1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:16:31 ID:AzN
入社してからずっと何も言われてこなかったけどついに締切間に合わなくて注意された…けど学生時代からの癖で全然治る気配がない
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:18:54 ID:2ox
額の前に電動ノコギリをセット
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:19:34 ID:AzN
>>2
出来たらしたいよ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:20:37 ID:AzN
今まで色々してきたブラックコーヒー飲んだり辛いミントス食いまくったりツボ押したり爪で腕ちみぎったり口の肉噛んだり色々した色々しても寝てしまう
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:20:48 ID:2ox
じゃあフリスク
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:21:00 ID:AzN
>>5
ダメだったんだそれが
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:21:46 ID:2ox
あ、ミントスだめだったのね
もうノコギリしかないな
もうノコギリしかないな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:23:07 ID:AzN
正直言うと寝るまでがすごい苦手というか色々あって朝が怖いってのもあるしで寝つきも悪い。
前まで頑張って日付変わる前に寝てた時期あったけどそれでも無理で今に至る
前まで頑張って日付変わる前に寝てた時期あったけどそれでも無理で今に至る
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:23:28 ID:AzN
ノコギリあっても寝そうなんだよな自分の場合……
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:28:27 ID:AzN
職場みんないい人だし、ほぼ必ず定時で帰してくれるし給料も周りと比べてほんのちょっと多いからすごい感謝とか頑張ろうって気持ちがあるんだけど寝てしまうんだよなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:30:38 ID:2ox
よしわかった
イスを撤去して空気イスで仕事しよう
イスを撤去して空気イスで仕事しよう
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:32:06 ID:AzN
もっと現実的なので頼む…次締切間に合わなかったらもう辞めようかなって考えてる
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:35:50 ID:RS2
夜は寝れてるのか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:39:30 ID:AzN
>>13
寝れない土日に寝溜めするけどこうやって朝~昼過ぎって寝るから火曜にはもうダルダルよ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:45:16 ID:RS2
>>17
17:00頃に有酸素運動して
21:00頃に風呂に入って歯を磨いて軽めのストレッチをする
22:00には部屋の明かりを暗めにする。パソコン、スマホ、テレビは見ない
21:00頃に風呂に入って歯を磨いて軽めのストレッチをする
22:00には部屋の明かりを暗めにする。パソコン、スマホ、テレビは見ない
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:47:44 ID:AzN
>>22
17:00頃はまだ仕事だからちょっと後になるけど今のところぶっちぎりでいい感じっぼいからしてみるわ
14: るんるん 2018/09/09(日)03:37:44 ID:O6g
ツイッターで話題になったギャバのサプリだっけか、寝付きよくなるやつ
試しに飲んでみたら?
試しに飲んでみたら?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:40:12 ID:AzN
>>14
それ見た~!けど近くのダイソー回ってもなかったからネットで買おうと思って買ってなかったな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:38:47 ID:6nM
こんな時間まで起きてんなよ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:41:50 ID:AzN
>>15
ほんとそうだよな…
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:39:01 ID:2ox
まあ、遺伝子的に生まれつき夜型人間っているらしいね
俺もその気があって午前中は結構眠気に襲われてる
日にもよるが午前中無気力でなんとか仕事してるふりして午後に巻き返す感じ
俺もその気があって午前中は結構眠気に襲われてる
日にもよるが午前中無気力でなんとか仕事してるふりして午後に巻き返す感じ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:41:35 ID:AzN
>>16
遺伝子的にかはわからんが自分の場合無気力とかじゃなくて完全に船漕いでてどうしようもない
午後からは割と大丈夫だけど眠くなる時もある
午後からは割と大丈夫だけど眠くなる時もある
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:44:29 ID:2ox
おでこに冷えピタ貼ってみるとか
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:46:16 ID:AzN
>>21
かなり良さげ
死ぬ程恥ずかしいけどそんなこと言ってられる場合じゃないしな
死ぬ程恥ずかしいけどそんなこと言ってられる場合じゃないしな
24: るんるん 2018/09/09(日)03:47:27 ID:O6g
運動するとけっこう変わるよね
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:48:25 ID:AzN
運動全くしないんだけどやっぱした方がいいんだな?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:49:40 ID:RS2
>>26
寝る前に運動すると覚醒するから避けた方が良いよ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:50:13 ID:AzN
>>27
そうだよな気をつける
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:51:08 ID:AzN
早死してもいいから睡眠時間2.3時間でいい体になりたい
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:51:45 ID:AzN
あと寝る直前に何か食べんのもアカンって聞いたぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)03:56:56 ID:RS2
>>30
歯を磨いた後は何も食べない
スマホは画面見なければYouTubeの睡眠を誘う音楽や
ヨガの音声アプリなんかくらいは聞いても良いかも
スマホは画面見なければYouTubeの睡眠を誘う音楽や
ヨガの音声アプリなんかくらいは聞いても良いかも
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)04:01:13 ID:AzN
>>31
早めに磨けばいいんだな
前流行った(?)Water Sound的なアプリめっちゃよかったけどその流れでスマホ触ってしまうからココ最近無音
前流行った(?)Water Sound的なアプリめっちゃよかったけどその流れでスマホ触ってしまうからココ最近無音
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)04:05:48 ID:AzN
この前いつも通り眠たくなりながらカッター使ったら指の肉えぐってしまって先輩上司に心配かけたしマジでめちゃくちゃ迷惑と心配かけてる
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)04:55:00 ID:TdW
睡眠時無呼吸症候群ではなかろうか?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:26:35 ID:AzN
>>36
なにそれ調べるわ
37: 名無しさん@お─ぶん 2018/09/09(日)05:07:53 ID:frk
俺レベルになると、寝ながら夢うつつで眠いって感じてる
なお仕事は辞めた模様
なお仕事は辞めた模様
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:27:06 ID:AzN
>>37
ちょっとわかるかもたまに寝てる時も寝てない感じがして眠いって思って寝てる時ある
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:29:20 ID:AzN
無呼吸症候群のやつ初めてちゃんと調べたけどなるほどな~でも寝てる時と起きた時の症状にあんま当てはまんないしな~
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:30:46 ID:AzN
とりあえず今から風呂入ってすぐ布団入るわ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:31:13 ID:LR5
ちゃんと運動してる?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:50:56 ID:AzN
>>42
それがしてないんだよなあ…
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:41:09 ID:Eu2
食事はちゃんと三食とってるかい?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:51:30 ID:AzN
>>43
休みの日は昼まで寝てるから昼と夜だけだけど平日はそこそこちゃんと食べてる
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:55:00 ID:LR5
>>45
それが原因では?
朝食と昼食は腹八分目以下に抑えるといいかも
朝食と昼食は腹八分目以下に抑えるといいかも
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:58:38 ID:AzN
>>47
食事はあんま考えたこと無かったな~でも居眠りしない時期から休みの日はずっとそうだったからあんまり原因って感じはないかもしれない…
平日の朝昼はそれくらい
平日の朝昼はそれくらい
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)23:54:30 ID:AzN
この前友達と1つのベットで寝る機会があったんだけどその時めちゃくちゃ寝不足で即寝落ちて寝起きめちゃくちゃよかったんだよな…でも家族に添い寝頼むとか死んでも無理だしそもそも添い寝して欲しくないし抱き枕と寝てんだけどやっぱり寝起き最悪なんだよ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:06:59 ID:PFp
マジレスすると、椅子をバランスボールに変える
ダメっぽかったら背もたれを使わない
ダメっぽかったら背もたれを使わない
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:08:29 ID:PFp
あと、肘をつくのも禁止
簡単に言えば、背筋と腹筋で体を支え続けろ
簡単に言えば、背筋と腹筋で体を支え続けろ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:12:23 ID:TYS
>>50
背もたれなしでも寝てしまうんだ…でも肘は思いつかなかったわ今日から実践してみる
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:20:20 ID:TYS
今のところ
・サプリ
・冷えピタ
・有酸素運動
・肘つかない
か
・サプリ
・冷えピタ
・有酸素運動
・肘つかない
か
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:24:58 ID:TYS
ギャバのさぷりなんだけど調べるとセントジョーンズワートと似た感じの効果あるらしいんだよなそっち持ってるからちょっとそっち飲んで効果見てみるわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:30:29 ID:LdV
>>53
それ心が落ち着くから余計眠たくなるんじゃないのか
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:31:31 ID:TYS
>>55
マジか?ならやめとく危ない危ない
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:27:32 ID:SIE
座り仕事なら足を地面から浮かせて仕事してみるとか
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:31:15 ID:TYS
>>54
それもダメだった寝てしまう
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:33:11 ID:7eT
エスタロンモカ1錠プラスブラックコーヒー
これでもなお眠いようなら、医者に相談した方がいいかもしれないなぁ
なおカフェインあなどるなかれ
眠りたくないからと、規定量以上飲むと七転八倒の苦しみを味わう
職場でそれになったら確実に救急車で周りに迷惑かけることになる
これでもなお眠いようなら、医者に相談した方がいいかもしれないなぁ
なおカフェインあなどるなかれ
眠りたくないからと、規定量以上飲むと七転八倒の苦しみを味わう
職場でそれになったら確実に救急車で周りに迷惑かけることになる
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:34:46 ID:TYS
>>58
また聞いたことある名前の錠剤出てきたぞ!
それカフェイン中毒が怖くてさ~モンスターとかの中毒でニュースの特集みたけどめちゃくちゃ怖いんだよな
それカフェイン中毒が怖くてさ~モンスターとかの中毒でニュースの特集みたけどめちゃくちゃ怖いんだよな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:40:06 ID:yF0
そんなコトより夜早く寝ろよ、何時まで起きてんだw
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:43:08 ID:TYS
>>61
土日の朝~昼に寝溜めの習慣がついてるからギンギンに覚めてるんだよ~これでも12時台に布団に入れてるってだけですごいんだよ~…
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:45:30 ID:yF0
>>63
完全にダメダメパターンじゃないか。
カフェインどうこうより、まず最初にその生活習慣を改善すべきだろ。
カフェインどうこうより、まず最初にその生活習慣を改善すべきだろ。
66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:47:36 ID:TYS
>>65
一時期10:30~11:00にちゃんと寝る習慣だったんだけどそれも効果なかったからそこからグダグダ?って感じよ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:48:13 ID:YDE
目の下にメンソレータム
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:49:29 ID:TYS
>>67
軟膏?匂いキツかったら周りに迷惑かけてしまうな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:52:53 ID:TYS
カッター使う作業してても寝てしまうしなぁ…
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:53:47 ID:yF0
>>70
完全に睡眠量が足りてるのに昼間突然眠くなるのは、ひょっとすると病気かもだぞ?
一度医者に行ってはいかがか
一度医者に行ってはいかがか
71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:53:01 ID:yF0
ちなみに、本気出すならメンタムよりタイガーバームがおススメです。
メンタムとはパワーが桁違いなのでねw
超刺激的なので、付ける量間違えると大変なコトになるけどな
メンタムとはパワーが桁違いなのでねw
超刺激的なので、付ける量間違えると大変なコトになるけどな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)00:55:54 ID:TYS
>>71
調べたの見たけど見た目からガチさがわかるなw
メンソレータムから入ろうと思います…
メンソレータムから入ろうと思います…
84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)01:21:46 ID:yF0
>>74
強そうだろwww
本来は肩こりの薬なので、自己責任でお願いします。
多分説明書きにも、粘膜には塗るなって書いてあるはず・・・w
本来は肩こりの薬なので、自己責任でお願いします。
多分説明書きにも、粘膜には塗るなって書いてあるはず・・・w