スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:47:53 ID:IJD
ふざけんなくそ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:48:07 ID:IJD
なんで内定とれんのや

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:48:35 ID:veg
お前に力が無かったからや

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:49:06 ID:IJD
>>3
そうゆうお前はどうなんや

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:49:36 ID:veg
>>6
まだ中学生やし・・・

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:50:38 ID:IJD
>>7
勉強しろ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:48:36 ID:IJD
NNTのやつおらんか?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:49:02 ID:5C5
失敗ってのは卒業時点でない場合やろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:49:58 ID:IJD
>>5
今からやってても遅いって風潮やろ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:50:54 ID:5C5
>>8
遅いだけやん
ニートよりマシや

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:51:23 ID:IJD
>>11
あんたも19卒か?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:50:19 ID:IJD
ほんまシステム良くないわ日本の就活は

 

13: 大神■ 2018/08/25(土)10:51:48 ID:PVv
就活出来ない奴に合わせたシステムなんて誰も喜ばない

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:53:07 ID:IJD
>>13
通年でやってくれればええやん
なんでわざわざ4年の大変なときにやらなあかんねん

 

25: 大神■ 2018/08/25(土)10:54:52 ID:PVv
>>16
卒業できるかどうか、途中で気が変わらないか
そんな不安定要素いっぱいの採用なんてロスが多すぎ、不合理
逆に就活生も取り消しが来ないか不安がいっぱい

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:52:08 ID:IJD
就活解禁日に始めてもう遅いってどうゆうことやねん

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:53:53 ID:rw5
>>14
解禁日=内定日やからな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:52:51 ID:loK
独立ITワイ低みの見物

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:53:39 ID:IJD
>>15
ITも視野にいれはじめとる

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:53:45 ID:Nko
ワイは大手工場に期間社員で入って
今は正社員や

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:54:44 ID:rw5
>>18
よう頑張ったな

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:55:48 ID:Nko
>>23
大卒は案外いけるで
他のやつらは乙四の資格も取れんアホばっかや

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:54:05 ID:zpZ
お勉強だけしかしなかったんやろなあ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:54:14 ID:U0s
始めた時期関係なくイッチが無能なんやろ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:57:44 ID:IJD
>>21
無能なのは自覚しとるで
ただそれ以上に就活環境が良くないとワイは言いたい

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:54:35 ID:Ilh
なんで遅いだけで悲観してるん?
そりゃ一部上場企業行きたいなら3年にはなんかやっといたほうがええけど
年明けに内定出るとこだってあるし

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:54:56 ID:L1v
内定取れてもその後失敗する可能性もあるで
でも何とかなるのが人生や

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:55:34 ID:zpZ
高学歴が就活失敗してると気持ちいンゴねえ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:56:11 ID:qLg
>>27
その言い方やめろって
見てて気分わりーよ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:56:50 ID:zpZ
>>32
すまんのか?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:58:26 ID:qLg
>>34
俺は成功したから別に気にしてないけど気にする人もいるだろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:58:58 ID:Snb
>>40
そういう気にしてるやつを煽るのが楽しいってだけやろ

 

スポンサーリンク

29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:55:51 ID:Snb
まさかたかだか20年ちょっとの間の行動で人生の全てが決まるとか思ってるわけないやろうな?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:55:54 ID:Jit
ワイも19卒や
第一志望からもらえて嬉しい

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:58:18 ID:IJD
>>30
煽ってて楽しいか?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:57:11 ID:rw5
この時期の就活はかなり厳しいで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:59:05 ID:IJD
>>35
秋採用冬採用って厳しいらしいけど実際のことどんなもんなんかね?

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:59:43 ID:rw5
>>43
事実上の優秀人材だけの採用

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:02:12 ID:wIF
>>47
優秀なやつが今まで残ってるとは思えんなぁ

 

36: 大神■ 2018/08/25(土)10:57:38 ID:PVv
一つ言える事は、企業側は良く見ている
?と思った奴には内定出さない

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:58:23 ID:U0s
>>36
入社するとよくこいつ受かったなって同期とかいるけどな

 

44: 大神■ 2018/08/25(土)10:59:25 ID:PVv
>>39
それもある事はあるw

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:58:53 ID:qLg
リクルーターやってたことあるけど相談乗ろうか?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:00:18 ID:IJD
>>41
相談とかよりも愚痴に付き合ってほしいわ
環境のせいにしないとやってられんでホンマに

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:02:38 ID:qLg
>>48
環境のせいにしてる奴はこれからも負け続けるぞ
まず外見とか身だしなみ大丈夫か?

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:06:10 ID:IJD
>>59
学部の関係で外部の人とはよく合うから見た目とかマナーは大丈夫やと思う
コミュ障やけど

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:59:27 ID:Tvd
ゼミの先輩でいかにもやべーやつって感じの人でもギリギリで出たし案外なんとかなるもんよ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)10:59:42 ID:Nko
運転免許は持ってるんか?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:00:50 ID:IJD
>>46
ないで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:02:10 ID:Nko
>>51
運転免許無いとか中小企業も怪しいな
文系で免許無しなら救いよう無い

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:00:34 ID:i3r
ワイは新卒カード捨ててフリーター→社員になったし希望捨てたらアカン

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:01:23 ID:IJD
>>49
既卒でも新卒カードはつかえるやろ?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:02:27 ID:i3r
>>52
使えるけどワイは使わんかった
就活で3社落ちてやる気なくなったんや

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:00:43 ID:NsQ
高校生やから知らんが今の就職って入りやすいんとちゃうん?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:02:12 ID:IJD
>>50
売り手市場らしいな
向こうから頭下げてくるやろのコピペ半分信じとったらこのザマやで

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:01:49 ID:9Kn
この暑い日々にスーツ着て毎日歩き回ってるの?
お疲れ様でーす

 

スポンサーリンク
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:01:53 ID:ERw
学校の偏差値と文理と専攻と今まで受けた会社の数と業界教えて?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:04:37 ID:IJD
>>54
駅弁文系経営
6月から始めて地元のメーカーを中心に16社応募して全滅
持ち駒ゼロでIT方面にシフトを考え中

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:05:31 ID:rw5
>>66
その打率はさすがにおかしい
下調べ不足やろな

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:03:19 ID:rw5
理系は売り手やけど文系は知らん

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:03:57 ID:zpZ
就活程度の理不尽に耐えられない奴は
入った後の理不尽に耐えられなくて結局辞めるぞ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:04:42 ID:qLg
なんか見てて段々不愉快になってきたな
働くってことの気持ち見せてくれない?
こちとら遊びでやってないよ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:07:29 ID:IJD
>>67
なんかキレ始めてて草
怒りたいのはこっちや、一生懸命書いたES馬鹿にしやがって

 

83: 大神■ 2018/08/25(土)11:08:19 ID:PVv
>>79
親しい友達にESと面接を分析してもらべき

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:11:57 ID:IJD
>>83
おんJやっとるやつにまともな友達がおると思うか?
キャリアセンターは一回行ったけど鼻で笑われたからもういかん

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:13:17 ID:ERw
>>94
面接かESに問題あるから笑われたんやと思うで
やから尚更キャリアセンターで添削と面接見てもらいにいった方がええって

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:14:57 ID:IJD
>>98
夏休み前にキャリセン行ってまだ内定ないって行ったら少し笑われたんや
ESは悪くないって言われたで
多分コミュ力と態度の問題やろな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:04:45 ID:ERw
中小は間違いなく入りやすくはなったけど,大手は別にちょっと枠が増えたくらいで倍率自体は高めやしなぁ
売り手だからと数社しか大手受け取らんとか舐めプは大失敗する可能性があるやろなぁ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:05:16 ID:44R
ワイは就活馬鹿らしくなって自営業やで。
楽に稼げるで~

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:05:26 ID:6Pe
諦める時期でもないけど大体の人はもう内定取ってる一番イライラする季節
12月ぐらいになるともうアハハって感じなって楽

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:08:40 ID:IJD
>>70
ほんまゼミ居づらいわ
そんな顔するんやったら早めに情報よこせや

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:06:46 ID:6Pe
ワイより遥かに高学歴で草

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:07:48 ID:s7Y
ワイは妥協しまくって身体壊したやで
就活は妥協はするな

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:07:55 ID:zpZ
高学歴やんけ!
ざっこ恥ずかしくないん?w

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:07:59 ID:N5W
6月スタートってw
解禁は3月やろ?
6月まで何もしなかったイッチが悪い

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:08:42 ID:lf6
未だに手書きの履歴書求めてくる会社なんでなんやろや?

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:09:51 ID:s7Y
>>86
誠意(笑)が見える見えるから

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:10:38 ID:9Kn
たまに本人しか読めない字書く奴いるからその確認やで

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:11:15 ID:44R
本当にやりたいことにチャレンジするんが人生やぞ。

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:12:00 ID:AuF
>>93
素敵

 

引用元: 就活失敗したやつwwwwwwwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク