05 ID:1Pp
>>47
それええかもな

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:57:28 ID:vpf
働くってバイトじゃなくて正社員じゃないとあかんのか

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:58:10 ID:pvi
とりあえずわいの希望まとめるで
・今から1年で取れて稼げる資格(年収500万以上)
・内勤(介護とかIT土方はNG、デスクワーク希望)
・基本9時5時で帰れる仕事
・週休2日、祝日も休み
世の中には色々仕事あるんやろ?
そこまで高望みしてないと思うんやけど

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:59:04 ID:7dc
>>52
上二つは才能あればイケるけど
下二つが限りなく不可能という現実
やっぱ日本ってクソやわ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:00:21 ID:1Pp
>>57
余裕やろ8時5時やが

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:01:28 ID:7dc
>>64
できてないやん!

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:58:46 ID:O1X
そんな仕事ない
解散

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:58:59 ID:1Pp
高望みすんなって今まで誰も言わなかったのが奇跡なんやが
自分で言うんかいw

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:59:21 ID:vpf
コールセンターのバイトせえや

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:59:27 ID:hRF
無理。どうやったら無能がデスクワークして年収500万の価値を生み出せるんや

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:01:03 ID:7dc
>>60
簿記一級取ってればワンチャン
まぁそもそも取れなかったり使い物にならなくてクビの可能性も高いが

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:59:44 ID:ZJJ
面接採用することあるが資格並べる元ニートの地雷率の高さたるや・・・

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)00:59:47 ID:Z0w
こいつなんでこんなに世間を舐めとるんや

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:00:28 ID:lL2
祝日休みは舐めすぎや
だったら市役所の役員でもなれば?
高卒でなれるで年収は落ちるかもしれんが
週休二日で基本祝日も休みやぞ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:00:34 ID:pvi
否定的なレスばっかりやけど、建設的な意見はないんか?
わいの人生がかかってるんやが

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:02:11 ID:lL2
>>67
やったらここで相談すること自体間違いやろ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:00:38 ID:vpf
とりあえず年収500万は諦めろ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:00:49 ID:dlM
近所のスーパーがなんだかんだで1番って言おうとおもっとったがただのアホやったか

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:01:09 ID:lL2
ワイも元ニートやけさどこれはさすがになぁ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:02:04 ID:dlM
そもそもバイトなんてせいぜい時給1000円やろ イッチの条件やと年収200万ってところやろ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:02:11 ID:pvi
ちな10時6時もええで
朝弱いからそっちのがええかもな

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:03:33 ID:ZJJ
・今から1年で取れて一応見栄えのええ資格(年収250万以上)
・内勤(雑用全般押し付けられるデスクワーク希望)
・基本19時までには帰れる仕事
・週休2日、祝日も休み
これにして頑張れ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:03:39 ID:1Pp
銀行員というか信金は500いくんちゃうか
サラ金とかいけるんちゃう

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:04:08 ID:dlM
とりあえずハローワーク行って現実見てこい いかに自分が世間知らずかわかるから

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:05:00 ID:7dc
>>83
ハロワの絶望という名前の空気ほんまなんなん
全員とどめ色に見えたわ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:04:17 ID:O1X
真面目に考えてるやつはニートにならん

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:04:23 ID:1Pp
お前らもうちょっと頑張れよ!

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:04:25 ID:QNl
罠免許とって自給自足いけ

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:04:26 ID:lL2
キャバのボーイは案外稼げるが500万は行かんで
あくまでボーイやし(現役の意見)
スポンサーリンク
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:04:52 ID:1Pp
大卒なんか?

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:05:34 ID:apQ
やっぱニートってアカンのやな
脳みそがおがくずやんけ

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:06:50 ID:7dc
>>90
ワイニートやけど正直社会のほうがおかしいと思うで
それで楽しいって生きてる人もたくさんおるのは知ってるが

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:10:32 ID:ZJJ
>>93
誰もが自分は普通で正しいんやからどっちもおかしくないんちゃうか
ただイッチのスキルでその条件で500万出すおめでたい会社は一社もないやろが

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:13:51 ID:7dc
>>103
一般的に見てまっとうなはずの仕事してる人が色々おかしくて一般的に見ておかしいはずのニートが法的にはまっとうなのがなぁ…
まぁ親に暴力振ったりとかはアカンが
日本には100万以上の企業があるしなくはないやろ
なおつぶれる会社も万近くある模様

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:06:16 ID:lL2
弁護士って軽く書いてるがあれの試験基本一回じゃ合格できんのやろ?ほとんど院卒とか聞いたことあるで

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:06:43 ID:dlM
>>91
10年かけても合格できない人とか普通におるで

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:08:01 ID:lL2
>>92
ワイこのスレ抜けるわ
ネタやったとしても笑えん

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:09:29 ID:28d
司法試験なんてニートじゃ20年勉強してもとれないし現実的にはトラックの運ちゃんぐらいが限度やろ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:09:57 ID:XQ2
ユーキャンでも読んどけ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:10:15 ID:Z0w
司法書士とかそれを1年で取得できるほどの能力が自分にあるんかいな

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:10:38 ID:7dc
>>101
そもそも資格取った後に稼げるかって一番大事な話あるしな

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:11:09 ID:1Pp
高卒やったら2年かけて医療関係の資格をとれば500万も可能かな
1年となると真面目に介護かなあ

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:11:39 ID:dlM
行政書士とか最低でも税理士の資格必要なやつやん ワイのトッモは大学4年間ダブルスクールで頑張ってやっと取れたんやぞ

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:14:19 ID:pvi
>>106
そんな長い間かかって取る資格なんか?勉強時間800時間とか書いてあったで

 

118: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:16:54 ID:28d
>>113
(ちゃんと今まで勉強してきたそこそこ頭のいい人がマジメにかつ効率よく勉強して)800時間やぞ

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:12:15 ID:1Pp
育てない会社が悪いって言うけどイッチを育てるなんてボランティアでも難しいで

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:12:29 ID:cr5
〇〇士は現業系以外は資格だけ取っても仕事に繋がらんやろ
弁護士も会計士も食い詰めとるらしいで

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:12:54 ID:1Pp
経理も経験必須やしな

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:13:08 ID:dlM
簡単に取れる資格なんて簿記3級くらいやろ 持ってても金にはならんな

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:13:51 ID:O1X
4年制薬学部で薬剤師になったらどうや

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:14:53 ID:1Pp
ニートが法的にまっとうとは

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:18:08 ID:7dc
>>114
飯食ってクソして寝るだけやからな
法律に引っ掛かる要素がほとんどないわ
ちなみに納税しないヤツなんてほとんどおらんで
大体貯金きり崩してるし払えなくなったら行政が直接くるからな

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:15:21 ID:GPo
なんか船関、乗る系は結構いいみたいやぞ
二三日船に乗って、港で二三日休み、また二三日乗って……
で、乗ってる間は24時間勤務扱いみたいなもんなんで
定期的に一週間ぐらい非番がある
……らしいで

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:15:54 ID:1Pp
イッチの条件を満たす会社もあるかもしれんが
それを探すのはイッチの仕事やろ

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:16:52 ID:1Pp
1年なら資格の問題ちゃうな

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:16:58 ID:LNB
公務員でもやれば?
資格あろうとなかろうと稼ぐやつは稼ぐ
これがあれば年収いくらなんてものはない

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)01:17:41 ID:lUP
ITパスポートっていうやつなら真面目にやってれば今年の秋には余裕で間に合う

 

引用元: 【急募】簡単に取れて稼げる資格

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク