1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:09:12 ID:l9r
有給とるならここしか無い

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:10:16 ID:l9r
暇だからホテルマンのアレやコレを教えるぞ
知りたいことあったら聞いてくれ
知りたいことあったら聞いてくれ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:11:04 ID:Ku9
儲かってるかい
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:11:50 ID:l9r
>>3
このシーズンはダメダメやね
年間通してならまぁ悪くはないかなってとこ
年間通してならまぁ悪くはないかなってとこ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:11:24 ID:par
リゾートホテルマンか?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:12:44 ID:l9r
>>4
800室級の大型ホテルや
リゾートではない
リゾートではない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:12:16 ID:yk8
漫画みたいに意外と語れるような面白い出来事もないんやろ?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:15:13 ID:l9r
>>6
変なお客さんはいっぱいいるぞ
変というか迷惑というか
変というか迷惑というか
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:12:21 ID:Hbe
怖い話教えてクレメンス
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:17:30 ID:l9r
>>7
あーそうだな…
3年くらい前の話なんだが、退室後のチェックの際騒然となったなった件が一つ
部屋が血まみれ。ベッドから壁まで真っ赤。当然警察沙汰
3年くらい前の話なんだが、退室後のチェックの際騒然となったなった件が一つ
部屋が血まみれ。ベッドから壁まで真っ赤。当然警察沙汰
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:19:09 ID:xzB
行楽シーズンとかじゃないんか?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:20:44 ID:l9r
>>16
今は観光地の方に流れてる
都市部はひまよー
都市部はひまよー
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:20:20 ID:Gns
給料は?
安定してんの?
誰でも出来るの?
安定してんの?
誰でも出来るの?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:22:16 ID:l9r
>>22
安定してるよ
裏方はそんなでも無いけど接客メインの層は外国語出来た方がいいかな
裏方はそんなでも無いけど接客メインの層は外国語出来た方がいいかな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:22:59 ID:O0O
>>31
は接客か?
47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:29:09 ID:l9r
>>35
一応フロアマネージャー任されております
接客と管理と裏方まで全部やるよー
接客と管理と裏方まで全部やるよー
24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:20:39 ID:eA6
デビルマンに見えたわ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:21:06 ID:64n
やっぱり年末年始は忙しいんか?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:22:23 ID:O0O
>>26
みんな自宅で過ごすから意外と暇
ただインバウンドが多い
ただインバウンドが多い
29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:21:53 ID:eA6
吸血鬼やんけ!
30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:22:12 ID:64n
中国人観光客の対応大変そう
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:24:14 ID:l9r
>>30
はっきり言うけど
中国人マジ最悪
あんな酷い連中みたことないくらい
平均してクズ
中国人マジ最悪
あんな酷い連中みたことないくらい
平均してクズ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:25:00 ID:64n
>>37
やっぱりなwwwwお疲れやで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:22:55 ID:xzB
都市部なんか
結婚式とかはコンスタントにある感じ?
結婚式とかはコンスタントにある感じ?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:25:56 ID:l9r
>>34
結婚式は年がら年中あるよ。昔より減ったけどねー
40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:25:45 ID:64n
マジで中国人のせいで綺麗な景色も台無しになる…
42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:25:51 ID:par
客室やレストランに自前のキムチ持ちこむ韓国人居るってマジなん?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:27:40 ID:l9r
>>42
あーいるいる。韓国人より中国人が目立つかな
自前の食い物と酒持ってくるボケ共。注意すると罵詈雑言をものすごい声量で飛ばしてくる
自前の食い物と酒持ってくるボケ共。注意すると罵詈雑言をものすごい声量で飛ばしてくる
46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:28:39 ID:O0O
>>45
あとたべれる量以上に料理を取るから始めから出す量を制限しなきゃいけないよな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:30:46 ID:l9r
>>46
それもあるしまず食い散らかすってレベルで汚い
他のお客さんからクレーム入るんだよ
他のお客さんからクレーム入るんだよ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:29:33 ID:xzB
ホテルの朝食バイキングって特別感あって好き
51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:29:43 ID:5PT
イッチは中国語で注意するの?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:32:02 ID:l9r
>>51
ワイは英語とスペイン語と日本語しかダメだから中国語得意な奴に行かせる
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:32:34 ID:TEK
>>58
何でスペイン語やねん
62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:33:24 ID:l9r
>>59
アメリカの方々は英語話せないし書けない人が多い
64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:34:10 ID:6lA
>>62
南米系のこと?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:36:52 ID:l9r
>>64
そうそう
北側の英語は綺麗で聞き取りやすい
南はなまりが強くて何語かすらわからない
北側の英語は綺麗で聞き取りやすい
南はなまりが強くて何語かすらわからない
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:31:06 ID:Gns
外国語ってめっちゃ勉強するんか?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:32:43 ID:l9r
>>53
大学までに学ぶレベルで問題ないよ
後は適当に日常会話してるだけで慣れだよ
後は適当に日常会話してるだけで慣れだよ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:31:17 ID:PN4
クソブラック業界やろ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:34:41 ID:xzB
大量にアメニティ持ち帰る客ってどう思う?
69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:37:10 ID:eA6
ヒスパニック?
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:39:36 ID:7Nd
朝働いて昼中抜けで休んで夜も出勤するんやろ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:40:18 ID:l9r
>>73
あるある。繁忙期はよくある
81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:47:42 ID:O0O
>>75
ひえーブラックやなー
まぁうちも人いない時は夜勤明け夜勤もあったけど
まぁうちも人いない時は夜勤明け夜勤もあったけど
78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:42:35 ID:vme
逆に一番忙しいのは?
79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:45:12 ID:l9r
>>78
夏場かなー
旅行客が一番多いね
旅行客が一番多いね
82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:48:34 ID:W7n
旅行サイト調べるといい感じのホテル大抵二人以上からなんよなぁ
一人でも泊めてくれんかのう
一人でも泊めてくれんかのう
83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:49:49 ID:O0O
>>82
予約サイトは手数料取ってるから高いぞ?電話予約もしくは自社hpからがおススメ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:51:25 ID:l9r
あと夏場は一番お金持ちっぽい人が来る率が高い
92: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:55:52 ID:B63
子連れ赤ちゃん連れってやっぱり避けたい?
なるべく赤ちゃん歓迎なホテル選んで予約してるんだけど
なるべく赤ちゃん歓迎なホテル選んで予約してるんだけど
93: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:56:02 ID:tqp
ええなぁホテルマンとかもう響きだけでかっこいい
94: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:56:25 ID:l9r
仮に一部屋一泊一人で16000円とするじゃん?
シーツやカバー一式のコストは約1000円、アメニティで1800円
電気水道は微々たる物だがバスタオルとか持って帰っちゃう人がいると人件費も含め結構ダメージ…
シーツやカバー一式のコストは約1000円、アメニティで1800円
電気水道は微々たる物だがバスタオルとか持って帰っちゃう人がいると人件費も含め結構ダメージ…
95: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:57:21 ID:TEK
>>94
一泊一人で16000円ってどっかの温泉旅館の話かいな?
96: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:58:14 ID:6lA
>>95
都会やとそんなもんやろ
100: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:58:57 ID:d55
>>96
いやいやいや日本国内はもっと安いで
欧米先進国と比較したら半額くらいのイメージや
欧米先進国と比較したら半額くらいのイメージや
101: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:59:53 ID:6lA
>>100
コミケで泊まったビジホがそれくらいやったんや
106: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:01:09 ID:TEK
>>101
それは繁盛期?だからぼられただけだろ
ホテルは時期によって値段の上下が凄い
アパが特にえぐい
ホテルは時期によって値段の上下が凄い
アパが特にえぐい
98: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)10:58:38 ID:W7n
温泉街でも民宿やと素泊まり一泊3000円ってなとこもあるんやけどなぁ
104: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:00:54 ID:5PT
ホテル業界もやっぱ大手とかあるんか?星野リゾートとか
108: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:02:07 ID:l9r
>>104
あるよー
航空会社系、外資系、老舗
地方リゾートホテルとかも大体そういう系列でやってるよ
航空会社系、外資系、老舗
地方リゾートホテルとかも大体そういう系列でやってるよ
107: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:01:36 ID:kUg
どこまでなら持って帰ってもええんや?
109: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:02:58 ID:l9r
>>107
フェイスタオルとかシャンプー石鹸くらいならなんとか
ガウンは勘弁して…
ガウンは勘弁して…
112: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:03:39 ID:TEK
>>109
えっ?!フェイスタオルはいいの?!
温泉旅館の薄くてビニール袋に入ってるヤツしかタオルは持って帰った事無い!!
温泉旅館の薄くてビニール袋に入ってるヤツしかタオルは持って帰った事無い!!
114: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:04:34 ID:l9r
>>112
ええんやで。フェイスタオルは無くなる前提の品だから
115: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:05:22 ID:TEK
>>114
ワイ
このスレ開いて良かった(涙
このスレ開いて良かった(涙
117: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:06:09 ID:Ccb
サイトにあるホテルの写真盛りすぎやといつも思うわ
118: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:06:33 ID:l9r
>>117
あれはプロが撮ってるからね
119: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:07:22 ID:TEK
>>118
教科書に載ってる枯山水なんか現地で見るとショボいもんな
プロって凄いわ
プロって凄いわ
121: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:08:17 ID:l9r
プロ&フォトショの力は偉大やでぇ…
122: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:08:38 ID:S4Q
ご飯はどうしてるんや
124: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:09:06 ID:l9r
>>122
うちは従業員用の食堂があるよ
126: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:09:49 ID:Ccb
>>124
カレーうまそう
128: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:11:55 ID:l9r
>>126
そんなにおいしくはない…
133: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:13:56 ID:W7n
たくさん部屋あるホテルだと掃除大変やな
繁忙期やと決まった時間に全部終わらせられなかったらアウトやし
繁忙期やと決まった時間に全部終わらせられなかったらアウトやし
134: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:14:59 ID:l9r
>>133
メイカーすげー大変だよ。ベッドメイクと清掃する人ね
136: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)11:15:26 ID:l9r
ワイも新人の頃は研修でよくやったわ
引用元: ワイホテルマン、この時期が最も暇