1: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:23:0 ID:yXEzduP70
597万やぞ
2: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:23:3 ID:8/FNWLm40
ざっこwワイの3倍やんw
3: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:23:3 ID:V/wXVDdtr
やすE
4: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:24:1 ID:b1EzEthQ0
安いやろ
5: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:24:1 ID:GCcJVqur0
ボーナス込みか?
10: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:25:2 ID:yXEzduP70
>>5
せやで
6: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:24:1 ID:00Q49PV/0
中央値は?
7: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:24:5 ID:cydIWILc0
例のスルガが高いくらいで
あとは浜銀や千葉銀みたいな大手を除いたところはクソみたいな環境やろ
あとは浜銀や千葉銀みたいな大手を除いたところはクソみたいな環境やろ
11: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:26:1 ID:yXEzduP70
>>7
スルガ&静岡はクソ強いな特にスルガとか年収800万超えてるやろ
9: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:25:0 ID:gjtlUPf60
支店長になったら何もせんでええからめっちゃ楽やでー😎
13: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:26:5 ID:jlEnZ3VQp
>>9
支店長はその上のエリア長とかブロック長にけちょんけちょんにやられるんやで
12: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:26:3 ID:MDZCLnc/d
ワイ信金550万咽び泣く
14: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:27:3 ID:wsckz92Na
スルガみたいなやべーところは年収800万でも働きたくない
16: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:28:1 ID:yXEzduP70
>>14
そもそも地銀なんて大抵やべーだろ
もうじきとんでもない事態になるで
もうじきとんでもない事態になるで
15: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:27:4 ID:ieOjEVh+a
全国転勤ないし、こんなもんやろ
17: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:28:4 ID:IQEYyRxI0
しんどそうなのに公務員レベルなのか
21: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:29:2 ID:yXEzduP70
>>17
地方公務員の平均年収は670万ぐらいだぞ
18: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:28:5 ID:ApsI0/Dzd
年収てどれくらいからが金持ちなん?
800?
800?
24: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:29:5 ID:yXEzduP70
>>18
1000万以上なイメージ
800万は小金持ちぐらい?
800万は小金持ちぐらい?
19: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:29:0 ID:mC0P7eA20
年収1億2000万ワイ、高みの見物
20: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:29:1 ID:mfgBjpyDp
年収300万休日月4のワイ地獄からの見物
22: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:29:5 ID:Ng3d85nD0
低すぎやろ
これじゃ生活できひんやろ
これじゃ生活できひんやろ
26: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:30:2 ID:yXEzduP70
>>22
場所考えな
東京なら苦しいだろうけど地方なら余裕
東京なら苦しいだろうけど地方なら余裕
23: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:29:5 ID:lOqkSf2X0
腐っても慶応下位層やからな
25: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:30:1 ID:5LOaln3z0
そのうちメガだけになるやろ
28: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:30:5 ID:yXEzduP70
>>25
そりゃそーだ
だからイマドキ地銀入るヤツなんてよっぽどのバカしかいない
あいつら100%人生終わるわ
だからイマドキ地銀入るヤツなんてよっぽどのバカしかいない
あいつら100%人生終わるわ
27: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:30:4 ID:cydIWILc0
昭和の価値観が蔓延ってそう
30: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:31:2 ID:yXEzduP70
>>27
実際クソ非効率らしいで
29: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:31:1 ID:IQEYyRxI0
信用金庫は?
35: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:32:1 ID:yXEzduP70
>>29
地方に限定したら550万割りそうなイメージ
31: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:31:3 ID:akIHF72F0
地方ならぶっちぎりやろ
36: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:32:5 ID:yXEzduP70
>>31
公務員やインフラのが強くね
32: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:31:3 ID:yyIc0Ttad
仕事大変なんやろ?
42: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:33:3 ID:yXEzduP70
>>32
らしいで
33: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:31:5 ID:4nIIqauX0
主任クラスで700万くらいやな
35までに役席になるから1000万超える
40後半支店長クラスで2000万や
35までに役席になるから1000万超える
40後半支店長クラスで2000万や
38: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:33:0 ID:TSXKvK6lM
>>33
メガバン?
43: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:33:5 ID:4nIIqauX0
>>38
いや第一地銀やで
54: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:35:0 ID:WZEjsDs40
>>43
じゃあ何でこんな平均年収低いんや?
34: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:32:1 ID:ehoAns4Q0
なお15時には帰宅する模様
37: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:33:0 ID:i1ro2tWZa
ほいでイッチはどこ大出てどんな仕事しとるんや
46: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:34:1 ID:yXEzduP70
>>37
大学生やけど
39: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:33:1 ID:olCleGTw0
銀行にしろ市役所にしろ、駅弁文系がUターン組のマーチ(法・経済・商)卒に押しのけられる現象が起きてる
40: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:33:2 ID:IimNu24hd
15時にはシャッター閉めて帰ってあとはATMに任せて帰る楽な仕事なのにな
41: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:33:2 ID:bSBVbOf90
なんJにスレ立てて質問に答える銀行員
絶対融資したくないわ
絶対融資したくないわ
52: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:35:0 ID:yXEzduP70
>>41
銀行員じゃないです
45: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:34:0 ID:asK8WjLV0
銀行の支店通ると毎回11時過ぎても電気ついてるし大変やなと思うわ
営業もあるし
営業もあるし
47: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:34:1 ID:e3SLIUr00
逃げ切れる世代はええけど若いのはお先真っ暗やし大変やろな
59: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:35:4 ID:yXEzduP70
>>47
せやな。マジで人生終わってる
48: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:34:2 ID:d6co/HJN0
ワイは入れても一日も持たなさそうやわ
49: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:34:3 ID:fBePKU7T0
地方銀行って千葉銀行とか横浜銀行も混ぜてやろ?
この辺は普通に高いぞ
この辺は普通に高いぞ
61: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:36:4 ID:yXEzduP70
>>49
まあ、700は超えてくるだろうな
50: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:34:4 ID:bdETc95R0
高卒旭化成やJAXの方が強くねーか
63: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:38:0 ID:TSXKvK6lM
>>50
高卒JAXAなんてガチの天才しかおらんやん
65: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:38:3 ID:yXEzduP70
>>63
高卒公務員はそうでもないけど収入は大卒地銀マンより高いで
51: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:34:5 ID:2yuK96T30
人間性を犠牲にしないと出世出来ないんだろ?
53: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:35:0 ID:YKre4eGt0
ワイくん年収170万地中から見物
55: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:35:1 ID:olCleGTw0
村役場に旧帝早慶卒っているの?
60: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:36:3 ID:GjdkTpqha
アンチ乙
朝銀信組がナンバーワンやから
朝銀信組がナンバーワンやから
64: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:38:2 ID:AxP3i0jcx
世の中に金を回すって仕事をロクにやらず
金持ちの相続税対策の不動産にばっか金を融資して
貧乏な苦学生に一文足りとてお金を貸さずに
その割に政策金融公庫は民業圧迫だ
とかほざいてるゴミのカス共でもこんなに給料はあるんだな
金持ちの相続税対策の不動産にばっか金を融資して
貧乏な苦学生に一文足りとてお金を貸さずに
その割に政策金融公庫は民業圧迫だ
とかほざいてるゴミのカス共でもこんなに給料はあるんだな
66: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:38:5 ID:5LOaln3z0
>>64
金融庁の方針やけどな
67: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:39:0 ID:olCleGTw0
下手にFランいくより工業高校卒で大手現業のほうがまだマシって風潮
一理ある
一理ある
69: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:40:1 ID:yXEzduP70
>>67
Fラン言うても工業大は強い
70: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:41:5 ID:wwZ8dMJCp
パン食込みやろし総合職の平均なら700ぐらいはあるやろ
73: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:43:5 ID:E/BWlw89p
第一地銀なら40くらいで1000超えは普通やで
74: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:44:0 ID:nI0z2Nmy0
なおノルマ地獄&将来性がなくお先真っ暗な模様
76: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:45:3 ID:Db476SKFd
地方銀行
2行の存続が可能な地域
宮城 埼玉 千葉 神奈川 静岡 愛知 大阪 広島 福岡 鹿児島1行の存続が可能な地域
北海道 岩手 新潟 山形 福島 茨城 長野 滋賀 京都 兵庫 愛媛 熊本 沖縄1行の存続も難しい地域
他全て
2行の存続が可能な地域
宮城 埼玉 千葉 神奈川 静岡 愛知 大阪 広島 福岡 鹿児島1行の存続が可能な地域
北海道 岩手 新潟 山形 福島 茨城 長野 滋賀 京都 兵庫 愛媛 熊本 沖縄1行の存続も難しい地域
他全て
78: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:46:2 ID:E/BWlw89p
>>76
三重やけど百五は残るやろ
80: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:46:4 ID:SW5O7HB9d
すまん
仕事は楽なんか?
まさかノルマに追われるとかないやろな?
仕事は楽なんか?
まさかノルマに追われるとかないやろな?
91: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:49:4 ID:E/BWlw89p
>>80
平日はノルマに追われ、土曜は勉強会(有料。参加しないと支店長が本社に呼び出し)、日曜は接待ゴルフやちなガチやで
81: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:47:1 ID:olCleGTw0
銀行員は下戸だとつらいらしい。
85: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:48:1 ID:5LOaln3z0
>>81
社会人基本そうやぞ
82: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:47:3 ID:JuuWL3ZF0
何だかんだでスルガ銀行もノーダメやし銀行は強いわ
84: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:47:4 ID:E/BWlw89p
投信売れ売れ言われるの腹立つわ
お前ら売ったことないどころか投資信託の概要すら理解してるか怪しいのに
90: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:49:2 ID:prDHtBXd0
>>84
パソコンもろくに触れんジジババに高い手数料のやつ押し売りってマジ?
良心が痛むわ
良心が痛むわ
86: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:48:1 ID:0axrpCBXM
安すぎる
88: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:48:4 ID:h0Rd9rwo0
イッチは何歳なん
89: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:49:1 ID:cXoKw4JS0
なんJの平均の10分の1やん
92: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:50:0 ID:CZvB6DEwa
なんJ民の平均年収7億円やからなあ
93: 風吹けば名無し 2018/10/22(月)19:50:1 ID:EQXSYMoOd
元行員現コンサル
銀行行くやつは転職板の行員スレを覗いてから行くことを勧める