スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:11:0 ID:FdG4Dfzn0
今日くらい建て直し許してくれや
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:11:3 ID:7H9wZ7I1d
ええで

 

5: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:11:4 ID:PNY7gFsb
立て直しは甘え

 

7: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:12:0 ID:FdG4Dfzn0
>>5
すまんな何とでも言ってくれ

 

8: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:12:0 ID:+Lvi3+Rn0
おめでとう

 

10: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:12:3 ID:8KpkE2iH0
イッチいくつや

 

17: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:13:3 ID:FdG4Dfzn0
>>10
25や

 

29: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:4 ID:MBMcMBwm0
>>17
まぁやりたい事あるならそれやってからでも良いけど
早い内には決めといた方がいいぞ

 

11: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:12:4 ID:MBMcMBwm0
次決めて辞めたんやろうな?

 

12: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:12:4 ID:FdG4Dfzn0
辞めて申し訳無さが出てきたで

 

16: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:13:2 ID:/IcogckHp
>>12
ならなぜ辞めた?

 

26: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:1 ID:FdG4Dfzn0
>>16
上司が最後に優しかったからそういう気持ちになってしまっただけや

 

33: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:15:3 ID:jbgctJVI0
>>26
それに釣られず辞めたお前は立派や
地獄が続くところやったぞ

 

13: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:13:0 ID:okR9Zzc/d
早めの決断も大事や

 

14: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:13:0 ID:6wCmLCwP0
じゃあ次の仕事探さなきゃね…

 

15: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:13:2 ID:eacFY5Xga
逃げるな

 

19: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:13:4 ID:eacFY5Xga
ワイは辞めへんで!

 

20: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:13:5 ID:9b+nDAAE0
ワイもはよ辞めたい
来年会社があるかどうかもわからん

 

28: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:4 ID:iyon2vuSd
>>20
会社都合で失業したほうが保険長くもらえるらしいで

 

46: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:3 ID:9b+nDAAE0
>>28
失業保険よりも退職金やな
退職金出るうちに辞めたい
ホンマに会社危なくなったらでーへんやん

 

21: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:0 ID:+Lvi3+Rn0
北海道かじゃがいも農家にでもなれよ

 

22: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:0 ID:iyon2vuSd
貯金あるんか?ないならやばいが

 

30: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:5 ID:FdG4Dfzn0
>>22
あるで150万やけど

 

23: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:0 ID:7H9wZ7I1d
ワイもやめたいわ
まぁやめられないけどね

 

24: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:0 ID:m3lpzltk0
転職先決まってないのに辞めるやつって何考えてるん?

 

25: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:0 ID:Sd98Cb9g0
建築業界なんてやめて正解や

 

27: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:14:4 ID:AVY+BYPK0
嫌なら辞めてええやん
イッチに合う仕事があるわ

 

31: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:15:0 ID:umB/J1oQd
ワイ35にして仕事やめる
転職先は給料今までのサンブンノイチ

 

35: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:15:5 ID:/IcogckHp
>>31
それは後悔するやろ

 

32: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:15:1 ID:Sd98Cb9g0
でも町で上司とすれ違ったら無視するんやろ?

 

36: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:15:5 ID:FdG4Dfzn0
そうやな....

 

スポンサーリンク

38: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:16:3 ID:pg09Q8CDr
明日にでもやめそうや
精神科通いと栄養ドリンク漬けと過食症で身体はボロボロ

 

48: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:4 ID:AVY+BYPK0
>>38
はよ辞めろや
何のために生きてんねん

 

56: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:18:3 ID:pg09Q8CDr
>>48
寿命縮めることだけが生きがいやで

 

63: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:20:1 ID:AVY+BYPK0
>>56
そんな悲しいこと言うなやまだ若いのに
転職した次もどうせ同じ思とるかも知れんけどそうやったらまた転職したらええねん
今のとこでおったって何も変わらへんぞ

 

40: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:16:4 ID:FdG4Dfzn0
毎日しんどくて、辞めたくてお金も下手に使えなくて車も欲しかったけど辞めたかったから買うの我慢してた

 

41: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:0 ID:kgI9T1j2p
自営は楽やで
こっちにおいで

 

42: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:0 ID:7D3G3Tk50
8月末で辞める先輩がワイに辞めんなって説得してきて草生えるわ

 

44: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:0 ID:pg09Q8CDr
ワイと同い年やん
ええなぁ

 

45: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:0 ID:Sd98Cb9g0
職人で25やったらまだまだこれからやし他にもあるやろ

 

47: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:4 ID:FdG4Dfzn0
職人やないで
普通のメーカーの営業や

 

49: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:4 ID:IjExbDV3M
夏のボーナスもらい逃げしたんか?やるやん

 

54: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:18:3 ID:FdG4Dfzn0
>>49
もらい逃げになるんかな
ワイは数字も頑張ってたのにボーナスも定額で来年も定額って聞いて、ここで頑張る意味ってなんなんやろなって思った

 

50: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:17:5 ID:FXli1Cnha
辞めるなら若いうちの方がええで

 

51: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:18:0 ID:pg09Q8CDr
エピソード記憶と短期記憶の障害あるみたいやわ
どうしたもんかね

 

52: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:18:3 ID:CwKZ7Iat0
ワイ新卒、8月末で退職
転職活動してるぞ

 

57: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:18:5 ID:FdG4Dfzn0
>>52
実際どうなんや?
引く手あまたなの?

 

64: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:20:1 ID:CwKZ7Iat0
>>57
行きたい業界が業界なだけに数多なのかは分からんなぁ
ただ休みも減るし残業も増えるけど今の仕事より間違いなく楽しい仕事はできる

 

55: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:18:3 ID:Sd98Cb9g0
営業やのに深夜駆り出されるんか・・・

 

62: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:20:0 ID:FdG4Dfzn0
>>55
ここはそういう業界や
朝早い仕事もあるし遅い仕事もある
ワイは別によかったけど給料に反映されないからやる気がなくなった

 

58: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:19:1 ID:r9m/y+cC0
ワイは職場で陰口言われても堂々と仕事しとるぞw

 

60: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:19:5 ID:AwCPCzyn0
>>58
言われてること気にならないの?
普通精神壊れるけど

 

61: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:19:5 ID:af4H4oRc0
わい無能、今日も元気にごますり
仕事できるやつになりたいンゴねぇ

 

65: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:20:1 ID:pg09Q8CDr
明日内定者の食事会に駆り出されるわ
まともに会社のこと喋れねぇよ

 

66: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:20:1 ID:xpkCZI6+0
ワイのとこの社長は一回仕事辞めたヤツも評価しとったで
どんな意志であっても実行できるのは大したヤツや言うて

 

67: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:21:0 ID:0lXPVfZ+a
>>66
器でかいな

 

105: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:26:0 ID:xpkCZI6+0
>>67
まぁ自分のとこ辞めたヤツはボロカス言うてるけどな

 

109: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:26:3 ID:0lXPVfZ+a
>>105
器ちっさ

 

スポンサーリンク
68: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:21:1 ID:FdG4Dfzn0
辞めることが逃げみたいな事言われるけどワイはこの会社じゃ自分が成長できないって思ったから辞めたんや

 

71: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:21:4 ID:0lXPVfZ+a
>>68
ええやん
仕事なんかなんぼでもあるで

 

69: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:21:2 ID:Sd98Cb9g0
仕事に慣れてくると自分の労働と賃金が合ってないと感じて辞めたくなるよな

 

75: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:22:1 ID:FdG4Dfzn0
>>69
それな
ワイももっと数字叩き出せたけどボーナスも残業代も貰えないのになんでここで頑張らんとあかんのやってずっと考えてた

 

92: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:24:5 ID:/zg9O6oSp
>>75
さっきも聞いたけど次の仕事は何するんや?

 

106: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:26:1 ID:FdG4Dfzn0
>>92
まだ考えとらん
けど正直ここで新規飛び込みだったり営業の汚いこと色々経験したからここより酷くなければどこでもやっていける自信はある

 

110: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:26:4 ID:69M8+rCm0
>>106
いけるやん

 

72: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:21:4 ID:Vsve+OXAa
俺もやめよかなー
さすがに頭きて帰ったったしなー

 

73: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:21:4 ID:hc11mBN40
医療業界か?

 

78: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:23:0 ID:DUSewVXa0
ワイ自営辞めたい…会社員したい

 

79: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:23:1 ID:u9nm9nWp0
給与不満で辞めれんのは羨ましいわ
4回転職して理由は全部人間関係やで

 

87: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:24:2 ID:fMuOkFXx0
>>79
お前に問題ある可能性出てくるな

 

103: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:25:5 ID:u9nm9nWp0
>>87
すまんな。堪え性ないんや
クソ上司の下やと秒で辞めたくなる病気なんや

 

80: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:23:1 ID:0lXPVfZ+a
ワイは転職したけど
ちょっと後悔しとるで

 

82: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:23:1 ID:MBMcMBwm0
ワイも次決めて辞めたいなぁ~
10年勤めて総額29やけどこんなもんなんかなぁ

 

83: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:23:1 ID:FdG4Dfzn0
いっつも月曜日憂鬱やったけど今日は辞めることを伝えるつもりやったから無敵モードやったわ

 

84: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:23:2 ID:QFF2KfWd0
ワイも8末で退職や
新卒から4年間お世話になったやで

 

86: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:24:1 ID:CwKZ7Iat0
とりあえずワイこれだけは言いたい
信金はカスや未来もクソもない

 

100: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:25:3 ID:/zg9O6oSp
>>86
間違いないやろな

 

115: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:27:0 ID:CwKZ7Iat0
>>100
いくらカレンダー休みだろうがコンプライアンスしっかりしてようがカスやな
結局土日は地元のイベント出されるし
休みでもクッソ無駄な勉強せなあかんし

 

88: 風吹けば名無し 2018/08/06(月)22:24:2 ID:AVY+BYPK0
辞めたいて悩んどるやつらがみんな辞めたら社会も良くなるんやろけどなあ
会社が一番困るタイミングで辞表出したれ

 

引用元: ワイ、仕事を辞めてしまう

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク