1: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:57:2 ID:pAPzGp+dd
この仕事で1番大事なのは下請けのオッサンどものご機嫌取りだと気づいた

96: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:17:5 ID:wyg4nWN8d
>>1
ご機嫌より
二次製品の段取りに気を回せよ
二次製品の段取りに気を回せよ
2: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:57:4 ID:2QE8qalta
やったな😃
3: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:58:0 ID:3UMSU7Lx0
機嫌とらなくていいからちゃんと仕事して
10: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:59:4 ID:pAPzGp+dd
>>3
ワイなりに一生懸命やっとるけど頑固なオッサンに少し指摘すると怒られたりするんやぞ
4: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:58:2 ID:pAPzGp+dd
下請けにヘコヘコして愛想笑いを振りまいて気分よく作業をさせるのが大事なんやなって
7: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:59:1 ID:2x6RB7j/0
>>4
死ぬまでへこへこするの?無駄な人生だったね
12: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:00:5 ID:pAPzGp+dd
>>7
こっちも経験積めばそんな事する必要無くなるんかな…とか思ってるけどそれがいつになるのかは知らん
22: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:03:1 ID:2x6RB7j/0
>>12
5年もやってんだろ?一生そのままだってわかりきってんじゃん
5: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:58:5 ID:mdrHBRvBp
施工管理はホンマ大変やと思うわヤンキー上がりには詰められるし
6: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:59:0 ID:fMMm2d/C0
そんなマンガあったな
8: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:59:2 ID:2Cg3u1ZSd
朝礼が朝早すぎる
9: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)17:59:4 ID:2fIenvecd
ワイ土木科にアドバイスちょうだい
14: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:01:2 ID:pAPzGp+dd
>>9
セコカンはやめろオジサン「セコカンはやめろ」
11: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:00:3 ID:ZUq9DUGm0
道路か
16: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:01:4 ID:pAPzGp+dd
>>11
鉄道や
21: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:03:0 ID:3LPDaPzM0
>>16
電車動いてない時にしか作業できない1番キツイやつやん
13: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:01:1 ID:2akU8XeN0
リクナビ登録してただけで施工管理の仕事馬鹿みたいにオファー来てたけどそんなに人足らんのか
15: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:01:4 ID:8R2vH2j20
図面読めないじじいどもを顎でパシるんや
たまーにご機嫌取りにアイスでも出しておけばええ
たまーにご機嫌取りにアイスでも出しておけばええ
17: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:02:0 ID:zWixdQgip
本職施工管じゃないが設計した機械の搬入立会いで
安全帯つけてないオッさんにつけて下さい言うたら怒鳴られたわ
あれだけはマジで理解出来んわ死にたいんか
安全帯つけてないオッさんにつけて下さい言うたら怒鳴られたわ
あれだけはマジで理解出来んわ死にたいんか
18: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:02:1 ID:+wz78+5Yr
よくやめへんな
ワイは2年目の夏にコンクリ打設の日に引きこもってやったで
ワイは2年目の夏にコンクリ打設の日に引きこもってやったで
19: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:02:1 ID:CJu4eHEU0
すまんが施工管理ってどんな仕事?
クーラーあるの?
クーラーあるの?
20: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:03:0 ID:+wz78+5Yr
>>19
クーラーはあるだろうけど部屋におらんことのが多いぞ
23: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:03:1 ID:pAPzGp+dd
会社の同期で同じ部署に所属になった奴らは半分近く辞めた
27: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:04:1 ID:lCft+jP1a
>>23
そらそうやろ
24: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:03:5 ID:3UMSU7Lx0
まあセコカンは基地外しか続かないからな
28: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:04:3 ID:u/6bHysAM
未経験で一級の資格持ってるけど何の役にも立たない?
33: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:06:0 ID:pAPzGp+dd
>>28
よう分からんけどセコカン1級持ってたら未経験でも即戦力で採用してもらえそう
29: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:04:4 ID:8R2vH2j20
高校で建築と土木の2級の学科は取ったが全く関係の無い仕事について実務経験を腐らせてしまった
作文だけやろ?実施試験って
作文だけやろ?実施試験って
32: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:06:0 ID:k0tWEPnCM
ご安全に!
38: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:07:1 ID:pAPzGp+dd
>>32
片腹痛くなる言葉やめーや
実際の現場は施工優先ばっかや
実際の現場は施工優先ばっかや
34: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:06:1 ID:jeCMLkra0
日本人って上下を気にしすぎやろ
施工図描いて全体の流れを見て仕事を割り振るセコカン
技術で現場を作り上げていく職人
お互い足りないものを補ってるんやろ
上下とか気にする必要あるか?
施工図描いて全体の流れを見て仕事を割り振るセコカン
技術で現場を作り上げていく職人
お互い足りないものを補ってるんやろ
上下とか気にする必要あるか?
37: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:07:0 ID:0IiVi/SM0
態度とかは怒らんでええ
命にかかわる手抜きは怒れ
命にかかわる手抜きは怒れ
39: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:07:4 ID:TZUQI7/ep
如何に自分でやらずに人にやらすかやで
40: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:07:5 ID:K0/DDKNxd
下請けのおっさんの喫煙率95%
41: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:08:1 ID:SZRl/ULHd
よく分からんのやが施工管理って所謂工務店の事?電気設備の番頭さん?
42: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:08:1 ID:CJu4eHEU0
現場猫みたいなやつらばっか?
43: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:08:1 ID:zWixdQgip
ゼロ災で行こう!ヨシ!
44: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:08:4 ID:k0tWEPnCM
店内ワイ現場監督に電話でペコペコ🤗
45: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:09:0 ID:pAPzGp+dd
気難しいオッサンとか機嫌損ねると作業しなくなるからな
ほんま面倒やが現場進めるにはなんとか機嫌取るしかないんや
ほんま面倒やが現場進めるにはなんとか機嫌取るしかないんや
47: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:09:1 ID:tjivvk+a0
そんなことより少しでも作業手伝ったりせーや
52: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:10:1 ID:DpKUiXOe0
その職種5年も続けるのはすごいわ現代ワーストワン職やろ
54: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:10:2 ID:ImNJrqBQM
謎推薦で大手ゼネコンにセコカンで行ったパイセンおるけど北九州出身のヤベー奴だった
56: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:10:4 ID:FMzD2VzS0
パトロールの時だけ安全完璧にするのきらい
それを偉そうに喜ぶ上の人間もきらい
こいつら作業員の安全の為じゃなくちゃんとやってるってポーズやりたいだけやん
重大事故起こして倒産しやがれ
それを偉そうに喜ぶ上の人間もきらい
こいつら作業員の安全の為じゃなくちゃんとやってるってポーズやりたいだけやん
重大事故起こして倒産しやがれ
59: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:11:2 ID:3UMSU7Lx0
>>56
ほんこれ
安全帯かけろ!って親方に言われたけど掛ける所ないっちゅーねん
安全帯かけろ!って親方に言われたけど掛ける所ないっちゅーねん
57: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:10:5 ID:++axR8hda
土方って大切な仕事やと思うし尊敬しとるけどなんであんなガイジばっかなんやろ
60: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:11:2 ID:k0tWEPnCM
>>57
バカでも体が健康なら稼げるからな
58: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:11:1 ID:t37EN3fIa
俺は発注側に就職した
61: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:11:3 ID:BY8KNvhXd
知り合いが2週間で辞めたんやけどこれは正しい判断だったと言えるんか?
68: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:13:0 ID:k0tWEPnCM
>>61
よくあることや
社内勤務やけどセコカンは絶対やりたくない
社内勤務やけどセコカンは絶対やりたくない
62: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:11:4 ID:jeCMLkra0
施工管理側からすれば、自分でできない作業を下請けにやってもらってるんやからありがたいと思うべきやし
下請け側も、仕事を振ってくれる施工管理に感謝すべきや
それをどっちが偉いだのヘコヘコするだの顎で使うだのアホやん
下請け側も、仕事を振ってくれる施工管理に感謝すべきや
それをどっちが偉いだのヘコヘコするだの顎で使うだのアホやん
69: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:13:0 ID:+cZ8m1GNa
>>62
マウント社会やからな日本は
63: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:11:5 ID:+cZ8m1GNa
家業継いで仕方なくなっとるけどまあ疲れるわ
次期社長同士の集まりみたいなのも行っとるけどほんま時間の無駄感がハンパない
どんどんプライベートでの引きこもりが悪化しとるわ子供作れとか結婚しろとか言われるけどしたら子供にも同じ苦しみ与えかねないから作る気にならん
次期社長同士の集まりみたいなのも行っとるけどほんま時間の無駄感がハンパない
どんどんプライベートでの引きこもりが悪化しとるわ子供作れとか結婚しろとか言われるけどしたら子供にも同じ苦しみ与えかねないから作る気にならん
67: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:12:5 ID:8R2vH2j20
工業卒の肩書きが欲しい為だけに定員割れしてた建築学科に入ったが話聞いてるとほんま土木建築の業界に行かなくてよかったと思ってる
72: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:13:4 ID:bTPRhb740
>>67
どうヤバいんだよ
70: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:13:3 ID:eyncnmXKM
セコカンてなんであんなに残業時間多いんや?
79: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:14:4 ID:unqSqStjp
>>70
現場終わった後にしか出来ない事務作業連絡があるから
71: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:13:3 ID:pAPzGp+dd
と言うわけで只今絶賛資格勉強中です。
電験取るンゴ
電験取るンゴ
76: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:14:1 ID:bTPRhb740
>>71
なんで土木系から離れないんだ
73: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:13:5 ID:PuwGlaI40
こういう人間はコンビニの店員にぶちギレるような人間になりそう
75: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:14:0 ID:sBMVMdNvd
自分の親よりも年上のおっさん達がクソしょうもない理由で喧嘩してるの悪いけど人間としてのレベルの差が感じられてもはや悲しくなる
81: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:15:0 ID:3UMSU7Lx0
>>75
胸倉のつかみ合い端から見てるのすき
80: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:14:5 ID:dhvDm2Y30
この前、なんか多摩の工事現場燃えたけどああ言う風になったときどうやって責任とるんや?クビ?
88: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:15:5 ID:y+wa3luy0
現場監督と違うん?
90: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:16:1 ID:J4dLIIMla
配管工は真面目な人多いで
建築は漏れなくクズ
建築は漏れなくクズ
91: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:16:4 ID:+HxTaor40
施工管理って1年間家に帰れない年もあるってマジ?
98: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:18:4 ID:wyg4nWN8d
>>91
ダムだと4つで定年退職
92: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:16:4 ID:zWixdQgip
午後に休憩二回取らせただけで重量屋のおじさんに大感謝されたわ
頭おかC
頭おかC
94: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:17:2 ID:pAPzGp+dd
自分で言うのもアレやけど同年代と比べると仕事出来ると思ってるし貰う工事の規模とか考えると結構上からは信頼されてるんじゃねーかとは思ってる
だからこそ辞める。辞めて後悔させたい。
実際は何も思わなそうだけど
101: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:19:2 ID:pwD4lRIL0
>>94
それイッチだけじゃなく皆そう思ってまうんやが、実際組織全体でいえば影響力しれとるんや
悲しい事やけどな
悲しい事やけどな
107: 風吹けば名無し 2018/09/13(木)18:20:5 ID:pAPzGp+dd
>>101
そんなもんやよな
なんとなく察してた
なんとなく察してた