1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:35:29 ID:EKm
新人が定着しないことについて書いたらめっちゃキレられた
2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:36:09 ID:R0O
もう退職届けも出しておけ
未来がない
未来がない
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:36:46 ID:EKm
>>2
ワイもそう思う
今年入った新人全員辞めたで、草映えるわ
今年入った新人全員辞めたで、草映えるわ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:37:58 ID:CtG
どんなこと書いたんや?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:39:31 ID:EKm
>>6
・研修期間が短すぎる、せめて1ヶ月は設けるべき
・仕事を一度に詰め込みすぎる、道具の使い方など1つ1つ覚えてから次のステップへ進ませるべき
・マニュアルが無く、個人個人の感覚で~というのが多すぎて新人には理解できない
こんな感じ
・仕事を一度に詰め込みすぎる、道具の使い方など1つ1つ覚えてから次のステップへ進ませるべき
・マニュアルが無く、個人個人の感覚で~というのが多すぎて新人には理解できない
こんな感じ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:40:48 ID:MGw
>>8
ウチの職場やんけ!
新人も4ヶ月で全滅したで
新人も4ヶ月で全滅したで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:42:23 ID:EKm
>>9
4ヶ月も持たなかったで
一番早いやつで2週間、
長いやつでも3ヶ月行く前にやめた
一番早いやつで2週間、
長いやつでも3ヶ月行く前にやめた
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:42:45 ID:pN6
マジレスすると、一つに絞るべきだった
「マニュアルが無いことで個々人に無用な負担が生じている
だからマニュアルを整備しましょう」
かな
それで怒り出したら、その会社からは逃げた方がいい
「マニュアルが無いことで個々人に無用な負担が生じている
だからマニュアルを整備しましょう」
かな
それで怒り出したら、その会社からは逃げた方がいい
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:43:09 ID:R0O
ふと思ったがいきなり社長に企画書って目に通してもらえるもんなんか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:43:48 ID:EKm
>>13
企画書やなくて改善提案やで
社員全員出すことになってて、
それに社長が目を通す
優秀な改善案出した社員は報奨金が出るんや
社員全員出すことになってて、
それに社長が目を通す
優秀な改善案出した社員は報奨金が出るんや
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:44:15 ID:pN6
>>14
提案書だけでプレゼンは無かったんか?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:44:35 ID:EKm
>>17
ないで、てかプレゼンとかやってる時間ないわ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:45:17 ID:pN6
>>20
それなら綺麗ごとを社長に聞かせる場やね
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:43:49 ID:v64
そらいきなり正論で殴ったら反発するわ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:44:32 ID:4ER
ワイが初めてバイトした店並みにいきなり実践投入してんな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:45:58 ID:SKh
意見述べよ、で怒られるんじゃだめやね そんなところ早く見切りつけた方がいいで
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:45:58 ID:tEc
イッチは正論を言ってるつもりで根本の正論を忘れている
自分が雇われる側という事だ
イッチの言う通りにして会社が損失だして困るのはイッチやなく社長だからな
自分が雇われる側という事だ
イッチの言う通りにして会社が損失だして困るのはイッチやなく社長だからな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:47:09 ID:EKm
>>24
でも辞める社員はいても定着する新人がおらんから
結局のところ能率が下がっていくんやで
結局のところ能率が下がっていくんやで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:48:54 ID:tEc
>>31
一番の経費は人件費やから
人が増える出費より多少能率墜ちた方が結果的にOKな事もあるで
人が増える出費より多少能率墜ちた方が結果的にOKな事もあるで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:49:41 ID:U91
>>38
じゃあ何のために新人採用してるんですかね
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:50:50 ID:tEc
>>40
生き残りいるかもしれんやろ?
数打ちゃ当たる
数打ちゃ当たる
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:51:40 ID:pN6
>>48
そんなノリで経費がどうとか語るのか
あなたが経営者で無いことを祈るのみだ
あなたが経営者で無いことを祈るのみだ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:53:40 ID:tEc
>>52
経営者でなきゃわからん事だよ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:45:58 ID:U91
もはや社員全員で退職すべきやろそれ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:46:09 ID:EKm
3年続けたけどもう限界や
寝ても寝ても疲れも取れんけど
寝ないと仕事に支障きたすし
でも寝たら明日が来るから怖いわ
寝ても寝ても疲れも取れんけど
寝ないと仕事に支障きたすし
でも寝たら明日が来るから怖いわ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:47:05 ID:khH
そら社員でもない奴がいきなり社長室入ってきたらキレるよ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:47:16 ID:pN6
>>30
よく読め
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:47:59 ID:pN6
業種は言える?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:48:38 ID:EKm
>>35
製造業やな
機械加工してその後に手作業で仕上げるんやけど
この仕上げ作業がくっそしんどい
機械加工してその後に手作業で仕上げるんやけど
この仕上げ作業がくっそしんどい
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:48:45 ID:v64
改善案をだせ!
(ただし会社は努力しないものに限る)
(ただし会社は努力しないものに限る)
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:50:26 ID:paZ
悪いことは言わんから早めに辞めておけ
遠からず潰れるかそれよりひどいことになる
遠からず潰れるかそれよりひどいことになる
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:51:24 ID:paZ
崖から突き落として這い上がって来た者だけを育てるタイプの会社
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:51:52 ID:EKm
>>51
働いてるワイからすると崖から突き落として這い上がってきた者を突き落とす会社な気がするわ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:52:47 ID:paZ
>>53
他人を崖から突き落とすことを仕事だと思ってる会社なんやな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:52:55 ID:usz
前提として突き落とす時点でイカれてるから…
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:53:33 ID:EKm
実際、幹部クラス除いたら一番長い社員で6年やで
こんなの草生えない?
こんなの草生えない?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:54:36 ID:pN6
辞めるかどうかはイッチの人生や
ワイらは無責任に言うことはできるが
本人からすれば相当な覚悟がいることやからな
一時的な勢いではなくじっくり考えることや
あと、イッチgj
ワイらは無責任に言うことはできるが
本人からすれば相当な覚悟がいることやからな
一時的な勢いではなくじっくり考えることや
あと、イッチgj
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:56:07 ID:R0O
そろそろ経営者は外国人実習制度を利用(悪用)するやろうな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:56:38 ID:usz
どうせ無理しても辞めることになるやろうし早めに辞めとくべきやろなぁ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:57:34 ID:pN6
提案の内容が具体的で目的もはっきりしている
みんなそれを見ているからイッチの味方なんや
みんなそれを見ているからイッチの味方なんや
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:58:09 ID:EKm
>>70
というか新人が定着しないとワイがいつまでもキツいンゴ…
74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:58:20 ID:gqv
ワイも改善案出さなあかんわ 改善するとこほとんどないからワイがひねくれ者みたいな感じなりそうやわ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:58:47 ID:EKm
>>74
改善することがない会社ってええなぁ…
79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:59:21 ID:zLS
まあ、言い方ってものがあるからね
田中角栄も言っていいこと、言っていい人、言っていい時って言ってるで
田中角栄も言っていいこと、言っていい人、言っていい時って言ってるで
80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)21:59:39 ID:usz
まぁ疲れとるときに正論言われると人間って結構キレるからなぁ
会社がヤバイ状態なのは間違いないし社長も軽い鬱入ってて錯乱してる可能性あるやろ
会社がヤバイ状態なのは間違いないし社長も軽い鬱入ってて錯乱してる可能性あるやろ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:00:46 ID:EKm
>>80
そうかもしれん
ワイのあとに入って定着したやつ2人しかおらんからなぁ
ワイのあとに入って定着したやつ2人しかおらんからなぁ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:01:38 ID:pN6
ただの「提案」なら普通は売上を伸ばすか経費を落とすかの提案のことを指すんやけど
「改善提案」だからね
こういう提案がくることを想定してない社長にこの会社の問題の根源があると思う
管理職の気配がしないんだが、組織として成り立っておるんやろか
「改善提案」だからね
こういう提案がくることを想定してない社長にこの会社の問題の根源があると思う
管理職の気配がしないんだが、組織として成り立っておるんやろか
86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:04:06 ID:VkI
従業員25人の会社で随分新卒とったな
それだけ人がおらんってことか
それだけ人がおらんってことか
88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:05:24 ID:gBm
イッチの業種と年齢は知らんがスレ見る限り転職した方が良さそう
90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:06:01 ID:EKm
>>88
仕事については上に書いたけど製造業+肉体労働的な感じや
年齢は37歳やで
年齢は37歳やで
93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:07:12 ID:Gmu
>>90
ええ…結構いってるなぁ
20台のぺーぺーならともかくその齢のベテランの意見にキレるってどうなんや
20台のぺーぺーならともかくその齢のベテランの意見にキレるってどうなんや
96: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:07:54 ID:EKm
>>93
言うて入社3年やで
転職したは良いもののすでに限界が来てる感じやね
転職したは良いもののすでに限界が来てる感じやね
97: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:09:27 ID:Gmu
>>96
社長何歳くらいなん?
99: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:09:44 ID:EKm
>>97
確か50前半くらいやね
91: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:06:42 ID:EdL
新人すら入らないウチよりマシなんだよなぁ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:07:00 ID:4ER
働きたくないでござる!
94: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:07:37 ID:VkI
ちなみに何年働いてそんな感じなんや
10年とか経ってるならよほどやなあ
10年とか経ってるならよほどやなあ
95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:07:54 ID:UbX
理不尽を受け入れるのが社会人とか本気で思ってるやつが悲しいことにこの国は腐るほどいるんだよな
だから斜陽国家とか言われるんやで
だから斜陽国家とか言われるんやで
98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:09:33 ID:pN6
40越えると転職は厳しくなるからなぁ
104: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:12:31 ID:VkI
ますますどうなんやその会社
新進気鋭のITやWEB業界でもなしに…
新進気鋭のITやWEB業界でもなしに…
105: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:13:09 ID:GI4
マニュアルくらいは作ればええのに
106: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:13:56 ID:Gmu
>>105
お年寄りの中には「見て覚えろ」を神格化しとる層がおるからなぁ
なお見てる暇はない模様
なお見てる暇はない模様
108: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:18:16 ID:RqT
最終的には派遣に頼るか人手不足のまま潰れるかのどっちかやろな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:18:59 ID:VkI
良くも悪くも職人気質やな
誰もついて来なくなったら気づくんやろか、それとも案外狡猾に生き残るもんやろか
誰もついて来なくなったら気づくんやろか、それとも案外狡猾に生き残るもんやろか
114: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:35:14 ID:6tM
がんばれワイは転職した
115: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:35:20 ID:usz
「どこへ行っても~」系の発言する奴結構いるけど
大抵転職してないしここしか知らない
大抵転職してないしここしか知らない
118: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)22:46:46 ID:37L
サイコパス率が高い職種のひとつに「経営者」ってあるんやが
マジでそんなもんなんやな
マジでそんなもんなんやな