スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:00:0 ID:H4fF6Fb5d
お前ら覚悟はできてるか?
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:00:2 ID:H4fF6Fb5d
ワイはできてない😭

 

4: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:00:4 ID:7+9sP3NKa
要領悪いくせに営業職なんかやるなや

 

9: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:01:3 ID:H4fF6Fb5d
>>4
やるなと言われましても大半が営業職なので😅

 

5: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:00:5 ID:H4fF6Fb5d
文系のほとんどが営業職とかええんか?

 

6: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:00:5 ID:QVdqGqfD0
営業楽しいよ

 

7: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:01:0 ID:H4fF6Fb5d
いや、イカンやろ

 

8: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:01:2 ID:PYXEqrkgd
ワイ営業マン今日もサボってお昼寝

 

10: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:01:4 ID:H4fF6Fb5d
>>8
有能け?

 

11: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:01:5 ID:H4fF6Fb5d
学生あんまりおらんのか?

 

12: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:02:0 ID:QVdqGqfD0
マスコミ行こうや

 

13: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:02:2 ID:H4fF6Fb5d
>>12
くっそ難関でワロタ

 

14: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:02:3 ID:Ieo35S7Da
ITは?

 

15: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:02:3 ID:4z+/w8WMd
理系も営業やな

 

17: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:03:0 ID:H4fF6Fb5d
>>15
研究、開発、品質管理etcやんけ

 

16: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:03:0 ID:jjVt2Ul+a
マジで意味わからんのやが
小売とかITとか工場とかあるのになんで7割も営業なん

 

40: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:0 ID:KwrOu5TQ0
>>16
ITやりたいなら最初から情報学やれよ...

 

49: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:5 ID:jjVt2Ul+a
>>40
まあそれはそうとして
小売に行く文系が3割以下なのはなんでなん?
少なすぎないか

 

57: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:0 ID:KwrOu5TQ0
>>49
小売はダサいとかそういうレッテル貼って、それには就きたくないってプライドちゃうんか

 

63: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:5 ID:jjVt2Ul+a
>>57
そんだけなのか…

 

70: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:5 ID:KwrOu5TQ0
>>63
そんなもんやろ
ストレス発散キチガイの相手しなきゃいけないとかそういう側面もあるとは思うが

 

80: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:3 ID:jjVt2Ul+a
>>70
毎日マッマに怯えてるワイ、余裕の笑み
いくらでも相手したるわ

 

90: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:12:5 ID:KwrOu5TQ0
>>80
何でもいいからニート脱却しろや...
大学短大専門入るでもいいし、就職するでもええからさ...

 

92: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:13:2 ID:jjVt2Ul+a
>>90
公立文系やぞ
金ないから実家暮らしや

 

99: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:14:5 ID:KwrOu5TQ0
>>92
あぁ。
何か技能でも身に付けるとか資格取るとかどうや

 

18: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:03:0 ID:09usT3rHd
逆だわ品質管理から営業になったわ

 

19: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:03:3 ID:xujSC0CVp
最終的に本社で内勤になるから…

 

96: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:14:3 ID:M8s+qM/+M
>>19
AI化でなくなってそう

 

20: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:03:3 ID:H4fF6Fb5d
ワイ陰キャやから生きていけるか分からん

 

スポンサーリンク

21: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:03:4 ID:Ieo35S7Da
営業ってそんなにつらいん?

 

23: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:04:0 ID:H4fF6Fb5d
>>21
やったことないから分からんわ

 

22: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:03:5 ID:iSbkCzP20
学校は社会道徳体育省いて数学をその分させるべきやで
文系だからとか甘えさせんなや
数学がどれだけ出来るか=知能と直結するねん

 

24: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:04:0 ID:0CukYMeva
ルートならともかく電話営業とかクソうざいからな
よくあんな仕事できるわ

 

25: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:04:2 ID:Aqf3qRXza
Fラン文系卒だが何故か設計やってるわ

 

26: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:04:4 ID:fJmsoMSM0
営業極めたら何でもできるで

 

27: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:05:1 ID:DeWuk8fQa
(接客は)イカンのか?
出向やけど

 

28: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:05:1 ID:H4fF6Fb5d
営業ってどんだけキツいんやろか

 

29: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:05:1 ID:jjVt2Ul+a
ワイ営業は死んでもやらんで
つまり就職できないんか?

 

30: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:05:3 ID:H4fF6Fb5d
>>29
理系ならいける(適当)

 

31: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:05:4 ID:qzvWabj10
陰キャに営業やらせんなバカ企業

 

32: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:06:1 ID:iYOGfyZMd
営業って何がアカンのや?アカンとしたらどうやったら回避できる?

 

33: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:06:2 ID:H4fF6Fb5d
他3割は公務員とかか?

 

34: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:06:2 ID:TqEVVF14p
ワイ自動車メーカーで営業やることになりそうや、、

 

35: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:06:4 ID:ZxA10IaR0
営業って何するんや?

 

39: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:0 ID:kMsjAvNR0
>>35
取引相手にひたすら頭下げる

 

36: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:06:5 ID:RebxrruQ0
どうせ営業なるんだから経済とか法とかやるより心理学やろーや、どうせ統計は経済と同じようにやるんだし

 

37: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:06:5 ID:WwRY7jr1a
経理や総務やっとる奴も相当おるんやけどな

 

38: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:06:5 ID:NhYHCHKK0
満喫とか車でサボってるリーマン見ると営業羨ましいなあって思う

 

41: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:1 ID:Ckx7kc6nM
ワイ営業から内勤になったけど戻りたいわ
ルート営業らサボりまくりでクッソ楽やぞ

 

42: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:1 ID:H4fF6Fb5d
もの売ったり顧客囲ったりするんやろ(適当)

 

43: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:2 ID:pIeQO1U40
理系ギリfランなんだが営業は絶対に嫌やまず人間関係が嫌

 

44: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:2 ID:wrdjhGYfr
見積り作ると各種調整がめんどいわー

 

45: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:3 ID:vw3/5rKM0
営業全く向いてないから就職地獄やったわ

 

46: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:5 ID:ld6EIKEhp
俺も適当に打ち合わせ2件してあとはスマホいじってた

 

47: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:5 ID:t1NlLeuL0
ワイ経理、高みの見物

 

48: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:07:5 ID:lzRSL7Nwp
7割もおるならワイより無能な営業たくさんおるやろ

 

50: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:08:0 ID:mFgcNkcB0
またニートがくそ適当なこと言うてるで
ピュアJ民震えてるやん

 

スポンサーリンク
51: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:08:0 ID:H4fF6Fb5d
事務系は一般職やから総合職ならほとんど営業やろな

 

52: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:08:2 ID:NXXApnCy0
頭のおかしい客にペコペコ謝らなきゃいけない仕事なんてよく選ぶよなぁ

 

53: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:08:3 ID:yxAuAS5Ld
営業なんて余裕やぞ
客のご機嫌とってればええし
実績悪くなきゃ経費で客と飲み食いし放題、外勤ということにして高校野球見たりしてもええわけやし

 

54: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:08:5 ID:nbqrjx6p0
ワオは教員やぞ

 

55: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:0 ID:RpDEXOLId
ワイ理系大学生、高みの見物

 

56: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:0 ID:gpQgkl7v0
逆に研究とか設計したいと思うか?
頭おかしくなりそう

 

58: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:1 ID:H4fF6Fb5d
ワイ法学部なんやが公務員試験勉強した方がいいやろか?

 

61: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:4 ID:yxAuAS5Ld
>>58
法律関係の資格取れや

 

64: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:0 ID:nvXPUUQo0
>>61
結局営業じゃん

 

59: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:1 ID:DeWuk8fQa
出向終わったらスケジューラーとかいう謎の仕事につく模様

 

60: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:3 ID:Aspl5ir4r
新卒で経営企画やが質問あるか?
研修一年あるけど

 

62: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:09:5 ID:ByH+qKdtd
公務員も公務員でしんどいやろ
毎日キチガイ相手にする役所とかヤバイで

 

65: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:1 ID:Z0myLw3u0
プログラマーにもなれるぞ
ちなプログラマー

 

68: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:4 ID:Ieo35S7Da
>>65
文系から行ったの?
日々勉強?

 

77: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:2 ID:Z0myLw3u0
>>68
会社の部署異動で覚えたんやで
結構楽なもんや

 

81: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:4 ID:Ieo35S7Da
>>77
すごいな

 

67: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:3 ID:p9b87efd0
最近は文系でもIT土方やらされるんだよなあ

 

69: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:4 ID:psO6djLE0
未経験ワイ、SE職へ内定

 

75: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:1 ID:Ieo35S7Da
>>69
ワイもそうなりそう

 

71: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:5 ID:jjVt2Ul+a
ワイ上司にドヤされるくらいなら客にキレられた方がマシや
小売いくわ

 

72: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:10:5 ID:H4fF6Fb5d
陰キャの文系はどこいけばいいんや?

 

84: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:5 ID:QvTnfz0Gp
>>72
教員

 

74: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:1 ID:Ckx7kc6nM
非営利法人においで
くっそ楽やぞ

 

76: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:2 ID:09usT3rHd
仕事の基本は営業だぞ
仕掛ける相手が社内か社外か

 

78: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:3 ID:ZxA10IaR0
未経験でseとかやれるもんなんか?

 

87: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:12:5 ID:p9b87efd0
>>78
本当に簡単なことしかやらされないぞ
なんで生きてるのか分からなくなるで

 

115: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:18:0 ID:ZxA10IaR0
>>87
ええやん
ワイもやりたい

 

79: 風吹けば名無し 2018/08/09(木)17:11:3 ID:U371YjVwa
ワイ営業、直行直帰で高みの見物

 

引用元: 文系の約7割は営業職につくという事実

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク